X



◎@2BC5E7GHIJKLMN161718192021(22)57 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/20(金) 11:31:33.20ID:4Zj6JPZn0
>>749
「あえてですよ」って。
0752ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/20(金) 11:48:37.74ID:LZ1680dD0
>>749
何でですかねえ、でも痩せてもずり落ちないからいいですよこれって言ってたな
ここに限らず他所もそうだが店員って商品知識がない事が多いな
素材や縫製について尋ねても分からない事が間々ある
0753ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/20(金) 12:07:52.39ID:bOgVlPve0
バイトは商品知識なんて覚えようとしないだろ
0754ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/20(金) 12:49:46.61ID:ZJfRJnSf0
>>752
商品知識がない店員って他も会話にならないような馬鹿ばかりだよね
0756ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/20(金) 22:20:57.86ID:Zl0d8z9H0
確かに服屋の店員ってキチ率高いけど流石に言い過ぎじゃね?
マルジェラが好きで長く働いてる店員さん知ってるけどいい人だよ
0757ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/20(金) 22:23:08.98ID:nXu4Zept0
マルジェラの店員って長く努めてる人多いよね
10年以上の人とかかなりいる
0758ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/20(金) 22:30:22.78ID:Zl0d8z9H0
>>757
だよな、恵比寿にも長い人いたよね
まだいんのかな
昔からいる店員さんは今のマルジェラ見てどう思ってんだろなー
0759ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/21(土) 00:48:01.38ID:XLlFtUf70
流石に代官山駅の近くに恵比寿直営店があった時のここのえ社員はほとんど残ってないんだよな
他ブランドより長く店頭販売員をしてる人はいるけれど、それでも辞めてしまう店員が多い
スタッフインターナショナルの社員ならデスクワークに回るだろうけど、店舗スタッフとして採用されて40〜50まで勤める人は少ないだろ

ギャルソンは販売スタッフも高齢なんだよな。全ての販売スタッフも会社採用だと聞いた
青山ギャルソンとか初老の熟練販売スタッフ居るもんな
0760ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/21(土) 03:04:02.23ID:LD4IslBe0
>>735
ガリに金かかってるから質下がってるのは間違いない。
生地コストは大して上がってないから関係無い。
0761ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/21(土) 05:41:03.96ID:ud6kPoGY0
>>760
その分は値上げしてんじゃん
質は大差ないよ
具体的にどの生地がどのように質が下がってるのか言ってみ
0762ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/21(土) 10:39:13.72ID:HuSER1GU0
ガリアーノいつ退任すんだろな
公認はMMMに名称を戻してくれるといいな
0763ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/21(土) 11:00:42.37ID:LD4IslBe0
>>761
スウェット一つとっても全然違うだろ
デザインチーム時代と比べてペラペラじゃん
エルボーパッチの革もどんどんしょぼくなってるし
バッグの革なんてひどすぎるだろ
分からないかい?
0764ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/21(土) 11:18:13.08ID:ud6kPoGY0
>>763
ペラペラとはまさか厚みの話してる?
厚みの話ではないならどうペラペラなのか説明してみ
0765ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/21(土) 11:21:27.83ID:qK2IulYL0
ペラペラとかしょぼすぎるとかひどすぎるとか
一切具体性のない批判で笑える
0766ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/21(土) 12:23:03.89ID:DAwekbhu0
結局素材の知識なんて全くないのに気分で批判してたのか
馬鹿な奴
0768ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/21(土) 13:26:37.37ID:Tu/1aLxJ0
バッグに関しては、今のペラペラの革の方が軽くて良い
厚い革のときは重すぎて結局使わなくなった
0769ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/21(土) 13:57:58.07ID:3inxnDru0
厚みで良し悪しが決まるわけではないよ?
0770ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:00:56.46ID:vcH35IRM0
生地コストというか原料高騰は少しでも経済動向気にしてれば常識だしな
アパレル詳しくなくても知ってる
0771ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:47:25.39ID:rdYE4YLh0
ガリアーノ批判は結構だけど後任はだれなら納得するんだよお前らは

ラフか?デムナか?ゴーシャか?
0772ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:58:29.94ID:kbSY5Ctu0
デザインチームでええよ
0773ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:59:27.35ID:onCnEWz/0
日本の化石の信者ども
0774ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/21(土) 15:41:39.13ID:9zJP8cfE0
ブランド品に占める材料費なんてほとんど価格に影響しない
0775ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/21(土) 16:32:12.66ID:LD4IslBe0
信者すぎて笑えるなー
触ってわからないから搾取されるんだよ
0776ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/21(土) 16:53:39.69ID:QUTfaAOc0
>>774
生地がもろに影響するんだけど馬鹿なの?
0777ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/21(土) 16:54:39.74ID:QUTfaAOc0
>>775
頭悪いねえ
何がどう違うのか結局分からない無知だろ
0778ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/21(土) 16:59:12.08ID:+MvnjNtA0
この世の布帛もニットも(ファストハイブラ関係なく)大昔に比べたら質は下がってるけどマルジェラが特別下がった訳ではない
しかもガリアーノが就任したことなんて無関係
何にも知らないくせにガリアーノが悪い!とか小学生か知恵遅れ
0779ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/21(土) 17:04:50.77ID:XwLKkt220
ガリアーノはまだメンズやってないっつーの。
1997年以降のデザインチームの作品を2009年にマルタンが正式引退するまでの間、ずっとマルタンのデザインだと皆が思い込んでたのと同じ事になるぞこの展開。
0780ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/21(土) 17:47:11.61ID:nVXMuDkV0
>>775
触って分からないって自己紹介だったねw
0781ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/21(土) 19:11:00.47ID:vmvqsi/O0
まあまあそう揉めるなや
ファン同士仲良くしよーや
0782ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/21(土) 20:52:50.48ID:P8lLB/4E0
97年以降ソースどこだよ
じゃ99ssのメンズスタートからデザインチーム主体だったていう確証あんのかよ
0783ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/21(土) 21:53:01.93ID:ck7myQJQ0
名前がそこそこ売れて本人がメインでやってるところの方が少ないよ
というかまずない
0784ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/22(日) 02:10:56.78ID:nnEqnbdR0
スタッフの某部長が下がってるって言ってるんだもん、間違いないでしょ。
ニット類は基本変わってないから買い続けるけどね。
0785ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/22(日) 03:56:24.03ID:ABSgFnLY0
スタッフって販売員?何の知識もない販売員?
0787名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:24:38.22ID:3FPByfA10
>>775
搾取の意味も生地の良し悪しも何一つ分かってない
馬鹿すぎて草
0788名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:44:03.50ID:pbLrd2kZ0
スタッフって代理店に決まってるだろ
0789名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:00:17.66ID:HFbgYOyD0
>>788
代理店の人は普通の大学出た人でしょ
素材の知識なんてあると思ってんの?
0791名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:32:24.44ID:pbLrd2kZ0
>>789
実質実務のトップが言ってんのに、なぜ否定するんだよ。
別に質が悪くても好きなら買えよ。それがお前ら信者だろ。
0792名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:35:15.74ID:Iia1sQ7S0
日本人結構いるんじゃなかった?
0793名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:37:56.44ID:xP9ujI/s0
>>791
マジレスするとどこも昔と比べたら質は落ちてるよ
それこそいろんなブランド見て気づかないの?w
0794名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:41:26.10ID:xP9ujI/s0
特にシルクやカシミアなんて素人でも分かるくらいに落ちてる
でもスウェットを例に挙げてペラい!(キリッ)はないわw
馬鹿って自分で理解しないで語り始めるからボロが出る
0795名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:53:27.79ID:emHf46Q20
>>794
その"質が落ちてる"が何を持って落ちてるとしてるのかがわからない
0796名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 16:08:08.75ID:Iia1sQ7S0
映画めっちゃ楽しみ
日本でも公開するのかなー
0797名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 16:52:14.28ID:qYytGvb40
パリのショールームには日本人ぽいスタッフいるのよく見るけどデザインチームではないだろ
0799ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/22(日) 20:30:59.39ID:Iia1sQ7S0
ショーの時も日本人見かけるよね
何係なのか知らんけど
0801ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/23(月) 08:56:34.34ID:DfoAArTg0
黄色のスカジャンかっこええな!
0802ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/23(月) 09:13:39.23ID:QB/8WA/H0
歳のせいかあの黄色は着こなせないわ あれ着れるのすげー
0804ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/23(月) 10:05:29.56ID:+hAZECKP0
別に質が落ちてるようには思わないけどな
生産背景が特別変わったって聞かないし
ラフシモンズがサンフレールから外れたときは質落ちたなと思ったけど
0805ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/23(月) 18:19:22.32ID:h/q7bcFE0
どれだよ スカジャンって
0806ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/23(月) 18:43:40.18ID:D8X6v9YD0
>>804
ライセンスじゃあるまいしサンフレール関係ないだろ
0807ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/23(月) 22:12:56.60ID:r81ZQzs/0
質を落としてデザイン重視することもあると思うよ
今回のGUCCIみたくboot感出す為とか
ヨージみたくドレープ感出す為とか

デザイナーズのアクセとかメッキ多いっしょ?
一概に質に拘ってない気が
0808ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/23(月) 23:46:40.53ID:z9xKLnk+0
>>807
馬鹿丸出し
理解してないなら下手に喋らなきゃいいのに
0809ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/24(火) 00:22:30.70ID:Q7Cu8FsD0
>>807
ファインジュエリーとコスチュームジュエリーの意味合いが全く質の良し悪しと関係ない話なんだけど
ドレープは落ち感であって質の落ちとは関係ない
デザインや柄や色合い素材の使い方でブート感出すのと生地の質や縫製の質を落とすことはないから
0810ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/24(火) 00:29:15.61ID:M5A0RXbB0
>>807フルボッコでワロタwww
まあレスの中身ひどいもんな
0811ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/24(火) 06:57:23.19ID:94isCF+h0
>>806
あの時期、ラフシモンズ経営困難になって、デリバリーそのものがほとんどなくなったんだよ
作ったのもどこの工場でも作れそうな縫製と生地のシンプルな服ばかり
0812ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/24(火) 15:33:00.02ID:fgeecXuI0
レプリカのWWU US army 40sチノってインディゴ一色展開?
まぁ高すぎるから買わないけど
レプリカの元ネタもアメリカばっかでつまらん ヨーロッパ系出せよ
0813ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/24(火) 16:51:14.20ID:AZAraGuP0
結局ここの服にはどこの靴が合うんだ?
ジャーマン以外で
0814ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/24(火) 18:08:58.22ID:zJYVbRNl0
レプリカのブーツ
0815ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/24(火) 19:36:51.35ID:jCCm22DH0
スニーカーだとスタンスミス、革靴だとハーデンあわせてる
0816ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/24(火) 21:19:36.84ID:Pu6+EGJC0
アディダスのスケシュー
0817ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/24(火) 21:55:31.09ID:sdORQI/20
質を落としてデザイン重視することもあると思うよ
今回のGUCCIみたくboot感出す為とか
ヨージみたくドレープ感出す為とか

デザイナーズのアクセとかメッキ多いっしょ?
一概に質に拘ってない気が
0818ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/24(火) 22:15:55.79ID:G3Mx0rJc0
>>817
ファ板は他の板より馬鹿が多いなとは思ってたけど
ここまで馬鹿だと清々しい
0819ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/01(水) 21:32:27.85ID:2xH+jdb/0
海外の古着屋から元ネタのGAT買ったわ
ところで元ネタのGATをリメイクして売ってたのはいつ頃まで?その後ブランドオリジナルのGATをリリースしたの?
0822ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/09(木) 13:40:20.52ID:NwHW4lAs0
転売視野にいれてんのかな
0823ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/09(木) 13:42:29.17ID:2E8m1Jn10
タグ云々気にするのがきもい
0824ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/09(木) 14:08:56.81ID:1glegy4y0
はずすのも考えすぎで嫌だわ
0825ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/09(木) 15:39:34.97ID:IoKEIvtd0
この話はもうやめろ終わらん
0826ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/09(木) 17:33:41.25ID:SB6IdmVl0
つけたまま着てるけどな
わざわざとるのめんどい
0827ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/09(木) 17:49:15.81ID:VimBjz2K0
取らないで着て、着てるうちに取れても気にしない
鞄は取りようがないからそのまま
0828ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/09(木) 18:30:43.11ID:I8GAI8xI0
>>827
同じく
0830ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/09(木) 21:27:03.20ID:T7hAQAc70
本当は取りたくないけど付けてるとマルジェラってバレて小っ恥ずかしいから取った
0831ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/09(木) 21:38:18.23ID:zYaWqI+N0
自意識過剰笑
0832ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/09(木) 21:56:19.39ID:ymGON94N0
ニットなんて、マルジェラのタグ糸がないとユニクロとの区別なんてつかないよ
まあファッションは自己満足だけど
0833ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/09(木) 22:20:01.50ID:8Ha1PxDO0
正式には取るが正解だから
マルジェラ本人が取ってる
0835ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/09(木) 22:58:20.79ID:VimBjz2K0
>>833
ソースは?

取れたタグを直してもらえるかって質問に、そんなこと気にしないでほしいって
回答してたのは見たけどな
0836ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/09(木) 23:49:06.78ID:f/XfIujJ0
あの白い縫い目こそが、ヴィトンのモノグラム的価値なのであろう。
でも、そこまで主張したくない、でも周囲に気づいてほしい的な。

そういうあざとさというか、人間を心理をついた見事なデザインだと、俺は思う。
もちろん、俺はとるがね。
0838ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/10(金) 00:31:04.72ID:VDXRykZI0
>>836
ジェニーメイレンスによると
反骨精神とユーモアらしいぜ

マルジェラ自身は最初は難色示したらしい
0839ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/10(金) 00:36:13.13ID:OUdcuG0f0
すげえどうでも良い。
0841ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/10(金) 02:56:01.96ID:TGCFfKCn0
なんかもう取ることで逆にアピールしてる感じがかなり痛いねぇ・・・
わざわざ取らなくてもほつれたら取ればええやん笑
0842ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/10(金) 12:33:02.83ID:rqa2MhaL0
本人が取るものって言ってる。
コレが全て。

以上
0843ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/10(金) 12:42:44.60ID:Qi+tFyoC0
とっくの昔にマルジェラいなくなってるのに、マルジェラ本人がどうこうとか意味ないだろう
0844ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/10(金) 12:45:57.75ID:cTKR+fF20
勝手にしろ
0845ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/10(金) 12:46:27.74ID:rqa2MhaL0
とうとう創設者の考え方も否定し出したよ、、
付けるの必死なんだな
0846ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/10(金) 12:48:10.27ID:ZTH1JwSC0
だから>>660なんだってば
昔は外すのが当たり前だったけど今は違う
以上
0847ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/10(金) 12:50:24.76ID:aGIQXHTD0
創設者の話をありがたがってるのは、いつもの老害?
0848ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/10(金) 13:02:53.80ID:jsdT2F4T0
取りたいやつはとればいい
つけたいやつはつけとけばいい
0849ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/10(金) 14:06:34.67ID:0uaKKTid0
四つ糸を外そうと思ったこともない人→他人の着てる四つ糸を見ても何も思わないしどうでもいい

敢えて四つ糸を外す人→他人の着てる四つ糸を見ると、ダセェといちいち反応してしまう

日本人が韓国のことを気にしてないしどうでもいいって思ってるのと、韓国人が何かにつけて日本に過剰反応するのと、構図が似てるなw
0850ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/10(金) 15:27:32.32ID:AxBqCQPh0
付けるのに必死て言い方おもしろいね
必死もなにも最初からついてるんだから・・・
というか必死に取ってる姿想像すると笑える()
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています