そりゃ原綿ごとに性格は違うし実際自然な状態での水分率も違う(公定水分率通りじゃない)
織る時テンションかけるほど伸びてるから濡れたときの縮は大きくなる
撚りの強さによっても戻る力は変わるし、ねじれによって縦横の縮みだけの問題ではなくなる

こんなの製品で縮率をテストしてパターンに逆反映する以外どうしようもないんだよね
といっても既成ドレスシャツでは鎌倉以外やってるのは知らないな(鎌倉も一律の補正だけだが…)
「綿」という区分けだけでどれくらい縮むかという話をするならざっくり2%と言われている
実際一般的なシャツ生地ならそれに近いね