X



トレンチコート37着
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0778ノーブランドさん (ワッチョイW da8c-x8RR)
垢版 |
2018/12/30(日) 14:49:34.61ID:TdKIJ04h0
>>776
モデル名に「クラシック」と入ってるやつがラグランみたいよ。
袖の長さはスポーツでもやってた人なら仕方ないかもだけど。
0780ノーブランドさん (ワッチョイ da8c-rDRb)
垢版 |
2018/12/30(日) 17:46:24.03ID:TdKIJ04h0
三枚目のこと言ってる?>キングスゲート
でもあれ、肩の落ち方や袖の余り方、胴の絞り方を見ても
2サイズくらい大きいのを着てない?
どうしてもふくらはぎ丈のが欲しかったのかな
0784ノーブランドさん (ワッチョイW 9501-j7AG)
垢版 |
2018/12/31(月) 23:38:39.42ID:t4A2pikZ0
この画像もそうだし、いろいろ調べて出てくる画像全部そうだけど、
エポーレットが完全に肩から落ちてるのはどういうこと?そういう作りなの?
0793ノーブランドさん (ワッチョイWW 5385-ov4d)
垢版 |
2019/01/05(土) 13:29:41.47ID:4JySfErM0
>>788
数字だけ見ると、相等鍛えてるかデブかと両極に感じる
太ってるならせめて65kg着るまで痩せないと似合わない
そういうのははゆったり見せるものであって
身体が入るからOKではないよ
ガチガチに鍛えてその体型なら、クラシックにカッチリ着た方が似合う
0795788 (ササクッテロラ Spc5-KLLr)
垢版 |
2019/01/05(土) 14:33:00.39ID:bl/SN+z+p
皆さんご意見ありがとうございます。
多少鍛えてはいるものの恐らくデブ寄りですね自分汗

奇抜ですかね?最近ドメではビッグシルエット多いから着てみたいなと思ったんですが、あまり奇抜に見えちゃうのは辛いかなあ。
あと近所で試着が出来ないので悩むところですね...
とりあえずダイエット頑張ります...
0796ノーブランドさん (スップ Sd73-ujmV)
垢版 |
2019/01/05(土) 16:08:02.90ID:molj/OtEd
>>788
安っぽい。裾のところ糸がたくさん綻んでるように見えるのは何だろう?
トレンチコート買うなら最低9万円前後の価格帯以上のものを買いなよ
0804ノーブランドさん (ブーイモ MM8d-B5/5)
垢版 |
2019/01/05(土) 22:46:21.76ID:9g/Wseu1M
20年ものの綿100のバーバリーがヘタって来たので糊付けしようと思うんですが、コツを知ってたら教えてください
0807ノーブランドさん (ワッチョイWW fba8-B5/5)
垢版 |
2019/01/06(日) 00:11:38.94ID:pyXoV7K60
>>805
自分でやってみたいんですわ
0808ノーブランドさん (スッップ Sd33-ujmV)
垢版 |
2019/01/06(日) 00:14:56.05ID:x18P+4j9d
>>801
マジで?安っぽく見えるのが損なのと、裾のところの糸の綻びは12万円のものに見えない。
しっかりした縫製してなさそう
0809ノーブランドさん (スッップ Sd33-ujmV)
垢版 |
2019/01/06(日) 00:24:26.33ID:x18P+4j9d
てか12万円くらいだったらスレだから裾のほつれくらいあるのかな
俺が持ってる25万円のバーバリーはそういうのないからわからん
0810ノーブランドさん (ワッチョイWW 93f7-5Oog)
垢版 |
2019/01/06(日) 00:32:49.75ID:YHao55gQ0
新宿行って、100年と、アクアスと、バーバリー見てきたけど
直感的にはバーバリー欲しいな
バーバリーチェックって一目見たらバーバリーだと分かるからそこに憧れる

しかし、100年やアクアスの倍くらい値段するのが気になるんだが、それほど上質なものなの?それともブランド代?
0811ノーブランドさん (ワッチョイ 93a7-Mx/A)
垢版 |
2019/01/06(日) 00:38:48.48ID:v802grsL0
>>810
プローサムじゃないと倍行かないっていうかプローサムは倍じゃきかないけど
打ち込みかなりしっかりしてるけど軽いコットンのヘリテージから鍛えてても重いレベルなウールのコレ品まである
ただ共通してるのは肩に乗った心地が素晴らしい、これはジャケ類にも共通してる
ベイリーはテーラーへのリスペクトの発言何度もしてるしその辺は相当意識してる、ベイリーの功績なのは間違いない
で、ブランド代があるのもきっと間違いない
0812ノーブランドさん (ワッチョイ 93a7-Mx/A)
垢版 |
2019/01/06(日) 00:42:38.98ID:v802grsL0
んで工房の問題なのか趣味の問題なのか異常なまでにかっちりしたやつがイタリア製だったり
ふわあっとした作りのシャツとニットがメイドインイングランドだったりとするのもよくわからんそこはスレチだから語らんが
0816ノーブランドさん (ワッチョイ 1363-xhm2)
垢版 |
2019/01/06(日) 11:59:06.13ID:6m5B+6lj0
>>810
100年コート 13万
アクアス 20万
マッキントッシュ 20万
バーバリー 29万

三陽商会との契約を打ち切ってハイブランド路線に転換したから
バーバリーとしてはこの流れでいいんでしょ
0817ノーブランドさん (ワッチョイ 1363-xhm2)
垢版 |
2019/01/06(日) 12:04:23.31ID:6m5B+6lj0
そういえばバーバリーはデザイナーがベイリーからティッシに変わる影響からか
前期の秋冬物がセールにかかってるんだよな
セール価格でもまだ高くて買えないけど
0819ノーブランドさん (スッップ Sd33-ujmV)
垢版 |
2019/01/06(日) 12:12:05.80ID:UvYHZ0CQd
てゆか、バーバリーにしても他のブランドにしても身長が平均身長の人や
平均身長未満の人は似合わないし、体重だって肥満体の人は似合わない。
小太りのチビがバーバリー着ててもギャグかと思うよね。
書き込む人のスタイルを抜きにして、評価できないよね?
0821ノーブランドさん (ワッチョイW 138c-PE5T)
垢版 |
2019/01/06(日) 12:48:51.98ID:IWBdd/zi0
>>815
> バーバリーとか売れ残ったら燃やすレベルの原価率だからな。

まあこれは原価の問題というよりも売れ残りが転売業者に流れて
安売り業者でも売られるようなブランドイメージ崩壊を防止してるんだろう

レイバンは検品でハネられたやつが箱や部材一式とともに中華業者に流れて
楽天なんかで半値近くで売られるようになってから、ブランドに安物感が出ちゃったよね
0823ノーブランドさん (ワッチョイ 0912-xhm2)
垢版 |
2019/01/06(日) 14:06:48.48ID:ze1d3zte0
>>815
売れ残りは保管するよりも処分する方が低コストなんやで
保管する場合はその分がコストに乗っかるので原価率は下がる
数期程度の短期保管で済むのなら捨て値でも売り切る方が得だけど
定価で買った客のことを考えるなら処分するのが一番いい
このことに関してはバーバリーはむしろ良心的
セール乞食にとっては腹立たしいかもしれんけどな
0827ノーブランドさん (アウアウカー Sa55-cyF8)
垢版 |
2019/01/06(日) 16:28:17.73ID:tiPur/8Ha
>>822
よほど丁寧に扱わない限りは、リペアなしでは10年以上は着れないと思うよ
あなたの場合、無理して買わずに、その時々の流行に合わせて買い替えていった方がいいんじゃないかなーと思うけど
0828ノーブランドさん (ワッチョイWW 0b68-QhxE)
垢版 |
2019/01/06(日) 16:43:37.22ID:+w+tNo6H0
2016年くらいにヘリテージチェルシーロング試着して最近買おうかなと思って同じもの試着したら丈とか明らかに長くなってるし全体的に大きくなってるように感じたんだけど去年のモデルチェンジでシルエットも変わったの?
あとネイビーの復活は絶望的かな?
0829ノーブランドさん (ワッチョイ 8b63-ikDe)
垢版 |
2019/01/06(日) 17:54:51.07ID:K6sB6qmI0
>>819>>820の会話がスルーされてるとこ見ると
ここにきてる奴は全員ファッションが似合わないチビ小太りってことなんだろうな
自分が似合わないのを棚に上げてファッション語るタイプっているよね
0831ノーブランドさん (スッップ Sd33-ujmV)
垢版 |
2019/01/06(日) 18:37:45.63ID:UvYHZ0CQd
いやいやブランド品は高いけど、それがほとんどブランド代という認識は間違いだと
いうことに気づけよって話だよ。ガキじゃないんでしょ?良い値段のものは素材も縫製も上質だよ。だから高いんだよ。
素材や縫製が低品質の高級ブランドはないよ。それくらい分かりそうなもんだけど、わからないやつがいるんだよね。
まあ、そういうやつを馬鹿と呼ぶんだけど。
0832ノーブランドさん (スッップ Sd33-ujmV)
垢版 |
2019/01/06(日) 18:45:26.65ID:UvYHZ0CQd
>>825
何十年前のものかも分からない、ましてやバッタ物かもしれない商品を古着屋で買うなんて
貧乏人しかいないよ。普通は直営店で新品を買うでしょ
0833ノーブランドさん (ワッチョイ 8b8f-xhm2)
垢版 |
2019/01/06(日) 18:55:49.97ID:/m1U9b6S0
>>832
うん?どうでもいいが自分が「普通」になって正当化されようとするのはやめなよ。
古着を買うのは貧乏人しかいないかもしれないけど、そもそも「普通」の人は30万するコートなんて買わないよ。
0834ノーブランドさん (スッップ Sd33-ujmV)
垢版 |
2019/01/06(日) 19:03:01.37ID:UvYHZ0CQd
>>833
普通の人の意味じゃないよ。
バーバリー買おうとする人の「普通」だよ。
バーバリーの普通の顧客は直営店で新品を
買う。
その普通になれない貧乏人が古着屋とか
ネットオークションやネットフリマで
安く買うってこと。
定価で買えないようなら買えるような収入になるように努力すればいいのにさ
0835ノーブランドさん (ワッチョイ 8b8f-xhm2)
垢版 |
2019/01/06(日) 19:10:40.72ID:/m1U9b6S0
>>834
ものすごく頭の悪い論理を展開しないでよw
勝手に「バーバリーの商品を定価で買う人」を「普通」にして、それと比べて古着を買う人はおかしいってw
じゃあバーバリーを定価で買えない人を「普通」とすればあなたのようなバーバリーを定価で買う人は常軌を逸した金銭感覚が狂った人になるわけだ。
0836ノーブランドさん (スッップ Sd33-ujmV)
垢版 |
2019/01/06(日) 19:14:58.05ID:UvYHZ0CQd
>>810
バーバリーのチェックはコートだと裏地にあるからボタンしめてるとチェックは見えない。
チェックを他人に見せるにはボタンしめずに
開けておいて外で風にコートがなびいてチラッと裏地のチェックが見えるくらいのタイミングしかない。
だが、そこがいい。
0837ノーブランドさん (スッップ Sd33-ujmV)
垢版 |
2019/01/06(日) 19:18:43.59ID:UvYHZ0CQd
>>835
理解ができないようですね。あなた、どちらの大学出てます?高卒かなあ?

常軌を逸した人じゃないよ。
定価で買っても財布が痛まない人だよ。
それがバーバリー購入層の普通ですよ。
0839ノーブランドさん (ワッチョイ 8b8f-xhm2)
垢版 |
2019/01/06(日) 19:24:13.77ID:/m1U9b6S0
>>837
あなたのような人がバーバリー購入層の典型的な御仁ということですか、分かりました。重々承知しました。
あとはこの遣り取りを見て頂いている方々の判断に委ねることにします。

長々と遣り取りを続けて少々荒らしてしまったように思います、皆様どうもすいません。
0840ノーブランドさん (ワッチョイW 2b02-sxLP)
垢版 |
2019/01/06(日) 19:26:16.60ID:IkDS0JzT0
バーバリーのタグ変わったよね
この前買ったらショッパーもタグも女王と皇太子の紋章ついただけの物になってた
個人的には騎士のタグの方が好きなんだけどね
0841ノーブランドさん (ワッチョイ 0912-xhm2)
垢版 |
2019/01/06(日) 19:44:11.01ID:ze1d3zte0
>>826
良心的だったのが普通になるってことか

>>840
個人的にはロイヤルワラントは誇示しない方が誇り高さを感じて良いと思うんだけど
トップが変わって方針も変わったんやろうなぁ
これについても他のワラントホルダーと同様になっちゃったわけだな
0842ノーブランドさん (スッップ Sd33-ujmV)
垢版 |
2019/01/06(日) 19:47:37.33ID:6myxDsled
>>839
どんまい
0844ノーブランドさん (ワッチョイ f102-xhm2)
垢版 |
2019/01/06(日) 20:02:17.94ID:8iihjXZL0
>>841
環境問題に配慮して毛皮をやめるとか書いてあった。
まあ動物を殺して服を作って売れなかったから燃やすって鬼畜だわな。高級ブランドは受注販売かオーダーメイドにすれば良いと思う。
0845ノーブランドさん (アウアウイー Sa45-Eimo)
垢版 |
2019/01/06(日) 20:02:18.89ID:RGu2a9P/a
5,6年使い込むと袖や裾の擦り切れは不可避
綿100や絹綿のような高級素材だと猶更
0846ノーブランドさん (アウアウウー Sa9d-lCiY)
垢版 |
2019/01/06(日) 20:02:52.98ID:AFat2DGWa
>>839みたいな頭も収入も悪そうな人がバーバリーの購入層に入らなくて良かった

わざわざバーバリーチェックが見えるように写真撮ってアップしてる人もよく見るけど、究極にダサいよな
そのチェックを見せびらかそうとする心理とか、ポケットに手をいれて写るように仕込んでる姿とか
兎に角ブランドアイコンを主張したがるのが、薄汚い黒人とか新興成金みたいでみっともない
0847ノーブランドさん (アウアウイー Sa45-Eimo)
垢版 |
2019/01/06(日) 20:03:15.31ID:RGu2a9P/a
絹だって蚕釜茹でにしてるんだが
0850ノーブランドさん (ワッチョイ 1901-xhm2)
垢版 |
2019/01/06(日) 20:23:39.15ID:scfFDDuS0
たかがトレンチコートに購入層だってかw

「コート」じゃねぇか。
ある程度以上の頑丈なものを防寒用にフルボッコで着倒せば良いんだよ。
メンテナンスもしながらさ。
それがコートも本望じゃね?
0851ノーブランドさん (ワッチョイWW 69ba-tRPt)
垢版 |
2019/01/06(日) 20:30:33.92ID:b/LY+MEs0
>>828
去年からショートとロングのみになって、それぞれ少し長くなりました。シルエットは変わってないけど、袖は短くなったのと、ボタンのカラーが変わりましたね。生地も少し艶ぽいものになったかと。今ならサイズによっては両方売ってますね

カラーについては何とも。ただ定番ではないコレクションにはネイビーは今年も出てますよ
0852ノーブランドさん (ワッチョイWW f99b-6la0)
垢版 |
2019/01/06(日) 20:54:57.45ID:mxS3tdwV0
今の時代服にリセールバリューなんてないから、新品だろうと古着だろうと大差ないんだよなぁ
レジ通した時点で等しく無価値

>>843
自分はファ板基準じゃ奇形チビなので、いい服ほど信頼できる直しの店に出して着てる
体型でマウントするような奴は所詮クズでしかなく、ヒトモドキの血がイキってると思っておけば気楽なもんだ
ましてトレンチコートなんて体型隠れるわけでな
0853ノーブランドさん (オッペケ Src5-aUbD)
垢版 |
2019/01/06(日) 21:02:19.18ID:1eRit/cmr
175以上のサイズしか販売されてないものを無理矢理来てるなら兎も角
売り手がそれ以下のも用意してるのに何で頑なに175以下は着るなとかワケわからん
0855ノーブランドさん (ワッチョイ 8b8f-xhm2)
垢版 |
2019/01/06(日) 21:30:53.17ID:/m1U9b6S0
>>854
852は新品のことを言っているんじゃないと思うよ。
一度個人に所有されてしまえば、品質そのものが新品と寸分の違いがなくとも価値は非常に低くなるって言っているんだと思う。
勿論所有者にとっての価値ではなく、社会的金銭的価値がね。
0857ノーブランドさん (ワッチョイ 138c-Mx/A)
垢版 |
2019/01/06(日) 21:48:57.14ID:IWBdd/zi0
正月休み最後にめっぽう機嫌の悪いやつがいるなあ‥

たぶん連休中に仲間内(女子含む)で自分をハブにして
温泉旅行にでも行ってたのを今日になって知った、とかで
人に八つ当たりしたくなったのかな?
0859ノーブランドさん (ワッチョイWW 0b68-QhxE)
垢版 |
2019/01/06(日) 22:13:56.70ID:+w+tNo6H0
>>851
情報ありがとうございます。
やはり長くなっていたんですね...
今のロングだと長すぎるしショートは短く感じるので難しいところです。
コレクションのネイビーを見てこようと思います。
0861ノーブランドさん (ワッチョイ 1363-xhm2)
垢版 |
2019/01/06(日) 22:55:37.43ID:6m5B+6lj0
>>860
男とはそういうもの
周りからするとゴミであっても本人にとっては大切なものなんだよ
ホームレスにもらったボロボロの帽子だけど、何があっても手放せないモノだったりする
金融商品だなんて思ってないよ、そういうのがわからなきゃ仕方ないけどね
0864ノーブランドさん (アウアウイー Sa45-Eimo)
垢版 |
2019/01/06(日) 23:46:48.19ID:RGu2a9P/a
そりゃ70〜80'sの衣類は古着に決まってる
だが、コットン100のアクアスならデパートとか直営店のオーダーフェアで手に入る
Aqua5のタグも付いてた気がする
私のは伊勢丹別注のシルクコットン生地でそのタグは無かった
0865ノーブランドさん (ワッチョイ 138c-Mx/A)
垢版 |
2019/01/07(月) 00:06:10.30ID:W/USBq8I0
もうAqua5の名称は使えなくなってるんだよ
そもそも途中から「New Aqua5」になったし。

それに今の英国製トレンチは綿100はなくて混紡しかない
いまアクアスのコットン100トレンチは国産しかないのだ
0866ノーブランドさん (アウアウイー Sa45-Eimo)
垢版 |
2019/01/07(月) 01:01:11.26ID:ZubXuVhpa
レナウン製で少々驚いた話は上の方で記したよ
ただそこでの複数レスでは、デザイン一緒なんだから英日の差はあまり気にせんでいいのではという流れだった
0867ノーブランドさん (ワッチョイ 138c-Mx/A)
垢版 |
2019/01/07(月) 01:18:25.41ID:W/USBq8I0
どういう仕様のものに価値を見出すか、何にこだわるかは
ビンテージギターや買収前モンブラン万年筆と同じく
人それぞれですよ。お互いの価値観を尊重しましょう。
0868ノーブランドさん (アウアウイー Sa45-Eimo)
垢版 |
2019/01/07(月) 01:20:36.15ID:ZubXuVhpa
もう一着90年頃に海外で買ったのを持ってるが、そちらは綿100AQUA5製造
袖、裾、袖裏が順に擦り切れて、詰めたり取り替えたりしたが、長めのジャケット袖が隠れないので伊勢丹のオーダーで絹綿のを新調した

選ぶときに綿100のも触ってみたが、アタリの出て無い部位のAQUA5と触感差はさほど感じなかったよ

やっぱり機能が違うのかねぇ
0869ノーブランドさん (アウアウイー Sa45-Eimo)
垢版 |
2019/01/07(月) 01:44:54.75ID:ZubXuVhpa
>>867
無論尊重します
0871ノーブランドさん (ワッチョイW 8901-q0P0)
垢版 |
2019/01/07(月) 22:18:04.22ID:4Re6q4jO0
トレンチの実用性はすでに遠のいているしラグラン肩にこだわる必要はもうないよね?
むしろ、スタイルからするとラグランはやめたほうがいいかもしれないレベル?
0872ノーブランドさん (ワッチョイ 138c-Mx/A)
垢版 |
2019/01/08(火) 00:46:21.93ID:ACacXLsp0
俺は肩入れがラクなのでラグランの方が好き。
電車で吊り革持つときも突っ張らないし。

でもシルエットつーかスタイル的にセットインの方が好きというのもよくわかる。
0874ノーブランドさん (オイコラミネオ MM8b-Eimo)
垢版 |
2019/01/08(火) 01:03:02.51ID:FgjTBO+iM
>>872 に賛同
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況