X



【リジッド】レプリカジーンズ 71枚目【鬼穿き】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/09(月) 01:53:01.14ID:79odJn800
※前スレ
【リジッド】レプリカジーンズ 68枚目【鬼穿き】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1557837976/
【リジッド】レプリカジーンズ 69枚目【鬼穿き】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1559909469/

経験値先輩の金言は以下のIDからどうぞ
ID:utY7/Mk20
ID:CiJuP4Ys0

縮図先輩
ttp://hissi.org/read.php/fashion/20180823/M3N2Zk85QkUw.html

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1563440771/
0701ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/07(月) 21:38:28.64ID:WxYygMqI0
>>699
GoogleやYahooで引っかかる写真が全てではないぞ!
井の中の蛙にはなるな!
0703ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/07(月) 22:08:33.79ID:2AY3epT/0
あるじゃねーか

105の色落ち画像
ちゃんとググれやw


https://i.imgur.com/DMfVMhx.jpg
0705ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/07(月) 22:23:08.86ID:3mfgtq4d0
>>697
いや、逆にネットですらいい色落ちの画像が出ないってのが香ばしすぎるわけなんだがw

>>703
え?まさかこれが大絶賛してた色落ち…じゃない…よね?ていうかレプリカスレでレギュラーの色落ち出されても比較にならんしさ、レプリカモデルのいい色落ちを探してるけどいい色落ちが皆無なんだが
0706ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/07(月) 22:52:18.25ID:P+RqFxEe0
生地の良し悪しも
色落ちの良し悪しも
主観でしかない
0707ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/07(月) 23:01:19.10ID:2AY3epT/0
>>705
いや。なにも絶賛なんかしてない。
レギュラーモデルのレプリカじゃない。
コレは後期XXのレプリカだ。
生地がいいとは言ったが、色落ちがいいとは一回も言ってない。
色落ちなんかはどう穿くか どう洗うのかで千差万別なんだよ。
0708ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/07(月) 23:08:40.19ID:2c6CAdaA0
>>687
そら穿き込んで色落とすのが目的だから、穿き込んだ後のやつは、それほど値段つかないよ。
そんなに色落ちてないやつはなかなかの値段ついてるのもあるぜ。
レプリカがゴミなら、どこの物がゴミじゃないの?
0709ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/07(月) 23:08:54.39ID:2AY3epT/0
そもそもスマホやらPCで画像を見て判断するって考え方自体がナンセンスなんだよ。なにを言ってんの?って感じで失笑しちゃうぜw
0710ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/07(月) 23:11:45.40ID:2AY3epT/0
お前らだいたい 色落とすためにジーパン穿いてんの?
好きだから穿いてたら色が落ちるんじゃないの?
0711ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/07(月) 23:14:26.29ID:2AY3epT/0
バカじゃね?
画像検索していい色落ちが見つからなかったらゴミとか言ったりナンセンスの極みだな。
0712ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/07(月) 23:18:32.86ID:2c6CAdaA0
>>710
それは、前者でも後者でもどっちでも良いじゃん
0713ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/07(月) 23:45:04.45ID:3mfgtq4d0
>>707
>>711
そんなに発狂すんなよw
レギュラー並みの色落ち画像、
そうか…あれXX後期モデルなのかw
パッチ後付け、恐らくベルトループも後付けのXXモデルねえ…。
青は綺麗だと思うけどただそれだけだし耳が弱すぎる。

>生地がいいとは言ったが、色落ちがい>いとは一回も言ってない。

生地が良きゃ色落ちも良くなるよ普通はね。逆に色が良くても耳がキャタピラーにならないような生地はレプリカモデルでいい生地とは言わないよ。
さわり心地がいい生地=ネップある生地ならダルチのSD1シリーズとかいい生地は他にもあるし。

>そもそもスマホやらPCで画像を見て判>断するって考え方自体がナンセンスな>んだよ。

画像が全く出てこないのにいい色落ちします!いい生地です!信じてください!って誰が信用するのかとw本当にいい色落ちするブランドは画像でも直接見てもいい色落ちだよ。
0714ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/07(月) 23:49:24.94ID:2AY3epT/0
>>713
超絶アホだな。
お前さんのグッドラックを祈るわ🤞
0715ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/07(月) 23:51:41.79ID:WxYygMqI0
結局ダルチに持っていきたいのはわかった!
豚プリントのTシャツでも着とけって
0716ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/07(月) 23:52:54.00ID:2AY3epT/0
>>713
直接ダルチをどこで見たの?
0718ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/08(火) 00:43:43.68ID:QY+eMQXx0
orslow
https://www.instagram.com/explore/tags/orslow/?hl=ja
Sugar Cane
https://www.instagram.com/explore/tags/sugarcanejeans/?hl=ja
Studio dartisan
https://www.instagram.com/explore/tags/studiodartisan/?hl=ja
Warehouse
https://www.instagram.com/explore/tags/warehousecompany/?hl=ja
Resolute
https://www.instagram.com/explore/tags/resolute710/?hl=ja
Lee Archives
https://www.instagram.com/explore/tags/leearchives/?hl=ja
どこでも好きなところ買いな
0722ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/08(火) 01:13:52.77ID:JX5MAAuW0
これはリーバイスだな。
0725ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/08(火) 03:31:25.04ID:jRp8Zj+10
どう見てもリーバイスだろ
0727ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/08(火) 10:24:12.12ID:xUY8UTSw0
よくヴィンの青さをレプは出せないうんぬん言われるがそもそも洗濯に使う水のphが現地とは違うから
軟水がインディゴを変色させる
0728ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/08(火) 11:07:34.32ID:mG1U/Ss00
生地がどうこう言っていてもリーバイスとオアスロウの判断もつかないというのが現実なのかもしれませんね
0736ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/08(火) 18:47:55.30ID:+/uz37990
>>721
画像だと例外は一部あるけどリベット♂の突起が丸い+VステはXX最終からビッグEくらいのモデルと推測できる
(隠しリベットの有無確認出来ないが)

リーバイスって意見はあるけど
ウエスト末端処理や
Vステ角度がリーバイスと違う
色落ち的にはネップが若干見受けられる薄くて青い色落ち、オンスはミドル
話題的にはゴミスロウか
0738ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/08(火) 19:55:07.53ID:+/uz37990
ウエアハウスがうんこなら
どこのレプリカで満足できるんだよ
0741ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/08(火) 20:13:45.26ID:jRp8Zj+10
お前らリーバイスがリーバイスであるとわからないのにレプリカ穿いてるとか惨め過ぎるだろ
0742ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/08(火) 20:36:07.03ID:KjUkVyhA0
ダルチはステッチ変えた時にオレの中では終了したな
ブヒブヒ🐷
0743ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/08(火) 20:45:56.81ID:QY+eMQXx0
分からなくても良いのよ、好きなの穿こうぜ
0744ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/08(火) 21:10:26.35ID:YiemHq+o0
見たらすぐにオアスロウだとわかる部分をわざと写してない
なのでオアスロウ
0745ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/08(火) 21:31:51.63ID:+/uz37990
ウエスとかクッシュマンとか
ジーンズ以外使えそうな小物扱うブランドって少ないんだよな
ダルチも小物を豚パロやめて
オルゲイユと統一しちゃえばいいのに
0746ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/09(水) 00:25:30.21ID:adHCRC530
答えはまだ?
0748ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/09(水) 03:51:55.80ID:ikhsXsLV0
答えはサムライS5100XXでした!
0749ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/09(水) 04:00:16.16ID:KkuIBdfi0
え?
0751ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/09(水) 10:59:18.92ID:roYpJu2f0
サムライなわけないだろ
どう見てもヘビーオンスの色落ちじゃないし
ボタンも全然違う
0753ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/10(木) 00:25:15.61ID:a6N1cCNT0
画像アップした人は名乗り出て答え教えて
0756ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/10(木) 08:05:41.66ID:/2bjfSGQ0
現時点でレプでビンテージと見間違える事なんか絶対あらへん
逆に見間違える様になって初めてレプの完成とも言える
未だかつてビンテージと見分けつかんようなん見たことないやろ
レプは各々特徴があって、あ、これはどこそこのやとか、それがわかるんやけど、それがわかる様じゃ本来あかんねん
ビンテージと間違えて初めて成功やろ
よく店員が客の穿いてるジーパン見て、それビンテージですか?、ビンテージかと思いましたとか言うのあれ完全なお世辞やからな
見間違える訳あらへんがな
逆に見間違うようなら店員失格やろ
色々見て来とんねんから
ビンテージかと思いましたて、自分のアホさ加減をさらけ出すだけの事になるからな
お前らかて間違えたことなんかないやろ
せやのに店員が何で間違えんねんて話
0757ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/10(木) 09:08:11.38ID:XNnUHJLc0
別に俺はビンテージと間違えて欲しくてジーンズ履いてないよ。どっちでもいい。
0758ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/10(木) 09:18:08.41ID:ScWLQNYs0
こういう事言う奴に限って
画像で本物のヴィンテージどれだ?
…ってのを間違えて
直接見ないと…とか言い訳するんだよな
0759ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/10(木) 12:54:38.47ID:J/O/ex1P0
どの口で言うとんねん
この前もウエアとヴィンまちこてたやんけ
0760ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/10(木) 15:24:08.39ID:4yHZiWIa0
某店の藤笑さんがデッドから1年半洗わず履き込んだ66はレプリカっぽい色落ちだな
0761ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/10(木) 15:58:46.62ID:EoFnklxE0
結局いい色落ちにさせるぞ、って履くのと
実用的に履いた結果色落ちするのとじゃ
色落ちは変わってくるから
意識せずに履いて意識せず洗わないと
ヴィンテージのような色落ちにはならんのよな
0762ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/10(木) 17:00:00.76ID:EW5AgbMF0
縫製とか染とか生地を当時のように!ってこだわってる割にエイジングはただ履くだけだからな
育てる楽しみがあるのは分かるがヴィンテージの再現という観点ではダメダメなのにごっちゃにしてる奴が多いよな
加工嫌いを公言してる店とか意味わからんわ
0763ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/10(木) 19:51:21.40ID:idDG58DI0
>>760-671
水も違うしな
0764ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/10(木) 20:08:42.51ID:ScWLQNYs0
レプリカ好きになった頃憧れてた
ヴィンテージXXの色落ちは
ヒゲやハチノスはほとんど無いけど
薄くなるまで履きこんで
耳がこれでもかって
キャタピラーになってる色落ちだったわ
0765ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/10(木) 20:49:47.12ID:pH3q21L20
ヒゲとかハチノスなんかはレプリカジーンズから始まった文化だからな
0766ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/10(木) 23:20:25.31ID:a6N1cCNT0
根性穿きと硬水で洗濯の合わせ技が良いのかな
0767ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/10(木) 23:27:34.79ID:Yk8SRhLN0
80年代以前は色落ちしたジーンズなんてのは
街には着ていけないタダの汚い着古した服
0768ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/10(木) 23:41:39.59ID:zNhjtSXc0
細いデニムをリジットから大事に穿くいた時のヒゲが好きだな
ほかは知らん
0770ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/10(木) 23:43:18.63ID:a6N1cCNT0
それ、すげぇわかる
0772ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/10(木) 23:48:25.34ID:B9qVlWg30
仕事で肉体労働をする人によく会うけどデニム履いてる人は大体かっこいい色落ちしてる
リーバイスの現行だろうが謎ブランドだろうがレプだろうとあまり関係ない気がしてきてる
0773ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/11(金) 01:24:21.96ID:sshWAwSy0
やっぱこだわるなら鉱山とかで石炭やら発掘する仕事に従事しないとな
そこらで遊んでるだけじゃ当時の色落ちは再現できんよ
0774ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/11(金) 01:46:26.01ID:WGQWLdGJ0
>>773
レプ界隈で一度そういう企画をやってほしいね
途上国の炭鉱夫に各社ジーパン支給してどこのが一番当時に近づくのか
炭鉱夫はタダでジーパン手に入るしレプメーカーは自慢の色落ちを披露できるだろ
尾道デニムプロジェクトみたいな買取式でもいい
0776ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/11(金) 02:32:24.19ID:UHWptPPm0
>>774
一時ヤフオクとかに出回ってた東南アジア製のパチモン501復刻がどれもめちゃめちゃすごい穿き込み具合だった
向こうで労働者に穿かせてから回収して売ってるという噂も聞いたような…
0777ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/11(金) 04:12:02.84ID:jZZtYQWH0
漁師に履かせて回収するやつまだやってるのかな
0778ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/11(金) 08:26:50.95ID:jqRg+0o40
生地が右綾で耳部分だけ左綾なの
たまに見かけるけど、
あれ何の意味があるんだろう…
織り機の特性なのか?
0780ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/11(金) 18:17:04.41ID:pSJvYmo80
>>764
耳のアタリ→キャタピラー!

いいね!広めよう!
0782ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/11(金) 19:07:24.16ID:jqRg+0o40
キャタピラーはジーンズ用語に出てないけど古着屋界隈やデニムフリークには比較的メジャーな言葉だよ

ただ、耳が線で浮き出るアタリはキャタピラーとは言わないんだよね
あくまで耳の部分がボコボコっと凹凸で浮き出つつ、戦車が通ったキャタピラーの跡のような色落ちの耳のアタリに使う用語
0783ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/11(金) 22:05:51.66ID:Cp3A1CW50
>>773
閉山ばっかりで、なかなか無いでしょう
0784ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/11(金) 22:47:37.06ID:ZLaAWPWc0
レプリカと見間違えるヴィンテージはあるけど、ヴィンテージと見間違えるレプリカってほとんどない。
織りと染めはそこそこいいんだけど、糸、紡績が課題だと思う。今だとハネられて製品化できないようなとんでもないムラを現在作るのは難しいと思う。
0785ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/11(金) 23:14:13.70ID:jqRg+0o40
>>784
当時の再現はかなりの度合いで完成してる

洗濯水の性質や乾燥機の熱量の違い、穿き方の変化、ヴィンテージの経年変化(紫外線等での焼けや黒ずみ)で穿きこみ当時から色落ちが変化していることがヴィンテージとレプリカの越えられない壁を作ってる

穿きこんだレプリカを10年ぶりに出したら色落ちが変わってるなんてのはよくある
0786ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/11(金) 23:16:51.21ID:veomO7UL0
当時から40、50年経ってるわけだから風合いは絶対真似出来んわな
0787ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/11(金) 23:27:00.28ID:VNS7sRl20
>>785
>>当時の再現はかなりの度合いで完成してる
さすがに冗談だよねえw
0788ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/11(金) 23:59:31.05ID:jqRg+0o40
>>787
紡績や織り機を当時から再現してるのに
逆に再現出来てないとする根拠は?
色落ちが違うから?
0789ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/12(土) 00:30:08.54ID:qf7LWBaT0
>>784
LEEのアーカイブスは再現度高い
0790ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/12(土) 02:09:06.68ID:wWbtkPLj0
>>788
レプリカ屋の売り言葉を真に受けすぎてる
本当に当時のやり方を事細かく調べて再現できてるならまともなものが一本ぐらいあってもいいのに未だにどれもおもちゃレベル
つまり当時のやり方の再現なんかできてないんだよ。古い織機動かしゃ騙せるでしょってレベルなのは黎明期から変わってない。アパレルなんて言葉で売る商売だからレプリカも一緒
0794ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/12(土) 10:59:02.68ID:+BShb1cq0
>>793
生地がね
縫製はまあ本物見て自分でやってんならそれなりだらうが
0795ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/12(土) 11:24:01.05ID:NtyyKm9M0
>>792
変換出来ないって…
おまえ「おりき」って読んでんだろ?

正しくは「しょっき」
ジーンズ用語に出てくる力織機は「ちからおりき」じゃなくて「りきしょっき」だ
馬鹿丸出しで恥ずかしい奴だな
0797ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/12(土) 11:35:25.69ID:NtyyKm9M0
>>796
おまえを含めた馬鹿全員に書いてるからな
0799ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/12(土) 11:37:39.56ID:NtyyKm9M0
>>798
わかったよ、馬鹿
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況