X



【レザー】皮革製品のお手入れスレ part17【洗濯】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0524ノーブランドさん
垢版 |
2018/02/20(火) 22:23:07.59ID:ELCUZHNJ0
HTCのヴィンテージベルトを買ったんだけどベルトの革自体が結構古いからひび割れしてて、これってなんか手入れしたほうがいい?https://i.imgur.com/66FoztF.jpg
0525ノーブランドさん
垢版 |
2018/02/20(火) 22:31:18.20ID:YfVzJH4Q0
>誰か俺の馬革柔らかくする方法教えてくれ

俺は実家のミキサー車使って10往復くらいひいた
かなり柔らかくなったよ
0527ノーブランドさん
垢版 |
2018/02/20(火) 22:59:54.76ID://tKkzKH0
>>526
かっこよかったから
0530ノーブランドさん
垢版 |
2018/02/21(水) 22:17:08.13ID:TYgs5nhE0
少し体を動かすだけでキシキシいってたステアハイドのschott
ニベアなんどか塗ってたらキシキシ言わんようになった
体にすごいなじんできた
0532ノーブランドさん
垢版 |
2018/02/22(木) 15:40:33.86ID:7UU+Pn6s0
>>524
ラノリンが入ってるタイプがいいだろうね。
マスタングペーストもいいかもしれないが、濃くなって柔らかくなるでしょう。
どんな革か知らないけど、ラナパー はベルトにはいいと思うよ。
0533ノーブランドさん
垢版 |
2018/02/22(木) 18:22:53.52ID:LRUIeSOj0
>>532
ありがとうやで
0535ノーブランドさん
垢版 |
2018/02/22(木) 20:37:13.28ID:7UU+Pn6s0
それでいいけど、ワセリンが主成分という事を知っておいてね。
他だとレザーバーム(オランダ製)とタピールのレーダーフェットも考慮してみて。
たぶん、ノベルティ用の革ってそんなに良くはないと思うんだ
乾燥したオイルドレザーだと、水が付くと乾燥後に硬化するから
オイルのみよりラナパー とかの方が相性いいはずなんだけど、それは自己責任でね。
というか買ったところに聞いた方がいいと思うw
0536ノーブランドさん
垢版 |
2018/02/22(木) 21:43:09.53ID:h+Jh9XFf0
俺なんかミンクオイルしか使ったことないわ
新しい良いオイルがいっぱい有るだろうが、昔からある一般的なミンクオイルってある意味で信用出来るかと。
まあ、何十年も手持ちの革製品を使い次世代に受け継がせるとか思わないし。
ある程度年数使って穴空いたり痛むまでって感じで革製品を使ってるだけかね。
0537ノーブランドさん
垢版 |
2018/02/22(木) 21:51:40.85ID:LRUIeSOj0
>>535
いろいろ教えてくれてありがとう!次行った時聞いてみるよ
0538ノーブランドさん
垢版 |
2018/02/22(木) 22:01:30.29ID:pTRbLuAO0
ゴートスキンの古い革ジャン(A-2)を貰ったんですが、レッドウィングのオールナチュラル・レザーコンディショナーでメンテナンスしたらダメでしょうか
0539ノーブランドさん
垢版 |
2018/02/23(金) 00:56:24.71ID:flsd2nUH0
それこそマスタングペーストじゃないの
0549ノーブランドさん
垢版 |
2018/02/25(日) 18:18:23.27ID:wpLkPXtU0
スエードブルゾンを白洋舎に出そうかと思うんだけどどうかな?
0552ノーブランドさん
垢版 |
2018/02/26(月) 00:22:47.52ID:hQ18/vOY0
シボ牛革の鞄に合うデリケートクリームとステインリムーバーのおススメあったら教えてもらえませんか?
今はコロニルのシュプリームつかってます
0553ノーブランドさん
垢版 |
2018/02/26(月) 00:27:22.37ID:hQ18/vOY0
連投すいません。自分でしらべたところ
M.モゥブレィ デリケートクリームと同メーカーのステインリムーバーが良いかなと思ってます。
ご意見頂けると幸いです。
0554ノーブランドさん
垢版 |
2018/02/26(月) 09:36:06.57ID:K55H23NI0
鞄にデリクリが必要かどうかはともかく、ステインリムーバーと言ったらモゥブレィしかない
ブートブラックはローションだし
モゥブレィプレステージの奴が良いと思うけどね、鞄に使うなら
0555ノーブランドさん
垢版 |
2018/02/27(火) 02:45:17.49ID:jFGoOufp0
革のバッグにコロニル1909のシュプリームプロテクトかけたら白い粉が吹いたようになったんだけど、これってあるある?
ブラシで擦っても乾拭きしてもなかなか取れないんだけど、どうすればいいんだろう。
0556ノーブランドさん
垢版 |
2018/02/27(火) 07:09:57.58ID:EYy8Q1K00
コロニルシュプリームプロテクトスプレーで白い粉って
かけ過ぎか?
0557ノーブランドさん
垢版 |
2018/02/27(火) 08:22:05.95ID:7CRuiUjT0
>>552
鞄にリムーバー要るかな?靴みたいに汗染みになる訳じゃないし・・・
0559552
垢版 |
2018/03/01(木) 02:37:29.78ID:QohcPVD20
回答くれた方ありがとうございます。リムーバーはいらないと思ったので、汚れ用にコロニルのデリケートクリームと栄養補給などにモゥブレィ デリケートクリームを使おうと思います。
0560ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/01(木) 13:05:26.87
革、は無機質、栄養補給など必要ない。
保革用品売るための詭弁ですよ
0563ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/01(木) 23:32:00.49ID:6JEOgylr0
>>560
このスレ全否定www
0564ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/02(金) 12:18:49.05ID:rmEJ22510
保革用品は必要でしょ。使い捨てならいいけど。
0565ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/02(金) 15:05:52.34ID:DiGOfLCM0
羊皮のジャケットをメルカリで買ったんですが非常にタバコ臭いシロモノでした
匂い取りはどうすると効果的でしょうか?
ちなみにMOWBRAYのステインリムーバーはあるんですが…
0568ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/02(金) 19:42:23.05ID:e0lyX1It0
スチームあてるか、パナから出ているナノイー消臭のハンガーを使ってみるとか。
0571ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:05:26.59ID:0z8t26GM0
革にスチーム当てるくらいなら洗剤で丸洗いした方が安全
0576ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/03(土) 00:57:22.06ID:hhnYvL/r0
クリーニングではどの様に洗うのかな?
レザーのクリーニングなんて想像できないや
0577ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/03(土) 05:17:54.93ID:YN4yYk4U0
>>565
お風呂が沸いたら、蓋を開けてしばらく蒸気を当てる。
あとは風通しの良い所で陰干し
0579ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/03(土) 08:47:44.39ID:ORDp1L7v0
検索して出てくるような方法で普通に手洗いしてるけど何の問題もないけどな
0580ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/03(土) 12:31:17.29ID:tkQsvIDe0
羊革にヤニ臭が取れるレベルで蒸気なんか当てたら無事では済まない
0581ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/03(土) 18:03:58.02ID:sAAQQS2L0
60だか70°Cでタンパク質がなんちゃらってので蒸気はダメなの?
0582ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/03(土) 18:11:20.93ID:qWK54aQZ0
乾燥してる時は70度でも大丈夫だけど
湿った状態で高温は危険
鞣しの種類によっては60度でも
0583!id:ignore
垢版 |
2018/03/03(土) 19:01:30.01ID:uDXhmMGU0
>>581
100℃のサウナには入れるけど、100℃の風呂には入れない
そゆこと
0589ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:45:03.85ID:Ae8/GWP00
10年近く着ないで100円ショップの衣装カバーかけて部屋に吊るしてあったエアロレザーのステアハイドの
シングルライダースと支那ショットのウエスタンレザーシャツジャケットにスポーツデポで買ってきたストロング
オイルとグローブオイル塗り塗りしたみた
あと1年に1度位着てるショットの馬革のカーコートにも塗ってみた
それと今年、シップスのセールでゴートスエードのライダース風ブルゾン買ったけどこっちは何もしないで着てる
スエードは豚毛のブラシでブラッシングするだけで良いような気がする
0590ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/04(日) 18:55:25.20ID:HsIwU5e/0
ラムレザーのジャケットを熱湯につけ置きしたら幼児サイズまで縮みました

ありがとうございました
0592ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:06:52.89ID:2rcc4BhV0
冷水につけ置きすれば大人サイズまで伸びました

ありがとうございました
0594ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/14(水) 11:53:45.97ID:4CMojCUn0
デリケートクリームは、数週間前に靴クリームを塗った靴にそのまま塗っても問題ないですか?
それとも1度クリーナーで古い靴クリームや汚れを落としてからの方がよいでしょうか?
0595ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/14(水) 12:23:14.37ID:MqBu6I170
そこまでしなくていいwせいぜいブラシでホコリを落としてから。
それにそんなに頻繁に塗らなくていい、なんか気になるの?
0596ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/14(水) 13:00:59.02ID:JA+V/n600
レスありがとうございます

革靴にデリケートクリームを塗らずに靴クリームだけ塗ったのですが
乾燥が気になるのでデリケートクリームを塗りたいと思った次第です

ブラッシングだけしてから塗ろうと思います
0597ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/14(水) 21:50:50.85ID:uukx+1v40
靴クリームの上からデリクリっていいの?
0598ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/14(水) 22:46:26.58ID:HogyledY0
どうしても塗りたいなら順序逆な気がするが

成分よく読んで
0599ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/15(木) 00:43:50.55ID:Zd3SmoWO0
594です
靴クリームはロウ、油脂、有機溶剤の一般的な成分のものです
デリクリも弾いてしまうと思うのでやはり1度クリーナーで落としてからの方がよさそうですね
0600ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/15(木) 05:32:08.92ID:8fGIB0920
水分、油分が浸透しないほどガッチリ表面をワックスが覆ってるの?
0601ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/15(木) 07:24:54.44ID:Zd3SmoWO0
いえ、ワックスではなく上記成分の靴クリームが塗ってある状態です
0606ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/21(水) 01:42:03.43ID:xc4cY1gl0
高い革製品でも、エッジ部分は直ぐ様ケズレたみたいになるもんなの?
0607ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/21(水) 05:08:01.39ID:nCmmMIP50
初心者は何揃えたらいいの?
ニュートラルクリームに塗るための布だけでいける?
0608ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/21(水) 07:06:20.71ID:ITMmuC6X0
肩や肘が色あせてきた焦げ茶の革じゃん染め直したいんだけどローパスバチック、サフィール、クラフト塗料どれがいいのかわからない
サフィール以外は表面加工、塗装してあるのにむかないとも書かれてるけどDIYで普通に塗ってるサイトも見受けられるし
0611ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/21(水) 16:53:00.97ID:qt4WSJ7+0
>>606
値段は関係無い。
>>607
革と製品によるから分からない。
馬毛ブラシとクリーム系はあってもいいね
0613ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/24(土) 00:46:06.29ID:htAObGOm0
>>611
安い革製品でも驚異的に端っこ剥けてこないのあるよな。
ありゃ何か理由があるんかな?
0615ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/24(土) 07:14:48.95ID:fFsVdMdO0
>>613
革製品、というか革自体は値段と耐久性一致しないよ
原皮の種類、鞣し方、無数にある
0616ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/24(土) 10:11:41.16ID:fFsVdMdO0
あ、あと人工皮革だな
0617ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/24(土) 21:12:11.39ID:eLQykHw10
ボックスカーフの革靴のお手入れ方法は銀つき革靴と同じですか?
それともガラスレザーと同じになるのでしょうか?
0618ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/25(日) 01:48:16.41ID:tjS7jA9n0
どっちとも違うけどどちらかと言えばガラスに近い
銀つきはアニリンカーフとかだよね
0620ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/26(月) 21:45:46.24ID:eINVKgZz0
お気に入りのシープのジャケットにいつの間にか深めの傷(ひっかき傷のような切り傷のような)が入ってた
何も考えずに革が裂けたりしないようにとアロンアルファ流し込んだ
そこだけちょっとゴワゴワしちゃったけどそれも味かなと自己納得しとく
0623ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/27(火) 01:54:01.38ID:L+rk7ygz0
シリコンポリッシュ塗りたくってクタクタにすれば良かったのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況