X



【革鞄】 レザーバッグ 30【革カバン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0577ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/12(土) 23:32:23.00ID:CGQqu/g40
それだとモルビダとかソメスとかかな
俺はセリーヌのカバみたいにどシンプルなトートがすきだから好みが合わんかもしれんが
0578ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/12(土) 23:45:28.18ID:+dTjn8bY0
>>576
複合鞣し、タンニン鞣し、クロム鞣しのそれぞれ代表的な製品を教えて下さい
クロム鞣しはクロムしか入ってないんですよね?
0579ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/12(土) 23:53:00.12ID:ZMIX6gQu0
タンニン鞣はベルルッティ全般、クロムはエルメスのトゴ
0581ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/12(土) 23:57:16.82ID:ZAs1/eW40
>>577
参考になったわありがとう
0583ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/13(日) 00:01:58.59ID:FfHb+TYY0
そんな成分なんて市井の我々が知れたことじゃないだろ
せいぜい風合いから見極めるしかないのでは
0584ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/13(日) 00:07:26.07ID:gD/Cw5620
そうなのよね
だから最近増えて来た複合鞣しどうの混合鞣しがどうの言うのには違和感がある
実際に成分の分析した訳でも無く、しっかりしてるから複合程度の呼び方に
柔らかい混合鞣しもあるのに
0585ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/13(日) 00:25:31.60ID:FfHb+TYY0
すまん理解できない
0586ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/13(日) 00:29:46.52ID:bbkkOtdW0
ていうかむしろ、いまどきクロムでしか鞣してない革を見つける方が難しい
0587ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/13(日) 00:31:44.69ID:fbOrZmGg0
コーネリアンタウラスだけはやめとけ!半年以内に経年劣化を通りこして直ぐにダルダル、ヨレヨレになるぞ。
0588ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/13(日) 00:44:10.39ID:kZRJrREH0
各々のタンナー門外不出のレシピを持ってるのに成分がどうとかわけわからん
0590ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/13(日) 12:43:30.35ID:YWAu4zui0
>>463
アニアリは品質も悪くないしデザインがキモヲタやオタク向けでないからな
革オタクの変なダサいオッサンには不向き
0592ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/13(日) 13:01:03.02ID:/rZpQDaM0
>>591
少しおでこの端の方が気になってきただけで断じて禿げではないぞ
0593ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/13(日) 14:16:18.50ID:9A4qkuuo0
それをハゲというんやで節子
0595ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 11:32:04.83ID:6juw4dji0
なんだこいつきっしょ
0598ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 13:09:54.08ID:A2jSwwaC0
藤井鞄やオルタスが好みなんですが、高くて、、、。
値段が手頃で総手縫で丁寧なステッチできるところありませんか?
0599ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 13:40:11.81ID:GSRKre1K0
総手縫いで手頃を求めるのか(呆れ)
0600ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 15:18:55.20ID:Z0JD9o0E0
>>598
その条件だとブランドは無理だから、ヤフオクの個人制作品を探すのがいいんじゃないかな
革質やクォリティに何の保証も無いから、自分の経験と目だけが頼りになるけどね
0603ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 22:53:46.95ID:bEam5cY30
そうだね
古古米はアフィリエイトなんて全く関係ないもんねw
0604ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 23:00:28.65ID:oa0EiTZ+0
汚らしくてだっさい革を経年変化とか味とか行ってありがたがるのもジジイだな
0605ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 23:14:57.81ID:bEam5cY30
ココマイスターって凄いよな
全て自社生産なんだろ?
社員数たったの40人かそこらで30億円分の製品を作るんだからな
0606ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/15(火) 00:08:46.78ID:+VtBAKKT0
ココマイスターって物の良し悪しはともかく、アフィリエイトサイトのイメージ強すぎて自分では絶対持ちたくないわw
でもあれで相当売れてるんだろうねー
0607ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/15(火) 00:37:27.99ID:6GYcuj/y0
革の油分が最近の温度変化で染み出てるのかベトつく
オイルドレザーは仕方ないのかな
0608ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/15(火) 12:14:12.27ID:EgIzobga0
>>604
これは激しく同意せざるを得ない。
ボロボロになったルイヴィトン等ブランドの
鞄や財布を見ると本当に悲しくなる。
こういうのは日常自分でメンテナンスして
定期的にメーカーにメンテナンス依頼して
初めて綺麗な経年変化を楽しめるのにね。
時計も革製品もブランドを永く楽しむなら
それなりにコストがかかる。
0609ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/15(火) 16:52:36.57ID:QPE4YuXr0
そもそもハイブラのレザーは経年変化を楽しむものではなく
買ったときの状態が最高だから、そういうものを毎年ポンポン買い換えるくらいの財力がないと似合わない。
俺は財力もないしそういう革は好きではない。
0610ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/15(火) 17:03:07.23ID:KkYAwXG70
レディースのは新しいのがいいけど、メンズというかおっさん向けのは年季の入ったものがいいと思うけどなあ
おっさんがピカピカの革製品持ってたらキモいでしょ
人生の重みを感じるような経年変化であってほしい
でも単にボロボロだとそういうつまらない人生を歩んで来たんだなと思ってしまうので、やはり手入れは必要
0611ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/15(火) 17:26:01.51ID:TS4u5cs10
あの変なロゴプリントの類いはともかく、普通のレザーバックはLOUIS VUITTONとかエルメス辺りは、十分な品質してるような気がするけど
0612ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/15(火) 20:56:22.39ID:2yzCyh3t0
ルイ ヴィト ン
ルイヴィトン ルイヴィトン ルイヴィトン
ルッルイスヴィトン ルッルッルイスヴィトン ア
ルルルルルイス ヴィヴィヴィヴィヴィトン
ルイス ヴィトン ルイスヴィトン ルイス ヴィトン ア
0613ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/15(火) 21:59:08.56ID:9MrhwYIS0
でもハイブラの皮革ってボックスカーフとかシュランケンカーフとかクロムでしょ
まああれもいい具合にくたっとすると味になるけどね
0614ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 00:03:46.28ID:tHg0LQpO0
>>611
エルメスあたりはって
エルメスは別格だよ
革専門ブランドの最高峰の革よりもランクが上のものを使ってる
0615ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 00:45:54.46ID:SAWPICzD0
>>614
エルメスを作ってるファクトリーブランドはエルメスと同品質だと思ってるものの価値のわからない奴もいるからな
0616ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 02:16:04.39ID:jvpkoVa90
ファクトリーブランドも本家と同じ革を使ってるの??
0618ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 08:01:23.25ID:ifg72s3t0
縫製技術は同じだろうけど、原材料はむりだわな。。
0619ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 17:11:44.30ID:XHMJ1Te10
男ならFUJITAKA一択
男は黙ってFUJITAKA
0620ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 22:44:47.86ID:yDCudqJA0
つまんな
0622ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/17(木) 12:34:46.52ID:r7L+piCw0
FUJITAKAってTAKEOKIKUCHIと大元は一緒なんだろ?
その時点で低品質なイメージあるわ

実際どうかは知らんけどイメージ悪いのはマイナス
その時点でダサいし持つ気無くす
0623ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/17(木) 13:38:33.41ID:e6sGi+UM0
まあTAKEO KIKUCHIの大部分は中国製ですしね、国産の価格の高い分は、革もやはり違うしそこまで悪くないかと。イメージが良くないのは同感だけどね
0624ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/17(木) 15:21:31.22ID:IQJHlPcp0
ブランディングや生産国でレッテル貼ってしまうのは勿体無い。
百貨店行けばその辺どれも置いてあるのだから、冷やかしがてら遊びに行けばいいのに。
興味にフタをしてしまうことほど退屈なことはないよ。
0625ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/17(木) 16:39:46.86ID:xPjRKWA50
FUJITAKAのブリーフバッグを百貨店で観てよかったけどな
シンプルでよさそう
0626ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/17(木) 20:06:04.24ID:r7L+piCw0
>>624
ちょくちょく5chに現れるこういう的外れな説教野郎はなんなんやろか
別に勿体ないとか退屈がどうとかそんな話してないやろ
単純に阿呆なんやろか?気持ち悪い


>>623>>625みたいにまともなレスできないなら黙ってろよ
0630ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/17(木) 21:01:10.56ID:xQT7Xl6J0
イケテイって中国製も日本製もしっかり検品されてて評価高かったんだけどこのスレも変わったね
過疎が原因かね
0632ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/17(木) 21:11:59.21ID:xQT7Xl6J0
スレ
出る情報量が全然違うのとネガティブ意見増えた
0633ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:49:43.67ID:jHG5IG8v0
>>632
現品は今も良いと胸を張って言えるのか?
そういうことを言わないからこうなってるんだろ?
言ってみろよ
情報出してみろよ
0635ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/17(木) 23:39:14.67ID:jHG5IG8v0
>>634
お前まだお前に友達いない原因分かってないのかよw
そのゴミみたいな精根だよ
0636ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/17(木) 23:40:09.73ID:Kp54oKMr0
池沼だらけでクッソワロタw
0637ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/17(木) 23:49:35.17ID:07EF9zbt0
まあグッチやらクソダサイブランド持つならフジタカの方がマシ
グッチなんて貰っても持ちたくないから新品未使用でリサイクルショップ行き
特に最近のグッチはデザインが恥ずかしい
グッチはトムフォードがデザイナーの時だけマシだった
0639ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/18(金) 00:08:08.51ID:858oOpdV0
なんか上の方で老害がトラをありがたがってたけど正気か?
廃材を当たり前のように使うって頭おかしいやん
0640ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/18(金) 00:14:25.68ID:C4LwE04F0
さすがにワールド系列ってだけでモノを無視して低品質云々言ってる奴は知恵遅れだろ
0642ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/18(金) 00:28:16.70ID:858oOpdV0
イメージの話でしょ
たけおがオンワードだったら買ってたは
0644ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/18(金) 00:55:20.96ID:XqLZcMFS0
>>626
>実際どうかは知らんけどイメージ悪いのはマイナス

流石にこの文章は頭悪いと思われてもしようがない。
0645ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/18(金) 01:11:48.03ID:IfKUi/CN0
君の方が頭悪そう
普通に汲み取れるし専門板でもないのに読点打つやつよりはまともだと思うけど
0651ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/18(金) 06:12:31.24ID:SE8WXWBT0
池沼大暴れでクッソワロタw
0652ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/18(金) 06:24:54.02ID:3omxP3vO0
フジタカの財布はデザイン的に良かったから鞄も考えてたけどやめることにした
0656ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/18(金) 07:14:09.28ID:uSc7+aGk0
https://mensbag7.net/fujitaka/

FUJITAKAは、「株式会社イケテイ」のプライベートブランドとして1941年に発足しています。1941年というと、今から75年ほど前のことになりますから、いかにFUJITAKAが、歴史のある由緒正しいブランドであるか、おわかりいただけるでしょう。
ブランド名である「FUJITAKA」は、日本一の山である「富士」と、賢く力強く、正確な狙いを定める鳥の「鷹」とを組み合わせて作られたのだそうです。純日本国産のメーカーであることにプライドを持っていることが、名前からだけでも充分に、伝わってきますよね。

マニアの間では、FUJITAKAは、その品質が良いことを知っている人だけが、あえて選んで購入するバッグとして定評があります。
こういうブランドのバッグを知っていて日常的に使っていると、カッコイイ!人と差がつく!モテる男になれる!といった特集記事の中に、いつもさりげなく名を連ねている…。FUJITAKAはそんな、非常に美味しいポジションのブランドです。
0659ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/18(金) 11:55:04.48ID:leY6aX+b0
くっさ しね
0662ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/18(金) 19:26:21.60ID:Ntr6fQ8l0
ブルックリンミュージアムのフレンチカーフのトートを持ってる人いない?
0663ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/18(金) 22:45:50.59ID:SE8WXWBT0
よくこんな糞スレ進行中に質問する気になったねw
0664ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/19(土) 16:20:15.84ID:16Z0qNED0
>>605
ココマイスターはルアンジュが自社で企画販売してるだけで生産は外注
協力工場は高級品を扱ってるとこが殆どだからモノは良いよ
俺もルアンジュの下請け工場で働いてたけどサンプルは熟練の職人や正社員
生産はバイトとパートのおばちゃんで頑張ってた
0666ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/19(土) 17:18:10.04ID:B4+lUMVf0
仕上げが自社であれば、そういう記載でいいし、この規模で下請け使ってないなんてありえないとおもうけどなぁ。
0668ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/20(日) 06:57:24.50ID:3Ku+UiV00
統一したデザインで製品の製作をするなら
自社で職人抱える必要もないと思う。
嘘は言っていないし
特にこれからは職人の教育確保は困難だから
製造の外部コネクションを確保する事
ココマイスターは
0669ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/20(日) 07:21:27.01ID:3Ku+UiV00
熟練職人の定義もないからね。
ココマイスターは皮革交換修理しないと明記しているので、
永く使う製品ではなく壊れたら捨てるブランドコンセプトじゃないかと思う。
皮革製品の質感だけ割り切ったそういう使い方もありなんだろうね。
自分は、メンテナンスして永く使いたい考えだからココマイスターは使えない。
皮革製品ブランドで修理について最低限の記載しかしていない処は購入検討対象外。
0670ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/20(日) 10:56:26.33ID:TQqw3zSo0
すみません、革に疎いので教えてください
ガレリアントのハンターのバッグを持っていて、
非常に気に入っているので
これに似た感じの革のバッグや小物がほしいです
ご存知でしたら教えてください

参考
https://www.amazon.co.jp/(ガレリアント)Galleriant-GEB-3690-ガレリアント-GALLERIANT-トートブリーフ/dp/B00PTQV806
0672ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/21(月) 00:46:13.15ID:s5NmVLMD0
経年変化とファッション性てトレードオフなのかな
0673ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/21(月) 07:44:08.82ID:y5A7ecQe0
どういう経年変化を求めるかによるんじゃない?
シュリンクレザーの経年劣化好きだけどな
くたくたになってくるし、つやつやになってくるし
0674ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/21(月) 15:06:39.61ID:DWhuyKTf0
そういう上品な経年変化じゃなくてバケッタレザーのワイルドなそれ
やっぱり見る人がみると見窄らしくなるのかなあ
0675ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/21(月) 17:03:08.57ID:rtYtTCx70
>>674
アホな質問でごめん
シュリンクレザーも植物タンニン鞣しならバゲットレザーじゃないの?
0676674
垢版 |
2019/01/21(月) 17:16:22.22ID:xTJHxkWW0
>>675 いや全くその通り誤解させてごめん
シュリンクレザー =シュランケンカーフって脳内変換されてたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況