☆和服と洋服と

 闊痰セらけの衞生、著者田中祐吉、大正九年發行。
 洋風の衣食住を排す……廿九頁より拔萃。
曰く。

「〜衣服は第二の家屋とも云ふ可きもので、體温を保全し、健康を維持するのが其の本來の目的である。
之を少しく詳説すれば、衣服は皮膚面から絶えず放散する體温の一部を其の鬆粗《そうそ*細やかで無い縡。大雜把な縡。》なる實質内に保留して温度の減失を少からしめ、
又一方には皮膚面との閧ノ温暖なる空氣層を存し、外界氣温の變動を直ちに皮膚に及ぼさない樣にし、
之に反して夏季に於ては體温の放散を自由ならしめんが爲に風通りの善い薄い衣服を着せねばならぬ。
されば衣服にして冬時體温の放散を防ぐこと能はず、夏時體温の射出を妨ぐるが如きものあらば、
其は決して衣服としての目的に協《かな》つてゐる者では無い。
這般《しやはん*是等。今般。此の度。》の點より和服と洋服とを比較すれば、何れの方が果して衞生の目的に適してゐるかを容易に判斷し得られる。