>>386
ん?なんかそれ、ごっちゃになってませんか?(^^;)

話がつながってないと思いますけど

しかもそれだと、僕の方から、靴のメンテをすることそのものを全否定しにかかったように見えますしそれも変ですね

筋肉さんが、「必ず入念に毎日のようにメンテをするべき・男なら靴をメンテすることに喜びを感じるべき」とか言っていたことについて、
いや、それはさすがにやりすぎでしょうし女子も引きますよ、的なことは言ったかもしれませんが
最終的には、僕もメンテは少しはしてますよ(黒の靴のみですが)、とも言ったはずですけどね

というかそもそも、「すべてにおいて、女子の好みややることを男子がやれば、女子に理解される(というのが僕の理論)」なんてこと、そのものが間違いなだけですし

そりゃそうでしょう
だってそれだと、男子がスカート履いても多くの女子に理解される、になってしまうのですから(笑)
髪型などもそうですが、男女の違いはあって当然のことです
男女の違いにおける個性の創出もまた、ユニセックスと同時にやるべきことですよ

論点のすり替えもクソも、その掲げようとする論点そのものがズレていたらどうしようもない、というだけの話ですね