X



ネクタイ総合スレ23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/05(月) 07:46:23.32ID:QHHU2Juo0
価格帯別ネクタイ専門ブランド
3万以上  :ドミニック・フランス ドン・フェフェ シャルベ
2万以上  :アンジェロフスコ ステファノリッチ マリネッラ
       イタロ・フェレッティ マニファットーレクラバッテ
1万5千以上:ホリデイ・アンド・ブラウン ニッキー ペトロニウス
        ターンブル・アッサー シーワード&スターン マタビシ
1万以上: タイユアタイ(フランコミヌッチ) デュシャン ファットーリ
      フランコ・バッシ ブリューワー ステファノ・ビジ
      アトキンソンズ ドレイクス
1万以下 : アルテア  フェアファックス クリケット
      クラバッツ・オブ・ロンドン 鎌倉シャツ

前スレ
ネクタイ総合スレ22
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1504779764/

次スレは>>970が立ててください。
0543名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 10:14:12.99ID:hibbyJPf0
>>542
鎌倉をオススメしないのはいいとして、じゃあ鎌倉と同程度の予算でオススメは?って言われると他にある?
デパートやセレクトのセール終盤で60%引きとかになった時にいいやつが残ってりゃそれに越したことはないけど、だいたいもうイロもんしか残ってないでしょ
単にオススメブランドを聞かれて鎌倉とは答えないけど、予算5000円って言われるとどうしても鎌倉ってなっちゃうわ
0544ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/22(月) 11:17:52.10ID:3MeMwR2+0
量販店の何でも一点半額ハガキとか二点目無料セールの案内来たときだけ定価7000ちょっとのを買ってる
多分ここのスレに書き込む人たちが締めるのとはモノが違うんでROMってるけど、気軽に使うなら量販店の謎ブランドも悪くないよ
0545975
垢版 |
2018/10/22(月) 11:52:56.14ID:Ofyg5TKI0
>>544
アオキの上級ラインが永島服飾(フランコスパダ)だったり、他にもアイネックスやら使ってたりするので、
上級ラインなら百貨店の国産普及ブランドと同レベルのクオリティはあると認識してる
織も縫製も綺麗だしね

ただ、種類ないしソリッドやペイズリーとかも少ないから結局行かないし買わないんだが
0546ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/22(月) 13:45:26.27ID:74e2yrGq0
ステマって言われそうだけどタイステーション結構いいと思う
ただ地味に値段上がってきてるからオススメ度も低いけど
0548ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/23(火) 02:23:24.96ID:g07DyHW70
百貨店のセールで5千円なら有りかな
ただ、柄はしっかり選ばないと、いわゆる「難しい柄」が多すぎる
0549ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/23(火) 11:01:49.88ID:ONV7srBv0
国産の質のいいネクタイは1万前後になるから、5千あたりだと質にはあまりこだわらずに色柄で選んでいいと思う
その点で、鎌倉シャツとかスーツ量販店で十分じゃないかな
鎌倉シャツの質が低下してるって言う人がいるけど、よく知らないけど、以前5千で質の良いの出してたのなら利益出なかったのかもね
0550ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/23(火) 11:10:03.11ID:Puxmyg+I0
2万以上のタイしか持ってないから5千円のタイとか絞めても気分が上がらないなぁ
ネクタイってケチるところ?
0551ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/23(火) 11:11:26.01ID:MljgOZTP0
>>549
7千円出せば、百貨店オリジナルブランドのネクタイのクオリティが圧倒的なんだけどな
伊勢丹と阪急はイタリア、高島屋はアイネックス、大丸はフェアファクスで作らせてて、1万で売ってるその手の
ネクタイと品質は同等だから
0552ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/23(火) 11:13:55.48ID:MljgOZTP0
>>550
2万のネクタイ締めるなら、スーツもシャツも(靴も)同等まで上げないと盛り上がらんから、ネクタイだけ一点豪華主義にはしない

高いネクタイも持ってるけど、1万とかの国産ネクタイも結構持ってるよ日常用に
0553ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/23(火) 11:20:34.20ID:Puxmyg+I0
>>552
もちろん他のもそれなりの値段のを見に付けてるよ
仕事着はスーツじゃなくてジャケパンだけど
0554ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/23(火) 11:23:18.98ID:Puxmyg+I0
あ、ジャケパンでもタイは毎日絞めてるよ
IT系みたいにジャケットにTシャツとかは着ない
0555ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/23(火) 11:25:50.35ID:MljgOZTP0
>>553
それならそれでかまわんとは思うけども、だったら「ネクタイってケチるとこ?」って感想はでないんじゃね、とは思うね
ファッションにかけられる金なんて、上限人それぞれなんだから

金かけりゃいいって話でもないし
0557ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/23(火) 18:23:03.68ID:RMGzNCA/0
>>551
その辺完全無視してた、良さそうだね

ここまでを纏めると5000未満ならどこがオススメ(セール品除く)って意見なら鎌倉になるのかね
0558ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/23(火) 20:27:21.46ID:vIepD3E80
一万弱だとやっぱり柄も質もショボいんだよなどうしても日本人向けの形で幅7〜7.5で長さ142くらいだし
身長高いからその辺ですでにアウト 2弱〜3万のしか買わなくなったわ
0559ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/23(火) 21:04:21.71ID:g07DyHW70
鎌倉はオーソドックスな柄なら生地の質感も悪くたいと思うんだけどね
なんかペラいのよね

ノットあんまり綺麗にならない気がする
0560ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/24(水) 07:12:22.86ID:XYSvtA6b0
>>558
そりゃ価格帯変われば質は変わるよね
けど5k以下は難しいのかな、価格帯毎のその中でのハイコスパのものを知るのって有意義だと思うんだけどな
0561ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/24(水) 08:09:10.68ID:cug62G790
その価格帯でいくとコスパ云々言っても仕方ない気がする
いくらコスパ良くても使われてる生地は相対的には良いかもしれんが絶対的には良くないでしょ
0562ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/24(水) 20:09:19.25ID:IZdDaI0N0
きゃっきゃっ
彼女からの誕生日プレゼントでオーダーメイドで柄縫って貰うことになった♪
0563ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/24(水) 20:12:34.24ID:fLzpJFKB0
>>562
そういうのが一番だよね
自分で買ったターンブルアッサーやシャルべより、恋人から貰った鎌倉シャツのネクタイのが思い入れはあると思う
0564ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/24(水) 20:16:33.02ID:bMgauLmw0
>>542
50ozで生地が薄いって、50ozじゃないってこと??
0565ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/24(水) 20:55:50.81ID:ikgwb9Mf0
生地の量を減らしてる
あくまでもあれは生地の名前で使う量は幾らでも誤魔化せる
ドレイクスのやつと全然違う
0566ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/25(木) 22:06:54.70ID:NGkK0Evy0
みんなどういう柄のネクタイが多い?

自分は昔はチェック柄とか使ってたけど合わせづらいからソリッドや小紋が多いけど
0568ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/25(木) 22:27:25.82ID:qmroZqdd0
社会人なりたてとかはレジメン至上主義だったけど、最近はドットが多いかな
0569ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/25(木) 23:52:33.95ID:dXGKcZAz0
海部俊樹の水玉ネクタイの影響でドット柄は今でも身に着けないなあ
0570ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/26(金) 04:16:13.93ID:oPZmWfwP0
喪服明日着るからネクタイ探してたらめちゃめちゃ厚い良い生地のネクタイ出てきた
ブルガリの高かったのより国産で凄い良い、、、
0571ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/26(金) 07:00:01.83ID:C5hBx6bM0
紳士服の中で最も原価率の低いっていわれてるネクタイなのに
低価格高品質な商品がないなんて閉ざされた市場だな
0572ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/26(金) 07:53:16.36ID:nJb5bh4u0
国産メーカーの1万円のネクタイ、高品質低価格ですが?
0573ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/26(金) 08:16:31.70ID:uXQ8kybg0
レジメンタル結構持ってるが、最近はやはりソリッドかドットっぽい小紋が全体が締まる感じがしてそんなんばっか集めてるな

毎年このクールビズ終わりからの時期から思うのが、シャツの第一ボタン外してネクタイの結び目も緩くしてるリーマンが多すぎるわ

あれめちゃくちゃだらしなく見えて嫌い
0575ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/26(金) 10:10:26.75ID:nJb5bh4u0
>>574
カジュアルでなら、それは典型的アイビーファッションなのではないか?
>>573はビジネス向けドレスシャツでやるからさらに一層だらしなく見えるわけで
0576ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/26(金) 11:54:54.12ID:uXQ8kybg0
>>574
ビジネスでボタンダウンは嫌だな

半袖のクールビズ用ならともかくどこに需要があるのかと

ネクタイとの相性も最悪だろ
0577ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/26(金) 12:16:21.41ID:LQ784rjd0
>>573
同意
電車とかで見るけど、会社ではキチンとしめてるのかな?
移動中に取引先の人に会う可能性だってあるのにね
0578ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/26(金) 12:28:27.70ID:nJb5bh4u0
>>576
その辺はまあ、アメリカ人に言ってとしか

俺もやらないけど、ブルックスやラルフローレン系のスタイルではごく当たり前のように使われてるしな……
俺はやらないが(2度目)
0579ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/26(金) 12:32:25.72ID:uXQ8kybg0
>>577
少なくとも俺の会社では社内でもそのままだらしないスタイルだな

失礼だがそういう人はネクタイに限らずシャツ、パンツもシワだらけだったりする

若い社員でわざと着崩してる風でいるやつもいるがスーツスタイルでそれやるとかバカかと
0580ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/26(金) 12:36:18.15ID:uXQ8kybg0
>>578
スレチだが、百貨店でもボタンダウン薦めてくる店員には二度と話しかけない
0581ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/26(金) 13:55:09.20ID:jXMDy04k0
ニュースバラエティに出るようなジャニタレがゆるくしめているからそれがかっこいいと思うのかね
0582ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/26(金) 18:05:41.44ID:OdjZVXej0
基本的に同意。
……同意なんだが、最近太ったせいで昔作ったシャツがキツくてな、帰りは第一ボタン外してるわ……
0583ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/26(金) 18:20:27.99ID:/x53lFKh0
>>582
ネクタイ緩めないから疑問なんだけど、緩めると大剣の位置が上がるやん?
あれってそれでいいの?それとも緩くなった状態で大剣の剣先がいつも通りの位置になるように一旦解いてもう一度締め直すの?
0584ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/26(金) 19:17:15.49ID:YufJvoLy0
日本製のドレイクス50オンスは本家に比べてどうですか?
0585ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/26(金) 20:01:36.05ID:2W8I2Lxv0
>>579
まあ、うちの職場の別の部署の若い子に、今時ナローラペルにナロータイで、第一ボタン締めずに緩ーく
ネクタイしてる子とかいるからなぁ

たまにウエストコート着て3ピースにしてるんだが、それなのにあのネクタイの締め方ってどういう感覚なのか
0586ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/26(金) 20:42:15.76ID:EUbrHEYF0
それこそ私服のセンスで着てるんだろな

てか職場でスリーピースって凄いな
0587ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/26(金) 20:47:20.38ID:2W8I2Lxv0
>>586
3ピースはたまにおるよ?
最近流行ってるしね
俺は3ピースにはまずしないけど、冬はカシミアニットベストで3ピース風にはすること多い
0588ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/26(金) 21:48:11.39ID:EUbrHEYF0
>>587
そうなんや

俺は基本ジャケパンだからあまり気にしたことなかったのと職場ではジャケット脱ぐからスーツ着て来てる人もベスト着てる人はいないな
0589ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/26(金) 22:38:41.46ID:OdjZVXej0
>>583
変なシワつくの嫌で、ノット部分も緩めるから意外に変な位置にはならんよ
てか、まず緩めた時点でタイの格好良さは犠牲になってると思う。自分は、だけどw
0590ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/26(金) 23:13:03.81ID:HU9QDASf0
>>571
そうそう、原価はすごく安いんだろうね
定価の1/3でも利益出るんだから
先日、ステファノビジが5000円だったから買ってみた
0591ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/26(金) 23:36:37.83ID:FRQo0QlxQ
いい加減ステファノビジ推しウザいわ
それしか知らんの?
自ら対抗馬出さないならステマ認定だな
0592ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/27(土) 02:44:51.63ID:wdVcFpUn0
べつに推してはない気がするが。
0593ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/27(土) 06:58:07.15ID:y/mfMVZM0
ステファノビジ俺は好きなんだけど、ダメなの?
0594ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/27(土) 07:37:01.93ID:2qzD73DI0
ネクタイの寿命ってどう判断してる?
先っちょが擦り切れる。
ダランと伸びたのが元に戻らなくなるくらいにへたる。
こんな感じかな?
トータルで何回くらい、使えるのだろうか?
0595ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/27(土) 08:02:45.84ID:Ml21FVYJ0
>>594
擦りきれたらもちろん廃棄だね

俺は普段使ってるのは20本くらいでローテーションしてるから一つのネクタイは1ヶ月に1回使う頻度だね

クールビズ期間はネクタイ巻かないから同じネクタイは年に10回以下しか使わないとなると結構持つと思う

20代前半の頃、まだネクタイとか全然興味ない頃3本しか持ってなくて使いまくって3、4年の寿命だったと思う
0596ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/27(土) 08:27:13.84ID:9SyL/zsh0
>>591
視野が狭くてかわいそうな人ですね
ブランド名出ただけでステマって
0599ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/27(土) 11:05:20.05ID:/mZEF3Cb0
なんでビジって急に高くなった
前は一万円台前半だったのに
ドレイクスみたいにトップが変わった?
0600ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/27(土) 11:31:35.82ID:aytw0DMa0
ステファノビジってアジア向けのブランド名で
他地域ではビジクラバッテの名前で売られてるけど
価格的には15000円前後だから単に値上げじゃないの?
0602ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/27(土) 19:22:37.40ID:xha2Czek0
アジア向けって言葉に敏感に反応してしまう
Felisiが日本メインのブランドでイタリアでは無名と言う事実
タイユアタイも日本向けなのか?
たしかタイユアタイアジアはオンリーが立ち上げたよな
工場のセブンフォルド社もたしか経営陣に日本人いたと思うし怪しい業界だな
0603ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/27(土) 19:30:13.23ID:1ZEBLF990
ネクタイをステファノビジにしたら取り引きも順調になり
評価が上がり出世して女の子にもモテるようになり
人生上向きになりました。
0604ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/27(土) 19:56:56.60ID:y/mfMVZM0
一本3万4万とかはキツイから、ドレイクス、フランコ・バッシ、ステファノ・ビジ、ブリューワー辺りの価格帯のネクタイを集めてる
0605ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/28(日) 08:39:03.78ID:MqqUZpqs0
>>604
この辺りが実用的なやつだよね
セールなら1万円前後だし貧乏サラリーマンの味方
0606ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/28(日) 16:55:59.30ID:NHzAq6Ul0
結婚すると駅で売ってる980円のしか買えなくなるけどなw
0608ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/28(日) 17:12:25.21ID:uhng0X9U0
むしろ、ネクタイとかシャツは嫁のほうがもっと定期的にかえてきっちりしろって言ってくるけどなぁ
0609ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/28(日) 17:18:41.51ID:nRiZVVN80
流石にみすぼらしい格好で仕事に行くことを許容できる妻ってのはそうそういない
なお私服(特に子供が生まれた後)
0610ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/28(日) 19:11:13.86ID:ir8RnPZ+0
キチンとするのと金掛けれるのとはまた違うからなぁ

うちの嫁はネクタイなんか3000円くらいのでいいという派だからな

車も乗ってないし、着るものくらいは良いもの着たいからそこら辺のネクタイは買わないが
0611ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/28(日) 23:01:27.88ID:E49enG210
ネクタイの生地って厚い方が良いと思ってたけど厚すぎて締めにくいという弊害に気がついた
0612ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/29(月) 00:30:26.93ID:GokXCj5n0
嫁は子供ができると一気に変わるぞ
ネクタイもポリとシルクは遠くから見ると大して変わらないんだから安物のポリで十分、
シルクなんて年収1000万を超えてから買うものって言い始める
0613ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/29(月) 00:51:38.65ID:J/XtsfYtQ
年収であーだこーだ言うような嫁なんか殺してしまいなさい
0617ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/29(月) 09:06:28.37ID:saxhx9Yf0
セールで半期に1回5000〜10000くらいの買って痛んだやつ捨てる
こんくらいのローテーションで経済的にも全く困らんやろ
0618ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/29(月) 17:11:53.94ID:rjVTEbIk0
>>614
年収5、600万で子供2人くらいなら、1万のネクタイでも買わせて貰えないぞ笑
0619ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/29(月) 18:30:19.85ID:56kK4QR00
小遣いのシーリング内で要求するぶんにはスルー
特別枠で要望すればガリガリ削り合い
0620ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/29(月) 20:33:06.09ID:bwDzXLjd0
衣食住に背伸びは禁物だけど必要経費をけちると碌な事がない
0621ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/29(月) 22:38:02.65ID:IIl1rsb40
タイユアタイの廉価ブランドでテオリアって言うやつがあるらしいんだけどもってる人いる??
0622ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/29(月) 22:49:41.31ID:7pI1PVqn0
みんな普段使いのネクタイって何本くらいで回してる?

自分は20本ちょっとだから1本につき1ヶ月1回使うくらいの頻度
0623ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/29(月) 22:51:40.93ID:Ny4iD+mC0
>>622
気がつくとネクタイは40本くらいあるが、季節物とかも考慮すると25本くらいで回してるのかな
ただ、スーツ やシャツとの色合わせと好みで、頻度に差が出ちゃうのは避けられない
0624ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/30(火) 08:04:28.66ID:2pPcKOsV0
>>622
シーズン毎に5〜7本
使用頻度に偏りがあるけど中何日空けるのがいいんだろうか
0626ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/30(火) 22:18:43.78ID:OF2cEjxG0
クールビズで夏にネクタイ着けることないからシルクのネクタイ20本くらいだな
0628ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/31(水) 20:20:05.23ID:SAsq0G6L0
>>627
同じタイを買うってこと?

自分は暗めのボルドーがしっくり来て好きだからソリッドとか小紋とかその色で集めてしまうわ
0629ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/01(木) 00:27:25.02ID:8Li+hMpr0
>>622
24本 スーツ・シャツ・ネクタイの組み合わせは固めてあって、
日曜日にその週の各曜日にどれを着るか決めてしまう
0630ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/01(木) 07:40:59.16ID:3XxCHm+Z0
デザインが気に入って買って、いざ締めてみると生地が結構厚くてディンプルが作りにくい、てことが結構ある

逆にそんな気に入ってないけどディンプルは凄いキレイにできるってのもある
0634ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/01(木) 18:35:20.95ID:DhpVbPPu0
>>630
ありすぎて困る
0635ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/01(木) 20:09:08.54ID:UQ+6QTu40
業者さん
まだ生きてる?
0636ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:01:05.03ID:JQu3HE7M0
>>630
実際買って締めてみないと分からんしな

服みたいに試着して買う訳じゃないし
0637ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:07:17.61ID:jvLgS+Wi0
>>636
そうそう、ネクタイって試着しないで買うから靴や服よりある意味冒険なんだよ
0638ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/01(木) 23:13:37.36ID:JQu3HE7M0
>>637
まぁ服や靴はサイズ感の確認の意味もあるしね

ネクタイはサイズも何も無いし、実際デザイン、手に取った質感さえ気に入れば買うだけだし

ディンプル決まらないから買うのやめるかと言われたらそこは妥協するかな
0641ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/02(金) 01:54:53.73ID:lzuOYTO60
幅8.5cmとか本当にネクタイの原型としてのスカーフ巻いてるみたいで無理だわ
よっぽど身長高くないととんでもないことにならないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況