X



品質良くてぼったくりじゃないブランド教えて 2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0859ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/20(月) 18:03:26.28ID:AWs+n+R30
>>857
プチバトーは大人用の無地Tでも有名で、そこそこ品質もいい
セントジェームスのカットソーは無地もある
どちらも世界的な定番

ユニクロみたいに毎シーズン仕様が変わるものは基準になり得ない
0860ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/20(月) 18:17:35.67ID:OrlnjlUV0
>>859
比較するには実物持ってたり試着しやすくないとできないからなあ
その点ユニクロは優秀
老舗ブランドだってライセンス委託したり産地かわったり仕様が変わることは良くあるし
0861ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/20(月) 18:20:08.40ID:pyhi1kT50
>>859
まずな、誰も基準にしてねーんだわ
急にどうしたコイツと思ったわ
フツーにプチバトーの大人用Tシャツの質がそこそこ良いとかだけ書けばええやん
0862ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/20(月) 18:39:26.79ID:21xFTNl40
ユニクロが安く感じるのは国内ブランドだからじゃないか?
海外衣服は輸入する時に関税がかかるから割り増しになる
0863ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/20(月) 19:17:16.00ID:J0zzz0420
なんか年齢層高めな感じがする。
自分大学生だけど、このスレタイ見て、オーラリーとかかなって思ったけど、見てみたらおっさんくさいブランドばっかりでびっくり
0865ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/20(月) 19:22:19.59ID:qQ78wFnJ0
>>863
高めも何もアラフォー層が1番多い5ちゃんで何言ってんだよ
しかもauraleeなんて最近ダサキッズに浸透して人気に拍車がかかっただけで、老若男女問わず感度高い人には認知されてたブランドだよバカ
0866ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/20(月) 19:22:57.97ID:J0zzz0420
>>864
今の大学生、韓国系ファッションしてる子少ないよ 高校生に多い
俺の大学の友達はきのこ頭にオーラリー、スキマ、ヒザデルパンツ、MHLとかそんな感じの子多いわ
0867ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/20(月) 19:24:16.68ID:J0zzz0420
>>865
なるほど たしかに 勉強になります。
ごめんなさい。
0869ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/20(月) 19:29:15.49ID:ljtqjUja0
>>868
そうだったんですか
無知でごめんなさい。アディダスのトラックパンツとか、ゴーシャとか外国のラッパーみたいなストリートっぽいのが韓国系かと思ってました、、
0871ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/20(月) 19:34:53.32ID:9QJ7abN10
オッサンより若者の方が礼儀正しい
今の日本の縮図じゃねえか
0872ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/20(月) 19:37:02.11ID:NyDhwbAc0
ラグスト由来のファッションをキノコ&タックイン、パンツは比較的細めに昇華したのが韓国ファッション
0873ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/20(月) 19:40:11.01ID:zO6pF4550
韓国はマッシュヘアがブームなの?
ああいうのは細めのナードな美青年タイプしか似合わないと思う
0874ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/20(月) 19:52:09.33ID:Ap1ntM140
美人は中国に奉納し続けて池沼顔だけが残ったから整形で弄り倒して服に顔の方を合わせるんだろw
0875ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/20(月) 20:02:57.06ID:ljtqjUja0
なるほど 私は古着屋さんのただのバイトなのであんまりブランドに詳しくないんです。
お洒落な男友達にファッション板っていう掲示板があるよって教えてもらって来ました。
無知なのに軽はずみなこと言ってごめんなさい。
0876ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/20(月) 20:13:01.37ID:zO6pF4550
リサイクル系でもない限り
たとえバイトであっても古着屋の店員は詳しいと思う
というかそうならざるを得ないだろうね
0877ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/20(月) 20:22:34.23ID:AWs+n+R30
>>861
ユニクロとGuしか知らないの?
0878ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/20(月) 20:36:42.02ID:pyhi1kT50
>>877
お前マジで会話になってねーぞ
こんな義理ねーけど斟酌して上で言うなら、ユニクロ叩きたいならフツーに叩け
それと悪いこと言わんからどっかで診断受けてこい
治るもんじゃなくても自覚するだけで大分違うだろ
0880ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/20(月) 20:41:58.39ID:MUI9wmKZ0
東アジアではユニクロ
グローバルではZARA
これ以外はその他大勢だわな
0883ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/20(月) 20:56:58.13ID:AOZ88+650
ZARAでジャケット試着したら背中が裂けた
すっと帰った
0884ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/20(月) 20:58:08.25ID:QImAgGta0
流行りものならZARA程度で十分
問題は質のわりに日本では安くない
0885ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/20(月) 21:05:55.07ID:mOcYfxvJ0
オーラリー着たことないからどれくらいいいのかわからないけどユニクロと「大して変わらない」じゃなくて「だいぶ違う」になるにはカットソー一万の世界までいかなきゃだめなのな
必死に叩いてる人はもうちょい安めでユニクロよりいいのあるならそれをみんなに教えてユニクロつぶしてください
0887ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/20(月) 21:57:26.01ID:AWs+n+R30
ユニクロをワンシーズンで捨てるより、気に入った服を買って満足して着た方が結果的にコスパがイイじゃん
それが変な方向に行くと、マッコイ最高みたいな話になるけど、ユニクロと同じ値段で全て上回る服って話もおかしいじゃん
そもそもユニクロの服なんてぜんぜん評価していない人もいる(自分はそう)
0888ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/20(月) 22:04:59.81ID:j5PIwUeY0
もうユニクロ貶してたらオシャレに見られる時代はとっくに終わったんですよ
0889ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/20(月) 22:08:18.24ID:KrrcQZts0
zaraは本当に質が悪い根本的に布とか縫製がひどい
0890ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/20(月) 22:19:49.33ID:AWs+n+R30
品質が良くてぼったくりじゃないって、ブランドよりも入手経路じゃないかな
展示会へ行けば6掛けで付けられるし、ファミリーセールでも安いし、アパレル知人がいれば社販価格だし
ユニクロ価格で数万円のアイテムも買えちゃうからね、ユニクロすげーって思わなくなった
0892ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/20(月) 22:37:54.59ID:encNTZPL0
ユニクロ以下のブランドは大変だよな
そもそもそんなのブランド扱いでいいのかという疑問もあるが
0893ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/20(月) 22:52:49.77ID:MHehJ/RV0
ファストファッションなんてワンシーズンで使い捨て
ユニクロは使い捨て前提の価格なのにあの品質だからすごい
GUは日本では受けないけど海外なら受けるかもしれない
コンセプトがH&Mに近いし
0894ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/20(月) 22:59:02.32ID:jtHlK1V90
セールや商流で値段安いって話じゃなくて
それを加味しても品質良くて値段に見合う服を探そうぜって話なんだと思うけど
セールありならユニクロもやってるぞ
0895ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/20(月) 23:22:54.92ID:9lVLj6P+0
>>889
服の要素は品質、デザイン(流行)、コストの3要素
ユニクロは品質とコストを、zaraはデザインとコストを追求してるからな
品質求める人は端からお呼びじゃない
0896ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/20(月) 23:39:34.33ID:UzFi1aXz0
ユニクロはセールでも3割引き、
セレショやマルイは最大8割引きw
平均はユニクロのがやすくても
底値は変わらなかったりする
0897ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/20(月) 23:44:23.55ID:exe3oZ6J0
>>889
染色も型も酷いよ
1万くらいで買ったアウターだけど1回クリーニングに出しただけで使い物にならなくなった
色落ちまくりの型崩れまくり
0898ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/20(月) 23:46:27.16ID:BvdacWrs0
それでも冬のアウターならユニクロより圧倒的にZARAだな
ユニクロでは作業着としてさえ買えない
せいぜい夏のTシャツ屋だ
秋はユニクロでは越せない
0900ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/21(火) 00:00:52.60ID:UAsw+wEV0
なんでファストのアウターなんか買うの?
アウターはよほど酷い使いかたしたり、クリーニングトラブルあわなければ5〜10年くらい持つだろ
0901ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/21(火) 00:05:50.80ID:VNtaxtGs0
アウターやジャケットはさすがにファストじゃいかんね
まあそこでも結局お高くまともなブランド以外は糞なんだがw
0902ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/21(火) 00:10:28.19ID:q/AY1iI00
ユニクロはだめって必死なアパレル関係者さんはどこのブランドのどの商品がいいのか具体的に書いてよ
みんなそれ知りたがってここ見てるんだから
0903ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/21(火) 00:12:29.46ID:MrXQvWpB0
冬物ならニチワのカシミヤコートをセール時に買えばいいんじゃないの
ファストのアウターに2〜3万だすのはどうかと思う
いくら単価が安くてもそれはドブに捨てるのと同じだから
0904ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/21(火) 00:17:31.53ID:icHevmBX0
品質って何なんだよ
このスレのほとんどで使われてる意味なら耐久性って書け
0905ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/21(火) 00:18:33.91ID:jVqRJlip0
セレショにユニクロ着て来る奴を見掛けると生まれ変わろうとしているな、と思う
0906ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/21(火) 00:19:22.13ID:Ic3NHg4s0
ユニクロ服を着ている奴って声にならない「タ・ス・ケ・テ」のサインを発していると思う
0907ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/21(火) 00:20:49.00ID:NK+jN9u70
おい!人生という名のゲームに敗北した負け犬はユニクロ服の着用が義務付けられる厳格なルールでも存在するのか?
0908ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/21(火) 00:28:59.82ID:Eyfbqt+M0
ジャパンブルーの一万ちょいくらいのジーンズがいいよ
岡山デニムでジーンズ好きも満足できる厚みがあるしテーパードとかアンクルとか今風のシルエットも取り揃えてる
ヴィンテージや本格レプリカ好きからしたらディティールとかが物足りないかもしれないけど普通のファッション好きからしたらどうでもいい要素だしね
二万五千くらい出せば本格ジーンズやおしゃれブランドのジーンズが買えるけど一万五千以下でユニクロに対抗できるのは少ない
0909ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/21(火) 00:55:20.36ID:+hqg9D7K0
カナダグースなんかはBeginに持ち上げられる前は安かったよ、今の半額以下で買えた。
その代わり知名度もなければ売ってる店も少なかったし、今のようにオシャレアイテムとして扱われてなかった。
そういうブランドを探すには地道にいろいろな店を巡って、まだメディアに取り上げられていないようなブランドを知っていかないとだね。
今や所帯持ちのおじさんにはもうそんな猶予はないから、もし見つかったらここで教えてね
0910ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/21(火) 01:15:12.79ID:Eyfbqt+M0
コストコとかに売ってる日本向けじゃない本国用の安いラインのウールリッチ
三万くらいだったような
ユニクロより上の値段の最低ラインだとウールリッチや西川ダウンの三万くらいの値段帯だね
0911ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/21(火) 04:53:11.45ID:oqHaEdQq0
>>896
8割も引くほど残った服って相当ダサいのとか地雷服じゃね
底値はそうだとしても残るなりの理由があると思うが…
0912ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/21(火) 05:34:55.73ID:OrDUA0LP0
スレタイの「品質良くてぼったくりじゃない」や「コスパ」というのが既に嘘臭くてぼったくりに思えるな。
お金を使わないでなんとなく満足できれば「ぼったくり」じゃなくて「コスパ」がいいんだろ?
それならTシャツはヘインズ、デニムはリーバイスでいいし、ジャケットはそこいらのセレショか少し高めのデザイナーズ、又はすべてをその辺にするか、それこそこのスレのキッカケであるディーゼルみたいなそれなりのカジュアルがいいのでは?
最近ならオーラリー、コモリ、ヤエカ辺りでもガッツリラグストでもいい。
つまりはド定番というやつ。大体それにも周りは文句を付けたりするから。でも大手ならそれなりに毎シーズン流行を取り入れてくるからコンスタントに買えばそれで時代に合うよね。
ユニクロで毎年買い換えて安物で回すのもまあアリだと思う。
(但し、ライフウェアをコンセプトに謳っているためか、あまり流行を上手には取り入れていないと個人的には見てる)

それで以後、このスレは安くてオススメできるアイテムスレに完全に変わると思うわ。
0913ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/21(火) 05:39:15.22ID:OrDUA0LP0
そもそもユニクロの話で長い間争う意味がイマイチ分からないが…おそらくは
「安い物"で"いい(安い割にいいもの=マシ、又はここではそれをコスパがいいと)」が「安い物の方"が"良い(ユニクロの方がセレクト、ファクトリー、高額な物よりもいろんな意味でいいという主張)」という言い回しにその都度なってない?
その齟齬で揉めるんじゃないかなと。周知の事実ならごめん。

そこで、値段なりだ、コスパがいいだ、質が悪いだ、代替品がないだ、こんな議論のループが続くなら本格的に別にスレ立てて議論してみたらどうかな?
題して「ユニクロはコスパ最強か?否か?」スレ。誰か立ててやりなよ。そうすればみんな平和だから。
0914ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/21(火) 05:41:36.25ID:OrDUA0LP0
長くなってごめん。
簡潔に言えば「別スレ立ててやれば?」と。

いい加減しつこくてウンザリだからどっかで論争してお互いで決着つけてよ。
0915ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/21(火) 05:55:38.81ID:NoD9PDNO0
新古、中古で安く買えばボッタクリを感じないね
0916ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/21(火) 06:05:21.01ID:Q8XjdVLs0
>>914
ゴメン・・・あなたがいちばん「しつこくてウンザリ」だけど
0917ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/21(火) 06:14:01.52ID:xeCRbKAD0
半国営企業のユニクロさんだよ?
なんとかユニクロの話を持ち出して
工作してでも売りたいのさ
0918ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/21(火) 06:45:29.77ID:3zw0VIz10
ユニクロ=ファッションに興味ないおっさん、おばさん、キモオタ童貞、貧乏人のイメージからここまでイメージアップした努力は認める
服なんてどこのブランドも買ったその日に値札取ってセカンドストリートみたいとこに売ればカスみたいな値段
だとしても自己満足、自己表現の着地点がユニクロの人生じゃいろいろ寒い
それぞれが買ってしばらく愛用したもので良かったものどんどんあげていこうぜ
よってスリードッツのカットソー
着る度になにか優しいもの包まれた気分になるのに1万ちょいは安い
普通に10年着れる
0919ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/21(火) 07:00:45.16ID:F1pbKPIU0
リーのアメリカンライダースシリーズのジーンズ
コスパいいと思うよ、レプとは価格も全然違うし
0920ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/21(火) 07:29:18.21ID:5O2XxpLP0
買ってしばらく愛用したもので良かったもの
somet(ソメ)のストレートデニム ディテールと生地はビンテージを参考に、シルエットはジャケットにも合うように作られてる
10年以上穿いて現役で、リジッドでもう一本買いたした
RED WING Beckmann 9011 クラシックなデザインのワークブーツ
純正のソールは加水分解する宿命のため8年目に1回目のオールソール
10年以上手入れしながら履いてるけど全くへたれない
0921ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/21(火) 07:49:51.08ID:l3i93Nk/0
普通にショッピングモールに入ってるブランドでええやん。
0922ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/21(火) 08:28:56.64ID:hH9NUh820
実際このスレで一番ユニクロが名前挙がってるのは、質よくてぼったくりじゃないブランドのイメージがユニクロに近いからでしょ
ユニクロ避けようとして他に何かないかユニクロよりもうちょっと質よくて高くてもいいからデザイナーズブランドより高くないブランドの情報をこんなループした会話しかしていない不毛なスレで指咥えながら待ってる方がよっぽど貧乏臭い
お前らはセレオリでも着てユニクロにマウントとってるのがお似合いだよ
一生そうやってろよ
0924ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/21(火) 08:37:54.02ID:V1cSHc8E0
それでいいんだよ
ファッションなんだから
どのスレでもユニクロは荒らし燃料として機能し過ぎなんだよな
0925ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/21(火) 08:40:46.87ID:Lt/zc+lj0
シルエット細くてコスパ良いデニムスラックスのブランドは?
0926ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/21(火) 08:58:19.59ID:4io+ZzJX0
前澤友作  2017/09/21(木)
4
すまんが一度も利用したことはない
9
情弱をターゲットにした悪徳企業
11
とんでもないボッタクリ価格だよな
12
誰がアパレルを殺したか→前澤
17
一度も利用したことない。
27
そんなサイト、アクセスしたこともない
32
買って後悔した奴のほうがおおいだろ
33
何十回見に行っても買う気に成らんのだが
51
中卒のチビ
63
いいイメージが全くない
102
胡散臭い
104
買う女はアフォ
>>1 >>2 >>3
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」  身長 162.1cm
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
ユニクロは潰す企業に決定
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1528209184/
ゾゾタウンの新サービス『WEAR』が百貨店を潰すと話題に - NAVER まとめ
0927ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/21(火) 09:01:54.46ID:4io+ZzJX0
【アパレル】ユナイテッドアローズがまさかの失速・・・セレクトショップの雄はどこで誤ったのか [転載禁止]&copy2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1432774967/
http://toyokeizai.net/articles/-/71000
営業減益の最大の要因は、価格戦略の失敗だ。

無駄に高いから
>>1 >>2 >>3
センスが古臭い

SNSを見たら、いかにもオレオレ詐欺やってクロムハーツとかクリスチャンルブタンとか買ってそうな奴が多いだろ。

デザインも質も似たような服が値段安めの店でも手に入るからな。
アッパーミドルで売るには質が悪い服が多すぎる。

もうセレクトショップの役割が終わっている
物のない時代〜情報の無い時代の便利なお店。
誰かにセンスの保障をして貰う時代じゃない

アウトレットでも高いからな
専売品か

単純に品物がダサいからだろ
親父臭過ぎて俺はかんべんてかんじ
ハーフパンツにポロシャツみたいな「広告の品!」てな感じのしかない

ブランド名が格好つけすぎで、逆に格好悪い

明らかに低コストで生産できるような品物まで高い
0928ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/21(火) 09:05:20.28ID:4io+ZzJX0
セレクトショップあるある | - Girls Channel

商品が少ない、そして高い。
よそのお店で同じものが半額以下で売ってるなんてザラ

セレクトショップの服は質が悪すぎてビビる。これ、有名タグ付いてなかったら絶対買わないってものが多い。
だったら大衆店で安くても質が良さそうなものを買いたい。
>>1 >>2 >>3
セレクトショップは弱者の集まり

スタイリストさん御用達のセレクトショップがついに我が町に!
行ってみたら、オシャレなのかダサいのかよくわからん物ばかり。値段も凄すぎ。

店員うるさすぎ。人がコーディネートとか頭で想像してるのに何であんなに話しかけてくるの?
まぁそれが仕事なんだろうけど空気読んでよ。ダサい小物とか持ってこないでよ。

自分のファッションセンスに自信がないけど、プライドは高い人が買って安心するところ。
そういう人の優越感を満たす為に存在する店。

何がおしゃれなのか理解できない小物や洋服があるが、そんなものに限ってびっくりするぐらい高い。

一度すごいびっくりしたのが、1200円のカトラリー、ダイソーと300円ショップで全く同じものが置いてあった。
知っててやってるんだろうか・・・。

しまむらで見かけた1900円のカットソーが、6800円で売られてたのを見たことが。
タグ以外は全く同じ。

アローズやビームスはオリジナルやアウトレット専用商品の乱立とかあまり拘りを見せなくなってから自分の中ではセレクトショップとは呼べない。

特にひどいのはアーバンとナノユニバース。中のタグを見ると分かるよ。無名の、量販店で売ってるようなタグがついてる。そして縫製も素材も最悪。

気取ってる店員が多い。ここで働いてる私イケてると勘違いしてる。
0929ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/21(火) 09:18:19.45ID:zSq4Nr/40
まぁ、ぼったくりじゃないってスレタイの時点で製造原価的話になるのは仕方ないわ
一般的には物品の価格に締める材料費、技術費の比率が高いはほどぼったくりでは無いと判断される傾向にあるし
そしたらユニクロZARA辺り出てくるよ
でも、原価率の話ししなかったら後は印象論で殴り合うしかないけどな
0930ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/21(火) 09:31:07.69ID:VNtaxtGs0
ユニクロが主に言われるのは
ユニクロ以下の生地つか使ってないような糞ブランドがやたらあるからでは
別にそれより値段高くてもいいんだけど質はせめてユニクロ超えててくれないかなって話
10年つかうから実質割安って携帯商法みたいな話する人もいるけど、流行りや好みの変換ってのもあるからそれは結構難しいよね
しかも実際にはそれクラスのものをガンガン買うよね、ファッション好きだから欲しくなっちゃうよね
0931ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/21(火) 11:25:20.41ID:2s/VT3qc0
ダサい服が発揮するパフォーマンスとは一体何なのか
0932ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/21(火) 11:59:59.50ID:s3U94gCl0
高くて品質良くてダサイ服
安くて品質そこそこでダサイ服

ぼったじゃないのは後者
俺が欲しいのはそこそこの値段で品質良くてダサイ服
0934ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/21(火) 12:18:16.47ID:Jl5BHNw60
UNIQLOに負けたアパレル関係者の断末魔か
哀れな
0935ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/21(火) 12:22:45.03ID:wiYj08Hq0
まともなアパレルがこんな掃き溜め見るとは思えん
0936ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/21(火) 12:37:26.99ID:2376XaPN0
どのスレでも言えることなんだけどね
単純に衣食住の衣の延長で見てる人とファッションという趣味として見てる人の見解の違いで埋まらない溝だな
0937ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/21(火) 12:40:11.63ID:M01EpEA80
まあじいちゃんのランニングについて熱く語られてもって気分で見てたわw
0939ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/21(火) 12:46:36.45ID:hjxnuIs80
>>932
>高くて品質良くてダサイ服

それなら、一般的に有名な登山関連メーカー(マーモットとかミレーとかパタゴニアとか)の服がそれに該当するんじゃないかな。
流行なんか無視したモッサリとしたデザインがほとんどだけど、耐久性はそこら辺のカジュアルブランド服よりはあるよ。

>安くて品質そこそこでダサイ服

それだと昔からずっと売られてる定番商品になるね。
Tシャツならヘインズの3パックとか、チャンピオンのリバースウェーブとか。
ジーンズならかつては501推しだったけど、ユニクロのカイハラ製デニムが3000円で売られてる今ではちょっとコスパ悪いね。。

ま、廃れないでそのシリーズが長年売られ続けてるってことは、リピーターがいる証拠の1つでもあるから、買って失敗したぁーって事はあんまり無いね。
0940ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/21(火) 12:56:11.08ID:yHAyn/8R0
ユニクロのコスパは過大評価だろ。
そろそろメリノウールの時期だけど、アレは買って一週間で脇下が毛羽立ってくる。
繊維は細いけど光沢無いし。

某ユーチューバーじゃないが、トゥモローのトリコットを金出して買うべき。
0941ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/21(火) 12:59:12.12ID:yHAyn/8R0
ユニクロは一番消耗するTシャツとか
吊り編みとか作りに拘らないなら4000円のパーカーとか

そんだけや。
他は貧乏でも買わない。
0943ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/21(火) 13:08:17.31ID:yHAyn/8R0
お、同意してもらった。
やったー。


ローゲージは結構薄いの多いけどね。
0944ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/21(火) 13:09:15.80ID:yHAyn/8R0
スマン。ハイゲージだww

スメドレーとかユニクロ並みに薄い。
0945ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/21(火) 13:18:12.67ID:VNtaxtGs0
セレショをはじめアパレル企業の方針が客を舐め腐ってるのがな
客に合うかどうかも無視して売りつける事に必死な店員とか
いかに洗脳して騙して糞生地売りつけるか
ユニクロは値段の割に品質重視して顧客第一で店員もうざくない
方向性が確かに違うよね、もうちょっと客の事を考えたらどうなんだ財布の事じゃなくて
0946ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/21(火) 13:29:29.52ID:sXahEpG+0
チノパンほしくて色々試着して回ったんだけど
WJKの25000くらいの奴とユニクロの1900のやつ
たしかに肌触りは別物ではあるが、10倍以上の価格の差がどうしても感じられなかったからユニクロ買った
でも 25000円のにしょうゆこぼしたら発狂するだろうから安いのにしてよかった
0947ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/21(火) 13:42:41.68ID:hjxnuIs80
昨年、ユニクロのメリノウールは薄過ぎて耐久性が悪そうだったから、同じのをセールで3枚買ったわ。
秋冬は3枚をローテーション組んで着回してたから、週1ペースでしか同じセーターを着なかった。
おかげで何の痛みもほつれも無く今期も余裕でいける。コスパ最強やね。
0948ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/21(火) 13:48:44.81ID:9tTenxXq0
>>945
ユニクロ着てる奴がセレクト憎しって言うのが定番
きっと先祖を殺されでもしたんだろう
0950ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/21(火) 14:03:59.94ID:2376XaPN0
品質=耐久性って考えがもうね
少なくとも専門板の考えではないな
VIPあたりでやれば賛同者いっぱいだよきっと
0951ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/21(火) 14:04:33.78ID:tSjWQUqw0
>>948
ユニクロ着てる人がセレショ憎む理由ないしそんなレスも見たことない
妄想で叩き始めるとかお前こそユニクロに親でも殺されたか
0954ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/21(火) 14:20:37.68ID:jNBtNY+w0
高いのって買うまでが一番楽しいのかも服は自己満と思ってるしね、買って満足したら高いのだろうが扱い方いっしょなっちゃってるわ
0955ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/21(火) 14:22:11.73ID:2376XaPN0
>>953
ZARAはユニクロと同じSPAだしまあ好きな方着れば、って感じ
素材は全体的にユニクロのがいいね

ウールもシルクもレザーも品質良ければ繊細になるから着るときも気を遣うし手入れもするもんだ

ちゃんと知識あればセレオリ廉価ラインのクソニットやゴミシャツに苦言を呈することはあっても、セレオリ・セレショなんて一括りには絶対にしない
上位ラインのスーツやジャケットは価格比で十分な品質だよ
0956ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/21(火) 14:58:59.70ID:Q8XjdVLs0
多少高くても定番を買いたいやね
着込んでいった時に、定番はいいやれ具合をする
いい物は長く使った時になんかわかるよ
0957ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/21(火) 15:35:46.28ID:rDW9w8Ff0
長く着れる良品って何がある?
セントジェームスのウェッソン
チャンピオンのリバースウィーブ
グラミチのクライミングパンツ

これぐらいしか思いつかん
ラコステのL1212も入れようかとおもったけどポロシャツはそんなに寿命長くないから省いた
革靴は流行り廃りが少ないしここは投資しても長く使えるな
0958ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/21(火) 15:46:19.97ID:sm3jTTmS0
>>955
全くそう思うよ。セレクトもピンキリ。945辺りはこのスレに何度も登場中のマッチポンプに見えるわ。ユニクロは店員すら厳しく扱うブラックで有名で顧客第一とも到底思えないしね。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況