ぶっちゃけセレショってダサくね?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/08(土) 19:11:11.68ID:2gISNkdS0
ほとんどセレオリだし
セレクト品も無難な売れ筋ばかり
ハイブランド直営店の方がよっぽどまし
0892ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/21(水) 00:15:14.34ID:GfSOziFD0
セレショは売れ線を扱ってるだけだな
値下げもしないし価値も下がらないエルメスを買っとけ
0893ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/21(水) 00:35:38.94ID:Zj0EO7hl0
直営店は自社の製品のダメなとこは言わないし、セレショはあの商品は革パッチがダサいから入れないとかバイアスなくハッキリ言うからいいけど
0894ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/21(水) 00:37:32.78ID:Fi6sZB4q0
HERMESをメンズで着てる人のイメージわかない、センス良さそうだけど
0895ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/21(水) 00:39:35.57ID:7h7UDl1E0
セミナーとか美容やねずみ講か何かの幹部だったりお洒落なオカマとかバーキンに派手なオレンジのコートとか着てるよね
0897ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/21(水) 06:31:44.51ID:STRYY/GF0
金持ってるアピールが必要な人種はエルメス等使うだろ
ラグジュアリーどうでもいい人はセレショで売ってるやつで十分上等
0898ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/21(水) 16:59:55.98ID:bhNBJklG0
指原とかフット後藤とか地方の成り上がり者は
ブランドロゴがでっかくかいてある品物じゃないと嫌らしい
0899ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/21(水) 17:06:07.24ID:KXcAXm5o0
リサイクルショップのガラスケースに陳列されてる鞄見てても
美豚は塩化ビニルぽいけどバーキンは革の模様だったり目視でもやっぱ違うね
0900ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/21(水) 17:36:30.22ID:ke3BbD470
https://i.imgur.com/J98Lzfj.jpg
エルメスの下請けしてるイタリアのファクトリーのアルフレッドベレッタのこういうのも30万前後からだしな
ヴィトンあたりブランド料引いたらダニボブみたいなもんだろ
0901ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/21(水) 22:21:58.49ID:Fi6sZB4q0
ベーシックな日本製が最強
0902ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/22(木) 01:19:15.44ID:RP2zNr9x0
日本製アメカジ系セレショが最高
0903ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/23(金) 23:24:00.79ID:9IqaHgRV0
>>900
知らなかった
0904ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/24(土) 23:36:56.69ID:tWcx6b3U0
日本製を扱うセレショが至高
0905ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/25(日) 00:41:30.33ID:iBHBn9XC0
日本製を買おう
0907ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/29(木) 00:41:29.12ID:x+lr/EN+0
1ldkってよく分からんブランド増えたな
0908ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/29(木) 23:53:27.21ID:rFW0N/dI0
2ldk
0909ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/30(金) 00:08:20.61ID:NRGxPPHd0
アメリカ屋最高
0911ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/31(土) 00:59:53.39ID:Yn5wvfDj0
ヒノヤ最高
0912ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/01(日) 01:58:18.69ID:HPJixTlZ0
Junky Style最高
0913ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/06(金) 01:18:49.81ID:Z996IW5O0
ジーンズショップは永遠に不滅
0914ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/06(金) 17:44:31.45ID:Bstp2PLf0
セレオリがアパレルの中心で居続けているという結論でいいのか?
ドメブラやファストの解説まで含めると、個人の認識のズレが生じてピントを合わせることが難しくなる
ハズレを引いたという意見は通販で失敗した例だろうから無視していい

色んな意見があると思うけど、それぞれが買ったものが最高だと信じるしかない世界なんだと思うよ
0915ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/07(土) 00:41:11.36ID:5oQHKe050
ドメブラ、セレオリあたりかな
0916ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/07(土) 08:08:23.19ID:xl0dv4Uh0
セレショのセレクト品欲しいけど
一切値下げしないもんなあ。
やっぱドンキのブランド品売り場はすげえよw
0918ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/07(土) 20:11:49.04ID:5oQHKe050
気になる
0919ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/09(月) 23:30:17.89ID:zacMzbBw0
セレオリもアリ
0920ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/10(火) 07:59:30.55ID:qNUbUFFj0
>>917
基本本物みたいだけどたまに
80パーとか90パーオフとかあって
さすがに不安になるw
デュポンの5万の財布が五千円、
ブルガリの6万の財布が1万
ディースクの15000のアクセサリーが1980とか買ったけど不安だ
0922ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/10(火) 15:51:39.41ID:5Ow00D5W0
あくまで個人的な感想だが、ハイブランドは水商売・スポーツ選手と芸能人などの成金が身に付けるイメージだよ
信用が不安定な世界の衣装って感じ
0924ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/10(火) 22:37:16.22ID:Y2C9NUoR0
ファクトリーブランドもアリ
0925ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/11(水) 01:09:01.67ID:K6aHJjvO0
金持ちが文化担ってるんだよな
0926ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/11(水) 15:27:23.06ID:weZE2KjK0
若年層向けのスーツ屋さんに置いてあるアイテムにこそ時代のトレンドがあるよね
そこが軸になっていて、カジュアルのトレンドは子供服の感覚に過ぎない
0927ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:31:10.17ID:MvxTzN660
それってAOKIとかアオヤマとかコナカとかはるやまとかスーカンとか?

確かに死に物狂いでマーケティングしてしのぎを削ってるとは思うけど
0928ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:43:19.46ID:eOPe/F8o0
>>889
エディフィスとかトゥモローは手堅いイメージ
ビームスは3年くらいしか着れないトレンド服を売ってどんどん買い替えさせる戦略なんだろうけど、中村さんがいなくなったらアローズみたいにぱっとしなくなりそう
0929ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:25:40.00ID:K6aHJjvO0
アローズには鴨志田さんが居るから
0930ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/12(木) 00:13:03.62ID:T7BiZTHq0
ビームス、アローズ、トゥモローが三強かな
0931ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/12(木) 02:09:23.38ID:HVUSn8Tw0
次スレがあるか分からないけど言いたいことだけは言っておこう

常識があれば経験はいらない…
現代の生活であらゆることに関して「常識」というものがある
本当に欲しい物はその「常識」であって、そこから語られる一般論でコミュニケーションが通じる
マイナス面を見せると下に見られてしまうだけ

服装でも常識の枠内で収まっているトレンドの要素を楽しめば変に見られることはない
0932ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/12(木) 05:48:01.06ID:E58ASa3z0
不寛容な島国日本社会らしい概念だね
常識は時代や地域で異なる
0933ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/12(木) 12:46:14.23ID:qp6ZZnkh0
別に日本だけではないですよそれは
宗教国の方がそうした圧力は強いわけでね
左翼はそういう論理大好きですが
0934ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/12(木) 16:06:47.75ID:HVUSn8Tw0
金儲けの種明かしというのは、人間の本能を利用している部分がある
差別は本能であって、ファッションの場合でもで差別を煽るトレンドの流れがあると思う
趣味の世界にヒエラルキーがあるかのような錯覚を持たせて高い付加価値の演出で消費者は満足する
消費者同士でその優越感を得ようという競争を煽っているのがマーケティングの正体であるという
0935ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/12(木) 16:34:43.53ID:HVUSn8Tw0
不寛容とは言うが、時代によって人生のルールは多少変わってきた
これからの時代は理性を抑えられることが多くなるだろう

お金がない、規制が厳しいなどの状況で何かを楽しむような余裕を持てる人間は減るんじゃないかな
ファッションの場合、市場が縮小して売る方が貧しくなると田舎は通販で買い物するようになる
クレジットカード払いでカード破産する勢いの層がファッションを楽しむような構図になるだろう
0936ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/12(木) 21:49:08.83ID:P/lpAZfJ0
誰も食いつかない蘊蓄を延々と語るのは自称お洒落オヤジの悪い癖
0937ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/12(木) 23:54:48.47ID:qp6ZZnkh0
単に成熟した市場の日本において下らないゴミや奇抜なもので自己顕示欲を満たすような文化が流行らなくなってまともな服を着るようになっただけ
ただ高いだけの変なマークつけて宣伝して歩く間抜けや格好だけで差別化するみたいな薄っぺらい個性に振り回されなくなった
0938ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/13(金) 00:03:52.42ID:RsPSo2Qy0
日向坂はかわいい、まで読んだ
0939ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/13(金) 02:31:55.00ID:/vqMi27B0
戦後、GHQが「3S政策」で日本人を娯楽で骨抜きにして大人の世界に口出しできないようにしたわけだな
ブラック企業、派遣で金儲けの奴隷と化してもなお優越感を求めるという循環が習慣になってしまった

売り手は「儲かればいい」だけで、大衆からお金を出させるために消費するほど偉いという錯覚でモノを手にすると満足という本能を刺激し続けた
消費者は消費した分、後悔しないようにタブーのハードルを下げて肌の色を差別する代わりにフアッションセンスを差別したりすることでも満足を求めた

大衆は興奮と妄想の繰り返しをしなければ退屈で、それでも足りなければ他人を攻撃するのが当たり前になりつつある
ある程度出来上がった文化がさらに求める意識を持つことが、売り手にとってはタブーになっているということだろう
0940ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/13(金) 02:40:59.38ID:/vqMi27B0
ロゴで売る服やモードが担う責任はどんなものがあるのだろうか?
他人の目を楽しませるファッションは孤独な自意識を認識する道具にしているのか?
その場で自分が取るべき態度が分からないからそうさせるとかね

実社会では自分の性格を示す機会なんて不要で、お金を使って路上でセンス表現する意味は、
奇抜な格好をしていれば誰か声をかけてくれる?という希望をもった孤独な意識の現れだろう
0941ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/13(金) 18:15:30.22ID:/vqMi27B0
日本が貧しくなると「付加価値」を支える意識に格差が生まれるだろう
時代の流れで日本の富裕層は海外のブランド性にしか納得しないと思う

低所得者は「付加価値」のあるモノなんか手に入れられない
対して、富裕層は海外のブランド力にステータスを感じる

伝統的な工芸品なんかは跡継ぎがいなければ絶えるしな
日本のモノづくりって既に息絶えようとしてるのではないかと思う
0942ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/13(金) 18:17:54.08ID:/vqMi27B0
日本は工業製品を作る側の英語力の不足から、マーケティングの時点で失敗しているのではないかと思う

結果的に、日本の学歴はコスパ悪いとしか言いようがない
企業は役職者を外国から仕入れてグローバル組織に変えていかないと日本企業は生き残れないだろう
しかしそれは日本人が世界中の若者との競争に破れ、社会が乗っ取られていくことを示している
0943ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/13(金) 23:46:21.55ID:NRXZNZHQ0
>>941
救ってくれ
0945ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/14(土) 11:30:43.72ID:JNFWlt4M0
イタリア語やフランス語ができるひとを雇わないからでしょ。
0947ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/15(日) 01:02:50.11ID:AK4RwNu40
>>941
国内にもっと目を向けて欲しいね、富裕層には
0948ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/16(月) 00:57:43.08ID:+Dq8e4Fb0
地産地消
0951ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/26(木) 04:53:59.15ID:3ipGe8qh0
セレクトショップ、百貨店で買おう、脱ファストファッション
0952ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/26(木) 14:30:46.02ID:ASvGqEVZ0
百貨店なんか場所貸しが商売で何も作るわけではなく上前を跳ねるのが仕事だけどな
0953ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/28(土) 00:35:06.16ID:eFiLn0PY0
接客なら百貨店
0955ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/28(土) 03:25:04.07ID:YZ9tSQeb0
丸の内仲通りで伊勢丹路面店にいったら上品な落ち着いた接客だったが
アローズ系列のなんとかいうとこは入店するなり
「はいいらっしゃいませー」「らっしゃいませー」「らっしゃいませー」と声が飛び交って魚屋みたいだった
0957ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/28(土) 07:53:19.89ID:hKa4X8p+0
セレクトショップも百貨店も好き
0958ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/28(土) 11:04:46.74ID:EWlcJyIV0
セレクト品も、コラボか商社がらみか日本企画のエセ海外ブランドが大半占めるようになったからなぁ。
ビギン見りゃ大体把握できるっていう。

90年代は神南のセレショ街歩けば何かしら「おっ!」と思えるような面白いもん発見できたもんだけど。
まぁ、回顧ジジィの戯言ですね。失礼。
0959ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/28(土) 11:31:05.42ID:f9eOTTI/0
>>958
そりゃ何もない時代だからおっ!と思えただけだろ
人間なんてのは慣れだよ慣れ
エセだろうが何だろうが既成服で昔のほうが出来が良かったなんてほとんどないよ
改悪なら戻すかどこかが残すし
今の整形サイボーグまでいかなくても歯くらいは矯正されたアイドルより
昔のナチュラルガチャ歯のアイドルのほうが良いって言ってるのと同じことだ
0960ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/28(土) 15:06:54.43ID:HiZcXsgv0
今でも地下ならなんぼでもガチャ歯のアイドルおるぞ
0961ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/28(土) 16:12:25.91ID:YZ9tSQeb0
骨董通りのセレショはいまでもときどきおっ!というモノがあったりするし
今の金満家は観光客だらけの銀座よりも六本木ミッドタウン周辺に行ってるかもね
0962ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/29(日) 01:06:27.83ID:mntO1kC50
>>932
不寛容かなぁ?
0963ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/30(月) 01:13:55.41ID:o+v20iUJ0
増税前最終日
0964ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/01(火) 00:36:28.97ID:qW8ENFtT0
中小のセレクトショップで5%還元
0965ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/02(水) 00:40:24.43ID:b7Rq5beE0
百貨店とセレクトショップで買う
0967ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/03(木) 00:19:32.04ID:e4vyTyvx0
買ってくれ
0968ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/03(木) 14:33:04.73
ユニクロだけはやめとけよ
0969ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/03(木) 20:42:30.12ID:dHkX4lTJ0
ユニクロはセレショとは言わんでしょ
0970ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/03(木) 21:04:07.58ID:3ORMh9A/0
どこも同じもの扱うのやめてほしい
チャンピオンとか
0971ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/04(金) 00:17:54.58ID:psl8Wxrz0
百貨店の中のセレクトしてるコーナー
0972ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/04(金) 03:24:12.37ID:0/4RMp4t0
百貨店は基本お得意様を相手にする商売だから
「ちょこっと覗いて気に入らんかったらそそくさと出る」みたいなライト需要には合わない
0973ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/05(土) 02:03:00.40ID:fB6ec6ZX0
そういう層も取り込んでそう
0974ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/08(火) 07:24:33.27ID:QY+eMQXx0
やっぱり百貨店
0975ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/09(水) 00:41:18.27ID:adHCRC530
セレクトショップオリジナルの日本製
0976ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/10(木) 00:45:31.76ID:a6N1cCNT0
百貨店が最高
0977ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/11(金) 22:29:19.28ID:Cp3A1CW50
後世に残したい百貨店
0978ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/12(土) 00:39:36.37ID:qf7LWBaT0
伝統産業
0980ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/14(月) 05:53:14.55ID:ecESfKwQ0
ファストファッションやめて、セレクトショップと百貨店へ
0981ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/14(月) 16:33:51.17ID:AzHMGz7H0
でも今大手セレショよりはユニクロの方がよっぽど面白いことやってるよね
0982ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/15(火) 00:22:51.53ID:9KobRcL30
Right-onもだぜ
0983ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:19:01.08ID:GsCEtAVX0
そごう
0984ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/16(水) 04:47:53.77ID:wIJSg2Kv0
>>981>>982
どんな事?
0985ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/16(水) 05:28:33.20ID:OSHwLnOY0
>>984
Right-on ライトオン 37
531 :ノーブランドさん[]:2019/10/15(火) 00:10:12.86 ID:9KobRcL30
和紙ジーンズも結構良い
0986ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/16(水) 05:31:23.54ID:OSHwLnOY0
>>983
Right-on ライトオン 37
532 :ノーブランドさん[]:2019/10/16(水) 00:18:37.32 ID:GsCEtAVX0
行ってみたら意外と良い物売ってるお店
0987ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/16(水) 05:32:58.27ID:OSHwLnOY0
>>978
Right-on ライトオン 37
522 :ノーブランドさん[]:2019/10/12(土) 00:35:01.85 ID:qf7LWBaT0
オンラインストアのRight-onも利用
0988ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/16(水) 05:35:05.09ID:OSHwLnOY0
>>977
Right-on ライトオン 37
521 :ノーブランドさん[]:2019/10/11(金) 22:34:33.89 ID:Cp3A1CW50
台風前も後もRight-on
0989ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/16(水) 05:36:43.28ID:OSHwLnOY0
>>976
Right-on ライトオン 37
519 :ノーブランドさん[]:2019/10/10(木) 00:34:51.82 ID:a6N1cCNT0
日本製エドウイン
0990ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/16(水) 05:39:14.74ID:OSHwLnOY0
>>975
Right-on ライトオン 37
518 :ノーブランドさん[]:2019/10/09(水) 00:26:05.32 ID:adHCRC530
ジャパンデニム増やして

服どこで買ってる?
49 :ノーブランドさん[]:2019/10/09(水) 00:38:25.59 ID:adHCRC530
Right on
0991ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/17(木) 00:42:40.92ID:2a4bP9AC0
このスレも無事完走しそうだな、意外なことに。
次スレは不要だよな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況