X



ジーンズ(質問に全力回答するスレ)【初心者】8本目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/14(木) 22:05:01.62ID:+cZcH0Ca0
ジーンズ関連の全力回答スレです。
他のスレでは叩かれそうな質問はここでお願いします。
質問スレにつき、基本雑談禁止。

【質問者】
・ジーンズに直接関係のない質問は禁止
・検索すれば分かるような質問は禁止(例:「○○って何?」等)
・回答が曖昧になりそうな質問の仕方は避けましょう

【回答者】
・どんな質問にも全力で答える事
・威張らない、怒らない、叩かない
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーする

前スレ
ジーンズ(質問に全力回答するスレ)【初心者】7本目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1497444909/
0521ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/08(日) 20:34:35.95ID:UwJHQc8l0
ケツに汗かくことがあるんだけど、
そういう日はなんか匂いが心配で履いたあとケツの裏地にだけファブリーズしてるわ
0522ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/08(日) 20:47:20.11ID:H6z3b6gq0
夏場はジーパンの下にアンダーアーマーのタイツ履いてるわ
わりと涼しいんだよなこれが
0523ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/08(日) 20:53:52.63ID:UwJHQc8l0
ワークマンのコンプレッションての欲しいと思うけど
これって下着の上から履くの? それとも直接履くの?
0524ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/08(日) 22:14:49.72ID:otJwmN/K0
>>523
下着兼シャツ、下着兼パンツ
ワークマンのタイツ系はちんこ穴が付いてるので
自分はexioとかおたふく辺りをお勧めするけど
0525ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/08(日) 22:17:07.17ID:otJwmN/K0
コーデュロイもここで質問させてください。一応ジーンズブランドLeeなので
買ったことないんだけどテンションかかるところとか色抜けしたり
コーデュロイのあの感じが抜けたりするもの?
安いやつ、高いやつで何か違いあり?
さっぱりわからないのでよろしくです
0528ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/08(日) 22:55:23.06ID:H6z3b6gq0
>>527
まじまじ
体質的に汗っかきなんだけど、今年からコレ履き始めて、ジーパンの中が蒸れなくなった
夏にジーパン履くなよって言われたらその通りなんだけど、ジーパン好きだしどうしても履きたくていろいろ試した結果がこれ
ベタつきとか感じなくなるし、まじで試してみ
0530ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/08(日) 22:57:14.08ID:H9n2NKPG0
ユニクロがコンプレッション少し弱めのスポーツタイツ出してるから
セールのときにでも買いに行こう
0531ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/08(日) 23:06:32.07ID:otJwmN/K0
>>529
なるほど。てことは安いやつや海外製含めてやはりはげるんだ
Leeの買おうかな
0532ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/08(日) 23:47:26.10ID:sYslZBrL0
>>525
膝をついたり椅子によく座ってると白っぽく色抜けしやすいよ。
デニムより強い生地じゃないし、ボソッと抜けたりはないけど
裏返してネットに入れて洗った方がいいね。
Leeって綿100だった記憶があるが今はどうなんだろう?
0533ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/09(月) 08:40:19.71ID:qOyGHshj0
Leeのコーデュロイ持ってるけど1年で色落ちしてやばくなった
週3ペースで履いて毎回裏返しネットで洗濯してた
履き心地は良いしシルエットも悪いとは思わない
秋冬しか使わねーし1シーズン持てばOKなら買いだと思う
俺達平民に手が出せるコーデュロイは経年変化を楽しむとかじゃないと思う
0534ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/09(月) 08:55:29.45ID:Laol9YmN0
週3で履いて毎回洗濯ってそりゃあすぐ色落ちるわ
0535ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/09(月) 09:27:41.85ID:EpyGyxu60
コーデュロイが色落ちするのは良いんじゃないのか? わざわざバイオウォッシュしてる奴とかたまに売っとるやん
0536ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/09(月) 10:32:54.76ID:PGrSuJpj0
ウエスト調整できてスリム、ストレッチ入ってるおすすめのジーンズありますか?
0537ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/09(月) 11:41:56.03ID:DUUTsRXr0
色落ちコーデュロイは加工品はともかく
使用して色落ちすると貧乏臭い
0538ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/09(月) 12:24:49.84ID:5NPJVO/10
コーデュロイ自体が好きじゃない
高品質なもんでも安っぽいし貧乏臭いし長持ちしなさそう
0539ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/09(月) 12:49:53.22ID:6Aq9AQWB0
週3で毎回洗濯は穿き込み過ぎwそれだと2シーズンくらいでしょ
膝をつかない、コンクリと座らない、家に帰ったらすぐ穿きかえる
とか注意してたら全然持つ。昔のリーバイスの古着とか色落ちしてても
かっこいいしね、でも中国製のはペナペナで薄くて冬は寒そうだった…
0540ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/09(月) 19:24:59.47ID:a6DxmSqQ0
>>533
ちなみにどれ買ったの?

コーデュロイやツイルパンツ系も含めて退色、コーデュロイ の潰れ等避けたい
0542ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/09(月) 19:27:02.75ID:a6DxmSqQ0
てかコーデュロイ の経年変化楽しむとか初めて知った
新品レベルをずっと維持するものとばかり思ってた
0544ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/09(月) 20:32:59.87ID:lEGFdpUD0
それで良いんかい!ジーンズとはなんか言い難いがグラミチはあれはあれでカッコいいな
0545ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/09(月) 20:38:04.50ID:Laol9YmN0
ウエスト調整できる時点でジーンズではないからそんなもんしかないでしょ
0546ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/10(火) 07:03:42.67ID:4IzQgcHf0
>ウエスト調整できる時点でジーンズではない
シンチバックでググれ
0547ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/10(火) 07:49:01.64ID:B+FPt8xR0
中古加工コーデュロイとかあるから
色落ちや経年変化を楽しむ人もいるんだろうね
0548ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/10(火) 08:31:27.42ID:iZGMYGUd0
シンチバックも針の尖ったのと尖ってないのがあるけど
尖ってるのが本来?尖ってない、針金曲げただけみたいのは
復刻に際して安全対策されてるってことなのかな?
0549ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/10(火) 10:11:02.99ID:375PoT0W0
腰の後ろのあたりがやばい
背中からの汗をたっぷり吸ってる
0550ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/10(火) 10:11:26.96ID:375PoT0W0
いちお毎日リセッシュして陰干ししてるが
0551ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/10(火) 11:24:48.12ID:ezgdZlaE0
陰干しの方がいいのか
俺いっつも裏返して天日干ししてるんやが、なにか悪影響あるのか…?
0552ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/10(火) 12:14:57.29ID:iAjHWgZC0
>>550
メリハリのある色落ちとかめざしてるのかもしれんが
さすがに洗おう
0553ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/10(火) 15:16:49.18ID:CrhELLVj0
メリハリついた色落ちがいいと思ってたけど
最近は自然な色落ちがいいと思うようになってきた
0554ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/10(火) 15:27:13.12ID:y8wvbFmg0
>>549
そしてそこだけ黄ばむ…

ベルトの革の染料が落ちてくるのも原因なのかな
0555ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/10(火) 21:05:19.08ID:Q87vkfxz0
>>548
そう、日本の法律か何かで、鋭い針状のパーツは危険なので使えない。
個人でするぶんには勝手。レプリカメーカーで見た事はあるけど
べつにそこまでこだわるもんじゃないと思う。
0556ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/11(水) 00:22:53.64ID:KtmXRWBO0
>>548
本来はかなり鋭い針になってる
現代ではPL法云々でつなげてある
なので自分でペンチで切って2本針にしてくださいって説明書つけてるメーカーもある
0557ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/11(水) 01:21:49.36ID:QK9xgsgN0
日本のデザイナーズブランドのデニム関係ないベストの尾錠にも
針がついてたけどあれはPL法前のだったかな…?
20年ほど前
0558ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/11(水) 01:36:06.96ID:OuNuLAHw0
質問失礼します
アクネストゥディオズのデニムなのですが
リバーという型のライトブルーという青白いデニムがそこの店員さんによると履いていくと半年ほどで水色が濃くなると言われたのですが、
デニムって色落ちて薄くなるならわかるんですけど、濃くなったりするものなんですか……?
0559ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/11(水) 01:59:18.92ID:Jn1X3IjG0
表面の色はコーティングで段々中の濃い色がでてくるとか?
知らんけど
0560ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/11(水) 04:12:04.09ID:q/FPYec+0
なんか確かに一部の色はオーバーダイしてる雰囲気あるな
でもライトブルーは普通に落ち切ったアイスブルーみたいな色で濃くなると思えんが
その店員に効かないと意図が分からんな
0561ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/11(水) 09:14:16.74ID:YVrtRJl60
コーティングを剥がす事によって中の芯紺が見えてくる逆デニム
そんなのあっても良い
0562ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/11(水) 15:00:27.61ID:lOYKobzs0
生地がデニムであることが代表的な物ってこれら以外だと何がありますか?
ボトムスだったら定番の5ポケットやブッシュパンツ、アウターだったらトラッカージャケット(1st、2nd、3rd)やカバーオール
0565ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/11(水) 17:44:33.43ID:V+zlaLKx0
>>552
>>554
わざわざ秋口から履き始めて、しかもまだ2週間しか履いてないんだよな
半年洗わないこと目標にしてるがなー
いちおスチームアイロンでうおおおおってして殺菌してごまかしてみた
0567ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/11(水) 18:30:56.50ID:TShYMtls0
>>565
昔ながらの穿きこみしたいなら天候もチェックして穿かないとダメだね
汗かきそうな日や雨天は避けるの当り前だし飲み会には穿いていかない
帰宅したら裏返して吊るしておく
こんなハンガーで↓
http://gazo.shitao.info/r/i/20171011182527_000.jpg

あと膝が出過ぎないよう出来るだけ座らないしゃがまない
でも膝が出てしまったら……みっともないので洗った方がいいよ
0568ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/11(水) 18:45:18.67ID:xE59qJEi0
セルビッチが開いた状態で履きたいのに履いてるうちに閉じて
足のサイドでモコモコして色落ちも閉じた状態でかっこわるい
なんとかならないかなあ?

アイロン当てて拡げた癖付けをしてみたこともあるけど
あまり効果はなかった
0569ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/11(水) 18:53:29.49ID:lm+vysOt0
>>567
ワイも膝はなんか気にしちゃってしゃがむことに躊躇いがあるわ
たかがジーパンやで! って言って気にしないようにしたいんだけど
0570ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/11(水) 20:20:42.26ID:w9BFcdlW0
>>567
どこが昔ながらだよw
定石に反したオリジナル履き込みだろ

昔から膝ついて作業したりは当たり前
ガンガン運動した方がいい色落ちするって言われてきたし
履いたままスクワットしろとか尻の色落ちを無視したら自転車もいいって言われるくらいなのに
0571ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/11(水) 20:37:19.85ID:qvl7gdBf0
ふっつーに桃太郎ジーンズ穿いたら済む話
0573ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/11(水) 21:58:13.68ID:PZj04zn60
普通ジーンズ穿いて毎日スクワットするよな
体力つくし色落ちにもいいし
0574ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/12(木) 00:17:48.91ID:jcmeyWFb0
裾上げを手縫い返し縫いでやると…どんな感じの仕上がりになるかな?
そんなことしてる人いるかな?

チェーンが一番と思ってたけどミシンの普通縫いも狭く縫えば
色落ちしても結構きれいな裾に仕上がることに気付いてから
他にも変わった仕上げがあるのか気になってたんだけども
0575ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/12(木) 00:55:11.72ID:UR9ixU/x0
デニムの裾上げはハンマーで叩いて強いミシンで手動でしてやっとなのに手縫いとかできるのか?
0576ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/12(木) 00:56:01.22ID:UR9ixU/x0
膝周りの生地を、膝の上に集めたら膝出にくい気がする
0577ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/12(木) 01:13:48.69ID:H2AZfnJn0
色落ちするブラックジーンズって意外と少ないんだな
0579ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/12(木) 01:35:27.44ID:vGVOyfPu0
黒でも色落ちはするだろ
ブルーデニムみたいにうまく育てる事が難しいけど
0580ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/12(木) 02:53:45.00ID:m06w4+0M0
ブラックジーンズの色落ちはただただみすぼらしく見えるんだよな
ホントに黒色の綿製品の退色って感じで
0581ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/12(木) 03:47:15.48ID:vGVOyfPu0
ブルージーンズ以上に紫外線や洗濯時に気を使う、洗う時は同色でまとめるけどマジ手間
だから最近はグレーやライトグレーに逃げてるよ
0584ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/12(木) 09:46:38.78ID:SfD/lgT30
ブラックやグレーに付くならまだ良いけど、赤灼け?したジーンズに付いてたら目も当てられない
0585ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/12(木) 10:55:14.98ID:bJunjsZB0
イタリア人はジーンズにもアイロンかけるらしいぞ
0586ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/12(木) 11:38:54.99ID:86XZtDfG0
ブラックカラーデニムは染料の都合かどんな手入れしても赤焼け起こすからなあ
そういう物として扱うしかない
0587ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/12(木) 12:19:01.75ID:qUwdpOKR0
黒染料で染めたら?
0590ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/12(木) 13:11:30.81ID:e9Of1kXf0
黒染めはスレーキやタグ、革のベルトループまで黒くなるのが嫌なんだよな
0592ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/12(木) 13:28:32.32ID:qg2V3qSR0
>>586
安い染料は赤の濃いやつだからそうなるな
特に外で見るとひどい

知ってる範囲ではワーカーズのブラックデニムとかはちゃんとしてる
黒Tのユーズドでスミクロ、みたいな雰囲気に色落ちする
0594ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/12(木) 13:36:43.45ID:dU2bTvMJ0
今日ばかあちい
デニムが汗吸っちゃうぜ
0595ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/12(木) 13:37:34.41ID:7GMoWLeR0
育つブラックデニム欲しいけどあんま心当たりないんだよな。
0596ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/12(木) 13:39:07.27ID:DiJtVRGp0
スタビ穿いてるけど全く育つという感じじゃない
0597ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/12(木) 13:41:39.53ID:dU2bTvMJ0
スタビ見せてほしい
どんな感じ?次買うかもしれない
0598ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/12(木) 13:49:08.82ID:DiJtVRGp0
色落ち検索すれば出てくるんじゃね
メリハリ出るけどなんか味気ない、赤っぽくもならないが
新品に近い時に黒パン感覚で穿いてる時が一番良いという
0599ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/12(木) 14:00:56.02ID:jcmeyWFb0
黒はこまめに洗濯して全体的に色を落としながらグレーに、
てのが最善な気がする
0600ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/12(木) 17:12:56.58ID:aybKjOrr0
リーバイス511ですが
現行公式で綿100%のリンスカラー(ワンウォッシュ)はありません。
リンスカラーの511は全てストレッチです
どなたかAmazonほかwebで買える
綿100%511のリンスカラー(ワンウォッシュ)教えてもらえませんか?
オンス指定は特にありません

1時間検索したけれどヒットせずW31位を買おうと思ってます
ストレッチばかりで困ってます
0601ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/12(木) 17:25:36.25ID:McgLqcFe0
501のテーパードモデルから探したほうが幸せになれると思われ
0602ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/12(木) 20:15:02.39ID:cN4QDG2e0
>>574
何度かやったけど1.2cm折り返しに1cmのところをなみ縫いする。
内側から始めて一周少し過ぎたら切って、同じようにその隙間を一周で完了。
強めにテンションをかけると裾のパッカリングが出やすいが
常に一定じゃないと不規則な感じになってしまうし、生地をピッと張ると
今までの工程が無駄になってしまう。初めてなら2時間以上かかるし
綺麗に出来なくて、やり直しとかも当然あるだろうね。
自分はほつれてたオフホワイトのカツラギパンツを直したりしてから
アタリの差が出やすいデニムに挑戦した。でも面倒臭いよw
あとデニム用の#20の糸を使うんだけどテンションをかける時に
小指の関節が擦れて痛くなるからワセリンを塗ったりしたな…
0605ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/13(金) 02:06:01.41ID:Z/oeE5Vw0
さまぁ〜ずみたいにダボっと履きたいんだけどオススメは?
0606ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/13(金) 06:39:17.42ID:VGdKZem70
どなたかこれお願いします
>>601
タイト系のボタンフライは苦手です
レギュラーシルエットなら別に構わないのですが
0607ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/13(金) 06:40:44.34ID:VGdKZem70
>>600これお願いします
511のワンウォッシュ新品綿100%はもうどこにも売ってないのかな
Leeのアメライ205買うしかないか…
0609ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/13(金) 12:11:47.54ID:LP6BnZ6C0
定期的にさまぁ〜ずの話題が出るけど一定数はあの穿き方がいいと思ってるやつが居るんだな。ちょっと理解できないな。
0610ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/13(金) 12:47:25.68ID:/CJgyXCR0
>>609
おまえのことを理解できないやつもたくさんいるから気にしなくて大丈夫だよ
0611ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/13(金) 12:50:32.53ID:bPRc76U80
>>607
オレも軽くググってみたいけど市場在庫ない感じやね>綿100%のリーバイ511リンスカラー
日本製Leeでいいと思うよ
縫製は江戸だし
0612ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/13(金) 13:08:48.23ID:LP6BnZ6C0
>>610
いや、俺のことは理解しなくて結構。回りくどい言い方だったな。さまぁ〜ずの穿き方はくそダサい。
0615ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/13(金) 14:27:52.64ID:aJZJ09pI0
>>614
当たり前だろ
分かって書いてんだよ
くだらない揚げ足とりしてないでそのキモい性格直したら?
0618ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/13(金) 14:39:03.40ID:9rTFdSfw0
>>611
EDWINだから買うな、なら分かるけどEDWIN勧めるってどういうことだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況