X



【無制限】Amazon Drive(Amazon Cloud Drive) 6 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ブーイモ MM0f-whNa)
垢版 |
2017/06/26(月) 16:31:24.85ID:OuUp9DvGM


Amazon Drive(旧 Amazon Cloud Drive)のスレ

日本版(.co.jp)
Amazonの容量無制限のストレージ
https://www.amazon.co.jp/clouddrive/home
Unlimitedストレージ 年額13,800円 (3ヶ月の無料体験あり)

アメリカ版(.com)
Unlimited Secure Storage from Amazon
https://www.amazon.com/clouddrive/home
Unlimited Storage 年間59.99USD (3ヶ月の無料体験あり)

アメリカ版においては無制限プランの終了が発表された

amazonよりいいと思った無制限サービスの話題もOK

※前スレ
【無制限】Amazon Drive(Amazon Cloud Drive) 5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/esite/1496434761/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8256-K+Lm)
垢版 |
2017/11/21(火) 09:02:59.44ID:wFBqu5wD0
課金される前に終了が来ちゃった・・・。
最大21か月使い倒す目論見が・・・
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 416e-dtrO)
垢版 |
2017/11/21(火) 09:12:19.09ID:qQiGxFR50
みなさん他のサービスに乗り換えるの?
0923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe23-0wpo)
垢版 |
2017/11/21(火) 10:08:13.31ID:p35OYZOC0
やっぱこうなると思った・・・(´・ω・`)
0934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d2a-GXP8)
垢版 |
2017/11/21(火) 12:53:17.55ID:dGKvckuV0
試しに5GBのファイルを落とそうとしたが、2MB/secも出ないばかりか、4GB超えたあたり完全に止まってタイムアウトエラー吐いたw
こりゃ引っ越しもさせないつもりだなStupid Amazonめ
0938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 869f-IKRN)
垢版 |
2017/11/21(火) 13:50:46.89ID:vwXMHJuF0
後継の情報交換しよう

hubic、安かろう悪かろうというかんじ
crashplanはスピードがネックか
blackblazeってバックアップサービスは価格的に優良だが、30日間存在が確認されないドライブのデータは削除されてしまうので、DLに30日以上かかる大容量バックアップには使えない
opendriveは無制限ストレージの寿命が長いという意味で信頼できるが、トライアル受け付けてないの怖い
0940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1d2-fY1t)
垢版 |
2017/11/21(火) 14:17:01.38ID:uLsPsHgj0
>>939
今も使ってるよ。
特に不自由なく使えてる。

デメリットは、管理者の設定次第では各個人のファイルも見れる的な噂もある。管理者じゃないから実際どうなのかは知らない。
次年度に管理者が契約しなかったら使えなくなることくらいかな?
0943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e11-JNqm)
垢版 |
2017/11/21(火) 15:15:30.75ID:31cIUtM60
返金って、残り日数に関係なく、受け付けてもらえるのか?
たしか、4月くらいに契約したと思うんだが。

今すぐ返金してもらって、
少しでもHDDを購入する足しにでもした方がいいかなと。
0945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e11-JNqm)
垢版 |
2017/11/21(火) 15:26:34.02ID:31cIUtM60
まぁ、損したとは思ってないんだけどな。
二重バックアップなんで、あくまで保険みたいなもんだ。

何もなければ、「掛け捨て」 してるだけで、
あくまで、何かあったときの対策でしょ?
0946名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa49-4gMW)
垢版 |
2017/11/21(火) 15:35:07.87ID:A3ZOutP2a
はぁー、俺5TB使ってるからエグいくらい値上げだわ。
でもローカル保存は今更不便だし、故障や天災でデータ失う可能性を考えたら、更新するしか仕方ないのかなぁ…。
0949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e76-IKRN)
垢版 |
2017/11/21(火) 16:21:29.01ID:OE7ChKqx0
>>940
>管理者の設定次第では各個人のファイルも見れる的な噂もある
gsuite契約してるから答えるけどadminが他の人のファイルを見ることは基本的には出来ない
ただやろうと思えばやれないこともないadminがあなたの使ってるアカウントのパスワードを強制変更し
新たなパスワードであなたのアカウントにログインすればファイル覗き見出来るがパスワードが変わるため一発で直ぐバレるよ
お互い助け合いで入ってるならadminも自分の首絞めることはしないと思う
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 17:39:52.83
メール来てたね、残念。Amazonだけは頑張ってくれると思ってたけど。
9TB\124,200(1年間)ってなってるから無理だわ。これからも増えるし。
今年の正月から契約してアップロードしまくったこの1年も無駄になるね;
これからローカルに無いものだけダウンロードw

HDDでいいんだけど、複数HDDになるとどこにどれがとか電源入れるとか不便なんだよね。
またどこかが無制限にチャレンジしてくれることを祈ろう。
0959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8256-K+Lm)
垢版 |
2017/11/21(火) 19:04:16.88ID:wFBqu5wD0
>>956
4TB HDDが1万円以下なのに月額6500円も払うの?
年間28TBローカルに増やせる金額をオンラインにつぎ込むとか無駄だろ?

アップロード/ダウンロードにかかる労力考えると止める時の労力も馬鹿にならないし
0968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e76-IKRN)
垢版 |
2017/11/21(火) 22:36:45.94ID:OE7ChKqx0
>>965
共有リンクを製作する際に他のメンバーアカウントを入力して製作すると
相手に通知されちゃうが通常の共有リンクを製作でメンバーに自動的に通知が行くことは無いから
共有アドレスを相手に教えない限り見れないよ
0972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd9f-TFbh)
垢版 |
2017/11/21(火) 23:09:48.28ID:NBiXboB50
ふざけんなボケ
日本も終了かよAmazon
0979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdbf-4gMW)
垢版 |
2017/11/21(火) 23:56:31.06ID:lMBNv5ZK0
オンプレなんか災害とかあったら全部無くなるもんなぁ…それは悲しすぎる。保険料だと思って月6000円くらい払うか。くそおおお!
0981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 869f-IKRN)
垢版 |
2017/11/22(水) 00:47:49.55ID:0JzwhkXr0
ありゃ、暴露されてしまった
いつ制限かかりはじめるとも分らんから共同利用が最終的には望ましいのだが
当面は1アカウントで参入して、制限かかりはじめたら共同利用に移るとかもありかなあ
0982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd9f-TFbh)
垢版 |
2017/11/22(水) 00:59:07.08ID:uHgkpyw10
amaにアップした30TBどうすっかな・・・
0983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e11-JNqm)
垢版 |
2017/11/22(水) 02:29:02.80ID:YMPE1UAV0
俺は55TBくらいある。
まぁ、内蔵HDDにバックアップ取ってるから、問題ないけど。

仕事用のだけ、二重バックアップしておいて、
動画データなどの再入手可能なものは、二重バックアップせずに運用するしかないか。
0984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e11-JNqm)
垢版 |
2017/11/22(水) 02:29:48.80ID:YMPE1UAV0
あと2〜3年もすれば、10TBのHDDが
2万円を切るような時代になると思うので、それまでの辛抱だな。
0985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e81-EvbJ)
垢版 |
2017/11/22(水) 03:22:48.14ID:zThIkw5f0
Air Explorer Proは同時ダウンロード数40で快適にダウンロードできてたけど
1GB以上のファイルは9割くらいCRCエラーだったわ
同期でダウンロードすればハッシュチェックでCRCエラー出ないと思ったらそんなことなかった
CarotDAVに変えてからは今のところCRCエラー出てないからAir Explorer Proが原因だったっぽい
0989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ee3-8CrJ)
垢版 |
2017/11/22(水) 11:48:36.98ID:JI91YR380
アメリカでは「通信速度を意図的に遅くしたり、接続を拒否したりすることを禁じている」法律(「規制」)が
この先撤廃されるんだそうな。
・通信会社(インフラ側)は独自で制限や料金設定ができるようになるので歓迎
・サービス企業(google等)側は通信会社が制限できることに「失望」

アメリカの動画サイトや大容量のオンラインストレージ業者はやりづらくなるんじゃないだろうかね

【国際】米ネット規制撤廃へ オバマ前政権が導入、グーグルは失望声明
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511314420/
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 11:53:32.83
NetDrive3購入検討してたけどいらなくなったw
0996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f11-QHFH)
垢版 |
2017/11/23(木) 04:03:47.20ID:h9RLIk/m0
せめて、15000円で5TBにしないと、まったくメリットがない。
10TBにしたとしても、2年くらいで回収できるのにな。

その頃には、10TBも値下がりしてるんだし……。
0997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f81-l6Tq)
垢版 |
2017/11/23(木) 04:17:21.19ID:ijhWO4bm0
CarotDAVで100GBダウンロードするのに3日くらいかかってつらい
Air Explorer Proなら数時間で終わるのになぁサイズの大きいファイルはCRCエラー出て使い物にならないけど
CarotDAVみたいにダウンロード時にしっかりハッシュチェックしてくれて
Air Explorer Proみたいに同時ダウンロードで爆速ダウンロードしてくれるソフトって何かない?
0999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9f-l6Tq)
垢版 |
2017/11/23(木) 05:32:12.39ID:89H0wdPH0
amazon 1T 13800円って、、、

OneDriveのほうが少し安い?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況