X



Google Page Creator
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/01(水) 19:59:56
全角厨氏ね
003936
垢版 |
2006/03/01(水) 20:33:41
>>38
俺の環境だと全角英字ってすごく読みにくいの。
たぶん>>37もそうなんだと思うけど。

氏ねは言い過ぎたよ、ごめん
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/19(日) 00:23:24
二週間以上前の書き込みにそのレス?

我が儘すぎるとは思わない。
>>39は「読みにくい」って言ってるけど、それ以前に英数を全角で書くのは、
全角半角を区別した検索ではヒットしないから嫌われるんだよね。
ま、俺も読みにくいと思うけど。つか、単純に全角で英数書くヤツのセンスを疑う。

>>36の「Windowsユーザかな?」はかなり遺憾だが。
マナーを知らない = winユーザ って先入観を持ってるみたいでムカつく。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/19(日) 00:38:09
>>42

>マナーを知らない = winユーザ って先入観を持ってるみたいでムカつく。
37だけど、そういうつもりで書いたわけじゃないよ。

自分はWindowsも使っているけど、メインはLinux使ってる。
無知なので詳しく書けないが、Windowsだと日本語入力で自動的に全角になる。
ところがLinuxだと日本語入力で打っても半角になり、その後変換しないと全角にならない。

()←このかっこもそうだ。変換すると→()
スペースを 全角 にする方法は知らない。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/19(日) 01:35:16
Macの場合の全角スペースと半角スペースの切り替えは
Shiftを押しながらで切り替え
デフォルトを半角スペースにすることもできる

って誰もMacの話なんて興味ないかorz
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/19(日) 13:55:47
いや、俺もMacユーザです。
なので、MacでのGoogle Page Creatorの対応状況をひとつ……
まず標準ブラウザのSafariではログイン不可。
UAごまかしでログインは可能でファイルマネージャまではいけるが
編集画面に行くと落ちる。
Firefoxではまず問題なし。
同じくGekkoエンジン搭載のCaminoでもまあまあいけるけど
日本語の入力がちょっと不安定? ワープロソフトの上書きモードみたいになる。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/20(月) 09:54:22
>>45
をお、おまいもSafariで落ちたか。
ナカーマ
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/21(火) 16:57:14
っていうか、アカウントもってねー連中ばかり。
本題の話すすまねーし。

Flashコンテンツどうやって置くんだよ。
教えてお願い。
005250
垢版 |
2006/03/21(火) 17:23:18
>>51
ファイルを置くことはできるんだけど、
コンテンツとしてページの中に表示することができません。
たすけて。
005350
垢版 |
2006/03/21(火) 20:54:40
>>51
言っている意味がようやくわかりました。
thx
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/22(水) 23:25:33
おめでとうです

0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/23(木) 15:53:55
分かりやすいようで実は逆
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/25(土) 20:58:30
>>63
神認定おめでとうございます
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/25(土) 21:05:10
>>55
英語だから?
006863
垢版 |
2006/03/25(土) 21:31:03
作ってて気付いたんだが、GPCって表の編集がやりやすいな
007063
垢版 |
2006/03/25(土) 22:26:06
べつにそんな珍しい名前じゃないと思うんだけど
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/27(月) 21:07:41
>>73
追加しますた。
なんかこれ、重いなーと思いながら使ってると急にサクサク動き出したりする。
これはGPC側じゃなくて俺側の問題かもしれないけど。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/28(火) 23:13:09
これってファイルアップロードしたらバイナリアップロードになるよね?
スクリプトアップしても動かない?
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/10(月) 17:55:01
ほっしゅっしゅ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/14(金) 21:42:33
本当は日本語でのサービス開始まで使えないと思っている↑
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/15(土) 02:38:10
いつぞやのMacユーザですが。
ひさしぶりにFirefoxでアクセスしてみたけど、なんかおかしい。
ログインはできてるみたいだけど、ページマネージャの画面で
作ったはずのページが見えない、アップしたファイルがないような状態になってる

Caminoからだと問題ないんだけど……。
FirefoxとCaminoって同じ描画エンジンじゃないの?
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/21(金) 13:30:06
ageてみます。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/17(土) 16:02:53
保守
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/02(水) 15:53:28
>89

今日から使い始めた者です。アップを一気って?

それから、何か>87と同じウイルス騒ぎか?いまサーバ公開止まってますか?
最初うまく公開されていたのに、急に「ただ今すみません」状態になっている。
009190
垢版 |
2006/08/06(日) 13:01:09
>89
「アップが一気にできて」って、単なるネタ?
それとも意味していることが違うのかな。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/31(木) 21:32:37
これどうやって削除するの?
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/19(火) 13:50:05
Google Page Creatorたる物は商用利用可能なのでしょうか?
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/09(土) 07:46:30
>102
kwsk
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/09(土) 17:55:26
Multiple sites

When you first sign in to Google Page Creator,
we automatically give you a site with the same name
as your Gmail address.
Now you can create up to five sites with different URLs.
For example, you can have joespizza.googlepages.com
in addition to joe.googlepages.com.
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/24(土) 02:09:30
ページごとのhtml編集まだー?保守
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/16(月) 13:47:22
貧弱すぎる。エディタはまだ発展段階だとしても、

・LookやLayoutの自作
 あらかじめ用意されているのは使えなさ杉。というかline-height高すぎじゃね。
・フォントフェイスの指定
 有名どころを一覧から選ぶだけ? アルファベット以外は無視ですか?
 フォントフェイスを直接入力する機能はなぜつけてくれないのか。
 フォントは、Bloggerも似たようなものだが、やはり英語圏以外は無視ですか、そうですか。
・容量とファイル数
 ファイル数100個までというのは試してないが、そうだとしたら使えなさ杉。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/18(水) 01:52:01
FTPに対応しろってのは贅沢だとしても
Geocities程度のファイル管理機能はあっても罰はあたらんと思う…。
今の段階じゃファイル置き場にしか使えない、いや使わない。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/23(月) 14:01:48
Mac + Safariユーザですが、いつのまにかSafariでログインできるようになってた。
以前は「対応していないブラウザです」的なページに飛ばされてたんだけど。
ログインできたって言ってもそれだけで、ページの編集はできないんだけど、
ファイルのアップロードは可能
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/07(月) 00:08:59
Googleもこのサービスは見放してんのか? 実際つかえねーんだけど。

ちなみにhtmlファイルをアップしたら、ブラウザからふつうのページとして表示できるのね
0122120
垢版 |
2007/08/30(木) 22:25:52
>121
レスありがとう。
そこかなぁ、とは薄々思ってはいたんですけど
タグの記述方法が全くわかりません。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/23(日) 18:12:44
ぷや
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/27(木) 00:07:37
edit html でCSS定義する
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/01(月) 11:40:08
過疎ってるな
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/23(火) 19:25:15


俺はグーグルADを踏まないように、

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts

hosts をメモ帳で開く

127.0.0.1 localhost
0.0.0.0 pagead2.googlesyndication.com

保存

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

ってしてんだけど、みんなは?


もちろん、TV新聞雑誌に広告を出してる会社は
何か悪いことをしてるから口封じにアドを使って
糞カスゴミ・広告代理店に献金してるんだと思うよ。

0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/06(火) 11:36:19
Google Page Creator解説ページを作ってたんですが、こんなスレ&まとめサイトがあったんですね
作業続行するかどうか非常に悩ましいところです
サイトマップが作れるという情報は有り難いです
Operaユーザなので、初めて作ろうとした時に直前ではねられてエラーできた時はかなしかったです
Page Creatorの自動セーブは、ナローバンドでは時折セーブ失敗するので
混雑する時間帯はたまにエラーが出て、手動セーブしています
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況