X



メーカーズシャツ鎌倉(鎌倉シャツ)6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/17(水) 01:05:02.20ID:lhEqrAl60
日本発のシャツメーカー、メーカーズシャツ鎌倉の鎌倉シャツについて語るスレです

【ブランド公式サイト】
https://www.shirt.co.jp/

【オンラインショップ】
http://shop.shirt.co.jp/shop/default.aspx

【過去スレ】
鎌倉シャツ5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1514806174/
鎌倉シャツ4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1479570103/

建たなかったのでちょっと整備して建てた
0032ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/22(月) 12:36:21.82ID:KrdiAEs40
怪しさとやらをアピールしてるのも同じ奴だけどな 

オーダースーツスレでやたらとユニクロ敵視してる奴と同じ臭いがする
0033ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/22(月) 12:42:53.92ID:9HKYKaSh0
スーツ専門の会社でもないのにどれだけコストかけられるかくらいアホでもわかるだろ
何でわざわざこないだまで中国製ばかりだったメーカーから入れてるような服を外人製造の低コスト日本製に変えたようなところで
儲けメインの商材を買おうと思うのかわからないね
仕入れは似たようなところだろうがセレクトショップよりパワーないんだからそれらより力入れられないのも容易に想像できること
0034ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/22(月) 17:00:39.50ID:9EaORAqt0
まあスーツにしろ小物にしろシャツ以外のものは悪くはないとしても、専業で作っているメーカーのほうが無難だよね
わざわざ鎌倉で買う必要はない
0035ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/22(月) 18:30:57.66ID:cRIhCFl70
>>32
年収厨、私服厨、ベスト不要厨も同じでしょう。自説への異様な固執が発達障害を垣間見させる。
0036ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/22(月) 21:21:30.78ID:hp/Clpeo0
ここのシャツ品質良さげだけど6000円って手頃な値段だな
ユニクロ買うよりいいじゃん
0037ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/22(月) 23:43:04.21ID:g8w5sdlR0
ここではあんまりシャツ以外のもの買わないけど、以前魔が差して買ったイタリア製の金ボタンブレザーはすごくお買い得だったな
0038ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/23(火) 01:21:03.01ID:MsysoJnB0
コスパ売りにしてるから叩かれるの仕方ないでしょ
叩かれなくなって見向きもされなくなったら逆に終わり
特に5ちゃんねるだし言いにくいクレームはここに集まる
0039ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/23(火) 01:29:28.45ID:MmE5hmip0
タックアウトで使おうと思ってSPORTの着丈詰めたら短すぎた・・・っていうかおしゃれ工房ヘタクソだな
(元々短いものと比べれば別に短くないけど、タックアウトでもそれなりに長いのが好きなので)
もう1枚買い直すけどオクにでも流せば売れるかな?
0040ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/23(火) 01:33:32.52ID:ofDd3qh60
>>35>>37
変なのがシュバるだけでシャツ以外も良いからな
コードバンベルトをあの値段で買えるのはいい
0041ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/23(火) 02:39:47.47ID:hcB69xtE0
シャツ屋でわざわざ他の店から買ってきて売ってるだけの服を買うとか店の経営陣に貢ぐ好き者ならばという感じだな
コードバンのベルトって他の店でも同じ値段であるし
それ入れてる業者の店でも似たもの売ってる
0042ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/23(火) 03:00:29.99ID:Wd8ZbnsK0
値段同じでも質が雲泥の差だぞ

卸のことかそれは?どこもそうだろ
0043ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/23(火) 03:04:20.35ID:MmE5hmip0
まあコードバンのベルト自体が牛革と比べればかなり少ないので
探す手間を考えたら買ってもいいとは思うけどな

でもここのシャツもそうだけどベーシックなアイテムは専業で買う方が間違いないのも事実
特にパンツとかはインコとかPTの方が絶対いい
0044ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/23(火) 03:15:40.32ID:hcB69xtE0
オンラインでも腐るほど売ってるし
レザーの専門の業者とか卸とかも店だしててそういうところがこういう店とかセレクトショップに卸してるのだからそういうところで買っても結果は同じ
品質って入れてる業者が持ってる商品から選ぶだけの話で取引してるだけなのだから鎌倉にだけ特別高い商品など売れるわけ無いでしょうw
鎌倉から買うと品質が高く見えるような変わった節穴な目を持っている会社にとっては良い金になる客ならそう見えるのかもしれないが
そもそも鎌倉はベルト屋でもないしレザーショップでもないのに品質に力入れられる理由もない
0045ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/23(火) 06:59:59.52ID:MiEA8Igw0
こちらのパジャマはどうだろうか?
価格はブランド品のセール価格程度だけど、買われた方の感想はいかがでしょうか?
0046ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/23(火) 13:14:12.19ID:Ly3b7DvB0
セレクトショップと同じと書かれても、買ってる人はセレクトショップ感覚で買ってるんだし、だから何?って感じじゃないの
0047ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/23(火) 13:51:09.50ID:quVXhnwJ0
パジャマなんかあるの?!
よく調べてるねぇ、意外だわ
シャツ以外だと、定番だと思うけど靴下かな
0048ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/23(火) 16:05:26.12ID:Hy+SBuL80
>>47
靴下も結局ハリソンだしなあ
品質的にはSEEKが頭ひとつ抜けてるし
0049ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/23(火) 16:50:42.24ID:sEBqOIQV0
靴下は靴下屋の方がよくできてるし耐久性もいいんだよなあ
ハリソンでも穴が開かない人は開かないと思うけど
0050ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/23(火) 17:55:48.51ID:LVCsUlWK0
靴下に1000円以上も出せるか!って思ってたけど試しに買うといいもんだね。短いユニクロ履くのが恥ずかしくなったよ。
0051ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/23(火) 18:40:28.17ID:Hy+SBuL80
ホーズはまだまだ少数派だけど一度履いたら手放せないよね
0052ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/23(火) 21:08:17.15ID:MmE5hmip0
とにかく下がらないしね
あと思ったほど暑くはないしふくらはぎにテンションかかって快適
0053ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/23(火) 23:02:16.92ID:wS0shsRn0
ウールホーズの吸湿性は最高、夏でも吸湿性をとるかコットンの涼感をとるか悩ましいくらい
0056ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/24(水) 04:49:54.51ID:sT+/Vett0
そもそもシャツ以外も外注してるだけでオリジナルだろ
シャツだけオリジナルで他は卸品だとかほざいてる奴は頭おかしいんじゃね?
0057ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/24(水) 10:31:47.27ID:TOo4jb/c0
SPORTよく売り切れてるなあ
再入荷分が即売り切れて次が1ヶ月後とかだから全然買えない
複数色まとめ買いしたいのに、予約注文になる品番と再入荷連絡になる品番があるからまとめられないし
どっちも予約にしろよ…
0058ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/24(水) 11:56:10.49ID:u2/nnCaA0
>>57
全然同意する

ところでパターンオーダーで上質生地のダブルカフ白シャツ作るとしたらどの生地がおすすめ?
0059ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/24(水) 13:38:13.37ID:ikgwb9Mf0
シャツの店でセレオリモドキ買うってどんなマゾだよって思う
0061ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/25(木) 16:46:13.63ID:y2I8EUDz0
>>60
トマスメーソン売り切れてた
まさかここに書いたからとかないよねぇ
0064ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/26(金) 22:59:42.43ID:Xc8zELBk0
トーマスメイソンの白無地ポプリンはわりとすぐなくなるね
価格改定あってからお手頃感が薄まったから?今回は在庫がある状態が長かった気はする
0065ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/27(土) 10:31:29.44ID:thJ6xPhD0
ここは生地によって縮みが違いすぎる
120双ブロードなんて誤差で済ませられないほど縮んだ
この価格じゃ縮率の違いなんて一々考慮してられねえってか
0066ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/27(土) 17:25:45.04ID:A50pmM2H0
買った後のシャツで、
生地を見分けるのはどうすれば良いですか?
私のシャツも首回りジャストとキツめ両方あって、
多分キツめは縮んだ素材だけど、何を買ったか分からない。
0067ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/27(土) 17:47:45.39ID:FenSv9Xj0
生地による縮みの違い気になってた
去年のカシミア混がむっちゃ縮んだので今年は裄丈長くした
0068ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/27(土) 18:00:02.27ID:Ew18qW2Q0
他のブランドのシャツと比べてアイロンが段違いにかけづらいらしく、妻の機嫌が悪いんだけどどうしたらいいんでしょうか
0069ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/27(土) 18:05:01.35ID:PyOEZkqJ0
高品質な綿素材のシャツは普通はアイロンがけが大変なもの
その代わりビシッと決まるわけだから嫌ならもっとラフに扱えるのを買ってね(本来、自分でやる人向けではないと思う)

というか、ポリエステル混の素材とか、イージーケア加工してあるものが楽なだけで
実際には綿が大変というのも正しくないのかもね
0070ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/27(土) 18:07:34.27ID:B36VWWrh0
>>66
ブロードとかヘリンボーンとか織り方の話なら見た目である程度判別できるはず
糸の太さや単糸か双糸かそれ以上かは見た目から判別するのはかなり難しいと思う

襟の芯地によっても違うんじゃないかな
フラシ芯と接着芯どちらも取扱ってるはず
0071ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/27(土) 18:09:27.69ID:FenSv9Xj0
接着芯といえばフィレンツェってもうやめちゃったのかな
あれすごくエリ良かったのに
0072ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/27(土) 19:10:06.23ID:Ew18qW2Q0
一万円台のセレオリの綿100に比べても鎌倉はアイロンかけづらいらしいんよなあ。
まあ、クリーニング出せばいいだけの話ではあるんだけど、このスレなら鎌倉シャツのアイロンがけのコツとか知ってる人いるかなと。
0074ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/27(土) 20:39:23.23ID:XDWPnXAA0
>>73
これ以外にない
強いて言えばドライアイロン使うとか
でも慣れたらアイロンなんてすぐだよ
0075ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/28(日) 08:27:42.05ID:YaFYsvtS0
140円の安クリーニングに出して襟と袖だけ自分でアイロンかけ直してる
0077ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/28(日) 16:37:57.62ID:YaFYsvtS0
>>76
手洗い・・・だと・・・
5〜6000円のシャツにそこまで手間かけられないわ
シャツは仕事道具で消耗品だと割り切ってる
0080ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/29(月) 23:04:22.12ID:YijDXbOL0
ネットに入れて洗濯機の普通洗いで十分。
何万円もするようなシャツでもあるまいし。
0081ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/30(火) 08:31:18.99ID:8swbJFb10
今じゃ6400円して安くもならないし色んな意味で扱いにくい値段だな
0084ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/30(火) 12:28:00.75ID:2pPcKOsV0
既製だと生地にもよるが6〜8千円が適正価格かな
オーダーの半額〜三分の一くらい
0085ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/30(火) 15:47:30.96ID:7Ovq9Lj90
十分安いと思うけど
一般的にはこれより下の価格帯になると東京シャツとかユニクロ無印あたりになるでしょ
0086ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/30(火) 17:06:55.89ID:ipu/xxku0
そう
品質の差が大きいんだから値段が多少上がるのは当然なんだよな
0087ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/01(木) 23:56:33.93ID:tz/ZLsz+0
カシミヤ混、今年は36/81は出さないのか?
今売ってるの多分去年からあるやつだよな
0089ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/02(金) 07:37:13.01ID:hkjhrldn0
売り切ってるからこそ安くなってるんだから、どうでもいいわ
0090ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/02(金) 09:51:41.35ID:KBAy8oX40
そもそもカシミヤ混なんて買うやついるんだな
5%かそこらじゃデメリットが目立ちそうだけど
0091ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/02(金) 11:06:46.52ID:wihCx4/E0
1回着るごとに洗濯やクリーニングが必要なドレスシャツとカシミアって限りなく相性悪くない?
ウールにしろカシミアにしろ獣毛は普通水洗いしないでしょ
0092ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/02(金) 12:17:37.58ID:KBAy8oX40
いや普通に水洗いはできる素材なんだけどね
濡れた状態での摩擦が多いと引っかかりやすいだけ
むしろ油分が取れるドライの方が向いてない
0094ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/02(金) 17:45:09.31ID:9ugWr7Qh0
37-81も大概チビ仕様だが
ニッチなアイテムのニッチなサイズなんて無くてもしょうがないだろうよ
ブランドの代表的な(もっとまともな)アイテムはサイズ揃ってんだからそっち買え
0095ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/02(金) 18:29:44.24ID:aN9B5pXp0
チビガリにとっては36/81でもデブ仕様だからなあ
マンハッタンになって他のメーカーよりはだいぶマシってだけで
0096ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/02(金) 19:01:10.71ID:+35j5IFI0
>>92
正解!
カシミヤって質感出すためにニット類とか水洗いかけてから出荷するもんな
0097ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/03(土) 14:31:35.10ID:vV23+QoC0
レディースのキャメルのコート買った
グリーンがいい色で気に入ったのにジャストサイズのSは早々に売り切れでM購入
紳士向けブランドはモノがいいわ
ただ店に男の人が多くて若干入りにくいのがたまにキズ
0102ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/03(土) 16:59:24.95ID:KABUH0U70
別にそんなことはない
居たけりゃ居れば良いし肌に合わんなら去れば良い
好きにしろ
0103ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/03(土) 17:40:04.93ID:IOVhJdxf0
男とか女とかどうでもよくて、フィッティング妥協するのはなぁ、とだけ思った
オンラインとか多店舗も在庫無かったのかな
0108ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/03(土) 22:22:33.85ID:CQ3iLlST0
コートのサイズ直しなんてかなりの金額かかるし、最初からそれだけ予算足して買ったらもっといいもの探せただろう
しかもお直し屋なんてほとんどが縫製のレベル低くて鎌倉の細かい縫製と合わないレベルだし、
バランスも変わるから袖くらいならともかくボディがあってないのは絶対やめた方がいい
まだ未使用なら返品した方がいいと思うゾ(大きかったと言うのが本当ならね)
0109ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/04(日) 00:03:02.72ID:hzrkA++/0
最悪肩幅が合ってれば直しであるいはって感じだがSとMなら当然肩幅も変わるからな
0110ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/05(月) 21:30:16.90ID:NaEGDiuc0
>>91
普通は優しく手洗いするもんなんだよ
現代人は機械に頼りすぎ
0111ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/06(火) 08:03:17.60ID:9Q0WPa5z0
ここのナポリシャツもオーダーできたらいいのに
予定ないのかな
0113ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/08(木) 13:50:31.33ID:9WsAnzq10
ここは商品の入れ替えが激しくて定期的に見に行って良い柄があったらつい買っちゃうわ。
期間限定とか好きな日本人にうまい売り方だなとは思ったけど、その中で長く売れ残った攻めた柄物とかが福袋に行くのかと考えたら福袋を買う気はなくなった
0114ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/08(木) 15:52:13.48ID:rFoGTVbV0
福袋は自分では買わない柄を着るチャンスをもらえるとポジティブシンキングしてみられ
0115ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/08(木) 16:32:38.33ID:uELAvAsa0
そういう理由なら1枚あたり2000円程度でないと買う気にもならない
買ったからって着るとも限らないし
0117ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/09(金) 06:20:34.16ID:YHi2z3mz0
カミチャニスタかな
スーカン、ユニバ等の青山系とか
なんだかんだユニクロのビジネスシャツもじわじわきてる
結局デカイ会社の勝利か
0118ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/09(金) 07:06:37.06ID:zIUzLHA60
一万円未満という括りで見れば、カミチャ、土井、人吉あたり?
安っぽい表現すると、どれ選んでも値段以上の価値はあると思う
0120ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/09(金) 08:04:44.22ID:aTrS8ZzR0
>>118
ヒトヨシはメインの価格帯が1万越える上、仕立ては同価格帯の他社より質が高いので明確に格上
正直比較にならん
0121ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/09(金) 08:18:34.87ID:KUP/0sSL0
ユニクロは裏前仕立てじゃないから個人的に原価も含めて頭二つ下じゃないか?

ボタンが贋作貝だから余計に
0123ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/09(金) 11:38:17.07ID:Eyqz5mMM0
福袋はポケ付きの初期のゴミ在庫が紛れてるから今後は買いません
0124ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/09(金) 12:16:08.85ID:b3u51VgK0
ポケットは不要であれば外せばいいだけだから別に構わないけど、全く使い物にならないような変な色とか変なストライプがかなり混ざってるから始末が悪い
0125ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/09(金) 17:31:54.31ID:+Fq2vzQg0
俺はイギリス流が好みだから既成でもまた表前立てにしてほしいわ
0127ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/10(土) 22:02:00.29ID:nQGqRFXW0
ここブランドブックにはメイドインジャパンにこだわるとか書いてるけど、最近中国製のジャケット混じってるよね
イタリア製とかは分かるけど、価格抑える為だけの中国製は納得いかない
0128ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/10(土) 22:09:57.35ID:IwvTdfXO0
シャツ以外はサイドメニューなんだから割とどうでもいいポイント
最近何故かシャツ以外の話題するやつ増えたけど、普通に考えて敢えてここ選ぶ理由がないからね
面倒だからついでに買う以上のことはありえないでしょ、なら拘るなってことで終わってしまう
0131ノーブランドさん
垢版 |
2018/11/11(日) 02:42:11.22ID:QpAAgkfX0
元々中国製の服ばかり売ってて
誤魔化し研修日本製に変えたけどまた戻してきてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況