X



●●マフラー・ストール・ショール●●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2019/10/04(金) 12:27:27.94ID:/ioRmY760
マフラー・ストール・ショール、バンダナとかについて語れ
0600ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 00:57:11.39ID:xQi0MjTE0
>>542
が気になってセレショ巡りしてカシミヤ100%表示の製品を片っ端に確認してきたが
残念ながら自分の中の基準を満たせる製品は1つも無かったよ
ジョンストンズよりもアラ商事のカシミアマフラーの方がましだった
行ってもいつも落胆するからセレショなんて行かなくなっていたが
やはり行く意味もない場所だわ
0602ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 01:52:48.44ID:htPAw5Zj0
ここの住民はダウンマフラーは興味無いの?
試着したら軽さと暖かさに一目惚れでww
0603ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 01:55:49.83ID:xQi0MjTE0
>>601
ならば君の認識しているまともな店とまともじゃない店を挙げてみてくれよ
過去の話でなく今日現在の様子を確認出来てるなら存分に語ってくれたまえ
0604ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 02:04:56.14ID:y/xbc8qa0
セレショは服買いに行く場所っていうよか
今どういうモノ店で売りたがってるのか
実物見に行く場所ってカンジ
0605ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 02:20:59.62ID:nBo+22Pd0
何しに行ったのかわかんないけど
行きたくもないセレショにわざわざ足を運ぶほどのもんが>>542のレスにあったのか・・・?
ジョンストンズがお嫌いとか?
0606ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 02:31:04.88ID:xQi0MjTE0
>>602
暖かければ良いってだけなら電熱入りでも巻いておけばいいのよ
シルクやウールのスカーフ、ストール、マフラーの質感やファッション性と
ダウンで膨らんだ袋を首に巻き付けるのは違うなと思う
何でもアリなら俺は毛皮を巻きたい
0607ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 03:02:53.44ID:7wDhmh1DO
手加減知らずの全否定草

まあファッション性は合わせ方次第だろ
0608ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 04:33:07.66ID:7TfLJelG0
あのアントニオ猪木さんも言った通り
0609ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 06:53:28.30ID:ewPn/XPv0
ヒートテックのネックウォーマー買ったらマフラーしなくなった
0610ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 08:35:23.16ID:WHsZnLqo0
マフラーってしないと寒くていられないからするというより
ファッションアイテムとして足すって感じだな
電車や店舗の中だと暑すぎたりするし
0611ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 09:36:15.76ID:mQIAGNVJ0
ドレイクスのウールアンゴラてジョンストンズのカシミヤと比べてどうすか?
0612ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 10:08:51.27ID:USWgX3TA0
安いよ
0613ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 12:26:31.82ID:SqbW4QHq0
>>611
ベグがウールアンゴラとカシミアを両方出してるけども
価格でおおよそ倍以上違う
つまりそういうこと

ただ、質感違うし発色は綺麗なことも多いから、気に入ったらアリだと思うな
0614ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 12:34:00.85ID:fnt7wyfV0
アンゴラのは一本だけ持ってるけれど
ふかふかで気持ちいいよ
値段で決めないで肌触りで決めればいいのさ
0615ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 13:35:43.43ID:GPaNP14d0
>>602
アレって触れた時にヒヤッとしたり
皮脂が付着して汚れが目立ったりしないの?
フリースマフラーやウールマフラーの話も欲しいねぇ
アウターによってはカシミヤとかよりそっちの方が質感が合うのもあるし
0616ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 13:53:43.30ID:0QdRqRc/0
一生涯使う訳でもないし1シーズンに何本も買ってもいい値段なんだし
色々試してみれば良いなと思ってるのだが
個人的な意見で述べさせて頂くが気に入って一番使ってる物のポイントは
肌触り
これに尽きる
ブランドや値段なんて他人が決めたものですからね
0617ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 14:25:09.61ID:4ag6ufMf0
なんでもかんでも高級素材がいいわけでもないもんな
0619ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 15:53:34.78ID:0QdRqRc/0
高価格、高級=高品質でもないからね
本来の高級ってのは高品質、高品位の物を呼ぶ事
ブランド価値で値段だけを上げた物を高級なんて言わない
ブランド商法に踊らされてる人ばかりで悲しいわ
大したことない物をイメージ戦略で高く売り莫大な利益を出す
それに加担する広告代理店と御用マスメディア
真面目な者が冷飯食いで詐欺師が跋扈する世界
0620ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 16:42:30.72ID:KgbDZpqq0
カシミヤとオリーブ油に関しては安物はニセモノ
0621ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 16:44:30.80ID:JHEpfjWW0
カシミアに関しちゃ、ジョンストンズとかコロンボあたりが信用できる最低ラインなんでないか、という気はする
ブランドで高いというより、アレ以上安いのはなんか仕掛けがありそう
0622ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 16:47:11.66ID:CO07DrRl0
アンゴラ100%にしたらカシミヤにも負けないんじゃね?
0623ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 16:48:51.65ID:v1+Sfn//0
一概に「偽物」ってんじゃなく、例えば産地が近く人件費がめちゃめちゃ安いモンゴルで織って、中間業者挟まず直輸入みたいなのも含むって話ね

でも、そういうのWebだけで見極めるのは無理だしね
0624ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 16:50:01.51ID:v1+Sfn//0
>>622
アンゴラ弱いのでウール(または化繊)混紡にしないと織れないのですよ
0626ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 17:02:32.16ID:OuZi9wiv0
アンティークのショール集めてる人とかいるのかな?
0627ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 18:02:55.87ID:6MdDcKmQ0
個人的にはジョンストンズのカシミヤ買うならアンゴラ混のやつで十分かな
0628ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 18:35:48.18ID:U4/VMWRw0
ジョシュアエリスのエスコリアルって並のカシミヤよりも上なんかな?
エスコリアルのジャケットやスーツは流石に手が出ないがマフラーなら買えるが
0629ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 18:44:24.44ID:pHCRuGRP0
>>628
実物何度も見てどうしようか考えたけど、うーんって感じ
柔らかくて肌触りいいけど、カシミア的な滑りを帯びた感触とか光沢はないから、高級感は感じないなあ
0630ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 18:49:48.77ID:J0wcH/Ne0
誰もグアナコの話題を出さない…
忘れられて可哀想
チルー ビキューナ グアナコ アルパカ カシミア キヴィアック ヤク キャメル アンゴラ モヘア 優劣よりも希少性と値段で選ばれるのよな 
0631ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 18:53:16.60ID:U4/VMWRw0
>>629
そうなんだ まあジョシュアエリスにしては安いもんな
まあ値段なりか ありがとう
0633ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:17:08.79ID:pHCRuGRP0
>>630
今年はアルパカとヤクのストール買ったよ
どちらもカシミアより暖かいけど、アルパカは薄手ですっきりしてて、ヤクはふんわり柔らかな感じになって
雰囲気変わって面白いよね
0634ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 20:13:07.58ID:h5UXPW8T0
ここの連中はストール派、マフラー派どっちが多いんかね?
初めてカシミアストール買ってみたんだが暖かくて良いけどかさ張ってマフラーの方が使い勝手良かったかなと思って
0637ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 21:12:42.37ID:WHsZnLqo0
いまのマフラー長すぎて首回りでかさばるんだよ
ピッティ巻きとかしたい人ばっかじゃないんだけどな
0638ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 22:11:12.46ID:j8az9NE90
>>637
それこそドレイクスとか、ネクタイ系のブランドに短いスカーフ(マフラー)あるんじゃないか?
0639ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 22:27:58.87ID:h5UXPW8T0
>>636
同じ素材ならストールの方が重いと思うんだが…
0640ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/14(火) 00:53:44.84ID:KQysdqDr0
>>615
ダウンマフラーは首に接する側がフリースになってるからめちゃ暖かいよう。
ダウンでも洗濯機で洗えるからカシミアのマフラーよりも扱いは楽だよん。
ポケッタブルというか折り畳めるモデルもあるし、かなり有能だと思うな。
0643ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/14(火) 01:30:05.08ID:AukN5adE0
キショイっていう言い方マジ気持ち悪い
こんな変な日本語(?)どこから湧いて出たんかな
0644ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/14(火) 01:34:02.64ID:axHyQRTp0
他人をガイジ扱いはスルーかよハゲ
調子づいてんな糞ガキ
0645ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/14(火) 03:46:42.00ID:cZvvawJ90
ハゲが糞ガキなの?
ちょっと落ち着きなよオッサンw
0646ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/14(火) 15:52:49.19ID:lHdc7uW80
cosiのストールかったわ
シックなカラーリングだわ
本当はここのトップページに載ってるターコーズのやつが欲しかったが
https://sdijp.jp/brands/cosi
0648ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/15(水) 00:04:05.60ID:JA0mC9RR0
ダウンマフラーってのを見ようとアーバンリサーチのお店で見てきたよ

結論

要らない

以上
0649ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/15(水) 00:22:34.19ID:aJGHZtD90
ダウンマフラー
冬のキャンプには良さそう
とは思った
以上
0650ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/15(水) 00:27:04.63ID:1iezgFKm0
軍人サソとか警察官ならワンチャソアリ(ただし害人に限る
0651ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/15(水) 00:28:33.20ID:YlJB/ZyL0
マフラー外した後の持ち方が困るんだけどどうしてる?
0654ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/15(水) 03:15:38.07ID:P86xyTsU0
首に掛けておく
0655ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/15(水) 08:19:36.25ID:Dl2XAWQ00
バーニーズでコロンボのカシミア買うたで〜♪
0656ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/15(水) 14:29:33.52ID:OvHD81uK0
コロンボみたいな、
どこのバーニーズ?

新宿?銀座?
0659ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/15(水) 19:05:20.48ID:GzdbFGRB0
コロンボなら伊勢丹と阪急に結構な数置いてあるよ
0660ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/15(水) 19:39:34.68ID:quVoRh1D0
有楽町の阪急行ってきた
コロンボは残り少なかった
ペグが結構あってセールで半額になってた
色味があっていいのもあったけど、光沢ありすぎて敬遠しちまったわw
0661ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/15(水) 19:56:01.35ID:MdL8JVhK0
ジョシュアエリスのエスコリアル、アローズで4割引だったから買ってみた
光沢感は申し分ないけど、フワッとした柔らかさはまあカシミアには劣る
実際に巻いた時の暖かさもカシミアには負けるかな
柄はプリンスオブウェールズで、色合いは素晴らしく綺麗
2万円しないって点を考えればまあ良いんではないかと
0662ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/16(木) 05:07:20.28ID:0r9itIfe0
>>636
首元に厚みがあると熱が「籠もる」んだよね
横幅のある薄手のストールの方が暖かさと通気性を両方獲得できる
乾いた質感のアイルランドとかのマフラーなら厚みがあってもドライなんだけど
0663ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/16(木) 05:17:07.36ID:0r9itIfe0
>>621
カシミアって、そもそも中国からしか輸入できないんだよ
イタリアもイギリスも原材料を中国から輸入してる

個人的に「ここはいい」と思ったイタリアのカシミアメーカーはあるけど
日本の代理店を通すとボッタクり価格でしか買えないから
本国行くしかないね
0664ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/16(木) 05:21:32.57ID:0r9itIfe0
>>566
インドは刺繍などの加工品のOEM先としては重要な国だけど
ブランドに対する信頼性にはまだ疑問符があるけどね
本当に良いカシミアを見抜けるバイヤーがいるか?

素材よりデザイン優先でシルクやウールとの混紡品を狙った方がいいかも
0665ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/16(木) 05:24:08.25ID:0r9itIfe0
>>630
実はリネンも良いんだよ
冬においても麻には実用性があるの

秋冬でリネン製品出してるメーカーは本当に素材に拘ってると思える
0666ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/16(木) 05:26:38.02ID:0r9itIfe0
ホワイトカシミア100%のリブ織りのマフラーも持ってるけど
良質なカシミアって確かにずっしり重くてコーディネートを選ぶ
だから全然付けてないのな

真冬以外は機能しないし、完全に失敗だった
0667ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/16(木) 05:29:46.97ID:0r9itIfe0
>>600
百貨店というのも「セレクトショップ」なんだけどね

個人的に目利きが優れてると思うのは三越
伊勢丹はミーハー、昔の西武と同じ
0668ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/16(木) 06:26:53.13ID:QIoryPRq0
>>667
なんか連投して当たり前のこと(カシミア原毛のこのスレなら誰でも知ってるような大前提)を書いてるけども
今、伊勢丹と三越って、特にメンズはバイヤー一緒だからな、ミーハー云々とか盛大に的外れ
(今の三越本店のメンズのバイヤーの責任者は伊勢丹出身だし)
0669ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/16(木) 14:20:25.65ID:A5CsZLk+0
ジョンストンズのマフラーとストールってどこで見分けるの?
0671ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/17(金) 02:06:36.72ID:5Y10ekSk0
オーロラ(株)のカシミア100%のもそこそこ良かったな
物によると別注ジョンストンズのもあるらしい
買ったのは中国製だけど割りと良いよ
昔ながらのデパートで売ってるカシミアマフラーって感じの質感
0672ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/17(金) 04:05:59.92ID:Fpeohar70
何でオーロラのを買ったかと言うと前に見たLANVINのカシミアストールの品質が良くて
何処が作っているか調べたらオーロラだったので置いてある店を探して買いました
ムーンバットなんかも良いのを出していますよね
三越なんかで見かけますが
0673ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/17(金) 09:18:21.04ID:X1EcOwXN0
国産も侮れんよな
日本人の愚直さがいい意味で残ってる会社も多い
0674ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/17(金) 13:00:38.79ID:HDlZoHlR0
>>672

百貨店の棚置きマフラー、全部モノは同じで、
タグだけ張り替えてるだけじゃないの?

前ここで貼られてたランバンは、
ランバンのコレクションラインじゃないか?
0678ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/18(土) 20:11:24.51ID:nGukIY9E0
Norlhaのヤク100%のストール買ってみたが、これ本当に暖かいな
アルパカのストールに匹敵する暖かさ、カシミアやウールとは比較にならん
平織だけど生地にナチュラルな厚みあるし買って良かった
0679ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/18(土) 20:48:32.82ID:PlhLoCUxO
シルク100のマフラーが薄すぎて全くボリュームが出ないんだけど、どうしたらいいの
0680ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/18(土) 21:15:47.16ID:jSS7dzeE0
学生の頃スクールマフラー流行ったなあ懐かしい
0681ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/19(日) 02:11:09.14ID:35IDVPDt0
こないだ阪急メンズで買った初ジョンストンズ
今日おろして雑に巻いてたら一本筋のシワがついてしまった…
ショック、こんな繊細なのか…

一応、明日一日は吊るしておいて様子みてみますが
ブラッシングだけだとキツそう、低温アイロンはダメなんだっけ?

皆さんいつもやってるシワの手入れ方法教えてほしいです
0682ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/19(日) 06:42:14.87ID:huviPyKX0
風呂場で吊るしとく
0683ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/19(日) 08:21:04.09ID:c4XPRshF0
あのK–ジェさんも言ったように
0684ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/19(日) 09:35:27.66ID:1gsi2WI20
逆にマフラーやストールでシワなんて気にしたことないわ
0685ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/19(日) 10:18:36.07ID:Il7Q+8cF0
ポウルスミスのカシミアマフラー買ったよ
結構いい値段したけどドイツ製なんだね
ドイツ製のマフラーってどうなのかな?
0686ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/19(日) 11:45:12.40ID:oKYrUPBJ0
>>681
結局獣毛だから、吊るしてスチーマーでシワなんてあっという間に消えるけど
スーツと合わせてシワなく身につけるならともかく、ラフに巻くこと多いなら
多少のシワは味だと思うがな
0687ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/19(日) 11:46:36.75ID:oKYrUPBJ0
(それよりカシミアの場合は表面の毛の荒れと毛玉が大敵だわ)
0689ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/19(日) 14:48:08.00ID:cCsz/7S10
なんか使うたびにブラッシングとか書いてたけどそんなにしたら毛が抜けまくって逆にダメになりそう
0690ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/19(日) 15:28:05.65ID:wTsDx0Mr0
>>689
完全に発想が逆転してるけどな
毛が抜けるほど強くブラッシングとかそもそもアウトだし

毛並み整え、絡まりそうな余分な毛や埃を取り除くのがブラッシングの役割
0693ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/19(日) 20:28:33.82ID:z1iRKBvq0
>>688
持ってるけど高いだけあって良いよ!
毛玉もできにくいし力を入れてブラッシングしても毛は抜けないし毛玉も取れて艶が出てくる
0694ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/19(日) 20:37:56.69ID:WsaN3rV/0
ロロピのカシミヤのマフラー買ってから
8年結構ハードに使ってるけど毛玉やシワないなぁ
いい買い物したってことかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況