X



テーラードジャケット総合2 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/04(月) 01:23:54.81ID:2rSq11jY0
サヴィルロウに行って一揃えつくってきた。英国の友人の紹介で
0003ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/04(月) 01:33:28.60ID:ajFM11+o0
前スレ引っ張るが、ショファードリブンだけがクルマじゃないぞ、基本クルマは自分で運転するもの。
運転時ジャケットはリアシートかリアの荷物置きスペースで空調効いた建物入ったら着ると。
麻のジャケットなんか着て運転したらシワシワぐちゃぐちゃだ。
0007ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/04(月) 22:22:10.47ID:0McpX7Ai0
part11→前スレテーラードジャケット総合→テーラードジャケット総合2

実質part13
0008ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/05(火) 07:01:39.47ID:/F7RheIV0
>>6
正しいか何かしらないが、

首のカワがつっぱるまでぴったりのシャツにしなくていいと思う。
0009ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/08(金) 00:54:09.34ID:uaxe7eHb0
英国 クラシックとトレンドの傾向が移るのは嫌だなーと思った
ずっとクラシコイタリアやってればいいのに
0010ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/08(金) 09:07:33.35ID:mF/fGSQFO
クラシコでもシコシコでも好きにしたまえ
0014ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/08(金) 20:04:18.26ID:AgPOKNRi0
おまえらさ、好きなら着ればいいんだけど、

ジャケットだけアルマーニでその他すべてがそこそこのものとか、

変だからな?
0016ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/11(月) 00:06:34.99ID:GTM6q9fr0
最高気温30ほどだと、昼間は、まだちょっと暑いな
0018ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/11(月) 07:18:58.45ID:IXiKkgCi0
おまえらさ、好きなら着ればいいんだけど、

下がデニムのときにジャケットだけテルテルに光る織り柄のsuper130sとか、

変だからな?
0019ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/11(月) 08:24:44.20ID:RjLqDlmY0
そりゃそうやな
0020ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/11(月) 08:32:37.75ID:icgXCcMH0
デニムもテカテカサテンデニム履けばええやん?
0021ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/11(月) 08:52:27.98ID:kjzihz9GO
サテンの生地でデニム?
デニムの定義も知らんの?
0022ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/11(月) 08:57:26.24ID:icgXCcMH0
はあ、サテンデニムも知らんのか
0024ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/11(月) 09:28:11.03ID:icgXCcMH0
なんにも誤魔化してない
自分が知らないからって話をデニムの定義とかにすり替えようとしてるほうが滑稽だよ
0025ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/11(月) 09:55:34.16ID:kjzihz9GO
まあお米で出来たパンもあるしサテンのパンツとデニムのパンツもパンツには違いない
しかしサテンとデニムは違う
繻子織りと綾織りの違いも分からないような無知が偉そうにファッションを語るな
0027ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/11(月) 10:06:09.01ID:kjzihz9GO
サテン風に表面加工された光沢のあるデニム素材のジーンズ

サテン生地を使って作られたジーンズ(デニム)風パンツ

のどちからなら知っているがサテンデニムなんていい加減なファッション用語は認めたくないんだよ

シナチョンみたいないい加減な素材の表記や使い方は止せよ
0028ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/11(月) 10:08:35.21ID:icgXCcMH0
>>25
残念ながらサテンデニムはツイルだよ
結局、無知を表記のせいにして恥ずかしくないの?
0029ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/11(月) 10:32:57.70ID:kjzihz9GO
だからツイルはサテンじゃないんだよアホ

サテンは繻子織り
ツイルは綾織り

織りの組成が違うのに名称を使うのがおかしい
おかしいのは使うメーカーもだが譲らないお前もおかしい
ファ板なんだから材料や製法にもっと拘れよ
ブランドやメーカーの言いなりになってるなら個人の意見なんて持つな
0030ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/11(月) 10:40:50.05ID:YkPYYb4c0
醜いなコイツ
生地名のつけ方なんて昔から適当だよ
無知を認めたくないからって必死すぎ
自分の無知をさらけ出したからって発狂すんなよ
0031ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/11(月) 10:48:03.40ID:aDRguLsg0
ツイルほど有名じゃなくてもサテンが特定の織物指してるのは普通知ってるか、知らなくても分かる
繻子織をサテン織って書いたりとか色々間違いはあるけどまだ理解できる範囲

サテンジーンズもまあ名称は見たことある
シャンブレージーンズとかブロークンツイルジーンズとかと同じ世界だからこれはまあ通じる

だがサテンデニムは完全にガイジだわ
メーカーも(主に広報が)ガイジな場合あるからメーカーが言ったとかは意味ない
あと自演擁護がウザい
0032ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/11(月) 10:48:14.30ID:juNh4GL70
細分化して分かりやすい名前をつけても無知だとそれすら認められない
0033ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/11(月) 10:49:06.05ID:oZnco1tr0
コットンサテンでいいでしょ?
サテンツイルやサテンデニムって名称がおかしい
だからといって生地の名称なんて昔から適当だったなんて言い訳は強弁過ぎるだろ?
0034ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/11(月) 10:50:33.90ID:juNh4GL70
全然おかしくないよ
ツイルとサテンの二重おりなんだから…
0035ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/11(月) 10:55:24.92ID:kjzihz9GO
そりゃ失礼いたしました
0036ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/11(月) 10:55:26.19ID:aDRguLsg0
突然2重織の話にして誤魔化し始めたけど無理がある
つーかサテンデニムでググってもほっとんど出てこないな
でかいとこはベイクルーズのアホセレオリくらい
0037ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/11(月) 10:57:21.54ID:juNh4GL70
>>36
それマジで自分の無知をさらけ出してるだけだよ
もうなんにも話が通じないね
0038ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/11(月) 11:09:38.74ID:FVv62DeV0
だが、下がボロボロのデニムで、上はタキシードクロスの黒ジャケだと、
ちゃんと典型があるからな。
0039ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/11(月) 11:11:45.41ID:kjzihz9GO
アスペやチョンと議論しても無駄ムダ
サテンデニムってのが売ってるんだからそいつにとっては正解なんだろ
いいよサテンデニムでもサテンツイルでも好きにしとけ
0040ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/11(月) 11:17:08.69ID:mXPMFxxg0
知らないものがあると発狂
プライドが高すぎだろ
0042ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/11(月) 15:48:31.68ID:SSnH3/bK0
デニムとダンガリーの区別もつかなそうな感じな
0043ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/11(月) 15:59:33.39ID:kjzihz9GO
ファ板でサテンデニムだのサテンツイルだの言ってるようじゃナンも分かってないしょんべん小僧だろ
嘴の黄色いケツの青いクソガキが他人様の服装にケチつけるとかたとえ御天道様が西から昇っても見過ごっしゃならねぇ
てやんでえべらぼうめ!
この唐変木のこんこんちき野郎が地べたに額を擦り付けてゴメンナサイするまで俺は決して緩さねえぞ!
0044ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/11(月) 16:12:51.55ID:NO6wfvQy0
こういうしつこい奴って、ギョーザショルダー()のジャケット着てそうだな。
0046ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/12(火) 03:08:26.89ID:5/wKvEeL0
テーラーで仕立てたのが仕上がって嬉しす
0047ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/12(火) 08:35:11.18ID:VNBKbbS80
>>43
謝りたくないからって変な方向にキャラづけまでして必死やな
プライドだけ無駄に高いファ板のクズ見本よ
0051ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/14(木) 03:32:34.62ID:xCe6SXzK0
マニカカミーチャ
ギョーザショルダーて呼ばれてんのかわろた
0052ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/14(木) 03:48:44.27ID:kcCSmySx0
↑デニムのやりとり、なんかクサイなと思ってたら案の定まとめだった
0054ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/15(金) 08:04:33.55ID:RTDvyxYc0
テーラードジャケットの下にTシャツだけっておかしくね?
ジャケット裏に肌が直に触るから、首と腕に汚れが付くじゃん。
一回着る度にクリーニングに出すの?
0055ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/15(金) 09:16:17.00ID:gi1awzjW0
そう言う着こなしは普通カジュアルジャケットだろ(100%とは言わんが)
コットンだのリネンだのポリエステルだの、まあ一部ウールポリとかも含めてほぼ家庭で洗える素材だと思うが

それでもちょっといいやつだと気になるからインナーの袖は基本ロングスリーブ
首にはストール巻いたり、首回りにベビーパウダー付けるとかはよく聞く
俺はハイネック(今はモックネックと呼ぶ程度の浅いの)は好んで使うね
0056ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/15(金) 11:02:14.38ID:1LqlCF2C0
まーたこの話題か、確か今年既にやっただろ
ただでさえもうすぐ衿シャツ着てテラジャケ着る時期になるというのに。
カジュアルに寄った着こなしのひとつだからTPOさえ間違えてなければなんらおかしくは無い
面倒な高価なテーラードジャケットではやらん、
自宅で洗濯できる数万円程度のジャケットでしかやらない(セール品とか)
毎回洗ってれば襟周りの汚れも気にならない、洗うの面倒ならアウト即劣化
0057ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/15(金) 20:33:54.77ID:gi1awzjW0
俺はカジュアルでジャケットの下に襟付きのシャツは一切着ないな
バンドカラーなら着るけどね、バランスの問題で
0058ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/16(土) 00:17:39.44ID:ggfS/u/O0
私はカジュアルでも襟付き長袖シャツにネクタイもする。
0059ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/16(土) 00:24:19.89ID:ivg7eVU7O
ネッカチーフ巻けば解決だよ
0062ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/16(土) 16:28:48.88ID:oULQpwoI0
既成の気に入ったジャケットを肩から−2cm 着丈−2cm でお直し出したらいい感じになって帰ってきた
0064ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/16(土) 20:45:16.80ID:oULQpwoI0
>>63 8320円
0065ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/16(土) 21:56:51.89ID:/Z3Ms1Vd0
>>64
結構良い値ですね
でもしっかりサイズ合ったほうがカッコ良いしね
0067ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/16(土) 22:53:57.86ID:zkL5ldzj0
ショールカラーのジャケットってどうよ
今着たらもうダメ?
0068ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/17(日) 01:41:08.74ID:2QbRr3Kd0
ブルックスブラザーズの紺ブレって定番らしいけど、コスパどうなん?
6〜7万で中国縫製ってのが納得いかんのだが、紺のジャケットや紺スーツを何着か持っているが、あえて金ボタンの紺ブレに手を出す必要はあるだろうか
0069ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/17(日) 01:52:29.88ID:/e68EiXl0
定番つっても伝統の品ってレベルで現代的ではない
着てオシャレだとかそういうことより、クラシックな形が好きな人にだけ価値がある
ファッションアイテムとしては少し細くしたJ.PRESSの方がだいぶマシだな
ここの人はそういうの求めてないから

中国製が気になるようだが生産背景とかはもうどこもダメだな、名前だけ
ニューバランスとかと違って大衆に受ける商売じゃないから維持できんだろ
別に中国だから品質が悪いとかはないが、仮にUSAだとしても価格に見合う縫製クオリティは元々ない
0070ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/17(日) 02:23:39.34ID:7WtSZAD60
ブルックスのそれがどうかは知らんが
クオリティで言うなら中国でも高単価高級品を専門にする工場とかあるからな、十中八九アウトだけど中国製なのに稀にそこそこまともな縫製のはあるっちゃある
0071ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/17(日) 10:42:40.71ID:CgS6Hphz0
>>68
中国製は何ら問題ないと思いますよ。
納得いかない理由が偏見なら仕方がないですが。
0072ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/17(日) 10:44:28.20ID:CgS6Hphz0
>>70
デパートで売ってる服もたいてい中国製だし
十中八九アウトって事はないと思いますが。
それならデパートで売ってる服の70%ぐらいはアウトだとなってしまいますが。
0073ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/17(日) 18:00:28.87ID:1e9WDlqY0
そもそも日本の平均より中国の平均の方が上だろ、縫製に関してはだけど
もう高コストの日本では縫製技術を伝えるとか無理
0074ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/17(日) 21:35:09.21ID:92Go2h7a0
>>73
そうなんですか?何か評価されたデータでもあるなら教えてください。
0076ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/18(月) 06:14:01.54ID:0krZ8kGS0
made in japanと記載されてはいても、本当に日本人の熟練職人が縫製してる服なんてごく僅かだと思われ。
0078ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/18(月) 07:51:33.03ID:PsJv7tMl0
縫製というかお針子さんといえば伝統的に中国のお家芸でしょ
イタリアでもアメリカでも実際縫ってるのは華僑か出稼ぎ中国人
0080ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/18(月) 13:55:47.84ID:s14Mb2MI0
>>79
日本企業はどこも技能承継に失敗してるよ。

高齢者が目先の賃金と退職金のために自分達の雇用だけ過保護にした結果。
もう取り返しはつかない。
0081ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/18(月) 16:23:00.85ID:cnC9ERzf0
失敗したかどうかは知らんが
根本は中国の工賃が安すぎて日本が割りを食ったからでしょ
日本ではもうビジネスとして存在できないレベルなんだよ
0082ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/19(火) 06:41:25.87ID:cO5bvz330
その安い工賃を利用して目先のカネを得ようとしたのは日本企業だが
0083ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/19(火) 08:17:14.59ID:49egv04U0
ファイブワンファクトリーで作ってるとこってどこだろ
0085ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/19(火) 21:39:07.87ID:YHavSYfz0
とにかく製造国なんか気にしないわ。
0086ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/19(火) 21:47:26.65ID:VdCSnXx70
インコもルーマニア製になって久しいししょうがない面もあるとはいえ中華製だけは好きになれないな
いや手持ちにあるけどさぁ
0087ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/19(火) 21:51:08.60ID:YHavSYfz0
>>86
なんで?偏見ですか?
0089ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/19(火) 22:07:41.48ID:YHavSYfz0
>>88
では中国製が嫌である理由は何なんですか?
0090ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/19(火) 22:14:04.22ID:VdCSnXx70
>>89
嫌とは言ってませんよ
好きになれないとは言いましたが
つまり譲れない部分があるという事です
後は好きに想像して下さい
0091ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/19(火) 22:14:10.73ID:YHavSYfz0
>>88
私は決めつけてはいませんよ。
そうじゃないのかと思って尋ねてみただけです。
0093ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/19(火) 22:29:56.09ID:YHavSYfz0
>>90
譲れない部分ですか。
具体的でないのでよく分かりませんが回答ありがとうございました。
0094ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/19(火) 23:52:39.98ID:e0vWu0pY0
ジャケット下Tシャツ1枚いかんのか?
今日はカルーゾの麻100%テーラード背抜きにTシャツ、
下Leeのホワイトサテンで一日かみさんの川越寺社仏閣小江戸観光に付き合ったが。
0095ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/19(火) 23:59:26.17ID:Ng61RmER0
わしもリネンのジャケット アンコン仕立て、アンライニング、ナチュラルショルダー、パチポケにヨレヨレのVネックteeや 胸毛丸出しで
0097ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/20(水) 08:20:14.10ID:KE79WLcO0
>>94
私はトラッド派なのでしませんが
別に問題はないと思いますが。
0098ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/20(水) 08:50:38.12ID:J8q+WPgK0
麻100なら洗えるしそんな問題はないわな
問題は洗えないやつ
0099ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/20(水) 15:46:19.33ID:KE79WLcO0
>>98
ワイシャツ着ないと確実に襟が汚れますしね。
0100ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/20(水) 21:52:46.73ID:veLcqqoT0
いやアンコンではない、単なる背抜きの身頃袖には裏地もあれば芯地もガッチリ、
肩もパッドが入ってハンドステッチ掛かってってのだよ。
当然洗濯機に放り込んで洗えるもんでもない。
同じもの2着買ってテレコで着る、もちろん毎日着る訳ではないので月に2回も着るか、だな。
着たあとは風呂場のサウナ作動させて吊っておく。
https://imgur.com/a/08yTx
https://imgur.com/a/UgWR5 これを2着買った。
0102ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/21(木) 19:43:15.48ID:L+7S6BJP0
ワラタ
0103ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/23(土) 07:51:51.44ID:XOPlsv9sO
そろそろツィードジャケットの話をしてもよいでしょうか?
ツィードジャケットに合わせるネクタイはどんな素材のを選んでいますか?
自分は主にウールの単色かチェック柄の物でたまにシルクのジャガード織りのも使います
ニットタイも相性は良いのですが伸びて草臥れた印象になるので使いません
0104ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/23(土) 23:27:55.14ID:8gZR7WDs0
Solidoのジャケットってどう?
売れてるらしいけど周りで着てる奴見ないわ
0106ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/24(日) 13:14:19.21ID:nvADl4RO0
>>104
ふつうジャケットを脱がせてタグ見るわけにはいかないからな
日常会話で着てる服のブランド名を聞くとかもまず無いし
0107ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/24(日) 14:53:41.78ID:8aQu3dwu0
このスレの人たちって、持ってる一番高価なジャケットは、おいくらくらいですか?
すげー欲しいのが安売りしているんだけど、もう残りわずかなうえ、何より安売りでも高い(10万ほど)
で、とても悩んでいます。
0108ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/24(日) 16:48:06.35ID:bUBGwSvF0
気になっちゃう感じですか〜?
0109ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/24(日) 17:02:41.54ID:nvADl4RO0
10万以上のジャケット買うと絶対にそれだけじゃ済まなくなってしまうよね
それが怖い
高くて6万くらいかな
0110ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/24(日) 17:07:40.67ID:g1cilF3H0
レス見てると富裕層が6割を超えてるように見えるな
0111ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/24(日) 17:27:53.17ID:cL1KQ3J90
服はトレンドが過ぎたら着れなくなるしとても悩むくらいなら買わないほうがいい
0112ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/24(日) 18:04:54.24ID:Zr27D3FP0
定価の最大値でこのくらい
ジャケット10万
パンツ5万
シャツ3万
タイ3万
靴10万
0113ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/24(日) 22:08:12.03ID:kou7n9+00
>>104
ポリエステルでテカテカのジャケットやパンツばっかりじゃん
やめときな
0114107
垢版 |
2017/09/24(日) 23:13:37.56ID:8aQu3dwu0
>109
一生ものにするぞ!と買ってもそういうものですかね。ちなみに、ほかのジャケットは1〜3万くらいのものしか持ったことないです。

>111
センスがないというか流行とか気にしないので、その辺は大丈夫だと思います。」」

>112
ジャケットと靴以外が逆に高く感じますね
0115ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/24(日) 23:27:23.45ID:MOYg4aMR0
>>112
ジャケットは15万
パンツは3.5万
シャツは2.5万
ネクタイは2万
靴は10万
0116ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/25(月) 00:26:53.27ID:7CbPzmhg0
すんません、
ジャケット
シップス3千円
ビームス2300円

白シャツ
ジャーナルスタンダード500円
ナノユニバース3000円

靴 デッキシューズ
ティンバーランド3200円
全部メルカリで揃えました。
テーラード系は初めてなので練習用です
ここの人、レベル高そうなので
バカにしたり気を悪くしないでね
0117ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/25(月) 00:42:39.27ID:xHrxiiih0
ジャケット
3万
7万
8万
10万
だなー。
持ち数少ない。
0118ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/25(月) 02:06:42.62ID:DhiT6/vp0
ジャケット9〜18万
パンツ3〜7万
シャツ1万〜3万
ネクタイ2〜3万
靴8〜10数万
の範囲で買うことが多い
0119ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/25(月) 02:50:03.04ID:JUgED2IZ0
イザイアの20万が最高額だなほかはタリアトーレとかルビアム、ボリオリなど
0120ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/25(月) 06:52:47.46ID:2Ov7hnVgO
イタ公かよ!
0121ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/25(月) 14:58:11.72ID:jd6svz/D0
セレオリのジャケットが一番気に入ってる。
10万ちょいの日本製、カノニコ生地。
ファイブワンで縫製されてたらいいなー。
0122ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/25(月) 22:00:19.69ID:+q7Fc7Vp0
ホームスパンのジャケットっていつ頃から着れるかな
生地はそんなに厚手じゃないし総裏でもない
でもやっぱ10月半ばくらいかね?
0123ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/25(月) 23:03:20.96ID:yS77IHUp0
俺もイザイア3着(元値23万、17万、17万くらい、買値は全部セール)
その下はぐっと下がってトゥモローランドオリジナル7万

体に合ってて一番着心地いいのはトゥモローだったりする・・・
0124ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/26(火) 00:47:00.03ID:lJ6el/jW0
>>123
トゥモローランドはいいよね
自社工場あるしな、中国だけどしっかりしてるみたい
0125ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/26(火) 07:38:56.66ID:NW1/Xt4I0
>>122
環境によるけど外の最高気温が10度くらいまで。

10月半ばに電車に乗ると汗をかいて臭くなるよw
0126ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/26(火) 12:05:24.31ID:9qS+gU9cO
真冬日しか着ないよ
0127ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/26(火) 12:13:44.73ID:Jz1jkLkY0
>>125
ありがとう ざっくり系生地のJKTって初めて挑戦したんで
やっぱ冬目前くらいからがシーズンなのね
0129ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/26(火) 21:45:26.95ID:DZHS0LWS0
真冬日って最高気温でも氷点下という意味なんで

ホームスパンじゃ力不足だな
0130ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/26(火) 21:50:45.04ID:Xw0BuJFk0
イザイアです20マソ越えてますって言ってもそれは日本の値札なだけなんだよね?
0131ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/27(水) 10:34:29.16ID:Q79V3GvzO
バーニーズニューヨークで扱いしていたタキザワシゲルってどうだったのかな? 品質は良かった?
0134ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/27(水) 21:19:13.93ID:rVIkU50K0
>>133
2着は3割引き、1着は4割引き
4割ひいたほうは、11万しないくらいになった
0137ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/28(木) 23:28:09.57ID:MFd8K+ic0
皆さんはブレザーや綿などのジャケットを着るときにはチーフをさしますか?
0138ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/29(金) 00:55:48.91ID:U7oV6rbu0
チーフは常にさす派です
ブレザーの時は地味目選んで
0140ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/29(金) 06:42:09.92ID:DKuhyfaB0
画像のような生地がしっかりしてるテーラードジャケットヲ探しているのですがオススメのブランドを教えて下さい。20代が着るようなものでよろしくお願いします。
https://i.imgur.com/l10I3qn.jpg
0141ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/29(金) 10:16:14.72ID:rZZAdYSo0
画像消えてる
0143ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/29(金) 12:06:40.42ID:KStXDOh70
こんなんでわかるかい!
0145ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/29(金) 14:23:42.37ID:Ht8A218R0
予算は2万以内で考えてます!
言葉で伝えるのが難しいですが
生地感や丈の長さは画像のような
感じです。参考にもう一枚です。
https://i.imgur.com/2E5PNxx.jpg
0146ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/29(金) 14:24:19.53ID:Ht8A218R0
>>143
すみません_| ̄|○
0148ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/29(金) 15:04:02.51ID:N/NTkM2e0
PPFMでOK牧場
0152ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/29(金) 16:25:36.39ID:VvafSStY0
>>147 >>148
初めて聞くブランドです。
探してみます!
0153ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/29(金) 16:25:47.75ID:StBeSnBo0
2万は厳しい
時間がある限りセールと古着を漁る他ない
0155ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/29(金) 16:44:59.64ID:VvafSStY0
>>150
すみません、めちゃめちゃ好みです!
ちなみにそちらは何サイズになるんでしょうか?商品説明読んでみましたが、今では販売は終わっているんですかね?
0156ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/29(金) 16:47:39.98ID:SYSD5ED60
48とあるがな…まぁLくらいかね。atoはテーラードに評判があるドメブラなんだが、嫁がチョンなんだよ。
0157ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/29(金) 17:04:34.96ID:VvafSStY0
>>153
そのようですね。
atoというブランドのテーラードを見たのですが5万越えの価格帯が多かったです(ToT)
0158ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/29(金) 17:09:11.81ID:VvafSStY0
>>154
はい、今までいろいろ見て来ましたが
しっくりくるものが見つかった感じです(ToT)
0159ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/29(金) 18:17:34.28ID:iJlz9iON0
20000内だと中々難しいね。
グリーンレーベルとかでもきついか。
0163ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/29(金) 20:13:47.97ID:w+AJ5ZFt0
ドメブラクラスでウールのテーラードJKTなら4万〜って感じ
上の5万とかはまあ普通、ただしその価格帯にも良いものだけではない
ドメブラは独自のアイコンになるディティールとか好きだから失敗のリスクも結構高いので注意
0164ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/30(土) 20:32:55.05ID:MLA9/Fxm0
たくさん試着して気に入ったの探せばええ
どうせ1着買ったらどこか納得いかないとこ出てきてまた買っちゃうし
俺はこれのせいで、クローゼットの中がほぼダークカラーのスーツとテーラードしかない状態になった
0165ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/30(土) 21:55:25.13ID:BMXA/J9c0
初めて紺ジャケット買うときのおすすめってある?
今から着る秋冬もの
体型は170cm65kgの中肉中背
できるだけオーソドックスで普通のやつ
0166ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/30(土) 22:07:09.05ID:zFwMmnS70
冬のジャケットってツィードとかメルトンになってくるから秋とは全く別物になるんちゃう
0167ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/30(土) 22:14:47.58ID:MLA9/Fxm0
>>166
総裏の秋冬物の上にコート着れば良い
生地でも目付350gオーバーなら寒いということはない
0168ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/30(土) 22:15:31.56ID:MLA9/Fxm0
>>165
ブルックスブラザーズの紺ブレ
0169ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/01(日) 08:53:01.53ID:k5BXLzoA0
俺もごくごく普通の紺ブレ持ってないから「本当に良い」って思えるやつ欲しいなあ
どんなタイプのアイテムでも徹底的に探せば本当に質が良くて価格も良心的なものって見つかると思うけど
見つかるまでにめちゃくちゃ時間がかかるんだよなあ
0170ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/01(日) 10:25:33.06ID:+vIAWOtV0
>>168
ブルックスブラザーズってアメリカのブランドだよね?
日本人だとキマらないというか、ムキムキじゃないとダボダボになりはしないだろうか
0174ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/02(月) 18:39:28.87ID:mNQLGaB10
イザイアみたく本当のイタリアのジャケットってウエストの絞りも無いしアームの形も独特だし通向けだと思うけどな こんなとこで聞く人には向かないと思う
最近出てきたタリアトーレとかlbmなんかは細いしもろに日本市場向けに作られてておすすめなんじゃない?
0175ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/02(月) 22:13:21.61ID:72XBZ53z0
みんなthx
ブルックスブラザーズかタリアトーレで考えてみる
ちなみにボタンは金銀白黒どれが一番着回しがきく?
0176ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/02(月) 22:28:06.93ID:ygahIPn90
ちょっと前にどこでも売っていたシャカシャカ生地のジャケット
完全にバカにしていたのに、着てみりゃ軽いし気を使わなくていいし、なかなか良いな
0177ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/02(月) 23:47:54.38ID:mS+aA9sY0
みなさんはよくここで買うといったお気に入りのブランドなどはありますか?
0179ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/03(火) 00:25:46.08ID://RAuL0F0
4万円以内でテーラードジャケットデビューにオススメなの教えて欲しい
パンツはスラックス、デニム等
セットアップはあんまり考えてない
靴はローテクスニーカー、ローファー等

グレンチェックが気になるけど、汎用性ないかな?

明日横浜行くからオススメのショップとかもあったら教えてほしい
0180ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/03(火) 09:37:45.67ID:L/ugB0Pt0
↑マジレス
3か月後のセールでget
0181ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/03(火) 15:14:05.41ID:Ty8DhAsY0
こんな感じのコーデュロイジャケット良いな〜
ttp://img5.zozo.jp/goodsimages/994/24621994/24621994_232_D_500.jpg
0182ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/05(木) 03:36:26.93ID:YrL9Dtii0
テラジャケは使い勝手が悪いんだよな
単純に前上まで閉まらないから寒い
昼間はいいんだけど夜寒かったりするしそういう時の対応力に劣る
0184ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/05(木) 22:51:44.70ID:9RkkY7Jr0
テラジャケ何て言うヤツにろくなヤツはいない
はっきりわかんだね
0185ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/05(木) 23:04:23.05ID:oYWX/9G50
>>182
言いたいことは分かる。
行く場所やシーンによって、ある意味必要だから着ている。
万能の服なんてないんじゃない?
銀座やデパートでTシャツ、短パンとか中国人旅行客みたいじゃん。
0186ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/05(木) 23:13:21.80ID:rau0/pYv0
そういうことではなかろうに
0187ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/05(木) 23:26:22.92ID:xhgqBwSe0
>>182
マフラーや手袋等々の防寒具で凌げない寒い地域だと大変かもね、諦めろ
0188ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/05(木) 23:27:45.76ID:xhgqBwSe0
あとは、邪魔になるけどコート持ってくしかないな、対処療法的でしかないけど
0189ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/05(木) 23:37:56.55ID:M140yPRq0
テーラードはPコートもステンカラーもチェスターもいけるやんけ
0190ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/05(木) 23:56:22.26ID:uFhZrMuG0
チャリ乗ると風スースー入ってきて寒いんだよなw
0192ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/06(金) 08:58:24.01ID:cL/UjDL30
かっこつけの服だから実用性重視するならやめた方がいいな
0193ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/06(金) 17:56:51.39ID:79W1NlwO0
そりゃチャリンコに乗るための実用性じゃ要らないだろw
0195ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/06(金) 19:22:46.51ID:cRbO+wPw0
学生がチャリにジャケットでもなんら問題ないけど、
チャリ乗っといてそれで寒いとか言ってるのはちょっと
0198ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/06(金) 22:30:07.90ID:NzL+Qmpt0
すげー
0199ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/07(土) 02:32:24.54ID:ySSsjzxM0
>>197
頑張った間は出てるけど実際は既製品でもいいから
narifuriやらのバイシクルジャケットの方が断然マシだというね
0200ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/07(土) 12:14:57.37ID:UV1XkNUp0
>>189
最近の流行りで、Pもチェスターも、タイトなサイズだから、
ジャケットの上に着れないようなものばかり選んでるよw
0201ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/07(土) 12:22:56.31ID:J9AAgMEl0
流行りだからなんだよ
このスレの住民で寒がってる奴なら上に着れるコートの1つや2つもってるはずだろ
0202ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/07(土) 13:53:46.07ID:V1vqk2iN0
意外と着れる季節短いよな
昨日今日たりもう微妙に寒いわ
0203ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/07(土) 14:00:15.39ID:V1vqk2iN0
しかしテーラードJKの上にチェスターコートだと前空きアウター2枚重ねじゃ防寒効果半減だな
0204ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/07(土) 14:01:24.04ID:3ybh2llA0
セーターでもベストでもカーディガンでも入れとれ
0205ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/07(土) 14:03:24.03ID:FEc2Vo+K0
おまえら、クラッチバッグでスーパーに買い物に行って不便だ不便だって騒いでる様だなw
0206ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/07(土) 14:11:15.79ID:V1vqk2iN0
ぶっちゃけ20万もしたんだよ
だから無理してもなるべく長く着たいんだが
0207ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/07(土) 14:13:41.29ID:V1vqk2iN0
テーラードJK着てチャリ乗るな言われても
駅までチャリだから乗らざる負えない
0208ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/07(土) 14:13:44.09ID:KiX9x0F00
痛むと勿体ないからしまっておいたほうが良いよw
0210ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/07(土) 14:29:53.85ID:J9AAgMEl0
>>207
乗るななんて誰も言ってないだろが
乗ってもいいけど自分で選んどいてそれで寒がるのはおかしい、我慢するなり工夫するなりしろや
0211ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/07(土) 15:03:05.09ID:3cJk6Gzj0
>>207
リカンベント買えよ
空気抵抗少ないし、乗車姿勢も後傾だから寒くないんじゃない?
0213ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/11(水) 16:39:47.47ID:sXhA7vud0
アンコン仕立て裏地なしナチュラルショルダー、パッチポケットこんなスーツで出社するのもアリだな まぁ日本は思考停止してるから無意味か
https://www.drakes.com/grey-flannel-wool-suit
0214ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/11(水) 20:01:55.81ID:/8hl16Y30
人それぞれやな
0215ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/12(木) 08:20:12.40ID:d/+x3jAg0
>>206
60万のFOのブレザー着てチャリ通勤してる人もいるからガンガン着ればいいよ
0216ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/12(木) 08:47:18.91ID:qg2V3qSR0
>>215
それはさすがにアホ、または金に糸目をつける必要ない人種だ
どちらにせよ参考にしたらダメなやつ
0217ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/12(木) 10:39:55.49ID:oSr2sMDl0
>>215
寒い寒い言ってる奴にんな事言っても無駄

チャリは見た目はともかくとして、
靴とパンツの消耗がな、
憚られる
0218ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/13(金) 16:01:38.64ID:dUsENbDC0
今日はテーラードじゃ寒いな
テーラードって一か月くらいしか着れないよな
上にさらにアウター着るような肩の凝ることわざわざしたくないしな
0219ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/13(金) 16:47:22.36ID:3jFVJOP60
>>218
えぇ…
15〜20℃の今日はテラジャケ着やすかったわ
昨日までがちょっと暑さぶり返してたからそう感じるのか、若しくは身体がガリガリor筋肉少な過ぎなだけなんじゃないの?
0221ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:14:20.87ID:DfUlFGWe0
テーラードの上にコートみたいなコーディネートってありなん?
0222ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:23:01.59ID:3jFVJOP60
有りだよ
俺はそんなに寒い地域に居ないから滅多にやらんけど
0224ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/14(土) 12:30:53.03ID:UTTRm9vQ0
テラジャケ使い勝手悪いから秋用JKにG9買った
0226ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/14(土) 23:21:33.53ID:wFog/CXE0
ヒゲを生やしてハリントン着れば上杉均のコスプレ
0227ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/17(火) 12:56:02.19ID:olD1EhqW0
袖丈が合うやつを選ぶともう色とか形とか選べない
袖詰めしてもらうしかないか
0228ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/17(火) 13:15:45.36ID:aIBbDPpE0
テラジャケ寒すぎ
0229ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/17(火) 14:08:27.47ID:llEWNdnK0
東京だけど、昨日今日とツイードのジャケット日和な感じ
0230ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/17(火) 14:24:56.57ID:lQspXaim0
同じく
10度以上だと絶好。
朝晩10度下回ってくると寒いなとは思うけど
0232ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/17(火) 20:06:31.20ID:9dNC0peZ0
>>228
>>231
雪国ならいざ知らず、
何においても健康は大事だぞ
生活を見直したらどうだ?
0236ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/17(火) 20:54:06.97ID:lZyM/gFN0
ガリガリは体に良くない
0237ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/18(水) 03:01:21.87ID:a4vGfwM80
デブだから寒くない
0240ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/18(水) 19:48:23.27ID:RzN3ea6Z0
デブは冬でもテラジャケ
0241ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/18(水) 19:59:29.74ID:pJ7ugwzn0
デブのテラジャケ「恰幅がいいだろ」
醜いからまじで痩せたほうが良いぞ
動かないから寒いんだし適度な運動を常に心掛けろ。
0243ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/18(水) 20:09:09.44ID:9U8z62W60
代謝をあげるにはショウガ湯がいいらしい
食後はジャケットなんて着てられないな
0245ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/19(木) 01:33:55.92ID:7hRUgovj0
デブジャケ
0246ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/19(木) 14:16:05.17ID:ga9W34LA0
国内のクソアパレルの金儲けで何もかも細身になったもんな。

ミリタリーすらそうだ
0247ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/19(木) 14:26:40.52ID:A7X0DaPU0
金儲けじゃなくてエディの影響だろ
0253ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/21(土) 00:15:16.03ID:ca7hPLxb0
すでにテラ脱ぎ捨てマウンテンパーカーのお世話になっております
0255ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/21(土) 08:53:24.35ID:FB5LndwP0
サリバンはスタンダードな形だけど、atoはボタン位置が低くてちょっと変わったシルエットなんだよね
Vゾーン広いし、ウエストのシェイプが一層強調されるし
使いやすいのはサリバンかなぁ
でもatoもかっこいいし
0256ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/21(土) 15:31:34.92ID:jMyPYpfU0
サリバンがスタンダードな形ってのは違和感あるな
モードのスタンダードって感じ

スタンダードって言うと、どうしてもクラシックなブリトラやアメトラの形を想像しちゃうな
それこそ、テーラーメイドのスーツやブルックスブラザーズの紺ブレみたいなのがスタンダードな感じ
0259名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 18:00:18.16ID:avT+gwUp0
こういうのがスタンダードだよな
https://youtu.be/0MpTxGPJLAE?t=93
0260ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/23(月) 01:33:46.63ID:B5Zw9aj+0
ゾゾタウンのモデルが身長180あるのにMサイズ着てて、袖丈足りなくなってる写真が結構載ってるけどあれっておかしくないの?
0261ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/23(月) 01:38:32.43ID:aTPVUnnV0
今に始まった事ではない
あの手の通販サイトは適当だから
段返りボタンなのに一番上留めてるのとかもう多過ぎて多過ぎて
0263ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/23(月) 01:47:49.29ID:ZdqUr1Ti0
>>262
上も全然ギリギリじゃないと思う
シャツちょっと出るくらいじゃないと変に見える
2枚目は完全に長すぎると思う
0264ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/23(月) 05:32:45.20ID:desZsB1P0
1枚目も長すぎだな
これ短いと思ってるなら根本的に認識がおかしい
0265ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/23(月) 05:35:10.98ID:pLF2G0TS0
上も下も袖丈長すぎ着丈短すぎ
しょせん一時の流行りのゴミ服
0266ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/23(月) 05:43:17.30ID:Gbmsk78A0
いつものガイジか
むしろ流行ってすらないし脊髄反射で出てくるなよ
0267ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/23(月) 13:13:17.00ID:Fygop05q0
>>263
そうかい?
上は許容範囲だけど若干短めと感じたんだけど
下はたしかに明らかに長すぎだね
ちなみに上がatoの46サイズ、下が48サイズ
モデルは身長181
atoは袖丈長めだから180でも46でいけるか

>>264
ちょうどいいならわかるけど、長すぎってのはないでしょ
これ以上短いと完全に手首が見えるぞ
0268ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/23(月) 16:16:00.68ID:Gbmsk78A0
上が短すぎと感じてるのに下が長すぎって適正範囲が狭すぎて意味不明だな
上も長いよ、シャツが見えるのが普通だから普通手首は見える
0269ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/23(月) 16:33:32.87ID:voWH0y2z0
>>268
いやいや、どう見ても長くはないよ
上のサイズでもシャツは見えるでしょ
0270ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/23(月) 16:34:28.05ID:voWH0y2z0
ああ、シャツの袖丈の適正範囲の認識を間違ってるのか
0271ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/23(月) 16:46:58.49ID:Gbmsk78A0
間違ってねえよ
身長178で裄丈90着てるしな
シャツのカフスを閉めて手首の膨らみはじめ(ちょうど上のジャケットの袖丈あたり)に引っかかるのがシャツ側の適正だろ
上のジャケットの例だと肘を曲げないとシャツはほぼ見えないだろう
0272ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/23(月) 17:11:37.62ID:rsJ3L5bc0
好きな丈で着なよ
長くても短くても大丈夫な時代だよ
0274ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/23(月) 17:38:53.90ID:B5Zw9aj+0
上の画像の袖丈で長すぎってのは流石におかしいわ
適正くらいだろ
0275ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/23(月) 18:32:43.50ID:MnDwqA9b0
一枚目は短ラン思い出すな
0276ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/23(月) 19:13:07.34ID:eUaSQJHX0
上は適正からやや短め
下はどう見ても長すぎ

上見て長いとか言ってるやつは周りのやつがそんなのしかいないんだろうか?
0277ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/23(月) 19:19:58.29ID:qXtA0ZTh0
>>276
そうだよなぁ
細身が身幅だけ合わせて選ぶと袖丈足りなくなるんだよな
大抵は身幅を優先するから、袖丈短い男が量産されてる
0278ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/23(月) 19:20:16.31ID:D8FVzoMU0
長いっていう意見も理解できるよ
シャツをこのくらいにしてジャケットは短くしてスッキリ着こなすのも問題ない
俺はこのくらいが好きだけど
0279ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/23(月) 19:22:33.17ID:MnDwqA9b0
まあ上は短すぎだが下は普通だろう
長すぎだってことはない
0280ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/23(月) 19:23:40.76ID:B5Zw9aj+0
>>271
というか身長178で裄丈90って長すぎない?
ドレスシャツでタックイン前提にしても
0284ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/23(月) 20:11:18.59ID:GIZPo0nv0
テーラードジャケットとシャツ組み合わせる時ってどの程度の着丈にしたら良いの?
着丈も袖口もシャツがちょうど隠れるくらい?
0285ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/23(月) 20:16:02.59ID:B5Zw9aj+0
>>284
袖口はシャツが1センチのぞくくらい
着丈はジャケットとシャツのデザインに寄るしなぁ
個人的にはジャケットからシャツの裾がはみ出すのは好きじゃない
0287ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/23(月) 20:48:11.02ID:aTPVUnnV0
>>280
裄丈90といっても肩が24cm、袖が66cm付近だと考えれば言うほど長くも無いかと
0288ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/23(月) 20:49:44.31ID:aTPVUnnV0
>>280
つかよく見たらそういう話じゃないのか、タックインてなんの話だ、裄丈90じゃなく着丈90の見間違い打ち間違いか?
0290ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/23(月) 21:30:54.21ID:B5Zw9aj+0
>>287
でもシャツの袖が66センチもあって、手首にかかるかかからないかくらいになる178センチってすごくない?
腕が長いのか
裄丈90もあるとXLとかそういうサイズだと思うんだけど
0291ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/23(月) 21:34:31.16ID:O7o0AjNX0
ちゃんとしたテーラーで測ってもらって、
身長176センチ 裄丈85センチだった。
ちなみにユニクロだとシャツは袖がクソ短い。
178 90 は相当長いと思うけど。
0292ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/23(月) 22:40:12.82ID:b8BmLoI20
>>290
腕長族は一定数いると思うよ
俺でも180のネック39で裄91ほしいもん
0293ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/23(月) 22:51:33.50ID:GIZPo0nv0
>>285
袖はシャツを少し出すのがいいんですね
着丈はデザイン次第ですか
確かに後ろからシャツがジャケットからはみ出してるのは格好良くないかもしれませんね
勉強になりました
0294ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/23(月) 23:12:49.32ID:tfRncObQ0
ここはモード畑の人とクラシック畑の人がそれぞれの基準で物言っているので
機微がわからない初心者の参考にならないから質問しないほうがいいよ
0295ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/23(月) 23:36:01.64ID:B5Zw9aj+0
>>291
>>292
みんな腕長いなぁ
俺もユニクロのシャツだと長さ足りないけど
+Jのスリムフィットが他のより袖丈長いから好き


>>293
>>294
ビジネスのスーツでって括りならもっと明確に答えられるけど
結局は個々人のスタイルと好みに寄るね
0296ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/23(月) 23:43:54.05ID:6EjFA20F0
同じ値段でカノニコかレダが選べるとしたら、どっちの生地がいいですか?
0297ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/24(火) 00:28:55.48ID:tU3JKr8E0
86cm裄丈で身長180cm
テーラーに長い言われたのに90cmて見てみたいわw
0298ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/24(火) 03:27:17.63ID:6tLJV+Do0
紺ブレの金銀メタルボタンがなんか好きになれないから本水牛に替えたいんだけど、メタルボタンじゃなければブレザーとは呼ばないのかな?
0299ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/24(火) 05:32:40.23ID:D1rvy2oG0
>>296
カノニコ
0300ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/24(火) 06:45:07.84ID:jg6xgRFV0
センター、サイドのベントのしつけ糸→カット
胸ポケットの仮糸→カット
袖口のタグ→カット

これは当然分かっているのですが、ジャケットの左右ポケットの裏側部分の
生地に緩く固定されている糸もカットして問題ないんでしょうか?
0301ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/24(火) 08:11:45.94ID:q9Oq2gsR0
>>300
切っても切らなくてもOK
ジャケットの型崩れを気にするなら切らない方がいい
ポケット使いたいなら切ればいい
0302ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/24(火) 08:11:48.31ID:49fR7ka10
ジャケットの左右のポケットは、形が崩れるといけないので
本来物を入れないものなんだって。
つまりセオリー通りに着るなら実質飾り。
だから糸は切らなくても良いそうなんだけど
別に切っても全然大丈夫。
0303ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/24(火) 14:12:15.82ID:0KVBcFW60
>>249
ディオールオムの一つボタンジャケット持ってるけど全然着なくなったな
0304ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/24(火) 19:14:22.52ID:L27kvz6X0
お前らコート着るときはテラジャケ着る?
0305ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/24(火) 19:21:05.74ID:r1pnXDvG0
>>303
1つボタンは難しいよね
ディオール高くて買えないからドメブラの似たシルエットの探したなぁ
20万くらいするよね? あれ、セットアップの価格だっけ?

>>304
コートのデザインによる
ラグランスリーブのステンカラーとか、トレンチなら着ることもある
細身にチェスターとかなら着ない、というか着られない
0306ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/25(水) 03:48:29.18ID:XrNk9BQH0
>>305
ジャケットだけで20万以上したと思う。今じゃ考えられないよ完全に若気の至りだね
0307ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/25(水) 07:12:36.48ID:3xPE0T2o0
>>301 >>302
なるほど
大変参考になりました!
切っても切らなくてもいいんですね
通常のしつけ糸と違ってジャケットと同色の薄い紐のような浮いた糸だったので
少々判断に困りました
0308ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/25(水) 15:53:42.84ID:1bEJ9Xrc0
下にジャケットを着れないコートがおかしいんだけどなw

日本の流行りってのはほんとうに(ry
0309ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/25(水) 15:59:59.10ID:2ZmsTTNi0
>>298
呼ぶけど呼ぼない
確か本来呼ばないけど呼ぶことが禁忌では無くなってきた
そしてその話題はスレ荒れるから失せろ小童
0310ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/25(水) 20:47:24.26ID:nDOEbGsR0
色落ちしてない真っ黒なジーンズに黒のテーラードジャケットっておかしい?
0311ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/25(水) 20:52:57.44ID:S7Ysx3/H0
ジャケパンは色や明るさで上下はコントラストを付けるのがセオリーだったけど
時代とともにセオリーも変わってきたからなあ
俺はしない組み合わせではあるけど
0312ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/25(水) 21:12:31.37ID:e9DW2P5m0
そもそも黒のジャケット自体着ないしナンセンス
0313ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/25(水) 21:16:17.83ID:orLSfyt10
黒ジャケはグレーのスラックスと合わせる
定番の紺より品があるので、ドレスシャツとかよりタートルネックのニットとか柔らかい感じの物のが合う
0314ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/25(水) 21:30:00.30ID:PLw5AS820
>>310
おかしいとは限らない、全体の組み合わせ次第
上下でコントラスト付けても付けなくても、自分で見て違和感無ければ堂々と着ろ
0315ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/25(水) 23:41:04.32ID:e9zZNcyz0
>>310
まあおかしくはないんだろうけど
いざ着るとなるとユニクロっぽくて・・・ってかユニクロの上下?
0316ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/25(水) 23:56:26.79ID:+1MJZv5b0
>>311
セオリーとして確立しただけのことはあって
ある程度コントラストがあったほうが洒落て見えるよね

ほんとに絶妙な組み合わせでもない限り
黒ジャケならグレスラとかホワイトデニムの方が合いそう
あとは素直に黒の組下を買うとか
0318ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/26(木) 14:36:27.21ID:jj8rXnNO0
まあお前らじゃ買えないだろうけど、俺はポール君コレクションのレザーコートと
テーラードジャケットを持ってるぜw






すんません。中古でした。
0320ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/26(木) 18:45:58.62ID:aPz+B90F0
ブラックタイ指定どうすん
0321ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/26(木) 19:03:06.27ID:3HvHnc/l0
>>318
コレクションだと6万円から〜ぐらいだったか。
ポールスミスは買った事ないけどHPはチェックしてる。眺めてるだけで面白い。
0322ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/26(木) 19:04:18.72ID:6A07ZEgA0
>>310
黒ジャケ黒ジーンズは繁華街でよく見るよ
たまにチェーン付きの長財布をケツポケしてるのもいるよ
表通りや交差点を行ったり来たりして、女性をナンパしてどこかに誘ってる
でも警察が近くにいると突っ立ったままになる、そんな人たちの服装かな
0324ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/26(木) 19:47:13.74ID:MT+YhwcI0
ワイはサンパリの肘革パッチ付きやで
久しぶりに着たけど、やっぱ恰好ええわ
0325ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/26(木) 23:30:13.65ID:crzAp+hb0
>>310です
皆さん色々な意見ありがとうございます
セットアップで来たり、グレーのスラックスやネイビーのデニムとはよく合わせてるので、色々試そうと思いまして
理想はモード系な感じだったんですが、実際着てみたら水商売の兄ちゃんみたいになりました
0326ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/27(金) 02:04:39.88ID:Bjf7vJUC0
>>285
ジャケット着るときも着ないときも必ずシャツはインだわ。
0327ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/27(金) 02:05:44.95ID:Bjf7vJUC0
>>312
ナンセンスではないと思うけど
私も黒は着ないわ。
難しそう。
0328ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/27(金) 04:55:23.01ID:sPjQeyAE0
黒以外のテーラードジャケットなど邪道だぞ
0332ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/27(金) 12:03:20.30ID:7cd/b8Oz0
ベージュすごく使いやすいと思うけど人気ないよね
パンツもネイビーにもグレーにも合うし
0333ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/27(金) 12:11:46.78ID:aZ7tG/Ze0
ベージュいいけど、濃い目じゃないと秋冬着にくい
シルエット間違えるとおっさんになるし
セットアップにしてもカッチリしすぎないのがいいね
0335ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/27(金) 19:37:28.09ID:OHHz4zpD0
王道は黒なんじゃないの?
取り敢えず黒ならズボンは大概の色に合うし。

ポールスミスで山羊革の良さを覚えてからは、
分厚い牛革とか馬革はけいえんするようになっちゃたなぁ。
0336ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/27(金) 19:53:39.14ID:vc43r97x0
定番はグレーだよ
0337ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/27(金) 20:20:53.98ID:OHHz4zpD0
ああ!
定番の色は素材にもよるよな!?
本革だったら黒だろ?

繊維だったらグレーとかネイビーっぽいよな?
逆に黒は無いって感じだわな。。。
(゚д゚)(。_。)ウンウン
0339ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/27(金) 21:50:10.61ID:QNsFNlsF0
テーラードの定番は黒に決まってるだろ
黒いスラックスとか除けばほとんどのデニムやカジュアルパンツに合わせられます
0341ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/27(金) 23:18:11.99ID:0NufkZpf0
有彩色と組み合わせるときは黒ジャケットは敬遠するなあ
グレーのトップス+白デニム+黒ジャケみたいな組み合わせはアリかも
だいたいの場合ネイビーやチャコールのジャケットのほうが良さそう
0345sage
垢版 |
2017/10/28(土) 00:24:49.73ID:vvCyWmsT0
「黒は何色にでも合う」っていうのは違和感
むしろ主張が強くて難しくないか?
黒ジャケの評価がイマイチなのは礼服がどうとかそういうの以前にその点だと思う
黒スーツに赤やら青やらのネクタイしてる就活生とかいかにも色がちぐはぐって感じ
0346ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/28(土) 00:56:25.72ID:jWZ08d270
そういえば就活に黒スーツ着るようになったのここ10数年だよな
10年くらい前にアパレルでバイトしてたときは、就活生にはネイビーかチャコールグレーを勧めろって習った
お堅い年配の面接官は黒を嫌うから、マイナスになることはあってもプラスにはならないって
0347ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/28(土) 01:18:20.22ID:MF0Riu7h0
>>345
合わせやすさならそりゃあネイビーとグレーが無難だが

そもそも黒が何色にでも合うなんて誰も言ってないんでは?

そして冠婚葬祭じゃない黒スーツとか論外だから、こんなジャケット専門スレで当たり前の事を何言ってんの
0348ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/28(土) 01:26:52.57ID:vvCyWmsT0
>>347
>>335
>取り敢えず黒ならズボンは大概の色に合うし。
って言ってるよ

俺も冠婚葬祭以外の黒スーツは論外という「当たり前」はふまえたうえで
カラーコーディネート的にもどうかと思うっていうレスなんだから
勘弁、あんまりいきり立たないでくれよ
0349ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/28(土) 01:34:39.84ID:tH4J7iKW0
ネイビーとグレーより黒のほうが合わせやすいわ
0350ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/28(土) 01:46:19.12ID:MF0Riu7h0
>>348
悪いな、全体に対して言ってんのかと思ったわ
勘違いしちゃうから335への安価は付けといてくれ
0351ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/28(土) 01:54:29.60ID:ldc8cmdg0
紺か黒かグレーかどれが定番かという議論が生じている時点でどれも一般的な色で社会に許容されているという皮肉な話
0352ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/28(土) 02:37:28.14ID:j4YHs1D90
ジーンズはなんでも合うけど黒の綿パンは意外とあわせにくいからな
0353ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/28(土) 02:39:44.88ID:j4YHs1D90
黒と合うのは黒か白だよな
他だと主張が強くなりすぎる
黒x緑 黒x赤 黒x黄 ほらクッキリしすぎて、ホストみたいな配色だろう?
0354ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/28(土) 04:01:24.73ID:wabIPceY0
黒は万能色なので何色にも合います
着こなせるかは当人次第(極論)
0357ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/28(土) 10:01:53.02ID:l1lBr9zl0
同系色でセットアップじゃないジャケットとスラックス合わせると結構ちぐはぐになるから
黒にネイビーとか同色は難しい
0360ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/28(土) 16:41:32.29ID:pztA2DHg0
ジャケットのインナーに半袖Tシャツ着るのっておかしいよな?
欲しいメーカーのTシャツがどれもこれも半袖で腹立つんだが
0361ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/28(土) 16:43:44.70ID:lRpBljZb0
ジャケパンで黒ジャケだと、合う下がなかなかないよ。
黒ジャケはドレッシーというよりフォーマル過ぎてカジュアルなボトムスと釣り合いが取れない。
0364ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/28(土) 17:16:34.15ID:38XqP3Be0
ボトムはオリーブのだぼっとしたカーペンターだけど
リラックス系でいいと思ってるけどだめ?
0365ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/28(土) 17:28:35.77ID:UmEg2MAA0
>>361
ジーンズ、チノパン、ライトグレーのスラックス、チェック柄もいいね
色々あるよ
明るめの色にすればいいんだよ
0366ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/28(土) 17:34:09.03ID:UmEg2MAA0
>>360
Tシャツ着る時点で半袖でも長袖でも一緒だよ
気にしなくていいと思うよ

ジャケットの下にTシャツ、別にいいと思うけど
汗でダメになるの早くなるから、俺は長袖で襟がついた服しか着ない
それかタートルネック
0367ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/28(土) 18:09:12.32ID:DnLMGhTG0
紺ブレ欲しいンゴ
0368ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/28(土) 18:19:31.31ID:pnyTo6nd0
>>367
オクで投げ売り始まってるから買え

ゴミみたいなのもたくさん混じってるから注意しる
0369ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/28(土) 18:23:28.85ID:otNImx3W0
黒ジャケ着たい人が求める方向って、チャラいホストみたいな格好じゃないの?
0370ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/28(土) 19:33:49.00ID:ZxSm/NdO0
紺ブレに飽きた
スーツが紺ばかりなんで黒
ただ市場見る限り、吊るしの黒は少数派な気がする
0371ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/28(土) 19:58:27.09ID:DnLMGhTG0
>>368
服は試着したい派なんや
オンライングショッピングも使ったことない

せっかくアドバイスくれたのに保守的で申し訳ない・・・
0372ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/28(土) 22:37:24.67ID:pztA2DHg0
>>866
でも半袖にジャケットってなんか触感が気持ち悪いよな
半袖Tの下に長袖ヒートテックみたいなの着る方法もあるけどジャケット脱いだら農家のおばちゃんになるな
0374ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/28(土) 22:59:27.15ID:ZxSm/NdO0
マジレスすると皮膚がウールのジャケットに直接触れるとジャケットに汚れ着くよ
だから毎回洗うドレスシャツ着たりする
0375ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/28(土) 23:52:03.53ID:MF0Riu7h0
tシャツにジャケットは春夏くらいにしかやらないなぁ
この時期は普通にドレスシャツ着るわ
0376ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/28(土) 23:54:38.02ID:b1XjoMha0
Tシャツの上にジャケットって俺はまずやらないけど、
やるならせめて綿とか化繊の一枚仕立ての奴にしといた方がいいんじゃないの
温度的にも、暖かい時期にやる着方だろうし

袖裏があったり、ウールだったりのジャケットは、襟付長袖のシャツを着て肌に触れさせないもんだろ
敢えて本格的なジャケットをTシャツだけで着崩すのがカッコいいんだ、とか思うなら止めはしないが
0377ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/29(日) 00:01:25.58ID:GUSRq5sk0
>>376
支持する
0378ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/29(日) 00:09:04.83ID:4iT4ez0+0
カットソーにジャケットならポリエステルメインの方がむしろ似合ってる気はするな
0379ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/29(日) 01:48:57.97ID:zYnfVNFY0
暖かい季節は、綿100%のカットソージャケットか麻ジャケットの方がいい気がするがな
0380ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/29(日) 02:07:47.13ID:nwnsjEuL0
というかこんな時期になぜTシャツジャケットの話題が出てきたのか疑問
0381ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/29(日) 02:50:05.15ID:XmsZXefK0
テレビでボーダーTの上に赤いVネックカーディガン+ジャケットの衣装着てた
ジャニタレ?がいたよ
重ね着して季節感を出してるってことか
0382ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/29(日) 03:25:26.79ID:fFztMsOi0
>>380
まだコートは暑いだろ
ヒートテック、Tシャツ、ジャケットの重ね着でちょうどいい
0383ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/29(日) 03:53:01.68ID:nwnsjEuL0
>>382
オーバースペックだからコートは寒冷地に赴いた時にしか着ないな
つか襟付きシャツにジャケットで丁度いい季節じゃね、今着なくていつ着るんだよと

個人的にヒートテックは使いどころが分からん、体が温まってきたら脱がないとならないし、それで肌着を脱ぐのってかなり億劫
0384ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/29(日) 07:03:57.33ID:CEgDAfdM0
>>382,383
住んでるところが人それぞれなんだから、
俺様基準でそんな主張したって滑稽なだけ。
0385ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/29(日) 08:02:03.39ID:5zWvbQNJ0
tシャツにジャケットなんて普通のことだからいつでも着たらいいよ
0386ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/29(日) 16:27:56.95ID:IUdalLxt0
ヒートテックってきてて疲れない?
あんま着たくない
0387ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/29(日) 19:07:52.08ID:yS0Vs3eK0
ペトリロのジャケットってラルディーニとかタリアトーレと比べてどうですか?
0388ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/29(日) 20:21:18.47ID:xnZR11Of0
ええで。
0389ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/29(日) 21:28:47.58ID:Sk9URnWB0
>>386
着たことない。
年中綿の肌着。
肌着は綿が一番いいと思う。
0390ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/29(日) 21:38:39.33ID:LU3QeDdQ0
日本人の天然繊維信仰そろそろ治した方がいいよ
0391ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/29(日) 21:44:02.24ID:eow/d7sr0
化繊は名前忘れたけど夏用の、ヒートテックの反対の肌着は冬でも着るわ
綿も良いけどシルクも着る
0392ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/29(日) 21:50:17.52ID:5zWvbQNJ0
>>390
肌着はやっぱり綿がいいよ
化繊はちくちくするし汗も吸えないし乾燥するしあんま良くない
0393ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/29(日) 22:38:51.94ID:BfcLHfq10
>>391
夏用というか速乾の下着を冬でも使うのは普通だ
ユニクロだとエアリズムだね
これは汗処理能力は大したことないけどまあ着心地は圧倒的にいいからね

>>392みたいなやつは昭和を通り越して大正くらいの感覚のままだな
もう平成も終わるっつうのに
0395ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/29(日) 22:46:26.90ID:eow/d7sr0
>>393
ああそうそうそんな名前だったな、ヒートテックの名前の方が強すぎて思い出せないやつ

ヒートテック系のユニクロ以外でも試したことあるが軒並みチクチクしたり痒くなってくるのがなぁ、肌が過敏とか肌トラブルも一切ないのにこれだけは合わん
0396ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/29(日) 22:59:12.89ID:YvRRc/jX0
麺100は肌触りはいいけど汗掻いたら乾かなくて冷たくなるから嫌い
真夏に麺100の下着なんか来たら不快MAXだわ
0397ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/29(日) 23:28:07.13ID:Lyba8zfJ0
うん、肌に触れる服は綿がいい
化繊入りの伸びる服は伸びて柔らかく感じるが肌触り自体は綿より硬い
なので伸びる必要のないときは肌触り硬いだけが残る
夏場も
化繊含んでた方が汗の乾きがいいが
汗かいてないときは綿の方が快適
ずっと汗かいてるようなスポーツ中なんかは化繊含んでた方がいいが
0398ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/30(月) 05:43:03.99ID:ZSv7rEdr0
>>396
同意。
綿100の肌着なんて汗乾かなくて不快、体冷える。
夏なら不快程度で済むが、冬に歩いた後なら冷えすぎて死ねる。

ヒートテックや登山用の化繊下着に慣れたら、もう綿100には戻れないわ。
0399ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/30(月) 05:46:30.23ID:wl2f5JYB0
化繊が速乾で寒くないのはその通りだがヒートテックの性能は逆方向向いてるんだが・・・
思い込みで実際は役に立ってないのに語る奴って痛々しいね
綿100固執もそうだけど
0400ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/30(月) 05:49:52.69ID:xPOoBByK0
俺は汗かいた時も化繊の感じが不快だから綿がいいわ
あの張り付く感じが嫌
0401ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/30(月) 05:49:53.53ID:ZSv7rEdr0
綿100信者の人の意見もよく目にするので、
試しに綿100に戻ってみたりもしたが、
やっぱり(少なくとも自分にとっては)何もいいことなかったな。
0403ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/30(月) 06:40:29.06ID:kXYjCqVP0
スポーツのユニフォームが綿100なわけないだろ?つまりそういうことだ
0404ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/30(月) 08:07:24.08ID:Gg/DZtNI0
化繊も綿もどっちでも好きな方にすれば良い。
俺は敏感肌で化繊は痒くなってダメなので、ユニクロがインナー化繊ばっかりになって他メーカーに移行した。
0405ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/30(月) 09:28:18.05ID:NsaRk7nk0
汗だくvs敏感肌の構図なわけね
どっちでもいいけど
0406ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/30(月) 09:40:32.57ID:1mpixqaX0
綿100は洗濯が楽なんだよ
冬には汗かかないから綿100でいい
汗かく夏には強撚糸の薄手の綿100ならすぐ乾く
素材だけじゃなく生地として比較しなくちゃね
0407ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/30(月) 09:52:37.23ID:wl2f5JYB0
いや、乾きなら数倍化繊の方が早いんですけど・・・
というか汗かきが使う化繊のメリットって速乾性だからね
吸水量だけなら綿の方が多いが乾かないから限界が来るわけで

最近の化繊は綿より肌触りがすべすべなミクロレベルの糸を使ったものや
速乾重視のメッシュ仕様(←汗処理が得意なのはこういう奴、1枚地は張り付く)など色々種類があるから、
自分に合ったものを選びさえ出来れば綿より劣ることはまず無い

機能アンダーを使う人は種類があるのを知ってるからそれが前提の話だけど、
化繊でひっくるめて言ってる人は多分知らないから種類に言及しないんだろうね
ちなみに俺は普段は化繊だが綿は綿の機能を活かして使いたい派
0408ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/30(月) 09:56:41.56ID:wmGRuhwM0
洗濯の簡易さを求めるならそれこそ化繊だろw
シワにならないしすぐ乾く上に、伸び縮みがないから型崩れしない
綿は物によってはどんどん縮んでいくからなー
0409ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/30(月) 10:05:29.77ID:G4pT47rs0
>>407
すべすべのやつもちくちくするんだよ
綿もベビー服みたいなメッシュ地があればいいのに
0410ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/30(月) 10:13:22.34ID:wl2f5JYB0
それは相当な敏感肌だな
まあ繊維の太いのを着たのかもしれないけどユニクロのエアリズムクラスでダメなら相当なもの

綿がちくちくしないのは自然のものだから繊維のバラつきがあってミクロレベルで言うと起毛しているから、
だから化繊着る場合も裏起毛の方がいいかもね
それかシルク混とかだと肌触りと過乾燥を同時に改善するよ(ただし化繊100より高コスト低耐久になる)
0411ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/30(月) 10:16:28.50ID:G4pT47rs0
エアリズムも初めはいいが数回洗濯するとチクチクし始める
化繊の起毛は静電気で乾燥するからもっと無理だわ
0412ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/30(月) 10:34:42.20ID:wl2f5JYB0
起毛の化繊は親水性の繊維に水分を取られて乾燥するか
逆に水を吸わない繊維でべちょ濡れになるか2択になりやすいから俺も嫌いだけどね
静電気は関係ないし、そもそも静電気の発生も着合わせの問題が多い(電位差の問題)

まあ汗かかないなら綿使ってても問題ないんだが
敏感肌じゃなければウールがいいんだけどね
これは露骨にチクチクしやすいけど調湿機能は綿より優秀

シルク混はこういう奴ね、シルク100という手もあるが金がかかりすぎる
https://www.finetrack.com/products/l2-baselayer/silkspin-comfort/
0413ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/30(月) 11:05:42.20ID:NsaRk7nk0
静電気関係あるって聞いたが関係ないのかな
化繊の起毛素材は露骨に乾燥して痒くなるんだよね

ウールは1番ちくちくするわ
洗濯もめんどくさいしもう肌着で着たいとは思わないわ

てかそんなに化繊進めなくても体感上肌ざわりに関しては綿が1番いいから大丈夫
0414ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/30(月) 14:10:58.74ID:1mpixqaX0
ウールは1ヶ月くらいまでなら連日着用さえしていれば洗濯は必要ないよ
0415ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/30(月) 15:24:46.26ID:kXYjCqVP0
テーラージャケットの話をしよう
ベージュのハウンドトゥースのジャケットを買ったんだが合うパンツはどんなのだと思う?
0416ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/30(月) 16:10:36.22ID:XHFqZWn+0
>>415
うp
0418ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/30(月) 19:00:42.25ID:eLo6EzfH0
>>415
ネイビーのスラックス
0419ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/30(月) 19:28:34.62ID:ZZG0fMKh0
ここはテーラード下着スレかw
ウールって登山用の1着1万くらいするメリノウール?
0420ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/30(月) 20:28:27.27ID:EtUr11+f0
アウトドアブランドなら5000くらいかな?
ユニクロや無印の洗える薄いウールニットを肌に着てもいいよ
敏感肌の人には残念ながらダメみたいだけども…
シャツ、ジャケット、スラックス、一枚地のコートだけで長い期間対応できるからビジネスでも便利
0421ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/30(月) 20:36:49.10ID:7vehnlsx0
テーラーどの話題も飽きてきたんだろうな、無関係ではないからまあよしとしよう
0422ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/30(月) 20:52:13.53ID:RLGF6mQh0
正絹のジャケットは軽くて薄くて肌触りが良いけどこの季節は寒いね
0425ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/30(月) 23:03:50.49ID:kXYjCqVP0
最近は10万オーバーのジャケットでも化繊混が多いね
店員曰くコストダウンの為ではなく、素材感を出すために敢えて使ってるとのこと。
そして化繊といってもピンキリで高級なナイロンなんかは下手なカシミヤより全然物がいいと言ってた。
とはいえやはり高価品で化繊混は抵抗あるなぁ。
0426ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/30(月) 23:30:43.63ID:u4GwdxcX0
ビジネススーツなら抵抗あるけどジャケットだからなぁ
混紡されてても生地が好みだったら買ってる
0427ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/31(火) 01:11:43.80ID:0389ZK3y0
>>425
デザイナーが言ってるならまだしも店員の言は...
お前はそこに吊るされてる服のナイロンの質がわかるんかいと
0428ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/31(火) 05:35:15.37ID:wICPXsGA0
自分の持ってるものしか見ない一般人よりは、
毎日飯の種としていろんな商品見てる店員のほうが知ってて当然とも思うが
0429ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/31(火) 08:04:28.79ID:iehKHpQf0
そんなん質下げたときのFAQに決まってるやん
マニュアルに書いてあるやで
0430ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/31(火) 16:55:05.57ID:+Kgsz7Fq0
ナイロン混ざってるとカシミアよりもツヤツヤだしなw
0432ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/31(火) 17:45:55.43ID:zZ96uuDj0
最近セレオリとかでよく出てる、ナイロンウレタンとかの楽チンテーラードで
もう少し質感良くて小綺麗なとこ知りませんか
0433ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/31(火) 18:01:27.00ID:2163h5Y40
>>432
SOLIDOってブランド。コットンマナード、超度詰天竺、超度詰鹿の子、ナイロンがある。
0434ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/31(火) 19:04:06.80ID:zZ96uuDj0
>>433
どうもありがとう
solidoは最近パンツ2本処分したところです
腰周りピタッとしたのがイヤになったので
上下でもう少し楽なのが所望ですが、もう一度ちょっと見てみます
0435ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/31(火) 19:54:22.85ID:Y35gjfT50
>>434
チルコロも楽チンですよ。ジャージ素材で快適です。
0436ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/01(水) 02:18:27.34ID:P2OU2yFy0
チルコロの綿95ポリウレ5のジャケット、なぜかドライ不可で水洗いのみ。
水洗いでクリーニングだしたら1サイズ近く縮んで結果着なくなった
0437ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/01(水) 13:34:52.12ID:9Kbt7++S0
そりゃ水洗いしたら綿は縮むだろうよ。笑
ちゃんとしたクリーニング屋なら素材表記見て洗い方考えてくれるけどなあ。
0440ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/01(水) 20:54:07.13ID:wCuR1EkJ0
>>437
洗い方考えてくれるって、クリーニングって水かドライのどっちかしかないだろ。
どんだけ考えてくれても水通した時点で縮むだろ。
そもそも綿ジャケでドライ不可ってのがおかしい。ポリウレタン5も入ってるから仕方ないんだろうが。買うんじゃなかった。
0441ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/01(水) 21:43:30.23ID:9Kbt7++S0
>>440
素材によって洗剤やら溶剤の配合かえたりするし、水洗いでも水に漬ける前に採寸しておいて、
仕上げに柔軟性ではないリンス剤みたいなの入れて縮まないように伸ばしながら仕上げてくれたりするし、綿100でも緩い編みで確実に型崩れするほど縮むだろうなって物はドライクリーニングしてくれたりするよ。
まあ、そこら辺の町のクリーニング屋に出してるんだとしたら、ドライでも水洗いでもなんでもかんでも一緒くたに洗ってしまうから賭けになるけど。
0442ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/02(木) 03:17:51.05ID:CcT/nnAm0
>>441
こいつはエアプだわ
高級店だろうがなんだろうが客の承諾を得ずに洗濯表示を無視してドライなんて絶対やらない
個々に話が必要
0443ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/02(木) 21:59:57.97ID:yCIwJj+x0
ジャケットじゃなくてシャツなんだが35000円くらいのやつで
特徴きいたら頑丈でほつれないて言われたけど

シャツほつれたことあるやつおる?

あとロシアンカーフが今はもうやってないから王室からストックを買うしか手にいれる方法ないて言ってたけど
ロシアの王族の末裔て今生きてるのというかロシアンカーフとやらをわざわざ抱えて逃げたのだろうかというか…
0444ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/02(木) 22:53:07.96ID:DDXFJaHa0
>>443
物凄く高いシャツっていうと、凄く繊細な生地で手縫いの部分がどんどん増えていくので頑丈ではなくなりますよね
そのシャツは、それなのに丈夫ってことじゃないですか
0446ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/02(木) 23:33:59.92ID:Rxpi970W0
高番手?細番手?のシャツは襟とかの硬くてとんがった箇所でほつれたこともあるかな、一応ローテーションして使い過ぎないようにしてたがなった
0447ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/03(金) 00:39:06.16ID:BKX7wfnd0
ノータイのジャケパンスタイルだと
ドゥエボットーニの方が格好いいと思うけど
時代遅れでしょうか?
0448ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/03(金) 01:59:26.77ID:aMZmDCvf0
ドライクリーニングってどこまで綺麗にできるんだろうな
汗みたいな水溶性の汚れは落とせないんだろ?
0449ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/03(金) 02:04:36.68ID:Vg5fXoJT0
皮脂よごれとかな…冬ならシャツ着てるだろうから効果薄い気もするが…

安いのは自宅で優しく水洗い
高いのはクリーニング店で水洗いだわ
0450ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/03(金) 04:22:09.61ID:cSbHlzK00
ウール100%を水洗いするとワンサイズくらい縮むけどな・・・
0451ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/03(金) 05:58:28.97ID:96FiHIx10
>>447
10年くらい前のスタイルだと思うけどね。
そろそろほとぼり冷めそうだけど。
0452ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/03(金) 11:42:10.17ID:dvWkTwL60
肩パッドなしのイタリアジャケット買ったけど良いな

でも高すぎやしない?
イタリアで買ったのに高かったぜ
1100ユーロ
0453ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/03(金) 12:14:46.36ID:5P8sqir10
>>447
いや、普通にださいよ
カッコつけすぎ感があって
与沢翼のイメージがあるせいかもしれないけど
0455ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/03(金) 23:25:16.05ID:dKpKZ37T0
ターンブルアッサーは頑丈って誰かが言ってた
多分同価格帯で比較しての意味だと思うけど
0456ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/04(土) 01:01:30.50ID:8TcsmbS20
>>447
それなりにちゃんとした店だと、もっとも数が出回ってたのが2000年代初頭で、2000年代後半にはまったく見なくなった
スーツ量販店みたいなとこで発売され始めて、服装に全く興味ない層に浸透したのが2010年代入って現在まで
時代遅れかどうかについて、前者の観点なら完全に化石扱い、後者ならあーよく見るアレね・・・扱い

ちなみに、最近ちょっと話題になったツイート
https://twitter.com/gnktgrnk2201/status/917983447213363200
https://pbs.twimg.com/media/DL1VAgSW4AAgrFB.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DL1VBQ8W4AIXfYH.jpg
0457ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/04(土) 14:49:05.97ID:SVoTf/WS0
素材感を出すために化繊を混紡してるのは確かだね
コスト削減のモノでない証拠に、スミ・ズーラで選べる生地が、ウール100が生地グレード2桁代なのに対して、化繊入りの5者混が3桁だったりする
ただし化繊入りはそもそもの印象が悪いので、ラティーノでは使ってもアットリーニでは使わない、などの差別化はされてるので、安物のイメージがあるのも確か
結論、化繊入りのイメージは悪いがモノの良し悪しとは別
0459ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/04(土) 22:55:58.47ID:MJaNkWyZ0
ツイードのジャケット欲しいけど難易度高いかな
最初はやはりネイビーがいいかな
0460ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/04(土) 23:38:44.51ID:ZQz9kJzH0
真冬をコート無しでマフラー手袋だけで乗り越えるのは無謀ですか?
0461ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/04(土) 23:45:05.42ID:/rzwwS9V0
ツイードジャケット、すごくおしゃれでいいと思う。
ブラウンや軽いチェックなんかいいと思う。
0462ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 00:32:15.91ID:LirBQm+j0
>>460
ジャケットを厚手のにして、中に着込めば可能かもしれないけど、あまり便利じゃ無いと思うよ

結局アウターをコートにするかジャケットにするかの違いで、
室外の寒さに対応できるほど着込んだら、室内では一枚脱がなきゃ行けなくなるだろうし
0463ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 04:49:20.77ID:clHpSHaM0
>>460
いいえ、地域や生活スタイルによっては余裕です

室内と室外の差が手袋マフラーの着脱のみの環境を目指すには全ては個々の状況次第

深夜早朝の寒さを回避する、代謝を上げ健康体でいる、車などを使う等々
0464ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 07:46:30.74ID:SDPLKo1V0
>>460
普段車通勤だけど余裕ですよ
出張の時にカシミアストールと革手袋追加で凌いでます
0465ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 09:17:14.88ID:S6K6wBoz0
サリバンのネイビー買いましたが皆さんはインナーとボトム何にしてますか?
0466ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 09:44:15.90ID:gNDwRDE20
インポートのジャケットって、ブランドと見た目が同じでも例えば伊勢丹とビームスでは微妙にサイズとかディテールが違うんでしょうか?ビームスで見た気になってるジャケットが売り切れてしまって、どうやら伊勢丹にはまだ在庫があるようなんですが、迷っています。
0467ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 09:50:05.75ID:60NRDruV0
>>466
ブランド次第。
イザイアなんかはモデル世界共通サイズだから、日本で合わせたサイズのまま安く輸入できる。
スティレラティーノとかは最近入り乱れてきてる。
ブリオーニは同じモデルでもわざとサイズ変えてくるからわけわからん。他も色々だな。
0469ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 10:33:28.50ID:0C62/bb10
>>465
サリバンの白シャツと
インコテックスのグレンチェックのスラックス
0470ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 11:09:40.50ID:6J3PZY3b0
テーラーキタハラ
テーラーワタナベ
テイラー&カッター
で迷っている。
0471ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 11:29:29.47ID:I217fzEk0
予算もテイストもバラバラだな
Wはおっさんがダメ
偉そうな理屈ばっかいうわりには既製品より
フィッティングがいまいちだったりする
0472ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 12:48:37.08ID:7q1O6Aiw0
同じブランド、同じジャケットでも、セレクトショップや百貨店でドロップが違うんじゃね?
0473ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 15:45:36.11ID:t/qJ+Ldo0
ラルディーニなんか、ショップ別注ばっかりだろ。
イタリアのストックハウスで見たことないわ。
0474ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 15:53:16.78ID:gNDwRDE20
ラルディーニ直営店出来たとか言うけど中身はストラスブルゴだろ。
0475ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/06(月) 22:12:00.85ID:Ygq90yoP0
身幅や袖の詰めって、一般的に針で仮止めした時より気持ち大きめ(長め)に仕上がるものでしょうか?
0476ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/06(月) 22:55:27.71ID:b36/Yfyq0
>>475
そうなんですか?
それなら仮留めの意味がない気がするのですが。
0477ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/07(火) 15:04:50.04ID:y+pocUgp0
テーラードジャケットって定番のものでもシルエットとかラペル幅とか流行に合わせて細かく変化するけど、
数年前のジャケットでも着たりする?
俺は気に入ってるのなら着ちゃうけど
0478ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/07(火) 15:27:14.42ID:BxDoZ8F50
ブルックスブラザーズやハケットあたりの普遍的なデザインなら長い間着れるんじゃないかな
0479ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/07(火) 16:15:58.39ID:M7xBQOP/0
>>478
普遍的とはいえ流行の影響は受けるわけよ
サイトでブルックスブラザーズの現行品見てきたけど、やっぱりラペル幅は狭目だし着丈も短かめ
でも、そのあたりのブランドは変化の幅が小さめだからそんなに気にならないね

逆に常に変形ジャケット出してるところの方が流行関係なく着られるという面白さ
似合うかどうかは別として
0480ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/07(火) 18:56:05.10ID:F602xRYf0
タリアトーレとかラルディーニは何年も着れないかな?
0481ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/07(火) 19:22:00.90ID:BDqNp+gw0
>>479
数年くらいなら問題ないでしょ
トレンドの変化と違ってスタンダードの変遷というのは20年30年という時間がかかる
以前と近いところにスタンダードが戻って来た時に、やっぱり少し違うポイントが古臭いと感じる程度

具体的には、パンツの例になるが今ワンプリーツが既にかなり来ててツープリーツも増えてる
だからといってバブル時代のダボダボのツープリーツパンツ引っ張りだしてきてもダメという感じ
ツープリーツでも裾は太くない、かつ丈も短めが今の方向だから適合しないんだよね
で、ノープリーツスリムも今履いてて全然問題なく、ノープリーツは古い!なんて相当先になる
0483ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/07(火) 20:02:16.65ID:KzbwMs+Y0
最近ナローラペルは古く感じるけど着てる
タイ幅合わせるの面倒だから普通がいいよねやっぱり
0486ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/07(火) 21:21:57.28ID:M7xBQOP/0
ノータックで太ももピタピタで、尚且つテーパードがきいてないと「ああ、古いなぁ」と思う
テーパードがきいてればイタリア風ねって思うし、全体的に細すぎずナチュラルなシルエットならスタンダードだなとしか思わない
0487ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/07(火) 21:22:27.37ID:BDqNp+gw0
まあワンプリーツ全盛と言っていいほど流行ってるからね
ファッション気にしてる人にとってはノープリーツは古い感じはある
買うとき守りに入ってる感じするもんね
0488ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/07(火) 21:29:22.79ID:eMD+gjKI0
ツープリーツベルトレスが多く出てきて、ワンプリーツベルトループ有りが中途半端に感じる
0489ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/07(火) 22:11:47.23ID:BDqNp+gw0
流石に主流はそこまで行かないだろうからまだ疑いの目で見てる
一過性のトレンドとしては来てるけど
0493ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/07(火) 22:39:08.76ID:tpemAU700
やっぱりそうですよね(笑)
ありがとうございました。
0495ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/07(火) 22:56:47.73ID:M7xBQOP/0
>>494
それにしても質感とシルエットが合わなくない?
ジャケットの光沢抑えめで、丈短めならなんとか
0496ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/07(火) 23:16:45.07ID:tpemAU700
>>494
バンドマン以外に合うTPOってありますか?
0498ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/08(水) 00:10:17.35ID:zpKAk1Kb0
>>490
どうしてもこの組み合わせでないといけないのですか?
写真のジャケットにデニムを合わせたいなら、ホワイトデニムならいけそうな気も。

しかし基本的にそのデニムは、ジャケットと着るものではないように思う
0499ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/08(水) 00:19:45.61ID:17kdSCRT0
>>495
インナー次第で頑張れなくもないかも

ダメージジーンズにジャケット落とし込むファッションは嫌いじゃないな
いい歳した自分がやろうとは思わないけど
0500ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/08(水) 00:54:13.98ID:EeE+IN5C0
ジーンズ側はイタリア系のジャケットとかに合わせてもいいけど
ジャケット側がジーンズと合わせるようなものじゃないどろ
0501ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/08(水) 04:51:33.76ID:Ehqy/mjc0
>>498
いえ、どうしてもというわけではないです...
ホワイトデニムは結構しっくりきました
0502ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/08(水) 04:55:20.23ID:Ehqy/mjc0
>>499
インナーは白のワイシャツか、ジャケットよりも薄い灰色or白のハイゲージニットです。
0503ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/09(木) 03:04:46.95ID:RJPFB6mQ0
gieves&hawksのジャケット買ったんだが
タグに100%毛裏地キュプラ
て日本語表記あってちょっとびっくり
百貨店の催事用とかかな
2015awらしい
トルコ製
0504ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/09(木) 06:50:47.12ID:/RhJWcfg0
ジャケット仕立ててきた。
10万ちょいでできたから嬉しい。
0505ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/11(土) 10:01:25.69ID:dO+xHgd10
このスレは、もっと買った品をアップする風潮になってほしいぜ
0507ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/11(土) 17:25:16.96ID:7FEMq9CD0
俺、180の痩せ型で肩幅と胸囲がなくて頭とお尻がでかいんだけど、atoのジャケットが向いてる気がする
肩しっかり作ってるし、Vゾーンが狭いから頭のデカさが目立たない
着丈長めだから下半身の太さも隠れる
袖丈長めだから、身幅に合わせたサイズにしても袖が足りなくならない

逆にサリバンのジャケットは似合わなかった
あれはちゃんと鍛えてる人が着た方が似合うね

自分語りをして何が言いたかったかというと、それぞれの体型にあったデザインってあるよねって話
0508ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/11(土) 17:35:49.29ID:H3DArkeJ0
アトウもサリバンも10年前の流行だからなあ
流行関係なく着るようなタイプのブランドでもないし
0511ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/11(土) 22:31:30.37ID:ydS2iAhV0
ダサい
無難過ぎるから何とも言えない
が9割だからな
0513ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/12(日) 23:20:48.17ID:Cn5ZXSxr0
>>508
どっちもそんなに流行には左右されないと思うけどなぁ
定番のは毎シーズン同じ感じだから
0514ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/13(月) 00:00:37.24ID:pBKaQGwn0
アトウ・サリバン自体今時見ないのに・・・
90年代後半〜00年代前半に流行ったロック系ドメブラ(ES系とか呼ぶこともあるかな?)と一緒に消えてった印象
今じゃ下手したら着てたらお兄系・マルイ系ってバカにされる(どのモデルとかじゃなくブランド自体が)
今は2010前後発祥のシンプル系ドメブラの独壇場だよね、こっちもそろそろ怪しいけど
0515ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/13(月) 15:41:09.20ID:ZyNxVpDZ0
かつて流行ったのは
アトウ、サリバン、ラッドミュージシャン、ラウンジリザード、アタッチメント、ユリウスあたりか

シンプル系っていうと具体的にどのブランド?
0516ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/13(月) 15:53:35.14ID:XKpAQiVb0
ハイクとかシセじゃね?
知らんけど
0518ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/13(月) 20:20:26.93ID:Gds8Pz3f0
lithiumもカッコいいし、流行ったじゃん。
0519ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/13(月) 22:43:04.70ID:L+dLGU/20
流行った、流行った、って要は過去形じゃん。
何がだめってわけじゃなく、つまり過去のもの。
じいさんが昔はよかった、って言ってるのと同じ。
0521ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/14(火) 05:28:43.86ID:Enc7057y0
でもそのときはそのときの形で、
今のものがそのまま再度流行るわけではない
0522ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/14(火) 09:23:31.14ID:or46+wSI0
じいさんの思い出と実際に流行った実績は別物だろうよ。
0523ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/14(火) 12:04:39.80ID:yeFPMFql0
サリバンとかatoはかっこいいけど、かっこつけないのが今の流行だからね
0525ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/14(火) 12:18:40.86ID:yeFPMFql0
>>524
流行は巡るけど、その時代に合わせて細部が変わるんだよ
>>481のパンツの話なんかわかりやすいかも
0528ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/15(水) 09:03:42.55ID:UNyDRX+a0
最近ネットで、
一生ものの服ってないし、
だいたい3年くらいで買い替えましょう
って書いてたりしますが、
ジャケットの場合、みなさんは何年くらい
着てますか?
10年選手とかある?
0529ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/15(水) 09:25:31.52ID:qQKy+7kT0
>>528
atoのジャケット、タグ見たら2005の秋冬だったわ
あんまり着てなかったから、そんなに傷んでない
最近着てる
0530ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/15(水) 17:35:52.49ID:36HpPaLf0
>>528
バタクハウスカット、津阪、ポールスミスあたりはまだ着てるな
0531ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/15(水) 19:27:07.75ID:UNyDRX+a0
>>529
>>530
どうもです。
やっぱ着れますよね?

要はデザインが古く見えなければOKと
いうことかな。
0532ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/15(水) 19:50:43.12ID:BH1TVYKe0
タリアトーレのベスビオとモンテカルロの違いを具体的に説明できる方いますか?
同じ柄が伊勢丹とビームスで型違いであるのでとちらにしようか迷ってます。
0533ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/15(水) 21:51:22.90ID:b7FOzdM60
>>532
ヴェスビオはスーツで、モンテカルロはジャケット。
っていうことじゃないの??
0534ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/15(水) 22:17:08.81ID:s4Y0GycO0
ジャケットって、基本的に方が大差ないから、いいの買えば十年以上着られると思う俺はここでは異端児か
0535ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/15(水) 22:21:38.58ID:6su2XncD0
ラペル幅やゴージラインの位置や角度が難しいな
0536ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/15(水) 23:25:47.56ID:hty7odoj0
私もおっさんだし流行関係ないから10年以上着る。
0537ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/16(木) 00:09:02.11ID:nd3m7Do80
ワンシーズンに1-2回しか着ないsuper200オーバーの一張羅なんかは10年以上着てる
高級でも10日に1度くらい着るような普段使いのやつは10年ギリギリ持たないパターンが多いかな、環境によるだろうけど
0538ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/16(木) 00:43:50.00ID:xyJXjxj50
既製品で本切羽ってどうなの?
正直袖直せないから嫌なんだなー
アンフィニッシュのほうがいいのに
0539ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/16(木) 01:06:29.37ID:1Xn6XWXW0
去年から出没しているクソみたいなコートほめてやったわ
0540ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/16(木) 04:19:43.10ID:IaUlomTN0
伊勢丹にカルーゾのジャケット8万ぐらいで売ってたんだけどこんな安かったっけ?
0543ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/16(木) 12:34:39.66ID:ZEGj/kPD0
バカ向けの国内アパレルは、大抵接着芯。

儲けだけが大事だから
0544ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/16(木) 14:00:24.42ID:ZsXBEQ820
47歳でプライベートで飲食や親戚の家にお呼ばれするときに着る
ジャケットのおすすめを教えて下さい。
下はジーパンかタイトストレートのチノパンです。

長寿命な物でなくていいので、3万以内で、着丈が若者向きの短くないのが
希望です。
0545ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/16(木) 14:11:49.99ID:srgnlgN10
若者向けとかじゃなくて、ジーンズやチノパンに合わせるなら
ある程度カジュアルで丈も短めになるのが自然だろ
じゃなければスーツの上を流用してるオッサンと思われるだけ

んでオッサン向けで安価にジャケット買える店というとユナイテッドアローズのGLRが基本だろうね
汎用性もそうだが、ジーンズ・チノと合わせるならネイビーがいいかな
色々生地や柄はあるからジーンズ履いて合わせにいけばいいのでは
0546ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/16(木) 14:25:58.97ID:ZsXBEQ820
>545
ありがとう。
ちょっと調べてきます。
0547ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/16(木) 15:11:05.85ID:TdFKDuaF0
ジャケットも形変わってるから昔買ったドメブラとかのは着れないなあ
好みも変わってるし
0548ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/16(木) 19:37:04.15ID:N5inYMVx0
>>545
本家ユナイテッドアローズとグリーンレーベルどっちがオススメ?
0550ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/16(木) 21:46:26.97ID:B5I+UgDW0
アローズの方がいいだろうけど、3万という予算を考えたらグリーンレーベル。
0551ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/16(木) 22:28:09.60ID:9P6FK1V60
>>549-550
ありがとうございます
アローズ自体のコスパは普通ですか?
20代後半のアラサーで、もっといいオススメある?
0552ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/16(木) 22:31:07.87ID:9M/8KyiO0
>>548
予算があるならアローズのソブリンハウス
無いならグリーンレーベル
0553ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/16(木) 22:34:42.95ID:VZ8RdPvH0
うーん、3万で妥協して買うよりは、7〜10万する人気のブランドのセールを狙って5万くらいで買う方が後々満足できると思う
0554ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/16(木) 23:09:18.25ID:B5I+UgDW0
セール狙うのはお勧めしないな。
いいのは残ってないような気がするし。
何でもいいというのなら、いいんだろうけど。

>>551
うわ、申し訳ない。>>544の人かと思って答えてしまった。
ほかにお勧めのセレクトショップとなると、エストネーションかな。
0555ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/17(金) 00:34:59.59ID:O/Jy/qo20
グリーンレーベルで十分だよ。
上見たらキリなくなる。
0556ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/17(金) 01:23:28.36ID:2up6253E0
エストネーションて
なぜそこでいきなり高級セレクトショップになるのかな
こういうところは服の選び方に拘りを持ってる・自分で選べる人が各ブランドから探す店なので
逆に詳しくない人にとってはアイテムの癖が強くて選びにくいし、下手したらチンドン屋生産工場になってしまう
よっぽど特殊な人でなければ20代で行く店ではないでしょ
0558ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/17(金) 06:13:55.48ID:J96Y14Rf0
ソブリンハウス、グリーンレーベル のジャケットを買うときに
スリムタイプや標準タイプの見極めはどうすればいいですか。
いつも悩みます。

47歳だとスリムタイプは若作りだと思われるし、
ユニクロのようなゆったりはモッサリしてるし、、、
0559ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/17(金) 08:15:12.43ID:erffNRiz0
体型にあってればスリムでも問題ないよ
精悍に見える
0560ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/17(金) 08:25:37.60ID:TWbHxF7a0
スリムでもベージュならおっさんらしさを出せるのでは。
0561ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/17(金) 11:39:56.14ID:jiCD81+L0
体に合っている好きなものを選べ
スリムとピチピチを、ゆったりとブカブカを混同しなければ年齢なんて関係無い
0562ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/17(金) 11:47:33.50ID:dMWD/A6K0
47歳でグリーンレーベルはどうかと思う
ファッション自体に興味がそこまでなければ五大陸でいいんじゃないの。
ソブリンは品質問題ないしインポートみたいに嫌味のある感じしないからおすすめだけど。
0564ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/17(金) 12:34:31.78ID:qAq9FtKk0
一般的なイオンやヨーカドーで服買ってるおっさんに比べたら、グリーンレーベルでも十分よ
0565ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/17(金) 13:06:11.83ID:J96Y14Rf0
皆さん、ありがとう。
色々見てみます。
0566ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/17(金) 13:31:33.92ID:HtRZTlBc0
年齢的にとか、世間のほとんどはいい年してグリーンレーベルかよなんて思わんしワカランから、気にせず探してこいよ。
0567ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/17(金) 13:35:34.47ID:KaJ3BHOK0
グリーンレーベルって子どもが出来てお金が無くなったお父さんとかそう言う層を想定して立ち上げたんじゃなかったっけ
今どうかは知らんけどさ
0568ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/17(金) 16:16:46.65ID:NtJDouOv0
>>567
うちの近所のグリーンレーベルはどう見てもガキ向けなディスプレイ
0569ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/17(金) 18:27:58.93ID:oUFptErx0
個人的にはだけと
グリーンレーベルのジャケット着たおっさんが上司だったら、なんかいいなと思うぜ
0570ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/17(金) 19:21:11.41ID:eVgg1Cfv0
いいかい、学生さん、グリーンレーベルをな、グリーンレーベルをいつでも着られるくらいになりなよ。
それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、
ちょうどいいくらいってとこなんだ。
0576ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/17(金) 21:54:04.46ID:HjZCQDQq0
GLRが嫌ならユニバーサルランゲージとかでよくね
0577ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/17(金) 22:45:45.14ID:m14Sywh70
GLRでもたけーなっておっさんはヨーカードーのKENTがお勧め
GLRよりフィッティングやラインがだいぶ落ちるが庶民的で良心的だ
0578ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/18(土) 01:01:21.96ID:Gd3SNE7m0
今のVANと同じOEMでやってるよな、ヨーカドーのKENTは
0579ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/18(土) 10:01:14.75ID:0Pyt4Hyr0
フィッティングなんて人によるしな。オッサンならヨーカドーの方がフィットするんじゃない
0582ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/18(土) 23:56:58.25ID:/RQDzGG/0
違和感しかない
0583ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/19(日) 00:20:42.48ID:ygGQh44p0
>>581
0584ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/19(日) 00:26:56.96ID:3K6BFUl60
>>557
五大陸で3万のジャケットは無いでしょうね。
0588ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/19(日) 11:12:59.97ID:A1lt/qXT0
>>581
完全に無理ではないし上手くすればいける
年齢身長体型顔、インナーと靴とその他諸々の組み合わせ次第に決まってんだろ
0590ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/19(日) 12:41:00.09ID:N0Huaiar0
新郎様お色直し?
もし招待客だったら目立っちゃダメだぞw
0592ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/19(日) 17:53:34.63ID:QFxRts3q0
アローズのジャケットええでー。
わいが持ってるのは日本製の、どこで作ってるかは知らないけど。
生地はカノニコにロロピとあるけど、どっちも満足してる。
価格はどっちも7万くらい。
0596ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/19(日) 23:32:02.63ID:D6CuKLUb0
紺ブレの下にタートルセーター着るなら何色が合う?
0598ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/19(日) 23:56:40.21ID:kWOma6MX0
値段的にも質感的にも鎌倉シャツのジャケットが丁度良さそうで気になるんだけど、カジュアルでも使えるのかな?
サイズやシルエットの知識が皆無なもんで着丈がビジネス向きとかシルエットが〜とかそういうのあるのだろうか
0599ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/20(月) 00:07:48.11ID:dTrCPLc30
紺ブレの下には何色を持ってきても合うが
一番合う色はってことなら分からん
0601ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/22(水) 11:09:50.53ID:Wle2Bw+e0
紺ブレよりも鮮やかな青のジャケット探してるけどなかなか難しい
0602ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/22(水) 13:13:56.97ID:POe9u4rF0
>>598
鎌倉のジャケットはミラノ風だから、カジュアル感が強いデザインだよ。
ビジネスではジャケパンなら使えるってくらいかな。
0603ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/23(木) 12:12:47.21ID:jCsGFXNa0
スラックススレがないのでこちらでお聞きさせて頂きます。
裾幅17cmぐらいのテーパードスラックスに合わせる靴なんですけどゴツ目のソールのボリュームがあるような靴を合わせると良いと聞いた事がありますが、みなさんはどう思いますか?
0604ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/23(木) 13:28:46.04ID:H/8ce6pt0
>>603
ソールがごついのはどうかと思うけど、有名どころだとチャーチのシャノンみたいな感じなら、ボリュームあって良い感じかな
0605ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/23(木) 13:33:09.02ID:jCsGFXNa0
>>604
ありがとうございます。
逆にイタリア系のスリムな靴を合わせるのはあまり旬ではないですかね?
0606ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/23(木) 14:16:48.13ID:H/8ce6pt0
全く問題ないと思うけど、変な色や長いノーズのものを選ぶと一気に安っぽくなると思いますね、まあ上着のシルエットと相談して下さい
0607ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/24(金) 06:15:03.19ID:jLu9pyin0
去年買ったダブルのフラノが丈か長めなので外套として着てる
0611ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/25(土) 23:15:55.21ID:uA3izQQP0
幅広く着たいから冬物じゃなくて春秋が欲しいけど今の時期はもうほとんど置いてないよね。

出てくるのって二月くらい?
0612ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/26(日) 17:45:46.01ID:/sDnkOdq0
背抜きのジャケットは2月からだろうな。
シャツとジャケットでいられる期間って短いよな。今はニットを追加してちょっと寒いぐらい。
0614ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/27(月) 02:57:11.68ID:KnXe4uqq0
最近下のボタン閉じるのアリな気がしてきた
強風の日に上のボタンだけにテンションかかって取れそうで、心配になって閉めてみたのだが
意外としっかり感があって良かった。昔の外国の写真とか見てみると下は開けてたり閉めてたりまちまちで、
何で現代は下を開けるのが一般的というか暗黙のルールなのか分からなくてなってきた
0615ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/27(月) 09:40:45.85ID:dQNSvb8x0
元々の乗馬服だった頃の名残で乗馬時に留めない(留められない)一番下のボタンを飾りとして残したままなだけなので留めないのが普通、みたいな俗説的常識はあるけど

テーラードジャケットはエレガントに着熟されるべきだと思うし
寒いから留めます、ならアウトドア用パーカーでも着ていれば良い
もっとファッション的な思想があるならそれでも良いと思うけど、結局は周りがどう思うか
0616ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/27(月) 15:03:33.60ID:StZ1ptPF0
高校のとき制服がシングル2釦ブレザーだったけど、なぜか下の釦も留めるように指導されたっけな
まあ教員なんざ大卒から学校に引きこもって世間に出てこない連中ばかりだから、服のことなんて興味すら持っていなかったんだろう
0618ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/27(月) 17:33:11.49ID:1la3y5Gz0
ブレザーは下も閉めること結構あるでしょ
ビジネスマナーの本でも(俺が読んだ頃のは)下は閉めなくてもよい、であって
開けなければならない、ではなかった
0620ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/27(月) 19:47:55.19ID:LK2R2nB40
留める位置についてんなら留めていいと思う

杓子定規にあいつ留めてるププてなったら
相手ビスポークの服オタの可能性

まだ会ったことないけど
0621ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/27(月) 20:49:34.71ID:3NUXKVhs0
下にベスト(ジレ)を着てる時は
ジャケットのボタンは全て開けると聞くけど
カーディガンやセーター着てる時はどうするのが良いの?
0623ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/28(火) 05:50:49.60ID:lj68j1iz0
タートルネックの締め付けが苦手で、いつもクルーネックをジャケットに合わせてるが、襟の汚れが気になる。あとさすがに寒くなってきた。
0624ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/28(火) 09:38:26.91ID:EORKCG4G0
細身で生地が柔らかく、体にまとわりつくような寺ジャケ作ってるブランドありますか?
0627ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/28(火) 11:22:05.12ID:NVXTgePN0
>>624
シルク羽二重ジャケットはどう?
とろんとした感じになるみたいだな
0628ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/28(火) 16:30:15.19ID:Y+VZ88ov0
>>626
ハハハ、何、礼には及ばんよ

マジレスするとカシミヤ地を絡めて検索してみるといいかもしれない
0629ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/28(火) 20:48:04.82ID:ABhDUzbT0
ダブルは全掛けが鉄則。ルーツであるフロックに模倣
シングル(カッタウェイ)は下掛けしないと聞いた。ルーツであるテールに模倣
カッタウェイでもハッキング(乗馬用)は最終ボタンが高い(パドックカット)ので全掛け
ジョンエフケネディやアンソニーイーデンがカッタウェイでも全掛けしてる画像が見つかると思う
0631ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/29(水) 08:40:36.08ID:pRWeie850
ジャケットの上にコートを着るのがおかしいみたいな風潮はやめれ

チェスターコートをオーヴァーコートとしてではなく、

ジャケットみたいに着る流行りがでっち上げられた結果なんだろうけどな。
0634ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/29(水) 13:35:05.47ID:XrEEsZq60
重いし嵩張るから動きにくい
という理由をつけてダウンベストを羽織ってる俺は異端
0636ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/29(水) 13:56:04.09ID:rr8AOBSX0
ジャケットの上にコートじゃコートのアームが異常に太いでしょ
そんなもっさりした恰好してるの?
0637ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/29(水) 13:57:00.29ID:XrEEsZq60
>>635
インナーダウンじゃなくてジャケットの上からダウンベスト
ジャッカジレだっけ?
インナーダウンは去年挑戦したが屋内で暑すぎてやめたわ
ダウンベストはタトラス
0638ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/29(水) 14:07:38.58ID:OPdmTfUv0
>>637
インナーダウン暑いのか
ジャケットの上にからのダウンベストも良さそうだな
でもシルエットいいの選ばないとモッサリしそう
0639ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/29(水) 15:00:56.36ID:VyrWF4G40
>>637
スーツの上にチェスターフィールド着ないの?
あだ名は杉下右京になれるぞ
0641ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/29(水) 16:22:10.08ID:qiik4rkr0
>>638
シルエットがタイトなのは前提で肩幅と着丈に気をつければ悪くないと思ってる個人的に
0642ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/29(水) 16:24:34.96ID:qiik4rkr0
>>639
チェスター着た上で動きにくいからダウンベストを試したわけで
冠婚葬祭はコート着るよ
つか私服でチェスターは色々と気を使う
0643ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/29(水) 18:35:48.56ID:QYiqaLOE0
ダブルの背広の上にダブルのレザーライダース着る例もあんぞ
アンディウォーホルのセンスあってこそハマった
0645ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/29(水) 19:58:07.95ID:YRJnzSVr0
学生服ブレザー見てるとみんな切りポケだよね
作ってる人が馬鹿なのかな
学生は皆全掛
0646ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/29(水) 23:31:18.40ID:xUm1xklJ0
>>643
ダブルのチェスター(黒)にインナーをダブルライダース(ネイビー)ならやった事ある
結構ギャンブルだったけど周りからは評判良かったよ
0649ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/30(木) 04:19:48.22ID:c6m5UyJW0
画像探して見てみ
どんだけ斬新かわかる
インナーにライダースならありえるから
0651ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/30(木) 07:57:46.06ID:1P1fUJn00
かっけええ
tps://i.pinimg.com/originals/40/9c/13/409c13f1beda7eeeb6e4054c9e5eec2c.jpg
0652ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/30(木) 07:58:46.65ID:eIw7W+UM0
検索してみたけどそこそこ画像あるね、ある程度認知された組み合わせなのか
しかしこりゃモードすぎてマネできんな
0653ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/30(木) 08:01:25.02ID:1P1fUJn00
アンディて小剣ずらしとかもふつうにしてたしな
0654ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/30(木) 08:57:14.40ID:Mq7JGlfL0
それ、逆だったらクソダセーよ
アンディ的にもありえなかったんじゃねーかな
0655ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/30(木) 18:44:40.94ID:uGDYBgf30
身長171cmで着丈71のテーラードジャケットって普通?
0656ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/30(木) 19:01:57.34ID:HfzHQXIn0
長い
俺の場合は65ぐらい
スーツじゃないんだから
短めスッキリの方が
スマートだよ
0658ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/30(木) 19:28:47.64ID:uxOvGKYa0
尻見せ丈は細部が高くなってるの?
第一ボタンとゴージ
ブイゾーンはせまくなって
0659ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/30(木) 20:03:58.21ID:7gtQ0JGB0
トムブラウンみたいな?
ttps://i.pinimg.com/736x/f2/1a/89/f21a89fc52dcee60e6e5d57f926039a3--thom-browne-osaka.jpg
0661ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/30(木) 20:09:56.99ID:/EBO+sxm0
>>655
まあ普通の範囲内だね、71cm自体は良く見る着丈
座高(股下)、自分の尻をどれだけ隠したいかの好き好きに依るね
0663ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/30(木) 22:05:31.71ID:1DPUYVBg0
>>659
なんつーかあれだな首のシワで歳バレるとかいうけど膝はもっとあかんな
0664ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/30(木) 22:09:06.45ID:/40d2q4+0
電撃ネットワークやないかい!
0665ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/30(木) 22:43:18.77ID:6IdZIx9f0
尻は見えない方がエレガントに感じる
最近のは短丈が主流であれはあれでスポーティでいいけど、長いの見るとやっぱこっちだなーと思う
短いとイタリアぽくて長いとブリティッシュというか
0666ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/30(木) 23:02:31.91ID:rsHU8kA50
ここの人たち的にレザーのジャケットってどうなのでしょか
ライダースみたいなレザージャケットでなくテーラード的なやつ
こんなの

http://www.orgueil.jp/item/or-4056/

こういうタイプの定番なブランドってあるのでしょうか
あまり見かけないというか
昔バーバーリーで見かけたことがあるくらいなんですが
0667ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/30(木) 23:13:54.56ID:n1LSEyG+0
ポール・スミスとかで毎年見るけど、言われてる通りハイブラが多い気がするなぁ
0669ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/30(木) 23:30:23.55ID:rsHU8kA50
>>667
あ、ポールスミスではわりと出てるんですね
ありがとうございます
今度みてみます
1着あると秋や春に便利そうと思ったんですが

>>668
ありがとうございます
やはりそういうのが多くなってしまうんですかね
ニュアンスの問題なのですが、ちょっと武骨な感じになってしまいそうで
でもそういうの含めてオーダーすればいいのかもしれません
0670ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/30(木) 23:44:59.91ID:0B+inBuU0
>655
俺も170cmくらいの身長で、ジャケットの着丈はそれくらいのを着てる。
ちょうどいい感じ。
これより短いと尻出しになるから、正直、不格好。

着丈の短いジャケットを着てる奴は、それなりに見掛けるね。
見掛ける度に心の中で
”女子かっ!”
って思ってるけど。
0671ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/01(金) 00:33:25.55ID:ORJQ6V9K0
>>669
レザージャケットは春や秋だとちょっと歩くだけで暑いと感じるんじゃないかな・・・
牛革じゃなくてシープスキンなら柔らかくていいけどどっちも重いね
0672ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/01(金) 00:48:31.73ID:yFzJWzr60
>>671
ああ、確かに…
あんまり深く考えてなかったのですが、使える季節が案外せまい?
重くて使わなくなるというのはよく耳にします
お恥ずかしながら興味を持った発端が海外ドラマ見てて
ジャックバウアーええやんけ、みたいな感じでした
ちょっと冷静になれました
0673ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/01(金) 04:10:18.54ID:2TM3gG1u0
>>666
ロエベ。
0674ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/01(金) 08:25:31.74ID:w/iKa6AA0
イザイアいいね
0675ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/01(金) 08:45:16.97ID:s5vddLLD0
いいストライプクラブブレザー見つけた
俺が買うまで教えないけど
0676ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/01(金) 11:47:41.12ID:J2hR+FUN0
>>669
レザーテーラード、好きなのでいくつか持ってるよ。
ポールスミスはここ数年なかったけど、今年久しぶりに出た。
コムサメンも出してなかったかな。
LANVIN Collectionにも定番がある。

今の時期にはちょうどいいよ。
0678ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/01(金) 12:11:41.09ID:VGmYAK9a0
>>672
価格は上がってしまうけど、鹿革は凄く軽くて丈夫なので個人的にはオススメですね
0679ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/01(金) 14:18:58.45ID:A2QsrSOQ0
>>666
このスレ的かどうかわからんが
ブリオーニ、エルメス、グッチ、フェラガモ、ルッフォ、サルフラ、チンクアンタ
このへんになるんじゃないか
0680ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/01(金) 18:06:31.73ID:ANjjqoKj0
ケツ出し短丈ジャケット別にいいと思うよ
懐かしの2000年代って感じで
0681ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/01(金) 18:46:36.19ID:5+YA+vNJ0
ケツ半分〜6~7割隠れてる分にはいいと思うけどね、丸出しには魅力を感じなくなってきた
0682ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/01(金) 20:02:16.75ID:2RB5itE/0
ケツ半分くらいがジャケパンのメインストリームになってる感じある
0684ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/01(金) 23:18:07.39ID:zvXdr/980
このインタビューでHISASHIが着てる襟にホッチキスみたいなのぶっ刺さってるジャケットってどこのだか知らん?
http://natalie.mu/music/pp/glay11/page/4
0685ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/01(金) 23:20:28.67ID:9HrgAXzq0
ナチュラルショルダー
小剣ズラシ
マニカカミーチャ
ロールオーバー
ホンセッパアピール
広身返し
ズボン吊りクリップエンド
舟ポケット
シリ見せ
サイドアジャスタ
アウトツープリーツ
パイプドステム
踝みせ
素足
ダブルモンクシングル掛け
0687ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/02(土) 01:09:06.15ID:qFW/peDE0
S,M,Lのサイズ展開でLの肩幅が44cmってどんだけ貧弱向けだよ
0688ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/02(土) 14:08:09.76ID:Ja6kK0120
古着のテーラードジャケットって
やめた方がいいですか。
型くずれや色あせとか。
0691ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/03(日) 18:07:28.62ID:ammPA6050
>>688
君が若いなら止めた方がいいよ

実物をみて小奇麗な安物を買った方が納得できると思う
0692ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:09:38.62ID:G++b+57Z0
着丈とかアームホールとかがな。。
お直しする前提になっちゃわない?
0693ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/03(日) 22:52:25.31ID:ds90w4xC0
古着はラペル幅とゴージラインの始まり位置と角度がどーしようもならないから
0694ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/03(日) 23:59:22.56ID:bdWdVwfc0
袖丈だけ直して着れるようなものならまぁ
自分の好みの物が見つかったなら買えばいいんじゃね?
0696ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/04(月) 09:43:16.32ID:qI9o/diU0
どんなの想定してんだよ
サーティーズか?シックスティーズか?
後者なら極端なゴージもラペルもね〜だろ
造詣あっさいやつらが無駄話しすんな
0698ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/04(月) 16:10:43.41ID:KSmEE3tt0
>>692
現代人のジャケやばいよね
Lサイズで肩幅44、袖64とか
奇形だろ
まー袖はお直し前提だろう

やっぱり尻見せてないと落ち着かない?
0700ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/04(月) 16:34:15.39ID:KSmEE3tt0
オーセンティックデザインの服でそれ
どんだけキモい体型なのかな現代人
0701ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/04(月) 17:01:20.50ID:eUpmXAmf0
Lの表記でそれはどうかと思うけど、肩幅44着丈70袖62くらいのサイズは多く出回ってて助かる@174cmアラサー
袖はアンフィニッシュだと思えば長い分にはどうでもいいが、最初から袖60cmとかになってる物が低中価格だと多くて困った思い出
0702ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/05(火) 14:28:39.77ID:vvHP43GD0
178cmの痩せ型なんですけど、パンツのダブル幅は何cmがいいですかね?
0704ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/05(火) 16:22:45.87ID:Cu/Lgi220
若いなら、少しだけ金貯めて4-5万程度のもの買って育てれば良いんちゃう?
0705ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/05(火) 16:39:29.96ID:pmOngwg+0
育てるっていうと?
この前ジャケットに大きめのほつれが出来て、一瞬捨てるしかないかと思ったけど
かけはぎに出して綺麗に治ったら却って新品ピカピカ時より愛着が湧いたがそういう事か
0706ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/05(火) 18:06:20.03ID:4O2ZWs820
テラジャケて流行りすたりあると思うが
なるべくスタンダードなもの買えば、何年着れる?
0707ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/05(火) 18:28:30.06ID:c4RB/MI50
人による
が、総合的に言えば10年はいけるんじゃねえかな、人によってはもっとか
傷まないようにヘビロテせず、体型維持しっかりして自分のスタイルを確立してればな
スタンダードの中でも少しずつ流行は移るからそれが気になる人は古臭く感じて無理になるパターンも多々
0709ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/05(火) 18:48:00.01ID:oOypXI880
質問です
真冬で濃茶色テーラードジャケットはおかしいですか
中にヒートテックなりニットなりで誤魔化そうと思ってたんですが
久々のデートで今ある中で一番まともなアウターがこれしかありませんでした
0710ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/05(火) 19:00:45.01ID:lWTmGq8e0
生地によるけど寒冷地とかじゃなければ別におかしくは無い、どうせ殆ど室内だろ
朝晩外に長い時間居るなら知らんアフィ
0711ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/05(火) 21:57:33.26ID:hVci5ocE0
>>709
デートなら相手のオトコに合わせた格好に
大事なのは服よりカラダだがな
0712ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/05(火) 23:14:28.06ID:7S5ZjtjT0
>>706
どの程度のペースで着るかで変わると思うけど、
夏以外で週一ペースなら5年くらいはいけそうな。

>>709
その上にコート羽織るんだよね?
インナーで寒さ対策しても、アウターがジャケットだと見た目が寒いから良くないかな。
0713ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/05(火) 23:40:10.43ID:V9UKV0AR0
>>706
10年は余裕ですね。
0714ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/05(火) 23:41:35.51ID:V9UKV0AR0
>>709
色は冬っぽい色だと思うので問題なし。
寒さ対策は自分が寒く無ければよいと思います。>>709
0715ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/05(火) 23:42:38.20ID:V9UKV0AR0
>>705
そういうことだと思いますね。
0716ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/06(水) 00:26:52.01ID:jz3pqfpW0
服には着頃があるよな
キャメルヘアーだったらところどころ剥げてくる頃
ツイード、リネンだったらくたっとなった頃
カシミアだったら艶が落ち着いてきた頃
0717ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/06(水) 00:53:06.86ID:Wpiq1zeM0
逆に言えば手放す時はいつ?
俺は取れないシミがついた時と袖口が擦り切れて芯地が見え始めた時だけ
0718ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/06(水) 01:15:51.13ID:Y/XCjgDD0
デザイン的に10年使えるだろうか?
10年後古臭くならないかな?
0720ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/06(水) 02:20:14.49ID:wq2fSU1m0
>>718
自分が流行に敏感でなければ大丈夫。
とりあえず私は平気。
おっさんだからってのもあるだろうが。
0721ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/06(水) 08:27:56.97ID:jm/Gy5xD0
上にもつらつら書いてるのいるが、極端なゴージやラペルのセビロなんか着てるから冷静になったら恥ずかしくなるんだろ
いまの、ナポリジャケットなんか、ゴージ位置がほぼ肩のてっぺんだもんな
0722ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/06(水) 08:43:36.27ID:SWPDJ6Ep0
まー背広にはトラディショナルやオーセンティックがあるからな
中井貴一がメンズイーエックスの企画で20年前のビスポークスーツをリフォームてのがあったが、
3つボタン2つがけの打ち合わせだったが特に現代でも通用するよ
着方変えたら。中一つがけにするとか
結局、ロールオーバーと丈つめにしたんだったかな
0725ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/07(木) 20:39:23.47ID:HiuI6fdw0
パターンオーダーでもコージの位置やラペルの幅まで注文聞いてくれるの?
0728ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/07(木) 21:57:47.59ID:NGo4ojiF0
コージ吹いたw
0729ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/07(木) 22:05:39.99ID:LAZzNGYt0
コージ君の金玉の位置の話ならタマグセで検索だ
0733ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/08(金) 17:26:00.08ID:gIqPQQ7j0
青学東海神奈川東洋駒沢
早稲田中学順天山学帝京
0738ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/09(土) 00:00:32.00ID:xNaw7AbC0
>>736
高校生?
0739ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/09(土) 00:01:03.61ID:FiOkq2Xa0
>>736
同窓会に行くけどこれでええかという別スレでこの画像見たぞ。
0740ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/09(土) 00:39:32.31ID:PB24ZFr40
マジかよ
馬鹿にする意図で他人晒すやつ一番嫌いだ
0741ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/09(土) 05:55:29.18ID:c0L9p8Nz0
>>736
まあまあだなぁ
ブラックジーンズが合いそう
細い方がカッコいいんじゃねー
0743ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/09(土) 11:07:48.43ID:cZY0Gju30
まぁ20代ならいいんでないかな、体系もすっきりしてるし
可もなく不可もなくな感じ。ジャケットは上に指摘あるとおり1万はしない安いヤツだと一目わかる
0744ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/09(土) 14:00:27.03ID:Hx3ygNnI0
ラペル幅って何pにしてるよ?
0747ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/09(土) 15:40:26.41ID:BR5L0Sll0
8pにしたんやが、仕上がりみて9pあっても良かったんではと無い物ねだり
0748ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/09(土) 18:07:52.06ID:HwUVNJ1m0
まあ靴鞄時計見えてないから何とも言えないがこれ単体で見ると、大学生以上ならもうちょっと頑張ってもいいんじゃないかな
金無くてもせめて色味だけは
0752ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/10(日) 16:39:02.05ID:g5Bsx2ZY0
テーラードジャケットって作りの良さを追求すると結局スーツのジャケットになるよな
素材で外さないとカジュアルには着られない
0753ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/10(日) 16:57:37.19ID:RGMXOZQw0
>>752
わかる。
カジュアルで使うジャケットを探してるけど見つからない。
0755ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/10(日) 16:59:08.94ID:ESZ3/XF00
>素材で外さないとカジュアルには着られない

ウールやシルクがメイン配合の生地はどうしてもな
0756ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/10(日) 17:07:35.03ID:DwSEk3Rg0
肩パッドとか芯が薄けりゃどんな素材でもいけるよ
0757ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/10(日) 17:22:47.31ID:3D6Lb8Qh0
>>750
ピンボケでよくわからない。
それに正面じゃなくて横からも撮らないと。
0758ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/10(日) 18:18:21.75ID:NxMyIX6V0
素材で外さないと、なんて思うか?
スーツではまず見られない面白い生地を堂々と使えるんだから別にね
ウールシルクは関係ない
0760ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/11(月) 09:56:46.78ID:4B1s/h5x0
仕立てるときってフル毛芯?
0761ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/11(月) 13:43:02.77ID:rI/yu0UW0
毛芯は毛芯だけど、薄目のやつを少なめにいれるときが多いかな
0762ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/11(月) 15:51:37.59ID:JLbLURcW0
身頃を接着芯にしてもうた。
0766ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/13(水) 08:07:04.51ID:K5J28jZt0
なぜにアンモニア?
ダウンは不可避的にもっこりシルエットになるから、エレガントを旨とするテラジャケには不向きでないかね
0767ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/13(水) 08:48:42.28ID:kRuqGa5U0
意味分からないよね、テラジャケ型のダウン
首元まで閉まるだろうから外はなんとかなりそうだけど室内でダウン要らんし
ジャケット必要ならジャケットに裏ダウンのコートで行ったほうが良いし
どういうシチュエーションで使うもんなんだろう
服大量に持ってる人のお遊び的な服なのかな
0768ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/13(水) 15:08:51.14ID:jPwkRNL70
テラジャケだと思うから変なだけでダウンの代わりだと思えば普通じゃない?
0769ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/13(水) 16:48:28.63ID:C3ooO/6E0
>>767
ライトダウンレベルだろw
わからないのか?
0770ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/13(水) 19:12:13.08ID:S5uTcbtu0
ディモンテゼーモロとかラポエルカンあたりがスーツの上にダウンベスト着てたと思う
ラポはともかくディは洒脱なスタイル
0771ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/13(水) 19:23:36.22ID:MNIRHiV+0
特に考えもなく、ダウンのジャケットも着てるな……そんな深い意味は考えたこともないや
0773ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/14(木) 07:47:26.86ID:c/gy1keO0
ダウンのテラジャケでドレスコード通るのかな?
0778ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/14(木) 23:36:30.83ID:5/uM6jR70
テラジャケの温度別テンプレって貼られてないの?
0780ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/15(金) 02:01:06.09ID:HanHaSfZ0
ラルフローレンの紺のジャケットを購入しました。金ボタンのやつです。超定番だとおもいますが、下は何を合わせればいいのでしょうか?
インナーとボトムスです。
ちなみに着丈はかなり長いです。
0781ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/15(金) 02:09:17.48ID:0HoTfcZL0
紺ブレだったらテンプレ通りベージュのチノパンが宜しいかと
0783ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/15(金) 10:52:03.38ID:hO217SHs0
>>780
リゾルトのデニムにオールデン
0785ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/15(金) 11:16:01.81ID:mRMd5X+B0
意味わからん

ユニオンチケット外してとお願いしたがcc41タグ外してと言ってない
だからビンテージの造詣ない服飾家はだめなんだって
靴擦れを裾から出してなかったりここのお直しは終わってんな
0787ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/16(土) 00:11:15.46ID:4ysGjrVy0
この寒いのにチノパン履くならネル付きにしれ
本来ならサキソニーかフラノかコーデュロイだらう
0788ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/16(土) 00:33:11.85ID:VszMnul/0
モモヒキでもはいてろや
0789ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/16(土) 00:48:32.25ID:IeyUBWEv0
>>780
グレーのスラックス。
0790ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/16(土) 01:07:55.20ID:b2iPn5HL0
>>788
モモヒキまじ使える
内側が暖かくて夏用のスラックスやジーンズでも履けちゃうので着こなしの幅が広がる
見えたら恥ずいがな!
0795ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/16(土) 10:00:06.01ID:JE63bPYJ0
ジーンズは夏暑そう、冬寒そうっていう
負のオールシーズン
0797ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/17(日) 05:09:25.15ID:1EddGuqA0
ジャケット、パンツ、インナー、シューズ、ベルト一式10万で揃えるのは難しいかな?
私服のジャケパン用で。30代
百貨店とかだったらオーバーするよね?
0799ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/17(日) 08:21:04.58ID:zsL+fGUo0
パンツとベルトは安く押さえてもあまり目立たないからジャケットと靴に比重を振れば良いと思う
0800ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/17(日) 09:07:11.92ID:4BY2BYI+0
>>797

5.5、0.3、1、3、0.2

ジャケットはサルトリアラトレ等イタリアファクトリー系ブランドのセールや五大陸、リングあたりで
靴は神匠かジャランかロイド
シャツは鎌倉の適当なやつ

他はユニクロでどうぞ
0802ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/17(日) 10:02:48.44ID:CVx4nSGT0
>>797
そもそも1セットじゃ意味ない
インナーやパンツ変えて他が共用できればコスパは上がるからそれをみこしたほうがいい
0803ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/17(日) 12:54:48.44ID:n6dNz2OI0
>>802
休みが週一でワンシーズンに着る機会が少ないからシーズン毎に買い足していこうかなと
>>799
パンツ、ベルトは安くてもいいんだね
>>800
スーツは多少良い物分かるんだけど、ジャケパンの知識ないから一式揃えたいんだけどいろいろな店まわらないときついかな
0804ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/17(日) 13:48:30.69ID:CVx4nSGT0
毎週同じよりはシャツだけでも違うもの着てたほうが楽しいと思うけどなあ
まあその辺は個人の好みもあるだろうけどね(週1なら好みの1パターンを繰り返し使えるって考えもあるしね)

ところでパンツ安くていいってのは同意できないな
シャツなんかよりずっと作りやシルエットの差が露骨に出るからな
シャツもよっぽどの体格じゃなきゃ鎌倉はないわ、スーツならともかく・・・
そもそもジャケットが5万超えでパンツユニクロとか>>800は真面目にいってんのか怪しい
0805ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/17(日) 13:57:38.68ID:n6dNz2OI0
>>804
そこらへんは徐々に買い換えていく感じで。やっぱりシャツが定番ですかね?
冬服は黒のチェスターしかないからジャケパンに合わせにくいし、コートに合わせるのもどうかと思ってる。
だから ニット買うのも検討してるんだけど。
イメージでは3.5、2、2、2、1くらい。
洋服を全部一新するからとりあえず10万で揃えたい
0806ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/17(日) 13:59:30.13ID:jNKRPRdL0
無理に予算ないのにジャケットかうより、ニットかセーター買って、チェスター羽織ればいいじゃない
0807ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/17(日) 16:11:55.68ID:CVx4nSGT0
モックネック(ハイネック)のニット・カットソーはジャケットやコートのインナーとしては最近の定番だし良いと思うけど
中々質がいいものが少ないんだよな
個人的な話になるけど(体格の問題もあって)キャンバーのハイネックカットソーを愛用している
6ozだしあまり季節感ないんだが、あまり厚手じゃない方が使い回しは効くね

普通のクルーネックニットだと遠目の印象がカットソーとあまり変わらないからなあ
ゲージ数が少なめなら近くで見るとそれなりに季節感はあるんだけどね
個人的には優先度低いけど、自分が重視するところによってはいいんじゃない
0808ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/17(日) 18:00:35.17ID:54V09N1b0
テーラーでPOしたジャケット8万と、スーツカンパニーの2万くらいのジャケット
見てわかるくらい造りに差がある?
0809ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/17(日) 18:19:05.40ID:ckXuvsCg0
>>807
やっぱシャツに厚手の秋冬っぽいジャケットにパンツが定番ですかね。
寒さ対策でタートルのニットか外にでる間だけはチェスター羽織るか。
パンツはとりあえずチノなのかな。個人的にはスーツが良く似合うと言われるのでジーンズはジャケパンに慣れてから合わせようと思ってます。
0811ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/17(日) 18:46:19.45ID:dP9AAvtx0
シーピーオーシャツかフィッシャーマンセーター着てる
細かいこというと前者は片ポケのオリジナルで後者はアイルランドでラグラン

ジャケットは一万円から三万くらいのビンテージしかきんよ
礼装用のロングターン、外套として使ってる紺ブレくらいだ、新品で買ったの
値段で買うものきめるといいことない
何が好きなのか自分でわかってないと安いからだめ高いからいいとかいう陳腐なことしか言えなくなる
0812ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/17(日) 18:48:47.84ID:dP9AAvtx0
1940年代のボタンが全部チェンジの鉄道会社のクラブブレザーとか実用してるがあんなのに値段つけられない
多分十万だってほしい人はいる
0813ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/17(日) 21:12:16.56ID:5Jm/1nP/0
寒くなってきてテラジャケだけだとキツイんで、コート買おうかダウンジレ買おうか迷ってる。どっちがいいと思う?
0814ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/17(日) 21:15:41.88ID:0nzFFc0N0
>>813
コート。
理由は私はそっちのほうがかっこいいと思うので。
0815ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/17(日) 21:26:33.96ID:54V09N1b0
8万のジャケット1着か2万のジャケット4着
どっち選ぶ?
0817ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/17(日) 21:42:15.18ID:zsL+fGUo0
せめて4万を2着だな
2万ではなんちゃってテーラードでしょ
0818ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/17(日) 22:00:03.58ID:nE7bx4CT0
>>815
現在の手持ちの服によるな。
ジャケットを何も持っていなくて、これから毎日でも着たいと言うなら4着欲しいが、
8万のジャケットを買おうかと悩んでいる人が、2万のジャケットで満足できるとも
思えないので、結局は全てが無駄になる恐れも。

間を取って4万2着とか、5万3万にするとかはなし?
0819ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/17(日) 22:18:56.62ID:0nzFFc0N0
>>815
2万ってあんまりいいの無いと思うので
私なら8万一着。
0820ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/17(日) 23:32:30.58ID:XQR0eGvP0
ボタンの数って流行があるんですか?
ワンボタンはどんな印象?
0823ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/17(日) 23:52:31.25ID:jNKRPRdL0
>>820
あるけど、細かい差はあっても、基本的にはもう長い間ずっと2釦の1掛けですね。

1釦はタキシードか、まあモードとか一部のブランドくらいかな
0824ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/18(月) 00:16:23.60ID:i6gpLp7B0
冬にコート無しジャケットっておかしい?
0825ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/18(月) 00:37:13.82ID:kGL5gZ6c0
>>824
おかしくない。
自分が寒く無ければ全く問題ない。
0827ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/18(月) 00:57:44.29ID:Wczabasf0
ハリスやドネガルなら冬でもいけないことない
チェビオットだとつらいというのが経験則
0829ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/18(月) 01:25:53.52ID:i6gpLp7B0
なるほど3個になります
東京ならどうですかね?
0830ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/18(月) 02:38:54.79ID:+LJvNzdO0
テラジャケにチェスターってなんかラペル辺りがおかしい気がするんだけど俺だけ?
クラシックだからおかしいわけないのはジュウジュウ承知だけど
0831ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/18(月) 05:10:41.72ID:N354eVt10
たまーにしか、かっちりおしゃれする機会が無い田舎者なんだが
休日に街に出るとき
ジャケパンかスーツ(遊び用)かどっちがいいと思う?
0832ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/18(月) 09:16:04.84ID:Cnyfnr8Q0
ジャケパンのほうが回せるでしょ
スーツ遊び用ってのは要はセットアップか?
上着の形が着まわせるならどっちも一緒だね
0834ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/18(月) 13:15:03.34ID:pKgST9vx0
会社の飲み会って本当嫌い
いつも居酒屋で、コース料理で締めは鍋。
店の中暑いし、タバコ臭いし、鍋はこぼしそうで怖いし。
高いジャケットなんか絶対着ていけないよね。
靴脱ぐのもめんどくせー。
0836ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/18(月) 16:37:05.56ID:9/JgiUaa0
ジャケパンでネクタイするとどーしても峰竜太とか恵とかテレビの司会者のイメージが強いのよねえ
0837ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/18(月) 17:13:53.07ID:EtlRjHPS0
テレビに出ればあのジャケットが欲しいとかになるからMCは着せ替え人形みたいになってるね
ブラタモリとかでみるジャケットは・・・なんだかとっても高そうな感じ
あれはオーダーしてるのかね
0838ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/18(月) 19:42:43.55ID:C4+buQum0
タモリてたしかフェラチオボッキーニていうブランドタグ作ってライナーに貼ってるよね
0840ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/18(月) 21:53:38.61ID:kGL5gZ6c0
>>831
ジャケパンでしょう。
スーツはどうしてもお仕事っぽくなる。
スーツでもシャツとネクタイでこじゃれた感じにもできるけどね。
0841ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/18(月) 21:58:12.92ID:kGL5gZ6c0
>>829
全国の天気予報を見る限り
東京はあったかいほうなので
コート無しでも十分行けると思います。
ツイードジャケットの中にセーター着ると
そうとうあったかいですよ。
0842ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/20(水) 22:59:51.89ID:wjUdd95K0
ボーナス入ったんで、ジャケット5枚くらいオーダーしようかと思ったけど
糞田舎じゃ着る機会無いわ・・・・
0843ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/21(木) 06:29:11.50ID:lfI34OLF0
フルオーダーしてみたいわー。
0844ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/22(金) 12:40:18.64ID:NRiaqvIS0
>>842
いいじゃない
フロックコート、モーニング、タキシード、スモーキングジャケット、マオカラーとオーダーして一生それだけ着るとかかっこいいぞ。
0845ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/22(金) 17:15:16.50ID:fUeFbVPx0
田舎でフロックコートなんて着たら、宗教でもやってんのかよ、くらいの噂が立つわw
0847ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/22(金) 19:44:29.01ID:klo1SGQU0
その中でフロックならまだマシだろ
単にカッタウェイのないダブルブレストとして着れる
他は変なのばっか
変なものすすめるな
0848ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/23(土) 21:35:54.79ID:6itKjH6Z0
テーラードジャケットの素材でレーヨンてあり?
0850ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/23(土) 22:35:06.98ID:akrfhCSr0
あると思います。
0851ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/24(日) 01:06:15.83ID:ejfJg26e0
ヤフオクに新品で出てる、テラジャケなかなかいいな
定価7万くらいのジャケが1万くらいで出てる
0855ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/24(日) 09:55:40.52ID:+KonBptO0
わざわざガイジ宣言していくのか・・・(困惑)
0857ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/24(日) 12:00:38.92ID:TpBDP6XV0
俺がatoだ!
0858ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/24(日) 12:46:19.94ID:oylYudm00
>>855
あ、ごめん、やっぱり俺atoくんじゃないわ
たまにatoの話題出してただけ
0859ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/24(日) 13:28:55.62ID:7odQAI+x0
ジャケットの身幅とかパンツの渡り、裾幅とか直すのって邪道かな?袖丈裾丈以外を直すのってシルエット変わるしデザイナーの意図に反するんじゃないかなと・・・。
でもインポートとかお直ししないとフィットしないよね。
0860ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/24(日) 13:32:05.27ID:7odQAI+x0
例えばラルディーニのジャケットは肩はコンパクトだけどそのしたは寸胴なシルエット。
イタリア人は胸板が厚いからこういう作りなんだとか。
自分は普通の日本人体型なんで肩で合わせるとどうしても身幅が余る。身幅を直せば自分の体型にフィットするだろうけど、そもそもお直ししてまでイタリアブランドの服を買わないほうがいいのかな?
0861ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/24(日) 14:26:59.13ID:19En4LVJ0
伊買わない方がいいのかなってのはよく分からない、どうしても着たいならラルでオーダー有るし
ちょっと直す程度で着れないならインポート既製はやめといた方が無難
金が無いけどラル着たいって意味なら既製服お直ししても別にいいよ、必ずしも駄目という訳ではなく単にトレードオフなだけ
0862ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/25(月) 16:09:08.15ID:2aoo99tW0
ジャケパンにタイはカシミヤタイとかグレナディンタイにすればいいのでは??
おれはdrakesの着こなしを参考にしてる
0863ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/25(月) 16:14:22.17ID:GFHStvaZ0
リングヂャケットって段返りの三つボタンなのね……
ノッチドorピークドのワイドラペルで2ボタンスリーピースのスーツ欲しいんだけど テーラーでオーダーするのが一番いいのかな
0864ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/25(月) 17:30:23.39ID:HHkw3GdP0
テーラーでオーダーして分かった事、それは自分のセンス内の事しかできないという事実
おっ、いいね〜と思うようなデザインを盛り込んでくるのはやはりデザイナーで、
そのセンスを欲したら買うしかない。オーダーこそ至高ではないと理解したのは収穫だった
0867ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/25(月) 20:09:14.73ID:D4gcdHCG0
>>864
ピスポークの靴を作ったときは、パティーヌから好きな映画とかクルマとか聞かれたり、いろいろな写真を見た感想を答えたりした。
あとはパティーヌにお任せで、素敵な一足ができたよ。
そういうアプローチをしてくれるテーラードもありそうだけどねぇ。
0868ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/27(水) 08:42:34.72ID:6nHtGzj30
最初の1枚って黒とネイビーならどっちがいいですかね。カジュアルに着崩したいんですが。
0871ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/27(水) 18:48:52.77ID:boTa7U8A0
普通はネイビーで次はチャコグレだろ
使いやすさの順はスーツと一緒
0872ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/27(水) 20:08:47.45ID:xW7IHFGa0
ちょっと前のディオールオムからの短丈黒ジャケブームで、黒ジャケも市民権を得たと思う
合わせずらいけどね
やはり、紺のが伝統的な分、合わせやすい
0873ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/27(水) 21:34:35.05ID:6nHtGzj30
ありがとうございます。
今日試着した感じネイビーがよさげでした。素材がチノでしたが
0874ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/27(水) 22:48:25.08ID:lXwKyNPF0
圧倒的に紺。そして絶対的にウール。
あと気になったんだけど、最初の1枚を着崩すって、いったい何から崩すの?
0875ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/27(水) 23:56:47.99ID:vmDRIUn00
知識無くてクラシックな装い出来ないから必然的に崩れているってことじゃね?



黒が良いってなら黒でも良いんだけどネイビーが良さげに思ったならそのまま変える必要は無いな
0877ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/28(木) 12:54:29.91ID:WyZ90YlL0
50代はそうなんじゃない?
0878ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/28(木) 17:26:05.20ID:xIG0der30
してるけどクラシック一辺倒では無いかな@アラフィフ
0879ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/28(木) 18:48:12.80ID:MX1K4Cgn0
アラサーだけどクラシックではないな。
0880ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/29(金) 00:16:20.79ID:DEtqHdrJ0
47だが、ジャケットはツイード一辺倒
0881ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/29(金) 11:06:08.89ID:IE7YnRBW0
おいらツイードを着るとモッサリして、学校の先生みたいって言われるから着ないw
0882ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/29(金) 16:20:35.40ID:JoJtZXxQ0
ネイビーでウールのジャケットにカジュアルシャツ、ジーンズ、スニーカーはアカンのか。
0883ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/29(金) 16:24:33.27ID:TFi0n5b60
別にアカンくないけど
何をもってそう思ったのか
0885ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/29(金) 21:19:28.72ID:JoJtZXxQ0
クラシックなんて言葉が出てきたので、そーゆー人が多いのかなと思った。
0886ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/29(金) 21:29:28.27ID:Pxz4yIC20
タリアトーレのツイードジャケット買ったで。
0888ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/29(金) 22:24:58.45ID:Om8CTTIm0
クラシック云々は>>874でいちゃもんつけてたからだな。
でも普通を知らずに着崩すもないだろうから、>>882をスタートラインにするのはいいんじゃない?
気に入りゃそのままでいいんだし。
0889ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/31(日) 19:57:03.03ID:uluIRlOZ0
おいおい寒すぎでジャケット着てられないぞ
冬にジャケット余裕とか言ってるやつ絶対オカシイ
0891ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/31(日) 20:25:21.16ID:uluIRlOZ0
いやまあそうなんだけどさ、コート無しでも平気ってたらからから試し目みたんや
0893ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/31(日) 20:29:46.41ID:e1VlYFv60
ハリスのジャケットにジャミーソンのニットで余裕
0894ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/31(日) 20:37:35.74ID:uluIRlOZ0
ハリスは屋内だと暑すぎるオーバスペッスから洗濯外
0896ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/02(火) 10:27:29.92ID:XusfjlT30
九州では余裕
ストールと手袋で本州方面の出張も余裕です
コートなんて邪魔
0897ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/02(火) 11:32:24.93ID:cw4vqNJW0
グレーでワントーン(チャコール x ライトorミドル)をやりたいんだけど、
上下どっちを濃くしたほうが良いと思う?
0898ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/02(火) 11:56:46.66ID:AcPpIJqE0
セットアップで中のインナーを黒にしたら?
その方がすらっとみえるし
0901ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/02(火) 19:15:43.78ID:ssTlHClz0
自分も下が濃い方が見た目に安心感があると思うけど
ジャケットって暗めの色が多いから逆にする事の方が実際は多くなるなあ
0904ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/03(水) 09:58:41.78ID:pBcsDMvA0
ネイビーのスラックスってどうですかね?
スーツの組下に見えてしまいますか?
0906ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/03(水) 19:10:23.26ID:TL2YwD6K0
年齢29 身長169
ユナイテッドアローズのテーラードジャケットが着丈69~70cm
尻がほぼ隠れる感じで、個人的には長いかなと思ったんだけど
カジュアルに着るならもう少し短い方がいいですか?
0907ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/03(水) 19:49:49.33ID:YJQ7MuTC0
身長だけで見るとちょうどよい感じだと思います
0908ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/03(水) 20:00:23.44ID:DP+rm1a20
尻がほぼ隠れるくらいしかないのなら、短いと思います
0911ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/03(水) 21:33:10.61ID:qu2925Zb0
気に入らず、どうしてもしたいならもうちょっと短くしてもいいけど、その類のセレショのサイズ的にはせいぜい68cm止まりかな

胴長短足じゃなければ身長169で着丈70は十分。
アラサーで、クラシック用途じゃなくカジュアルに着たいって意思が明確なら尚のこと、決して戯言に惑わされそれ以上長くしてはならない
0914ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/03(水) 22:04:32.31ID:nxXVoDg90
左でも右でも良い。カジュアルで着たいんだろ?好きな方を選べ
0915ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/03(水) 22:30:09.31ID:etIliPbZ0
鏡見て自分の感性にあった方選びなよ
着丈は時代にすごく左右されるからこんな解説で一概に決められるものじゃない
現代というかここ数年でジャケット着だした人ならまぁ当てはまるかもだが、
クラシカルでトラッドな装いなら短すぎる
0917ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/04(木) 07:16:36.51ID:ugscvg1w0
>>913
そのサイトの内容、肩幅や身幅に関してはいいけど、着丈に関してはいまは完全にアウト絶対にマネしちゃダメ
今カジュアルに着たいというなら×とされてる左側くらいでちょうどいい
着丈69-70ならまさに左側のようになってるはず
尻がほぼ隠れる感じなら、水平な水色の線の↓のほうまでくるはずで、その場合の着丈は74-75くらい
0918ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/04(木) 08:52:49.56ID:Aevz12q60
右がアウトだろ
トラッドなら左
0919ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/04(木) 09:04:01.30ID:4PPjL1gl0
映画 メメントを観てご覧。主演のガイ・ピアースのジャケットはオーバーサイズで格好悪い見本だから。
0920ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/04(木) 09:07:48.51ID:AEDbS6bX0
身長が低くなればなるほど着丈を短くしてバランスをとったほうがいいよ。
0922ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/04(木) 09:14:44.54ID:F7G4icov0
ポケットが長かったり、下に位置がずらされてる最近のデニムパンツのケツも短足を強調
0925ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/04(木) 12:43:31.21ID:N/Hsjuts0
袖丈おかしくない?
これ左はただでかいの着てるだけでしょ?
0926ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/04(木) 13:33:01.31ID:Aq0DM0mn0
スーツとかジャケパンスタイルの時にブレスレット着けるのって変?
つーか男で時計以外のアクセサリーってやっぱやめといたほうがいいかな?
0928ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/04(木) 15:49:01.14ID:7RwCR7nt0
肩も落ちてるのを無理やりあげたようなシワが気になるな
0930ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/04(木) 19:18:32.63ID:XYaz2AyX0
>>929
こういう重厚なジャケットだとコート感が出るから若い人にも違和感はないよ
元々どちらもコートだしな
0931ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/04(木) 19:53:12.39ID:9QdWxWU80
>>929
ベクトルが違うだけで、着丈袖丈肩幅自体は若者でもこれはおかしくない
0932ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/04(木) 20:12:03.69ID:SWsobl640
サイドベンツのジャケット意外と少ないね
結構好きなんだけど
0933ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/04(木) 20:23:00.52ID:QV7+XE5Z0
いやサイドベンツ多いでしょ
0942ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/04(木) 23:57:59.89ID:zSYRF3q90
>>941
940じゃないけど、simon cromptonのサイズ感はすげえしっくり来る。
ttp://cheaney.jp/main/wp-content/uploads/2016/10/130th_044_people-1.jpg
0943ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/05(金) 00:07:28.48ID:7SKSzqPE0
極端に着丈が短いと女物か、と思うわ
あっちはウエストの絞りが極強くて裾がフレア気味になり、自然と骨盤の広がりに沿ううえに、そもそもハイヒール前提だから成立するモンだ
0944ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/05(金) 00:11:32.84ID:gx8qTcQE0
>>942
いいねぇ
0947ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/05(金) 00:46:02.03ID:d16JtrZy0
>>929
これは私もベストな丈だと思いますね。
0951ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/05(金) 01:40:07.95ID:+YwhvL6O0
>>948
ウインドウペーンなんか定番だから調べればいくらでも出てくるだろ
0952ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/05(金) 01:59:12.57ID:34IbYbf80
>>942
これだな

次点で>>929、学生-アラサーの頃はこんくらいの短さで着てたな

>>913の右とかはモード系の類か?そっちは門外漢だから知らんけど流石に短いなぁ。モードに拘って身を包んでるなら良いだろうけど、無考えな一般の20代じゃ厳しくなるサイジングだな。
0954ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/05(金) 03:11:06.05ID:Mlea1ZtE0
着丈に限らず肩幅・身幅・袖幅・スラックスのワタリもう全体的に>>950みたいなんが落ち着くわ
やっぱ多少ゆとりが有った方が優雅
0955ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/05(金) 03:17:12.76ID:Mlea1ZtE0
でもそもそもの>>906は29歳でアローズのジャケットの事聞いてたんやったね
多分もっとアームホールの狭いラペルもぺったんこなジャケットを着たいんやろうなあ
0957ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/05(金) 03:57:43.86ID:s2jGECKi0
個人的な好みでいえばボタンもあと1-3つあってもいいな
0958ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/05(金) 05:05:55.03ID:vzp01L9l0
スーツとジャケパンではサイジング変える物じゃないの?
スーツは共地なのでジャケットとパンツのラインが繋がる様に少し着丈長めでエレガントに
ジャケパンは少しタイトで着丈短め(お尻が1/4ほど覗く位)で軽快に
メリハリあった方が気分も変わって良い気がする
自分はだけど
0959ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/05(金) 06:41:00.59ID:xeuaXIRI0
>>913
どう見ても右のほうが足短くチンチクリンにしか見えない。
0961ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/05(金) 19:38:15.12ID:/MAVvXvm0
テラジャケってこの時期(11−3月)
上からコート着るから意味ないんだよねえ・・・
0962ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/05(金) 19:47:18.01ID:mlFXS9eJ0
意味はあるやろ
0963ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/05(金) 19:50:37.19ID:/MAVvXvm0
隠れるやん
0964ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/05(金) 20:04:03.16ID:+WtDV2Bs0
そんなに長く外にいるのか?大変だな
屋内は暖房効きすぎでジャケットですらアツイわ!
0965ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/05(金) 20:38:52.68ID:vltTUV4G0
室内で執務するときは袖のテカり防止でジャケットは着ない
外ではコートを着る

なので、安いジャケットはいざという時のためにロッカーに入れっぱなし
0969ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/05(金) 21:28:49.34ID:vltTUV4G0
色々なお店で買うけど、どのお店からも机で執務すると袖がテカるから脱ぐようにって言われるから着れないよ
0970ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/05(金) 22:03:57.34ID:d16JtrZy0
>>969
仕事用は安物でいいと思う。
0972ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/05(金) 22:24:00.48ID:+WtDV2Bs0
といっても基本は消耗品だからなぁ、通常の消耗度合いを逸脱するのなら脱ぐのは正しいけど
安物着てろとまでは言わないが、仕事に見合ったの繕えば良いじゃんと思う。我慢して20万以内に留めてさ
繊細な高番手を使わないって選択は許せないのかな?安物をロッカー入れっぱにするほどとは
0973ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/05(金) 22:28:30.03ID:5s6AUijs0
大好きな服だからと大切にし過ぎてると着る機会が減る罠
0974ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/05(金) 22:28:41.84ID:/MAVvXvm0
シャツにネクタイにカーディガン
その上からコート
これが完璧なのでは?
0976ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/05(金) 23:13:17.29ID:TMigGGFi0
俺はどんどん着倒したい派だな
肘パッチが飾りでなく本当に必要になるほどに
冬場は年90日くらい超ヘビロテしたパーカすら穴が開くのに丸3年かかってるし、
学ランなんか子供のメチャクチャな生活で3年毎日着ても大丈夫だった
次の1枚を心置きなく買う為にもどんどん着るのがいいと思うな
0983ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/06(土) 06:26:58.24ID:WPAQ9Ccr0
ツイードのジャケットならコート要らんかな?
中にニット着て
0984ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/06(土) 08:10:54.44ID:hPiVUiaW0
>>983
地域によると思う。
近畿中部の私はそれで大丈夫。
0985ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/06(土) 08:56:31.21ID:SwEGvNUa0
>>983
東北じゃまず無理。

ツイードって空気がスースー抜けるからね?
0986ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/06(土) 10:43:18.43ID:16dh6Nh90
無理なんだ
美の坪でホームスパン着て過ごす東北人出てこなかったっけ
0988ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/06(土) 14:45:22.42ID:DYCoPfuo0
ついさっき23万円のジャケット見てきた
すっごい手触りのいいウールを薄〜く仕上げた布で出来てる
けど生地が繊細すぎてどんな仕事もできない、コンサート等でじっと座ってるか街中でポーズキメるしかない感じ
生活とは関係ない、純粋におしゃれ着だね
0989ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/06(土) 19:50:57.27ID:LcvLALrN0
>>988
そこまでの生地っていったいどんなやつな見てみたい、極薄のシルクとか?
0991ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/06(土) 20:16:29.21ID:DYCoPfuo0
ウールだってばw
多分スーパー150以上の細番手と思われる
ググってみるスーパー250なんてのもあるそうだけど仕立てたら最低100万だとか
エレガントだけど俺はこういうのは要らないなって思った
0994ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/07(日) 07:03:57.72ID:xylYc4lY0
4万円位のジャケットだとどこのブランドになりますか?
0995ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/07(日) 08:13:22.21ID:dz2ckv0Y0
セレオリの下位くらいじゃないかな
0996ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/07(日) 10:34:14.87ID:n0iBc9oO0
普通の人にとっちゃ100でも要らないよ

普段スーツなんて着ない百姓なら250とかで仕立てたらいいw
0999ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/07(日) 18:31:34.54ID:3lAV1GjG0
ニットの寺ジャけって、ボタンを留めずに着ると、襟より下の部分がめくれて裏が見えませんか?あれっておかしい?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 125日 18時間 25分 21秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況