X



W杯の参加枠拡大に賛成してる人の数→

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ざる (アウアウウー Sa4b-riql)
垢版 |
2021/11/17(水) 19:47:13.43ID:OrN97dL9a
!extend:on:vvvvv:1000:512

32カ国だとイタリア、オランダ、スウェーデン、ウルグアイ、コロンビアが出られないこともあるからな
日本も今回はちょっと危ねぇし
それだと面白く無いもん
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002c (ラクペッ MM51-riql)
垢版 |
2021/11/17(水) 19:54:47.24ID:ctqvls2vM
日本は1998年もあわやだったからな
32ではまだ足りない
0003(スッップ Sd43-iWph)
垢版 |
2021/11/17(水) 19:59:29.49ID:Aqcj3XeXd
48ヵ国だと16組×3チームのGLで今のところ固めてるから2試合しかできずに終わりの可能性も
くんさんや三笘を観る機会が減るのは勘弁なんだが…
0005www (ワッチョイ 4b63-AP8c)
垢版 |
2021/11/17(水) 20:04:35.58ID:Dqabas8q0
2026年だと東京パリ世代が中心になるのかな
やっぱ最低3試合はやらせないとワールドカップって感じがしないのよ
0006てち (ワッチョイW 4b63-fZGU)
垢版 |
2021/11/17(水) 20:10:19.12ID:oEfgAzsd0
>>4
それでも結構ヤバかったじゃん
0007(オッペケ Src1-ploS)
垢版 |
2021/11/17(水) 20:12:53.75ID:SjxCXfmUr
>>1
隔年W杯の可能性が出てきたしそれに期待しようか
0008(ワッチョイ dd10-MNxj)
垢版 |
2021/11/17(水) 20:14:10.28ID:onXkN15N0
そんな事より2年に1回開催のほうが良い
4年に1回3試合で終了なんてサッカー人気によくない
0009チチ (ササクッテロラ Spc1-riql)
垢版 |
2021/11/17(水) 20:16:56.32ID:ZJywRMZlp
48ヵ国で別に構わないと思うが、全12組4チームのグループリーグに変えられんのかな
2年1回開催よりは賛同得られやすいと思うが
0010, (ワッチョイ a501-FDGb)
垢版 |
2021/11/17(水) 20:24:47.71ID:l47eyClY0
>>3
だからGL2試合が世界最終予選でベスト32による甲子園みたいになりかねないんだよ!
開催国に現地入りするのは初戦の直前で親善試合もなしとか明らかにつまらなくなる

親善試合を2、3試合こなしてGL2試合→決勝トーナメントだと費用もかさむしね
0011(アウアウウー Saa9-5kdp)
垢版 |
2021/11/17(水) 20:24:56.19ID:O9K8Hh3ya
>>9
その場合は3位まで決勝トーナメント進出のチャンスを与えるのか?
24チーム時代の1986、1990、1994のW杯や今のEURO、アジアカップみたいに
0013... (ニャフニャ MM69-SFDp)
垢版 |
2021/11/17(水) 22:00:57.80ID:mEoNWOKnM
グループリーグも結構ドラマたくさん生まれるからな
3チームだと感動的シーンはあまり見られないかも
0014(アウアウウー Saa9-TEKW)
垢版 |
2021/11/17(水) 22:07:47.01ID:wbtnutZ1a
隔年W杯とか予選の日程から開催国の準備から何もかも厳しすぎるなんてレベルじゃねえんだが
0015キンプリン (オッペケ Src1-yP3X)
垢版 |
2021/11/17(水) 23:09:13.46ID:sNI9C3S0r
>>11
そのとーり!
0016(アウアウウー Saa9-31hl)
垢版 |
2021/11/18(木) 02:33:24.85ID:GbezxPFMa
中国人だけだろ出場枠が増えて喜んでるのは。ってか中国マジで鬱陶しいから国そのものが消えちゃってくれよ
0017(ワッチョイW ad54-pmA0)
垢版 |
2021/11/18(木) 02:57:17.44ID:7ppSWlc+0
中国を出場させたいから枠を増やすんだろ
FIFAはチャイナマネーが欲しいから
0018(オッペケ Src1-8Ivk)
垢版 |
2021/11/18(木) 07:10:49.29ID:NO2SU8jIr
>>9
まあ変えたいならこっちの方がまだ現実的ではあるかもな
0019o (ワッチョイW a501-vaj5)
垢版 |
2021/11/18(木) 14:51:45.27ID:eYS0WY/60
>>2
当時のアジア出場枠は3.5だったんだよね
そりゃあ苦戦するに決まってるよ
0020a (スップ Sd43-phr6)
垢版 |
2021/11/18(木) 15:21:08.69ID:uXWiCe/Wd
地域で予選して本戦て時点で非常に商業的だからな
欧州、南米はキツイしアジアは楽勝
0021, (ワッチョイ a501-FDGb)
垢版 |
2021/11/18(木) 16:39:52.63ID:X94dW+ly0
>>13
24カ国開催の世界大会でも3位通過とはいえドラマはあるからな。
3位通過の国は忖度してでもベスト16で負けさせるとかモチベーションが上がるw
0022つき (アウウィフW FFa9-HWhl)
垢版 |
2021/11/18(木) 16:59:24.84ID:E/7SyEaGF
参加枠拡大自体は大歓迎なんだよね
だが問題なのはグループリーグの形式。16組×3国で実施した場合、3節お休みのチームがGL突破したら
決勝T初戦はコンディション的に有利になるから公平さに欠けるのが難点
日本人の期待の星もそうだけど、世界的スーパースターが2試合しか顔出せないというのも複雑にさせる
0023ハゲ (ワッチョイW a306-2TUL)
垢版 |
2021/11/18(木) 17:07:48.76ID:EMAjwUQS0
48チームなら
〇GLは12組×4つ
○GL突破は各組1位、2位+3位上位8つ
〇大会期間は35日程度で収める
〇各大陸出場枠は欧州17〜18、南米6〜7、北中米5〜6、アジア8〜9、アフリカ9、オセアニア1

これで完全同意できる
0024. (ワッチョイ 7501-AP8c)
垢版 |
2021/11/18(木) 17:19:40.75ID:ZtbtFeXp0
>>21
3.5でもあの時代はまだオージーがAFCにおらんかったやん
今と大して変わらんゾ
0025. (ワッチョイ 7501-AP8c)
垢版 |
2021/11/18(木) 17:24:50.90ID:ZtbtFeXp0
間違えた、>>19に対してのレスでした。すみません
そして改めて>>21
GL4チームのままで、3位にも勝ち点と得失点差次第で突破のチャンスを与える形式の方が面白い
1994年のコロンビアもエスコバルの悲劇があったけど、最後のスイス戦も希望捨てずに戦ってたからな
0026, (ワッチョイ a501-FDGb)
垢版 |
2021/11/18(木) 17:42:18.67ID:X94dW+ly0
>>25
要はW杯も24カ国制に戻すのが理想なんですよね?アジアは2枠で充分だとw
0027チョソ (ササクッテロラ Spc1-RQ2o)
垢版 |
2021/11/18(木) 18:04:08.12ID:l6HDJNahp
1994年のコロンビアかぁ…
最後スイスに勝って、アメリカがルーマニアをしっかりと叩いてくれる
そのうえでサウジアラビアとブルガリアのどちらかがコケてくれる(まさかベルギー、アルゼンチンに勝っちゃうとは思ってもなかった....)
そうなってたら、コロンビアは3位としてギリギリGL突破を果たす格好になったしエスコバルも殺されずに済んだのよね
0028(ワッチョイW 2302-2Znv)
垢版 |
2021/11/18(木) 18:27:04.48ID:EPL0hbsA0
百歩譲って48カ国?になるのはいいけど、一グループ3カ国制は絶対反対
くそおもんない。
フランスとウルグアイと同組になったらテンション下がるしかない

1グループ4カ国は絶対維持してほしいし、今の32カ国が最も美しい方式だと思ってる
0029(ミカカウィW FF39-fZGU)
垢版 |
2021/11/18(木) 20:31:36.45ID:dxqAeniNF
>>27
でも1勝2敗や3分でGL突破ってのもなんだかなぁって思う
0030(オッペケ Src1-7LlV)
垢版 |
2021/11/18(木) 22:57:03.58ID:uZlmzPntr
>>23
つまり24チーム時代の2倍バージョンってことね
うん分かりやすい
0031(ワッチョイ 97ad-DT6V)
垢版 |
2021/11/19(金) 00:49:41.89ID:Tz12UGDN0
>>29
3位突破チームの決勝トーナメント初戦の相手は1位突破チームだから一応フェア
0032(オッペケ Srdf-akIx)
垢版 |
2021/11/19(金) 01:54:32.18ID:gdXT0VXVr
>>22
仮にノルウェーやルーマニアが次大会出てきたとしてGL最下位で終わったとする
そしたらハーランドもヤニスハジも2戦しか見れないってことになっちゃう
俺からしたらそれはあんまりだだな
0033(スッップ Sd02-Xc2I)
垢版 |
2021/11/19(金) 19:23:19.19ID:pZUhrZ3kd
レベルの高い試合が見たいし32のままがいい。
予選の試合数減らせるなら妥協するけど
0034(ワッチョイW 5701-ydFE)
垢版 |
2021/11/19(金) 19:34:26.52ID:WKVqu9cL0
>>32
どちらもギャル人気あるからな
たった2試合して国に帰れは悲しすぎるよ
0036ささおか (ワッチョイW 5701-JN4X)
垢版 |
2021/11/19(金) 20:06:07.92ID:Zu7s6E0O0
>>23
POは欧州、南米、アジア、北中米の4つを集めてまとめて4チームのGL実施して決めた方がいいかもな、この場合だと
出場権獲得は2位までとして
0037キコ (アウアウウー Sa3b-ILWL)
垢版 |
2021/11/19(金) 20:09:32.51ID:AmnZuhwya
次大会からアジアの予選方式はどんな形でやっていくんだろ?
4チームずつ振り分けて各組1位をストレートインさせて、2位の成績トップはプレーオフへというのがいいのかな
0038のむけん (ササクッテロリT Spdf-cVAm)
垢版 |
2021/11/19(金) 20:50:28.88ID:da9MzzKDp
2014年のアジア3次予選と同じ形式を最終予選にするしかないね
あのとき日本ちょっと危なかったんだよな。ウズベクに首位の座を明け渡すし、初戦のホームvs北朝鮮はドロー寸前だったから
0039(オッペケ Srdf-4oHA)
垢版 |
2021/11/19(金) 22:03:30.81ID:twPOhCxlr
>>38
そのやり方なら面白くなりそう
ブラジル大会の3次ではサウジが3位で終えて最終予選にコマ進められなかったんだよな
0041P (HappyBirthday! 5701-s6NJ)
垢版 |
2021/11/20(土) 14:03:31.28ID:z8Kr5Qpn0HAPPY
>>23
こうなってくれるとありがたいね。48ヶ国でも十分楽しめるわ
田嶋はFIFA理事なんだからインファにぶつけてよw
0042(HappyBirthday! 0610-Klv4)
垢版 |
2021/11/20(土) 14:38:14.89ID:fVUXP3yp0HAPPY
>>39
オージーと同組になっちゃったんだよな
オージーに負けるのは仕方ないにしてもオマーンより下になるとは思いもよらんかった
0043ネネ(茸) (HappyBirthday! Sd22-idRd)
垢版 |
2021/11/20(土) 15:01:07.70ID:FjAGylkhdHAPPY
12組×4ヶ国でも死の組はできそうなんだよね
アルゼンチン、スウェーデン、ナイジェリア、ノルウェー
フランス、コロンビア、日本、ガーナ

例を挙げたらこのように
0044(HappyBirthday! 5f01-+VBe)
垢版 |
2021/11/20(土) 15:07:25.44ID:IEv8jLCX0HAPPY
アジア最終予選4チーム各8グループで上位1位しか抜けれない
今回みたいに初戦オマーンに負けたらやばいという緊張感があるので拡大しても面白い予選になる
0046ちぃ(SB-iPhone) (HappyBirthday! Spdf-+uXL)
垢版 |
2021/11/20(土) 18:42:48.57ID:n1KAw6LSpHAPPY
A 32ヶ国維持派
B 48ヶ国支持だが、GL4チーム維持&決勝T進出は各組3位上位8つまで派
C 48ヶ国支持、GLも16組×3チームでよい派
今んとこ、インファンティーノはCの方向で進めたいみたいだけど
TwitterとかもみてるとB推進派が圧倒的に多いようだな
0047(HappyBirthday! Sd22-qadF)
垢版 |
2021/11/20(土) 18:56:34.65ID:9/sC+QxPdHAPPY
田嶋氏にはJFAから身を引いてFIFA専任になってもらった方がいいかな
0048名無し (アウアウウー Sa3b-GRp+)
垢版 |
2021/11/21(日) 02:28:49.07ID:YM7UmMtea
26年大会から48ヶ国になるけど、個人的にはAからHの8組で各組6チーム、上位2チームが決勝トーナメント進出(ベスト16)という形にしてほしい。
これなら本当に強い国じゃなきゃGLは突破できないし、GLで敗退したとしても3試合ではなく5試合も戦えるんだから悪くないと思う。
これだと大会期間が延びるかもしれないけど、今までは約1ヶ月間だったけど約1ヶ月半、もしくは2ヶ月ぐらいになっても構わんよ。無理に1ヶ月ぐらいで終わりにしようとすると1組3チームなんていう歪なレギュレーションになるからそれだけは断固反対!!
たった2試合で終わるW杯なんてそんなもんW杯じゃないですわ
0049三々 (ラクッペペ MM8e-8vgV)
垢版 |
2021/11/21(日) 02:52:37.91ID:3gQl8aerM
隔年開催だとJリーグカップ(旧ナビスコ杯)は完全廃止だろう。

1国開催を原則とはしない大陸単位での複数国共催も広く容認が望まれることに
0050リフト (スプッッ Sd02-K+sx)
垢版 |
2021/11/21(日) 03:39:59.22ID:OsGqb64Gd
>>44
ノルウェーとガーナを逆にしたら日本は3戦全敗もありえるな
ノルウェーはFIFAランキング日本よりはるかに下だけど
1人で何でもこなすハーランドが入るだけで全然空気変わっちゃうもんね
0051りく (ワッチョイW 6202-937f)
垢版 |
2021/11/21(日) 16:41:19.77ID:4CrshSi20
ラグビーW杯の開催期間は45日前後あるけど、ラグビーのプロリーグはサッカーのプロリーグより日程にゆとりがあるからこういうことができる
サッカーの場合だと欧州主要国のトップリーグは一部20チームのところもあるし、FIFAW杯は長くても35〜36日が限界だろうな
0052(スッップ Sd02-Xc2I)
垢版 |
2021/11/21(日) 16:59:08.99ID:vu3Kf/W7d
>>38
ほぼあの予選は最終予選に近いくらい密度が濃かったよね
北朝鮮も当時はテセや梁勇基がいたわけだし
0053a (エムゾネW FF02-36Tw)
垢版 |
2021/11/21(日) 17:06:09.80ID:pUyY+uKOF
>>41
ここに来て、ルール変えるというのは考えにくいような…
こーゆーの前例にないでしょ
0054三々 (ラクッペペ MM8e-8vgV)
垢版 |
2021/11/21(日) 17:20:51.75ID:tsrOEb1LM
完全トーナメント化でないなら
本大会登録選手は全員どの試合も交代出場可にすれば?

少なくともレギュラー時間帯か延長戦に関わらず7人程度まで常に交代制限無しに
0055M (ワッチョイ a201-cVAm)
垢版 |
2021/11/21(日) 17:54:42.29ID:yPdv8KVu0
>>53
大昔だけど、1986年のW杯は当初コロンビアで決まってたけど政治情勢の悪化を理由にして
1983年春に返上してメキシコに急遽変更されたってのがあったね
あと1997年のフランスW杯アジア最終予選
当初はセントラル開催で固めてたのが同年夏にいきなりH&Aに切り替えた
0058(ワッチョイ 97ad-rQDI)
垢版 |
2021/11/21(日) 23:17:20.73ID:Q+SGuACf0
>>55
97年のJリーグは10/4が最終節でその後にセントラル方式の最終予選を行う予定だった
ホームアンドアウェーに変更されたことにより最終予選は9月初週スタートとなって
9月以降のリーグ戦では代表選手がいるチームは飛車角落ちで臨まざるを得なくなったんだよな
その中で鹿島、平塚、ヴェルディが一番割を食ったと思う
相馬、秋田、名良橋、中田英、呂比須、ミョンボ、カズ、北澤は当時の代表の主力選手でしたから
0059ドラ (スッップ Sd02-BmDw)
垢版 |
2021/11/22(月) 17:19:31.95ID:+/QDucn3d
>>58
横浜Fと平塚はセカンドステージ大幅に順位落としてしまったね
97年と98年の合計成績で99年のカテゴリを決める方式でリーグ戦してたから、ファーストステージの貯金が効いた形となった
0061FB (アウアウウー Sa3b-Xc2I)
垢版 |
2021/11/22(月) 18:44:26.82ID:5LZKXqdDa
代表選手のいなかったガンバは2ndエムボマが無双して優勝争いしてた
0063(ササクッテロラ Spdf-+SwX)
垢版 |
2021/11/22(月) 19:49:47.12ID:EhUSVRPrp
>>46
Bが一番面白そうだわ
0064(ワッチョイ 5f01-JvUX)
垢版 |
2021/11/23(火) 17:42:24.32ID:rY75traE0
ワールドカップの隔年開催って実際できるのかなあ
0065mkd (スップ Sd02-FGXR)
垢版 |
2021/11/23(火) 17:52:09.32ID:IH6vX/Rxd
ユーロのGLもCLのGLも五輪のGLもルヴァンのGLもみんな4チームで実施してるんだからW杯だけ別にするのはおかしいわな
代表選手は混乱するぞ
00661 (アウアウウー Sa3b-8T51)
垢版 |
2021/11/23(火) 18:42:17.14ID:JC4n/VZsa
>>23
準決勝以降は9月に回してみるのもアリかも
0068(ワッチョイW ef63-JN4X)
垢版 |
2021/11/23(火) 20:28:49.97ID:fq4e7kQ90
>>65
無理に決まってる
0069toyoda (アウアウウー Sa3b-8T51)
垢版 |
2021/11/24(水) 18:20:31.45ID:lRtsJRdya
GL4チーム継続なら、48ヶ国でも構わんよ
0070エコ (ササクッテロラ Spdf-HaDQ)
垢版 |
2021/11/24(水) 18:32:13.03ID:m2a3dpmap
24カ国時代同様各組3位までチャンスあり
決勝トーナメントは32チーム

これ最強だろ
0071(ワッチョイW ab54-YaGG)
垢版 |
2021/11/24(水) 22:48:42.55ID:9olATBGT0
GL2チームで負けたら敗退
次もGL2チームでその次も…
最後に1チームになるまで続ける
0073名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b9-+VBe)
垢版 |
2021/11/25(木) 19:01:06.06ID:5aMNocXd0
出場国増やすなら日本はいっそオセアニアグルーブに入って
豪州日本ニュージーで2枠を争って、3位がアジアとプレーオフとかになった方がいい
いろいろ不愉快な目に会わずに済むし、放映権料もぼられなくなるし
0074π (オッペケ Srdf-+KWy)
垢版 |
2021/11/25(木) 20:31:10.05ID:LrxPXLY5r
>>55
今思えばホームアンドアウェーにしてくれたのはありがたかった
中東での1回戦総当たりのセントラル方式なら予選突破できていなかった
0075m (オッペケ Srdf-KOO9)
垢版 |
2021/11/25(木) 23:08:28.10ID:zsRsGo/+r
2026年からは複数国開催が基本になってくるだろうが、せめて共催なら2ヵ国までということにしてほしいな
0078(スッップ Sdbf-3g/s)
垢版 |
2021/11/26(金) 18:19:11.05ID:pSKINX8Yd
2030年以降は南米ではアルゼンチン&ウルグアイ&パラグアイ、アジアではタイ&ベトナム、
欧州ではスペイン&ポルトガル、ウクライナ&ルーマニアの共催計画が浮上してきてるみたいだな
0079(ササクッテロ Spcb-4p14)
垢版 |
2021/11/26(金) 18:58:42.17ID:E0dhyEZbp
次の最終予選は今回のカリブ海みたく8チーム(×2組)の可能性もないとは言い切れない
0080(ワッチョイW bf25-tCbU)
垢版 |
2021/11/26(金) 19:31:35.32ID:U5mCLyX80
>>23
アフリカの9も多いね
ナイジェリアが予選敗退することは一生無いだろう
0081(アウアウウー Sa5b-g77t)
垢版 |
2021/11/26(金) 19:46:29.44ID:J6H1AIZ8a
>>80
いやいやアフリカは枠9にしてもサプライズあるから
5組×2チームの最終POにコートジボワールと南アフリカは生き残れなかったんだ
0082..... (オッペケ Srcb-4YG9)
垢版 |
2021/11/27(土) 00:21:25.45ID:ejg32sgmr
12組×4ヶ国だと、1日6試合が基本になるのかな
0084ンニソ (ワッチョイ b7b6-ZQOw)
垢版 |
2021/11/27(土) 15:34:05.44ID:1HiIoQcO0
>>82
この場合だと、全104試合になるからちょっと多い感が否めない
1日6試合やらないと35日で終わらせられんだろ
0086えぐち (ササクッテロラ Spcb-rwM/)
垢版 |
2021/11/27(土) 16:37:44.33ID:28pTZWU7p
ポルトガルとイタリアがPO同組になるところを見ると、参加枠拡大は賛成派に傾いたよ
全12グループ各4チームのGL→32チームのトーナメント方式に方向転換してくれるのであればだが
0087uji (スプッッ Sd3f-ZTtJ)
垢版 |
2021/11/27(土) 17:05:40.25ID:4ykdWOmyd
カップ戦の予選リーグは4チームが王道だからな
W杯、EURO、コパアメリカ、五輪、ルヴァン杯、みんなそうだ
0088(アウアウウー Sa5b-j3rz)
垢版 |
2021/11/27(土) 17:18:02.34ID:Cc7myDV+a
3チームのグループリーグを不服としてる協会がいくつかあるみたいだな
隔年W杯案はサウジはじめ中東複数国の協会がいきなり出してきたけど
0089えびばで (ワッチョイ 1763-mgIj)
垢版 |
2021/11/27(土) 17:30:43.31ID:eS27UN7+0
今回の大陸間プレーオフはアジア対南米になるから日本豪州もどちらかは死にそうなんだよね
コロンビアが来てしまったら終わりだろ
48チーム制にしてくれてインファンティーノにはホント感謝だわ
0090甲子園ファン (スップ Sd3f-TTQ/)
垢版 |
2021/11/27(土) 17:42:34.53ID:GvaCn31jd
完全トーナメントでいいよ
でもそれだと試合数が48試合に減ってしまうから、途中に2次リーグを組み込むか、コンソレーションを新設。
0091(アウアウウー Sa5b-Y+Oa)
垢版 |
2021/11/28(日) 01:57:46.13ID:kCDKBWl+a
中国がいつまでたってもアジア予選で敗退を繰り返したらもっともっとW杯の出場枠が増える恐れがあるからもうW杯の開催国はずっと中国でいいよ。
ってか中国はホント色んな意味でクソ迷惑な存在だからウンザリ.....
0092名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b9-D8AZ)
垢版 |
2021/11/28(日) 03:25:20.31ID:tkfxQh560
んな事より決勝近くなると試合間隔が間延びするのを対策してほしいんだけどな
GLで毎日何試合もあったのに、中三日とかになってくるから決勝に向けて熱が下がっちゃう
8位決定戦くらいまでするとかさ
0093(ワッチョイ 9f7c-ZQOw)
垢版 |
2021/11/28(日) 13:18:11.98ID:nWyUrKPQ0
16グループもあると、この国はどこの組にいるのか見つけるのも大変なんだよ
12グループならまだ分かるけど
0094(ワッチョイ 5701-30H/)
垢版 |
2021/11/28(日) 13:22:39.86ID:GkFqugN30
48チームは多すぎる気がする
0095イチロー (ササクッテロロ Spcb-g77t)
垢版 |
2021/11/28(日) 15:59:33.03ID:NX2cfxcop
>>83
全試合地上波&NHK衛生でLIVE中継は厳しそうだな
中継はDAZNのみの試合もいくつかは出てくるんじゃないか?
00969 (ワッチョイW 57b0-TkXz)
垢版 |
2021/11/28(日) 16:18:39.82ID:DRdQwjGJ0
チュニジアvsホンジュラスとかイランvsルーマニアとか
こういうマイナー国同士との対戦ならDAZNのみで十分だろ
0097こりぁ (エムゾネW FFbf-IU62)
垢版 |
2021/11/28(日) 17:56:37.83ID:/GDC2vPnF
12組4国で見てみたいよな、そりゃ
00987733(SB-Android) (ニククエ Srcb-IrK5)
垢版 |
2021/11/29(月) 17:51:06.97ID:Eq8RQcDMrNIKU
>>91
中国って、日韓大会以降の代表監督の面子が酷いよな
コロコロ替えてるけどまあまあなのはカマーチョとリッピぐらい
それ以外は名波と大差ないレベルじゃないか?
0099ひとえ (ニククエW 9f63-tCbU)
垢版 |
2021/11/29(月) 18:00:15.72ID:xhrof8Mx0NIKU
>>96
南アのときはアルジェリア×スロベニアがテレ朝で放送されてたけど視聴率相当悪かったよな
こんなカードだれも観ないだろ
0100まろ (ニククエ Sa5b-3PsL)
垢版 |
2021/11/29(月) 18:47:00.16ID:doxVxOnVaNIKU
>>74
1994年と同じルールでやってたら中東が有利に傾いちゃうもんな
2位はUAE、日本は3位で死んでたと思う
0101(ニククエ Sa5b-g77t)
垢版 |
2021/11/29(月) 18:54:11.36ID:CYQZlNXZaNIKU
>>87
奇数のリーグ戦なんてフェアじゃないんだよ
中7日vs中3日、これじゃコンディション的に勝負にならんし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況