X



【アットウィキ/atwiki】@wikiについて語る Part 20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63da-Wpr0)
垢版 |
2019/01/31(木) 10:22:48.63ID:CNY7lk+Z0
・前スレ
【アットウィキ/atwiki】@wikiについて語る Part 19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1539063929/

・公式
https://atwiki.jp/
・@wikiご利用ガイド
https://www1.atwiki.jp/guide/
・初心者ガイド
https://www33.atwiki.jp/atwikibeginner/
・@wikiサーバー監視所(非公式)
https://goo.gl/NQatxi.info
・@wikiについて語るスレ まとめサイト
https://www50.atwiki.jp/atwiki-matome/

・関連スレ
無料wikiサービス総合スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1396705455/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0012名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9b-n4px)
垢版 |
2019/02/01(金) 04:08:00.09ID:zAhkOnwL0
マジでここ見て対策してんのかな
印象最悪だわ
まともな内容、位置の広告になるまで絶対に表示しない
0014名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fdb-mOR8)
垢版 |
2019/02/01(金) 09:01:59.97ID:m3c1gs7n0
>>13
>>13
>>13
とりあえず今はこれでおk
しかしなんだこのご時世にステマ業者いくら雇ったところでどうにもならんのによくやるわ
せっかくデカいシェアとったのに自分からその足場を危うくしていこうとする冒険心は評価するが
多分普通に暴走しちゃっただけだこれ
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fab-vqQj)
垢版 |
2019/02/01(金) 17:25:31.39ID:CdpCoyqD0
管理人「無料で住めるアパートならここがオススメやで!無料で簡単にできるで!R-18以外なら基本OKやで!」
住人「ええやん、使ったろ」
893「オラオラー!PCにウイルス入ってるから除去させろ!このソフトをダウンロードしろ!」ドンドン
住人「ヒエッ・・・怖いから防犯対策するわ」
管理人「は?さっさとそれをやめやがれ!!アイツら追い出したら金が入らねぇんだよ!管理人の部屋に貼ってある規約にもこう書いてあるだろ!」
住人「は?」
0023名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-5/sk)
垢版 |
2019/02/01(金) 19:08:36.07ID:ybOEn3X2M
アクロバット擁護で@wiki運営頭おかしいと思わせて移転させたい勢力が工作してる可能性も否定できないけど
@wikiの運営が頭おかしいのは事実だしなあ

要素ブロック回避のためにdiv要素のidをランダム生成するなんて聞いたことないし
0027名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe3-zQQw)
垢版 |
2019/02/02(土) 11:24:23.66ID:vzC5RWaW0
放っておいても、いつものatwikiに恨みのある人が埋めてくれそうな気もするけどね

昨日のテンプレート変更、手動でやったのか
更新が止まっているらしいところはそのままみたい
こういうの管理人にメールでも告知とかすればまだましなのに
全員が毎日公式トップの告知を確認するとでも思っているんだろうか
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-CitM)
垢版 |
2019/02/03(日) 15:38:52.05ID:zM+KPLaWa
悪質広告を撲滅しましたってやってくれたらアドブロは外してもいいよってくらいには使ってるけどさ
昔は下端に映ってる広告はふーんで流してたけど流石にウィルスに感染しましたとかでプラウザ落とさざるおえなくなるのはいかんでしょ
アレが無くならん限りアドブロ解除するなんて無理無理
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f10-zj6v)
垢版 |
2019/02/04(月) 14:11:56.46ID:mveSeyRB0
次スレここか
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-5/sk)
垢版 |
2019/02/04(月) 19:13:42.41ID:LswVxzXfM
ホワイトリストってそのドメインへのアクセスを許可するだけだから
atwikiをホワイトリストに入れたところで「atwikiに貼られた外部ドメインの広告」へのアクセスはブロックされるんだよね
やるなら「特定のドメインではブロックを一時的に無効化する」ってことだろうけどそんな機能は普通ない
そういう機能のあるアドブロックもあるけど「ホワイトリスト」なんて名前じゃない

だから告知でホワイトリスト推奨してるのは完全なる間違い
0043名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-oY44)
垢版 |
2019/02/04(月) 22:29:43.69ID:Za0+rRmDr
てす
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9b-n4px)
垢版 |
2019/02/04(月) 22:29:57.61ID:IOYboU0e0
ほら社員ここでも擁護してみろよ
0050名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe0-e4LF)
垢版 |
2019/02/05(火) 07:51:59.92ID:KG2vzZii0
>>14
ありがてぇ、ありがてぇ
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (AU 0H0f-inK0)
垢版 |
2019/02/05(火) 10:19:07.24ID:x0p5Dvl7H
負け惜しみ言ってて草

908 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/02/04(月) 06:55:09.40
むしろ次スレがいらない
どうせお前らはネガキャンしかしないしな
広告すら表示させずに使わせろとか基地外もいいとこ
0052名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-t8y0)
垢版 |
2019/02/05(火) 12:23:50.65ID:9Yn9g+JO0
まともな頭をしてたら、どうして無理矢理見せつけ、データを盗む悪質な広告が拒否されて、
誰も強制していないアドブロックが、わざわざ手間と時間をかけてまで導入されているのか、少し考えれば簡単に分かる事なんだよなぁ・・・

タダで使わせてもらっておいて〜、って逆ギレも、安全に快適に使いたい、って要望の論点を都合よくすり替えた戯言だし
アドブロック使ってる奴なんてごく一部〜、って負け惜しみも、ブロックするなと言いつつ名指しでブロックするという、即2つも矛盾する間抜けな奇行っぷりだし
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7c-qf6r)
垢版 |
2019/02/05(火) 18:35:55.39ID:7p2gLYjP0
広告表示したところで広告をわざわざクリックするヤツ、そこから商品を買う奴がどれだけいるかだろ?
ブロックしてたやつらが、解除したところで金が入るのか?
それとも掲載だけで貰える広告も使ってるんだっけ?
0059名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-PgWe)
垢版 |
2019/02/05(火) 20:55:26.32ID:BqT+25rFd
>>37
アドブロックいらないって書きながらトラッキングのタグが入っているwiki3.jp
こっちも仲間入り。
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-PgWe)
垢版 |
2019/02/05(火) 21:26:36.26ID:w8K0C5OId
>>55
訳もわからず入れているやつは、いいなりになって解除したら踏むだろうよ。
0065名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa53-JyTw)
垢版 |
2019/02/06(水) 12:47:41.55ID:OocIV1mCa
保守
0068名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMb3-9Qsg)
垢版 |
2019/02/06(水) 17:04:52.23ID:IKjttF2jM
問い合わせ「悪質な広告が出ています!」
 フ゜ッ ∩ 
  ℃ゞノ ヽ(運ω営 )
  ⊂´_____∩
問い合わせ「このプラグインおかしいんですが」
 フ゜ッ ∩ 
  ℃ゞノ ヽ(運ω営 )  あー分かったプラグイン消しとくわ
  ⊂´_____∩

ネット「この方法でアンチアドブロック警告ブロックできるやん!」

               ,.. --‐'"ヽ、
         ,.∠´,,.. -‐/ヾ_\
      ,,..-'"  _,,..===,`'  ,-、゙ヽ.
     /,   ,.. -‐<__,{  ,(´  `ヽ、
    (´ォi ゙r-‐''"´ ̄ { ,/´' ,   ', ゙i
    'ミーぅ∪'      ∨   ヽ. リ  リ
    `ー'′       人、,.-、..ヽ,  '   
                / ,'   { r,( 運ω営)   
             /'     !∨/:`ニニ´/ ̄ヽ  
               i ゙i       /`ヽ、_,,. `ヽ´ ヽ
           .ハヽ   ノ__,.-、  `Y´ `ヽ   ',
               !. {  `,r-{´、 ,..ーヽ ヽ{. ,,..- 、:_   リ
             /!ゝ、  ゝ_ヘ‐'_,..-'"ヽ、._/´_,,. _ ゙ヽ_,ハ
            / ハ.(`},、   `ヽ.-‐''',.ハ _ ̄ 、.  ヽ、,リ
          /', ヽ、゙i、ヽ.   },`=彡ヾ、 、.  、  ∨
       / ヽヽ、 } ヽ}゙¨`)ヒニ彡>、   `` 、.ヽィノ
      /:  ヽ.  ヽ. イ /´'''7´  \.ヽ `ヽ、_ノ
0069名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-PgWe)
垢版 |
2019/02/06(水) 17:22:46.64ID:0nzhaWAnd
>>67
あらら、残念。js読んだら?
追尾してくる仕組みを運営が書いた結果であって放置ではない。
0071名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-h79D)
垢版 |
2019/02/06(水) 17:44:57.36ID:fRDcPvMwd
とす
0076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7c-qf6r)
垢版 |
2019/02/06(水) 23:40:20.52ID:2iD1XARl0
wikiwikiもSeesaa出来る見出し編集はまだ対応しないしな
もう何年も前に要望して↓のテンプレ返信があっただけ

>頂きました件につきましては、検討案に加えさせて頂きたいと存じますが、
>すぐに対応することが難しく対応完了の目処などお伝えできないことを
>ご理解頂ければ幸いです。
0081名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe7c-/WZR)
垢版 |
2019/02/07(木) 19:07:05.73ID:DkCU5cLH0
ブロックしないで開くとこんなに接続してるドメインがあるんだな
重いわけだ

ad.turn.com ads.yahoo.com aladdin.genieesspv.jp atfreaks-d.openx.net
b.st-hatena.com c1.adform.net cdn-ak.b.st-hatena.com cdn-fluct.sh.adingo.jp
cm.g.doubleclick.net connect.facebook.net cookiex.ngd.yahoo.com cs.gssprt.jp
cs.nex8.net d.line-scdn.net d.socdm.com fastlane.rubiconproject.com
genieejapan-d.openx.net i.w55c.net ib.adnxs.com js.gsspcln.jp
match.adsrvr.org p.rfihub.com pixel.advertising.com pixel.rubiconproject.com
pixel-us-east.rubiconproject.com platform.twitter.com pm.w55c.net pr-bh.ybp.yahoo.com
rtb.openx.net s.yimg.jp secure-assets.rubiconproject.com sh.adingo.jp
spsvcpc-tls.i-mobile.co.jp sync.fout.jp sync.mathtag.com sync-tm.everesttech.net
token.rubiconproject.com us-u.openx.net www.google-analytics.com www.googletagmanager.com
www.googletagservices.com x.bidswitch.net xid.i-mobile.co.jp y.one.impact-ad.jp
yads.c.yimg.jp
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM91-l0GD)
垢版 |
2019/02/08(金) 07:36:09.56ID:oimKp28uM
>>81
うわぁ・・・こんなにあるのか
通りでアドブロ切ったらまともに動かないわけだよ・・・
あとブラウザによってはこのサイトだけ切っても反応しないんだよね
ここも大概だけどもっと危険な広告があるサイトもいっぱいあるし
例えばマイクラとかはmodの配布先サイトに悪質な広告が非常に多い
こういうサイトのリンクはいっぱいあるのに@wikiだけ切ったとしても警告で続けるのはなぁ
0087名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41e3-zkx1)
垢版 |
2019/02/08(金) 18:57:00.91ID:QZ5QzlXC0
>>81 のやつソーシャルのも含んでるからね・・・
広告もソーシャルボタンも1つに見えて読み込むドメインは、フルドメインだと複数になる
悪質な広告(リダイレクトとか詐欺警告のとか)は広告内でまた別のJavaScriptを呼び出すこともあるらしい
wikiによってはFacebookのコメント欄を表示したままだから、さらに重くなる
それに加えて、wikiそのものを動かすために運営が複数のドメインからあれこれ呼び込んでいる
さらにwikiによってはサイト管理人がアクセス解析などを置いていたり、JavaScriptを使っていたりする

外部から呼び込んでいるものが元の方で問題が出ると
呼び出し先のatwikiも当然重くなる

グーグル、「Chrome」の“遅くならないモード”をテスト中
ttps://japan.cnet.com/article/35132346/

Safariでも似たような話が出ているらしい
0091名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2ab-sSdu)
垢版 |
2019/02/08(金) 23:17:34.41ID:vL1jqWKw0
頭わるわる〜
広告をChoromeとか比較的怪しくないゲームとかだけにすれば広告を消す人もいなくなるだろうに
大量の広告で重く危険にしておいて広告ブロック禁止はアホ
0092名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cddf-wlBb)
垢版 |
2019/02/09(土) 00:31:35.23ID:rRNv/jrl0
広告は本来画面の端っこのスペースに出るくらいのもんだったのにメインコンテンツ以上に出しゃばって自己主張する時点でおかしいんだよなあ
その上ただ重いだけじゃなくて危険という
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e267-/WZR)
垢版 |
2019/02/09(土) 11:46:41.97ID:UYCX3jn50
PCで見る時に左のメニューを非表示にすることは出来ませんか?
編集モードではなくです。

理由は、Wikiのページと違うサイトをタブで分割して見比べる時に@Wikiのメニューバーが邪魔になるからです。
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41e3-zkx1)
垢版 |
2019/02/09(土) 14:14:55.24ID:FV8ELM410
>>96
自分が管理しているところならテンプレートを1カラムのものに変更する

それ以外でも方法はあるけど
(開発者モードやブラウザのカスタムCSSで何とかするとか)
メニュー下部にも広告が入っているので
たぶん、運営は規約違反と主張するだろう

あちこちから拾ってきているテンプレートを使っているので
サイトによってクラス名やIDが違うため共通の方法はない
0099名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41e3-zkx1)
垢版 |
2019/02/09(土) 15:35:46.06ID:FV8ELM410
>>96
違法なわけじゃなくて、フリーのものを流用しているのが多いんだよね
元々どこで配布されていたものなのかというのはCSS内に残っているものも結構ある
こういうことしているのは別にatwikiだけではない
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-ayO2)
垢版 |
2019/02/09(土) 22:23:14.74ID:hTvA9Mjar
うむ
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe7c-/WZR)
垢版 |
2019/02/10(日) 15:56:52.19ID:urw4zy5x0
個人情報の保護に関する法律 第23条
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=415AC0000000057#123

>2 個人情報取扱事業者は、第三者に提供される個人データ(要配慮個人情報を除く。以下この項において同じ。)について、
>  本人の求めに応じて当該本人が識別される個人データの第三者への提供を停止することとしている場合であって、
>  次に掲げる事項について、個人情報保護委員会規則で定めるところにより、あらかじめ、本人に通知し、又は本人が容易に知り得る状態に置くとともに、
>  個人情報保護委員会に届け出たときは、前項の規定にかかわらず、当該個人データを第三者に提供することができる。
>  一 第三者への提供を利用目的とすること。
>  二 第三者に提供される個人データの項目
>  三 第三者への提供の方法
>  四 本人の求めに応じて当該本人が識別される個人データの第三者への提供を停止すること。
>  五 本人の求めを受け付ける方法
>
>3 個人情報取扱事業者は、前項第二号、第三号又は第五号に掲げる事項を変更する場合は、変更する内容について、
>  個人情報保護委員会規則で定めるところにより、あらかじめ、本人に通知し、
>  又は本人が容易に知り得る状態に置くとともに、個人情報保護委員会に届け出なければならない。


https://atwiki.jp/policy
第三者が不明で、あらかじめ、本人が容易に知り得ることが出来ない
本人の求めに応じて提供の停止をすることが出来ないものもある
個人情報保護法に沿った内容じゃないな
0103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86cc-DOJB)
垢版 |
2019/02/10(日) 18:29:11.77ID:ehOx8+lJ0
>>74
https://atwiki.jp/news/464
counterプラグインにおいて、all_pageパラメーターを追加
0108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 495f-/WZR)
垢版 |
2019/02/12(火) 05:30:25.34ID:dK0Yo3550
アットウィキにログインしてるのにブラウザ右上の状態が非ログイン表示になってたりするのなんなんだ?
リロードしたり編集画面にするとログイン表示されるけども

鯖キャッシュ強くし過ぎなんじゃないかこれ
凄い不便
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況