X



【UNIQLO】ユニクロインナー part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/15(土) 09:28:58.07ID:TWv7/IQ00
■オフィシャルサイト
ユニクロオンライン
・トップページ:ttp://www.uniqlo.com/jp/
・STYLE DICTIONARY:ttp://www.uniqlo.com/jp/styledictionary/#/men/
・新聞折り込みチラシ:ttp://www.uniqlo.com/jp/shop/chirashi/

月曜:新作
火曜:値下げ
水曜:まとめ買いキャンペーン
金曜:期間限定価格
※当日午前3時過ぎに発表

【わからないことはユニクロに聞け】
・店舗:ttp://faqnavi12a.csview.jp/faq2/usernavi.do?user=frgroup&faq=customer
・オンライン:ttp://faqnavi12a.csview.jp/faq2/usernavi.do?user=frgroup&faq=uniqloec

・次スレは>>985がたてる。985をこえても立たない場合極力レスを控えること

■前スレ
【UNIQLO】ユニクロインナー part10
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1546861088/
0234ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/07(月) 16:24:38.87ID:VG0C9c4J0
ヒートテックで蒸れない人が羨ましい
歩きも多いし汗かくしで自分は無理
少し高いGUNZE買わなきゃならない不経済
0235ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/10(木) 09:03:05.28ID:JKnbdkDA0
寒いな
吾輩はやれば出来る子である。
    ∩∩
   (´・ω・)
   _| ⊃/(___
 / └-(____/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 やる気はまだない

   ⊂⌒/ヽ-、__
 /⊂_/____ /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0236ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/17(木) 20:41:00.56ID:TmlMBS7Z0
寒いのでヒートテック着て外出したら汗冷えして、更に痒くなった。やっぱダメだこれ
コットンヒートテック出して
グンゼより安くで頼む
0237ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/17(木) 20:42:25.24ID:TmlMBS7Z0
オーガニックなんて使わず化学肥料たっぷり使いコストダウンしていい
オーガニックコットンなんて宗教。綿は綿
0242ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/18(金) 19:02:09.89ID:w0oUxwf20
俺は肌強いから安物低性能で大丈夫!ってそれは何の自慢なんだ
0243ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/18(金) 19:14:44.33ID:Rm178muO0
グンゼのカットオフは綿が40%くらい入ってるだけで気持ちいいよな。365日着れる
0245ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/19(土) 11:25:24.81ID:7zVjKi9i0
ユニクロ不買、と言うかヒートテックしか買ってないから代わりにどれを買うか検討してる。
イオンか、ブレスサーモ辺り?
0246ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/19(土) 11:29:51.76ID:WFQHqzHx0
ミズノもいいけどモンベルもいいよ
でも日常使いならグンゼだろうね
0247ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/19(土) 11:34:32.35ID:7zVjKi9i0
グンゼがあったか…
山歩きやるからジオラインは山/普段で使うけど、汗処理は完璧ですよね。
(冬の日常の汗が一番ヤバイ)
ただ、ジオラインはヒートテックみたいに枚数買えないわ
0248ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/19(土) 11:36:54.67ID:EVqvg8z90
ヒートテックは1枚買うごとに値段分の金を捨ててるのと同じだから
ジオライン買い足した方が良いだろ
0249ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/19(土) 14:35:23.70ID:7zVjKi9i0
ジオライン、価格的には3倍位するけど、ヒートテック着続けるより
信頼性できるし良いかもね。(特に汗処理)
0250ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/19(土) 15:48:00.61ID:yIIvPiwQ0
l.W持ってて夏にヘビロテしてるよ。全く臭くならないし耐久性もあるから安いものじゃないかな?
中厚手、厚手タイプは暑がりだから要らない
0251ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/19(土) 16:06:41.74ID:7zVjKi9i0
LWと言えど夏に着ると暑くないですか?
地域性もあるけど冬でもLW+フリース+ジャケットでアンダーが丁度いい保温性なんだが
0252ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/19(土) 20:11:39.67ID:EVqvg8z90
そりゃジオラインは元々登山用だし、冷えないために速乾機能を持たせてるから夏は暑いよ
そもそも夏に着るようなことは誰も考えないから意味不明な疑問だけどね
冬場にちょっと動いて暑いなって時はヒートテックよりは圧倒的に不快にならない

夏用はアウトドアブランドも色々使ったけどエアリズムシームレスが一番マシ
0256ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/20(日) 07:26:21.70ID:qo5f2rRF0
夏にL.W着て暑くないよ。なんというか夏に着ると汗処理良くて結果実に清々しく
秋に着ると汗かかず気持ちよく、冬に着ると電車で汗少しかくと蒸れないし
汗をかかない時は多少の保温効果もあって暖かい
接触冷感系のエアリズムなどとは全然違う感じ
少し違うがグンゼのカットオフのもっといい感じの奴って感じ
グンゼのは汗処理はやっぱ限界値が低い。エアリズムよりは断然好きだけど
ということで、普段、会議時はオールシーズングンゼ、
営業してる時はずっとジオライン
保温効果が強く秋冬用の厚手タイプは知らん
0260ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/20(日) 15:29:37.88ID:BWK2lSQg0
汗かきじゃなければジオライン含めてGUNZEもユニクロも暑い
そりゃ1枚余分に着てるしね
だらだら汗かく人はジオラインの薄手が快適
普通の汗かきはGUNZE
あまり汗をない人はユニクロ
こういう使い分け
0261ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/20(日) 16:14:38.16ID:je7w34K90
ジオライン良いけど服を選ぶよ。深Vとか有ればいいのにもしくはin tみたいに絶対こんにちわしない深いカット
0263ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/26(土) 02:50:42.12ID:tGtStChb0
エアリズムボクサーパンツ新作が出ているけど、サイズ感ってアレキサンダーワンのエアリズムと同じなのかな?
昨年スーピマのMを買ったらわりと小さいかも?って思っていて、
アレキのエアリズムのMを買って穿いてみてたらゆとりがあったので
0264ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/27(日) 03:23:20.22ID:2laPasea0
保守
0265ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/27(日) 03:45:24.94ID:t3oiK/ZeO
>>263
新作は試したわけじゃないけど
ワンは少しゆるめだったから
普通のボクサーは少し小さいと思われる
0266ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/27(日) 22:13:19.79ID:2laPasea0
普通のエアリズムのボクサーパンツは
生地が合わせじゃないから
相当ペラく感じるよ。
サイズ感はスーピマあたりと同じだから気になるならワンサイズ上で
0267ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/27(日) 23:15:30.52ID:GniW+2fp0
新宿の実店舗、スーピマコットンTまだ売ってるんだね
通販だと欠品になってたからてっきり夏しか売らないものかと思った
0268ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/28(月) 06:34:07.74ID:5ct9yZ2b0
通販が売り切れでも
その通販のサイトで店舗在庫見れるよ
大抵はワゴン行き
0269ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/29(火) 12:09:36.31ID:JA4zwZHi0
メンズUNIQLOのヒートテックのボクサーブリーフパンツって毎年販売されますか?去年はどうでしたか?
UNIQLOの下着に関してあまり詳しくなくて。
今のところエアリズムのボクサーブリーフとコットンしか売っていませんでした。
0272ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/31(木) 11:44:33.96ID:fTJLSFkR0
アレキサンダーのヒートテックやすかったから買ってきたわ

去年も買ったがスポーティでいいね
0273ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/06(水) 07:13:42.79ID:jEvKrTPb0
ヒートテックの9部袖って、インナーにしてたら少し上にずり上がってきて気持ち悪い
0274ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/06(水) 07:33:09.57ID:r7OqawnI0
9分袖はそれがあるからね。それ以前にUNIQLOのは短いし自分には8分袖になるので無理。
自分は基本アンダーは半袖か他社の10分袖
0276ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/06(水) 17:00:05.54ID:wYPjY19x0
アレクサンダーワンのやつは袖が長いよね
またやってくれないかな
0278ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/06(水) 19:24:26.75ID:XoIloIwd0
調べたらアレキサンダー裄丈短いじゃん( ᵕ_ᵕ̩̩ )
https://i.imgur.com/SgkzGMu.jpg
Lで79て…

普通さLサイズのドレスシャツってUNIQLO以外のレギュラータイプで
肩幅45-46 そで丈64。つまり裄丈89cmだよ?

89cmに対して79cmは0.9。つまり10分袖でも9分袖くらいしかなく
ユニクロの9分袖設定のものは8分袖くらいしかないって話がなされてるの
0279ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/06(水) 19:27:02.32ID:XoIloIwd0
>>275
横だけど今はもう売ってないけど
ZOZOで好きな仕上がり寸法で作ったよ。綿が好きなので綿の発熱アンダー
裄丈88cm。
普段はユニクロは半袖しか買わない/買えないけどLサイズ
ほか各種セレショは全部L。アローズほか多数
0280ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/06(水) 19:29:38.39ID:XoIloIwd0
長い短いなんてのは好みもあるし主観だから仕方ないし比較も出来ないから
数値で示してみた。
普通のシャツで裄丈が82cmくらいのこざっぱりしたのが好きな人もいるしね
0282ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/06(水) 23:08:55.48ID:WZtLiCFg0
ヒートテックTを3着買ったんだけど、1着だけ
1サイズ小さいのかと思うくらいキツキツのが
あるんです、これって交換してもらえるかな?
0285ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/08(金) 22:12:19.48ID:oZLGgabc0
メインの客層は子供と中高年&高齢者だからその丈でいいんだよ
0286ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/09(土) 01:00:25.46ID:C2OeKqYn0
Mサイズで袖丈短いからワンサイズアップしようかと思ったけど、そうすると身幅が余るからな
余裕があると暖かさが減少するんだよね?
0287ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/09(土) 08:09:08.08ID:MIeIXPKB0
ヒートテックステテコが評判良いので欲しいんだけど、実際愛用されてる方おられますか?
秋冬物なのに薄手のウールパンツがあって、でもそれお気に入りなので寒くなってからも穿きたいんだ
ヒトテクステテコさんで救済できたらいいなー
0288ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/09(土) 08:37:56.18ID:+JHnaaRg0
オレはあえてヒートテックぴちぴちサイズ選ぶけどな
密着すればするほど温まりやすい
0290ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/09(土) 11:29:20.67ID:ow8qsyUQ0
ヒートテックの下履いたら汗かいて脱げないし蒸れ群れになるぞ
車通勤、内勤ならいいかもね
電車使う自分は無理すぎて使わなくなった
単なる起毛処理されたタイツ履いてる
上はGUNZE
0291ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/09(土) 18:36:12.15ID:Fdkvx6600
ヒートテック9部袖じゃなくて8部袖だろ
俺腕短いほうなのに8部なんだけど
しかも腕曲げたら上がるから面倒
袖先が中途半端な位置にあるから服の中が違和感あり
手首が出ているから寒いし

ユニクロの公式サイトのレビューを見ると誰も文句言ってないから不思議だ
0293ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/09(土) 19:31:11.92ID:LbUy1dHT0
下着は下手なやつ買うくらいなら半袖タイプの方が吉だよ
8,9分袖とか腕の途中で気持ち悪いじゃん
0294ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/09(土) 19:32:09.93ID:LbUy1dHT0
つうか、今時ヒトテクとか買ってるやつは
皮膚疾患になりたい人くらい
0295ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/09(土) 22:22:59.68ID:u6AUFPjP0
モンベルのインナーは袖長いからいいけど、首が詰まりすぎていてプライベートで使いにくい。
ニットからでる、シャツの中にも使えない。
Vネックは白のみで汚れやすいから論外。

ヒートテックは適度に首が開いていてまだマシ。
ZOZOヒートはファッションで活用できるように首が広めに空いているクルーネックだけど、本当に暖かいから謎。
ヒートテックのほうが暖かい感じする。

なんか他に良いのない?
0297ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/10(日) 07:36:53.24ID:ocN4BR680
>>295
ジオライン?あれは機能性(汗、寒さ対策、蒸れなさ)いいんだけど
登山用にできてるし私服に合わせるのはちょっとね。特に首とか
半袖L.Wの薄手なら営業で夏滝汗かくとき重宝してる
でも、普段着なんかと合わせるのは深V、深U仕様のカットオフ
0298ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/10(日) 18:58:01.69ID:YidfGQ1s0
さてそろそろソフトタッチタートルネックTまとめ買いする気温になってきたな
0299ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/10(日) 19:27:06.81ID:k2P1iv2g0
ソフトタッチは理由は知らないが縮みがすごいね5%以上縮む
同じ買うなら着心地縮みの少なさからいって自分はスーピマロンT
0300ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/10(日) 22:54:33.36ID:AlPzr+0J0
メンズでもフリースタートル出してくれないかなぁレディースの買ってる
0301ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/11(月) 01:18:54.15ID:8PH8Hx720
>>299
ソフトタッチは縮むよな
俺はワンサイズ上を購入してた
もう買う事は無いけど
0302ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/11(月) 08:51:35.64ID:bXIEKW/jO
やっぱり着てみると
アレキテックはノーマルよりは袖長めではある…
ラグランスリーブということもあるのかな
0303ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/11(月) 11:10:43.11ID:laTxVfI70
えっ
まさか今年はシームレスのヒートテック出さないつもりなの?
0304ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/11(月) 17:37:47.02ID:Y79ynYhg0
ヒートテック値下げはいつ来そう?これから感謝祭的なイベントある?
0306ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/12(火) 00:53:02.83ID:/Fj1HGd20
なんでヒートテックとかいうユニクロで買ってはいけないアイテムに集るんだろうな
0308ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/12(火) 06:57:10.48ID:s5eM8lCe0
もう寒い=ヒートテック着るみたいな思考が浸透しちゃったからね
ユニクロはうまくやったよ
0309ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/12(火) 07:13:34.97ID:/Fj1HGd20
まあそういうことだな
性能は3流でも知名度だけは一丁前
0310ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/12(火) 07:41:30.87ID:gRc8yYFw0
ヒートテックは車通勤、デスクワークで
汗ほとんどかかないとかならいいんじゃないかね
あの妙に冷え暖かい感、汗地獄、皮膚トラブルもないかもしれない
少なくとも電車通勤、外回りする人には不可
0311ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/12(火) 09:17:15.27ID:HfoY1cuW0
ヒートテック値下げされても790円でしょ
だったら今買っても大して変わらんやん
0314ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/12(火) 18:34:26.48ID:szPzRoef0
知り合いなどと暖かい下着何か着てる?なんて会話になったとき
ユニクロのは合わなくて◯◯製のヒートテック着てるとか説明してる
モンベルのヒートテック、グンゼのヒートテックetc
0315ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/12(火) 19:11:51.63ID:6otpdws40
アレキサンダーワンのヒートテック買ってきたわ
0316ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/12(火) 21:55:36.19ID:4BoOCBgq0
ヒートッテックよりエクストラファインメリノウールのほうが暖かいのでは?
0318ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/12(火) 23:03:38.90ID:5aXbRqWi0
冬はスーピマコットンTの重ね着のほうがあったかい!
0319ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/13(水) 00:18:00.75ID:2h/M+n7f0
ワークマンのチャージヒートの方が暖かい
0322ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/13(水) 05:42:00.70ID:MK64fzBS0
>>321
コットンは保水する性質があるから。
汗をかいても乾きにくい。
それが冷えに繋がる。
冬でも外を歩き室内入ったり、電車乗ったりすると汗をかく。
アウトドアの知識がある人にとっては常識の知識で、コットンはありえない。
0323ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/13(水) 05:44:10.56ID:MK64fzBS0
洗濯した時をイメージすればわかるけどコットンの素材だけ乾きにくいでしょ。
水分が抜けにくいんだよ。
服が乾いている状態が1番暖かく快適。
0324ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/13(水) 07:02:45.32ID:rmDfhu8z0
登山の話を日常と混同するとか頭に障害でもあるのか?
アウトドアの初歩で誰でも知るのはその通りだけどそれが全てだと思うのは初心者特有だわ
0325ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/13(水) 08:18:00.39ID:267/MZru0
>>317
メリノウールを肌着として使ってるのよ
ワンサイズ下げて着てるから丈がちょっと短めだけどね
0328ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/13(水) 10:33:12.64ID:4rR6s4Bd0
>>324

>冬でも外を歩き室内入ったり、電車乗ったりすると汗をかく。

>それが冷えに繋がる。

こういう日本語を読めないならROMってな



あ、外も歩かないし電車も、、、?w
0330ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/13(水) 13:42:33.49ID:k59XKBQ00
極暖つこうとる人おらんの?
電車通勤であれを上下に着たら暑いだろうか?
0332ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/13(水) 17:23:38.77ID:lkAqQd810
俺以外はカス俺以外はカス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況