X



Lewis Leathers 2018【ルイスレザーズ】6着目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004ノーブランドさん (ワッチョイ 0aeb-31OY [113.197.150.162])
垢版 |
2018/10/30(火) 00:24:04.28ID:o7JzCcAW0
>ミシン縫いまでハンドメイドに含めるなら
>服にしろ靴にしろ世の中のものは今でも
>かなりのものがハンドメイドだぞ

>機械にセットするだけでハイ!出来上がり!
>って物はそうそう無い

うむ

ルイス基準なら
パキジャンもハンドメイドだな
0006ノーブランドさん (ワッチョイWW c68d-dYvX [159.28.225.130])
垢版 |
2018/10/30(火) 07:46:31.59ID:oENrjI+60
ラットランド買った人いますか?

初ルイスレザーを買おうと思ってるんだけど、柔らかく軽いのが希望です。ラットランドって普通のシープより結構硬く重いんですかね?ホースやカウ寄りの硬さと重さなのか、それともあくまでもシープスキンと比べたら硬く重いというだけで、十分に柔らかく軽い方なのか...
VANSONからの切り替えです。VANSON初期は硬くても着続けるとかなり柔らかくなるんですよね。重いは重いけど

どうか先輩方アドバイスくだされm(_ _)m
0007ノーブランドさん (ワッチョイW c9d2-Ha4+ [116.64.149.177])
垢版 |
2018/10/30(火) 10:13:10.35ID:LLvKpLGj0
>>6
バンソンを柔らかくなるまで着た猛者なら
今のルイスなら何の革でも羽のように軽く感じるよ

現物をじっくり見て試着後に決定できるような環境じゃないならオススメはできないけど

あと君が革マニアだったら買わないほうがいい
ウンチク好きの場合も買わないほうがいい
0008ノーブランドさん (アークセー Sx3f-dYvX [126.148.104.9])
垢版 |
2018/10/30(火) 10:28:48.65ID:aU96KiUwx
>>6
アドバイスありがとう

革マニアなのか分からないけど革製品は好きでライダースはschott 、VANSONを複数、他にもシャツ、コート等、革製品は山程持ってる。

ウンチクは別に無いかな〜

何故オススメできないんですか?
0009ノーブランドさん (アークセー Sx3f-dYvX [126.148.104.9])
垢版 |
2018/10/30(火) 10:29:34.11ID:aU96KiUwx
引用ミスったw
上のレスは

>>7

宛てでした
0010ノーブランドさん (ワッチョイW c9d2-Ha4+ [116.64.149.177])
垢版 |
2018/10/30(火) 10:47:07.83ID:LLvKpLGj0
>>8
今のルイスはあまり良い革は使ってなくて
馬も牛も羊も全部薄い
加えて表面の荒さや個体差、ツヤの無さを
誤魔化すために光沢剤をベットリ塗りたくってる
これのせいでエイジングが微妙になるし、オイルケアしても革の中まで
オイルが浸透しづらい

ウンチクに関しては
100年以上続く英国の老舗
ロッカーズやパンクスに愛された
誰々が着ていた
テイラーの国の服だから仕立てが良い
高品質な革
とかの宣伝文句が全て嘘だから、実は何のロマンも価値も無い
0011ノーブランドさん (ブーイモ MM9a-PB1D [49.239.67.135])
垢版 |
2018/10/30(火) 11:02:09.18ID:bJSg6fpLM
>>10
何の価値もないならなんで君は着てるの?
0013ノーブランドさん (ワッチョイW d4eb-PB1D [101.128.186.155])
垢版 |
2018/10/30(火) 11:15:32.46ID:zI8wMS9U0
よくエイジングっていうやついるけど何年着続けていってんだよっていつも思うわ。元々バイクで雨風にも耐えられるようにそういう仕様なのにそんな簡単にエイジングしてたらすぐボロになるだろ
0016ノーブランドさん (スププ Sd70-nUM7 [49.98.63.118])
垢版 |
2018/10/30(火) 13:08:18.70ID:deg1x2iid
>>10
今年の2月にオーダーして4月に届いたヤツは厚みは1.8ミリ位あるけどね。666も持ってるが、こっちは1.5ミリないくらい。これでも薄いのかね?これ以上厚くなってほしくないな。
0018ノーブランドさん (オイコラミネオ MM91-dYvX [150.66.72.245])
垢版 |
2018/10/30(火) 13:59:25.16ID:WnQN7touM
で、ラットランド持ちはおらんのかねw
みんな何革着てんのよ?
0020ノーブランドさん (スププ Sd70-nUM7 [49.98.63.118])
垢版 |
2018/10/30(火) 15:12:16.40ID:deg1x2iid
>>18
カウ
0021ノーブランドさん (ササクッテロ Sp2a-UzDQ [126.35.0.40])
垢版 |
2018/10/30(火) 15:26:08.08ID:L9ROG0onp
>>18
カウとディア
0022ノーブランドさん (ブーイモ MM9a-PB1D [49.239.64.207])
垢版 |
2018/10/30(火) 17:56:26.78ID:zOTi0A8wM
https://www.instagram.com/p/BphLeQkBoab/?utm_source=ig_share_sheet&;igshid=1ri85taksh7s3
これで袖長い?このくらいないと前に手を出したとき手首丸見えで寒くないか? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
0028ノーブランドさん (アウアウウー Sa08-y2BB [106.181.85.119])
垢版 |
2018/10/30(火) 20:37:41.39ID:zfCHLKsva
2センチぐらい切るな自分も
ま、本人の自由
0029ノーブランドさん (ワッチョイW b5eb-PB1D [210.138.239.151])
垢版 |
2018/10/30(火) 20:55:46.97ID:crDX9sWr0
原宿やジャンキーとかもだけど普通にみんな歩いてる床や外の地面に並べて写真撮るのなに考えてるの?
0030ノーブランドさん (スププ Sd70-nUM7 [49.98.61.3])
垢版 |
2018/10/30(火) 21:10:15.17ID:u/1KlcSEd
古着なら直しに出してもしょうがないが、新品買うなら最初から自分に合わせて作れば良いのに。そもそもルイスはテーラーメイドなんじゃないの?
0032ノーブランドさん (アウアウウー Sa08-tZkT [106.181.214.97])
垢版 |
2018/10/30(火) 21:22:29.30ID:5tEnqvpAa
>>31
貧乏くさ
0033ノーブランドさん (アウアウウー Sa08-y2BB [106.181.93.11])
垢版 |
2018/10/30(火) 21:27:55.37ID:Rq4JKAmka
>>30
直営行くのかいちいちめんどうだな
0034ノーブランドさん (スププ Sd70-nUM7 [49.98.61.3])
垢版 |
2018/10/30(火) 21:52:47.54ID:u/1KlcSEd
>>33
直接行かなくても買う方法はある。35インチ位のが欲しかったが、rollじゃ出来ないオーダーだったんで本店でオーダーした。大変満足している。
0035ノーブランドさん (アウアウウー Sa08-y2BB [106.181.103.10])
垢版 |
2018/10/30(火) 22:07:01.57ID:+xlg33Uda
>>34
試着して直すのが普通
通販でオーダーは賭けみたいで無理なんだよな
近場で吊るしを買って直すのが1番安全だわ
0036ノーブランドさん (アウアウカー Sa31-Ha4+ [182.250.243.7])
垢版 |
2018/10/31(水) 01:57:46.50ID:vEfXtQi+a
>>33
同じサイズであってもモデルによっても革によってもライナーによっても
着心地やフィット感が完全に別物になるから試着必須だよ
というかネット通販では扱ってないモデルが多すぎるしサイズチャートの一覧も無い
って不便だよね
最初から地方の人の購入を切り捨ててる感じ
0040ノーブランドさん (スププ Sd70-nUM7 [49.98.60.48])
垢版 |
2018/10/31(水) 07:24:20.88ID:g2fOZPkrd
>>35
試着はちゃんとしたよ。正規店ならオーダー出来るのかと思ったら、オーダー出来るのはパッチ、テープの色、インナーだけと言う。サイズが気に入らないのにやたらと在庫を勧めて来るしで買うのをやめようかと思っていたが、直接買う方法があったんでそっちで買った。
後で直しに出したり、サイズ感が今一なのを妥協したくなかったんだよね。
0044ノーブランドさん (アウアウカー Sa31-Ha4+ [182.250.243.4])
垢版 |
2018/10/31(水) 09:23:27.42ID:gr3+F384a
>>40
在庫が停滞しててヤバかったんだろうなぁ
押し売りか

多分だけど、サイズ直しして「思ってたサイズ感と違う!返品します!」
とかになったら面倒だから受けてないだけだろう
まぁ注文通りちゃんとやっても文句つけてくるクズは存在するし
届くまで時間かかるから、その間に所有欲が冷めて払った金が惜しくなる
バカもいるだろうから、そういう害虫対策としては仕方ない
0045ノーブランドさん (オイコラミネオ MM91-dYvX [150.66.84.46])
垢版 |
2018/10/31(水) 15:42:30.35ID:vcMqz7pJM
ラットランドのスーパーベジタブルタンニンなめしって何やねん!?
ベジタブルタンニンなめしとどう違うん?
0048ノーブランドさん (ワッチョイWW ee8d-CPgH [159.28.225.130])
垢版 |
2018/11/01(木) 07:53:32.23ID:32RfXC/m0
ラットランド地方のシープらしいけど、革の違い(シボの少なさ)から推測するとシープスキンはウールシープの皮で、ラットランドシープはヘアーシープなのかもね。ヘアーシープってのは暖かい環境で育つから、ウールシープより皮質のキメが細かくシボが少ないらしいよ。

今後はラットランドに絞られていくのかなー
管理等々、経営側視点で考えたらシープ2種類を継続させるのも面倒だと思うし
0049ノーブランドさん (アウアウウー Sa6b-j2GF [106.181.100.141])
垢版 |
2018/11/01(木) 10:00:37.36ID:f3ql7YA6a
シープスキン好きなんだなよな
マッドな色と柔らかい皺の入り方とか
0050ノーブランドさん (アークセー Sx4f-CPgH [126.202.36.77])
垢版 |
2018/11/01(木) 10:30:55.23ID:upkkzY6px
分かる。シープのマット感とホースの艶感
好みで選べるのは良いよね。
ラットランドの経年変化がどう出るかだねぇ
ベースはシープだから柔らかくなるだろうしシワも入りやすいみたいだよ。艶感がどこまで落ち着いてくるのか、もしくは変わらないのか...
今期でた革だし要経過観察かな。
ルイス本店に確認したらクロムではなくベジたんだから経年変化はするだろうしね
0053ノーブランドさん (ワッチョイW f2eb-CSq+ [101.128.186.155])
垢版 |
2018/11/01(木) 13:52:03.66ID:k68w/cKm0
おれはラットランド買うならカウでいいと思うな。シープより重くてシボがないのにモロいだけだしカウだって着ていけばかなり柔らかくなるしシープみたいにボロにならない。シープは革の質感を楽しまなかったらただ耐久性低いだけでメリットないと思うんだよな
0054ノーブランドさん (ブーイモ MMc3-Nrf+ [210.149.250.110])
垢版 |
2018/11/01(木) 14:45:29.63ID:MpoET61+M
カルトかな?
0056ノーブランドさん (ワッチョイ 8bcc-dzSf [218.221.82.225])
垢版 |
2018/11/01(木) 17:47:04.56ID:8mxWqMH30
襟を半分かっこよく立てたいのに、フニャコフニャオで困っています。
ショットだとかっこよくビチッと立つのですが…。
ひょっとしてタイトフットは襟が小さいのでしょうか。
それともルイスは、毎日癖付けしないと中々立たないものなのでしょうか…。
ご存知の方、居られますか??
0059ノーブランドさん (ワッチョイWW ee8d-CPgH [159.28.225.130])
垢版 |
2018/11/02(金) 00:56:00.22ID:/AgG6mkI0
みんなはルイス着るときに靴はどんなの履いてる?
ブーツ派?スニーカー派?
アメジャンだとウエスコとかレッドウイングが多いと思うけどルイスだとやっぱマーチンが多いのかなー
0060ノーブランドさん (アウアウウー Sa6b-j2GF [106.181.89.153])
垢版 |
2018/11/02(金) 01:07:52.85ID:aQPEwdvca
>>59
アメカジ寄り
下はチノやデニムやヘリンボーンとか太めのパンツに靴はローテクスニーカーかポストマンシューズのショートブーツが多い

マーチンよりエンジニアブーツが欲しいかな
0061ノーブランドさん (ブーイモ MMc3-Nrf+ [210.149.250.110])
垢版 |
2018/11/02(金) 02:22:20.08ID:x7k2Zg0aM
>>59
マーチンwww
t
0063ノーブランドさん (アウアウカー Sab7-n0hs [182.250.243.5])
垢版 |
2018/11/02(金) 02:57:54.35ID:zfTFtaAta
>>58
666期のルイスは革が厚くてしっかりしてたから立たせやすかったけど
今のルイスは薄いし柔らかいから立たせにくいよね
襟を立たせて着たい人はだいたいアイロンでプレスしてるよ
ちゃんと当て布して革が痛まないよう注意が必要だけど
0065ノーブランドさん (スッップ Sda2-jcKQ [49.98.155.84])
垢版 |
2018/11/02(金) 09:43:04.06ID:NgoIYdXld
ガチの革ジャン初心者で申し訳無いんだけどメンテのオイル入れって2.3年はしなくても大丈夫なんでしょうか??
0066ノーブランドさん (アウアウウー Sa6b-j2GF [106.181.85.116])
垢版 |
2018/11/02(金) 10:07:51.77ID:3e8TIU4Ya
>>65
着るのが一番のメンテだよ
脱いだらハンガーに吊るして風通しの良い日陰干し
革が乾いて来たと思ったらオイル適量付けてるくらいで決まったサイクルでやって無いな

とりあえずクローゼットとかににしまいっぱなしは最悪だよ
0067ノーブランドさん (ワッチョイW 5fd2-n0hs [116.64.149.177])
垢版 |
2018/11/02(金) 10:50:54.67ID:pWUjL7lC0
>>65
メンテの仕方は個人の使い方や好みや、その時代の流行りによって違うから
いろんな人のメンテをたくさん調べて、自分の好みに合ったものを
チョイスするのがベスト

70年代以前は数回着たらオイルを入れて、色落ちした箇所は靴墨で黒く戻すというふうに
こまめにメンテするのが革ジャン通とされたけど
今はオイルを極力入れず、ガサガサになるまで着倒して、色落ちもそのまま残すのが
革ジャン通っていう風潮があるし

要は昔は極力綺麗に保つのが良しとされ
今は着古した感じが出てるのがカッコいいとされてる
「オイルでフニャフニャブヨブヨになった革ジャンなんて男っぽくない。せっかく
色落ちしてるのに黒く塗り直すなんてとんでもない!」
って

まぁ個人の好みやメーカーのスタンスによっても千差万別だよ
「オイルメンテナンスは40年に1回で充分です」
ってアナウンスしてるメーカーもあるし
0070ノーブランドさん (ワッチョイW f2eb-CSq+ [101.128.186.155])
垢版 |
2018/11/02(金) 18:21:28.15ID:GbsSWexo0
アドカラーを水でかなり薄くして全体的に満足する色になるまで塗ればいい
0071ノーブランドさん (オイコラミネオ MM57-CPgH [150.66.75.170])
垢版 |
2018/11/02(金) 18:42:45.80ID:+YttMNAFM
革の染色は素人は絶対に手を出しちゃダメ!
染めQとかもあるけど絶対に失敗する。柔らかいから塗料が割れてシワシワ状態に剥離する。それに元々レザーに油分が入ってるから塗料も上手く乗らない。
業者に出して塗り直した方が良いよ。
0077ノーブランドさん (ワッチョイ 16eb-PL5+ [113.197.150.162])
垢版 |
2018/11/03(土) 00:47:34.94ID:3A31VezR0
適当に色んな家内制工業の下請けに出してるから色んな仕様がある
ハイウェイマンと同じ工場とかいうのはそういう理由
0078ノーブランドさん (ワッチョイW 5fd2-n0hs [116.64.149.177])
垢版 |
2018/11/03(土) 05:26:00.29ID:eNaS3YKI0
>>76
ありえるといえばありえる
規格統一が雑で同じ年代でもバラバラってのがザラ

けど70年代まではアメリカ製品が今では考えられないくらいに
イギリスへの輸入が困難だった時代だから、可能性としては80年代以降に
メインジップだけ修理交換したって線。一番ありえるのは90年代に
まだイギリスでルイスの古着が激安だった頃に仕入れた日本人が日本に持ち込んだあと
手近にあったヴィンテージジップで修理したって線
0081ノーブランドさん (ワッチョイWW ee8d-CPgH [159.28.225.130])
垢版 |
2018/11/03(土) 19:19:01.47ID:clzH7q3D0
本日、念願のルイスレザー買ってきた〜
ラットランドシープのサイクロン タイトフィットGET!
0084ノーブランドさん (アウアウカー Sab7-n0hs [182.250.243.1])
垢版 |
2018/11/04(日) 02:40:37.07ID:Uj1skIXBa
>>81
真冬でもヒートテックの分厚いやつ着れば
平気だからガンガン着よう!
メンズのヒートテックじゃなくレディースのヒートテックがオススメだよ
メンズのはノドのすぐ下まで首が詰まってるからライダース着た時にインナーもろ見えになる
0085ノーブランドさん (ワッチョイWW ee8d-CPgH [159.28.225.130])
垢版 |
2018/11/04(日) 08:12:50.78ID:ITt+BbgP0
インナーはブラックナイロンを買ったんだけど、タイトだからなのか二の腕あたりが結構冷える(汗)
てか想像以上に腕周りはタイトなんだね。デブには着れないライダースだわ。だがそれが良い(笑)
0087ノーブランドさん (ワッチョイ 16eb-PL5+ [113.197.150.162])
垢版 |
2018/11/04(日) 10:55:16.12ID:IHdLbBCI0
なんだかんだ言って
ルイスの外連味は抜群
0089ノーブランドさん (オイコラミネオ MM57-CPgH [150.66.71.25])
垢版 |
2018/11/04(日) 13:20:15.04ID:vKixLr45M
うんうん、今までschott からvansonと乗り継ぎ来てたけど街着で考えるとルイス着てしまうとアメジャンは野暮った過ぎて着れなくなる(汗)
0090ノーブランドさん (オイコラミネオ MM57-CPgH [150.66.71.25])
垢版 |
2018/11/04(日) 13:24:13.95ID:vKixLr45M
>>88
どんだけ細いのよ(汗)
自分は178cmの68kg、胸囲90で38を買った。34だとタイト、36でジャスト、しかしもうオッサンなのであまりにピシッと着ててもキモいので38でジャストからちょい余裕ありを買った。
腕とか筋肉ないけど結構細身に感じるけどなー
0091ノーブランドさん (JPW 0H2e-j2GF [101.102.202.70])
垢版 |
2018/11/04(日) 13:47:42.39ID:OJhLNrxoH
>>89
今風なら野暮ったく着るのも有り
逆に前閉めてジャストで着るのはダサく感じるわ
0093ノーブランドさん (JPW 0H2e-j2GF [101.102.202.78])
垢版 |
2018/11/04(日) 15:37:01.86ID:dl7BEF4aH
>>92
街着で閉めてるのは浮く
0095ノーブランドさん (スププ Sda2-dhMk [49.96.24.103])
垢版 |
2018/11/04(日) 16:30:18.64ID:NW2xvs96d
>>93
オレは開けて着たことがないわ。
0096ノーブランドさん (ブーイモ MMa2-CSq+ [49.239.66.28])
垢版 |
2018/11/04(日) 16:39:37.31ID:fsmhIVbfM
>>85
結構冷えるのになんで汗かいてんだよwww
0097ノーブランドさん (アウアウウー Sa6b-j2GF [106.181.97.163])
垢版 |
2018/11/04(日) 18:57:38.01ID:DD3gqmPna
>>95
昔はそうだった自分も
その時はそれしか無かったような思考停止してたわ
楽だもんね
0098ノーブランドさん (スププ Sda2-dhMk [49.98.60.206])
垢版 |
2018/11/04(日) 21:56:19.27ID:wP7eq54od
>>97
開けて着るライダースはtシャツでギリギリ閉まるパツパツサイズで、閉じて着るライダースはtシャツでジャストサイズとサイズを変えている。
0099ノーブランドさん (アウアウカー Sab7-n0hs [182.250.243.3])
垢版 |
2018/11/05(月) 01:23:42.00ID:DJlm+fW5a
>>89
ショットって今は細いのしか売ってないよ
少なくとも日本の正規店では
中田商店のショットはまだ太いのを扱っているけど

ルイスもヴィンテージや666期のものは太くて野暮ったいし
今もレギュラーはそれなりに太い
アメジャンが野暮ったいんじゃなくて、今のライダースが細いだけだよ
0100ノーブランドさん (アウアウカー Sab7-n0hs [182.250.243.3])
垢版 |
2018/11/05(月) 01:54:17.52ID:DJlm+fW5a
>>93
街って一言で言っても、街なんて星の数ほどあるし街や気風や状況によっても
浮くか浮かないは変わる

だいたいライダース着てる人なんて東京以外じゃ大阪でも鳥取でも激レアなんだから
ライダース着てる時点で浮くだろ
0101ノーブランドさん (アウアウウー Sa6b-j2GF [106.181.85.65])
垢版 |
2018/11/05(月) 02:03:45.30ID:WFXAKuAxa
>>98
どっちも中に着るのはTシャツくらいのサイズ感?
街着なら良いけど

>>99
schottは80年代の618を持ってるんで昨日、久しぶりに着て出たら「ビックシルエットで良いですね」て服屋の店員さんに言われたわ
「昔はこれで普通だったんだよ」って説明したらちょっと驚いた顔してたんで笑ったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています