X



最近の若者「ジーンズはオジさんの象徴」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0086ノーブランドさん
垢版 |
2020/03/31(火) 00:24:39.93ID:ymJ94g710
>>71
生きてるぜ
>>74
逆じゃね?
>>77
その世代のお陰でクオリティ上がった
0087ノーブランドさん
垢版 |
2020/03/31(火) 00:27:31.56ID:ah2365Kp0
ヒストリアで志村けんもジーンズ履いてるな
0089ノーブランドさん
垢版 |
2020/03/31(火) 01:09:43.57ID:kCxikdUo0
ヴィンテージやレプリカのブームが10年くらい前に再燃して今も続いてるんだよな
もっとも、90年代と違って、一部の好事家の間での小ブームだけど、その数はばかにできない
しかし、ジーンズに限らずヴィンテージが流行の主流だった時代が、かつてあったんだよな
三浦知良がまだ現役だった時代の懐かしい思い出だ
0090ノーブランドさん
垢版 |
2020/03/31(火) 07:44:05.99ID:c/xvtKin0
いくらジーンズ離れ云々言っても、長身脚長なおかつ小顔のジーンズ姿には
誰も文句は言えまい
0091ノーブランドさん
垢版 |
2020/03/31(火) 09:05:55.93ID:Xwac6NkG0
おじさんの象徴なのはレプ系だろう
流行った時の人がそのままスライドして穿いてる
若い子も穿いてるけどレプみたいな高いのは買わない
0093ノーブランドさん
垢版 |
2020/03/31(火) 19:37:01.90
もこみちってカッコいい要素しかないのに何かダサいよね
0094ノーブランドさん
垢版 |
2020/03/31(火) 21:25:49.21ID:eKTQhPvy0
髪型かな
長くするか思い切り短くすればめっちゃかっこよくなりそう
0095ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/01(水) 00:14:24.27ID:7/4vyJ/20
格好良いぜ今でも十分
0096ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/01(水) 01:08:23.33ID:tCQHtnfm0
完璧すぎると憧れにならんのよね
ドラマでてた頃周りの俳優とバランス取れなくて浮いてた
スタイルも良過ぎると奇形に見えて逆効果
0097ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/01(水) 01:08:29.08ID:2E6ZZYRA0
むしろ髪型でちょっと外してるから人気出たんじゃないか
0099ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/02(木) 00:41:54.49ID:JUSvl4o/0
欠点ないよな
0100ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/02(木) 01:43:19.50ID:CpNjxeUY0
アホ共め
そろそろインディゴデニムのターンが戻って来ると言うのに
というか服好きやオシャレな奴は既にジーンズに戻りつつあるからな
0102ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/03(金) 01:42:37.77ID:AbdzdLM80
家で穿いてる
0104ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/03(金) 16:00:27.26ID:vpCrHujZ0
>>103
おっさんでもいるよ
99%痛いことになってるから嫌でも目につく
バルマンのバイカーは見た瞬間それって分かるしな
アミリはそれらしいとしか分からんが
0105ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/04(土) 00:08:35.04ID:nuqShWKz0
スタイル良くないとね
0107ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/05(日) 18:11:13.74ID:eb4uDO670
おっさんにジーパン以外なに履けっつーねん

スキニー→プリケツ丸出しの大事故
アンクルパンツ→ただのちんちくりん
スウェット→寝巻きでお外に出れません

清潔感?知るかそんな単語
ワシらの若い頃にゃなかったんじゃ
0108ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/05(日) 19:14:13.46ID:NSH5rbJm0
清潔感がなかった……戦前戦中派かな
おじいちゃん成仏して
0109ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/05(日) 23:36:28.23ID:ichxW2vB0
昔は洗わなさすぎたし
今は洗いすぎだわ


1週間履いたら洗うくらいがいいのかな
0111ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/06(月) 05:21:50.51ID:mQnRKP5E0
家で穿き込み
0112ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/06(月) 18:43:02.82ID:SxhVO0f60
オッサンはジーパン育てるとかぬかして
一年間履いたままっつーのがいっぱいおったで
しかもノーパンでチンカス付けたまま
育てとったしw

しかもそのチンカス染み付いたジーパン
自慢しとったしなw
0114ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/06(月) 21:05:36.30ID:JNlR11zw0
草g剛も舞台稽古の時にずーっと同じジーパン汗まみれですっぺぇ臭いしても洗濯せずにひたすら履き続けたらしいね
理解があって共感出来る人ならあるあるって笑い話に出来るんだろうけど、、人がいる場所にくっせぇ臭い撒き散らしながら出て来るなんて壊死ニキとそんな変わらんよな
0115ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/06(月) 22:50:17.84ID:dz9otcHN0
>>113
まあ、昔は木村拓哉とかの影響でそういうのがかっこよかったんだよ
0116ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/06(月) 23:31:23.12ID:Y95fuovn0
懐かしなー
0117ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/06(月) 23:58:10.99ID:F17K3Q1Y0
>>115
いやかっこいいとかそういうんじゃない
ただただ迷惑で汚い
暴走族と変わらない
本人達はかっこいいと勘違いしてるだけでかっこよくもなんともないし周りに迷惑かけてるだけ

現代の日本の衛生感に合ってないし不潔な奴は論外
0118ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/07(火) 00:55:20.78ID:GdkRcXVF0
ジーパンなんか適当に履いて適当に洗ってりゃそこそこイイ感じになるやない
0119ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/07(火) 01:52:13.04ID:H/eHupEF0
ジーンズ洗わないって方法が定着したのは比較で最近な気がする
0120ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/07(火) 02:38:03.11ID:2pB5HjXi0
おじさんが色落ちした服を着てるのはみっともないって時代だからね
カジュアル全フリなおじさんはただの汚いおじさん
0121ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/07(火) 05:15:44.07ID:fqgeDv9y0
草なぎくんも格好良いし、西口修平さんとか大島拓身さんも格好良いよ
0122ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/07(火) 11:25:05.70ID:yEYTRhJ80
一部のジーンズ洗わない習慣って90年代のヴィンテージ、レプリカブームからの名残
皮脂で黄ばんだり破れやすくなったりする事が知られるようになってからは、
レプリカ好きや特定のブランドの信奉者みたいな物好きしかやっていないように思う
まあ洗わないのレベルが数日なのか数ヶ月なのかで一概に言えないけどね
0123ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/07(火) 12:34:41.27ID:0xfoXt4a0
普通の人でもガンガンデニムは洗わないよ、女性でもそう
色落ちするものは頻繁には洗わない
ヒゲやアタリを出すのに1年以上洗わないのはおかしい
最初のある程度の期間でいい
0124ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/07(火) 13:00:49.55ID:YNrtgR+o0
昔はジーンズの育て方にいくつか方法論があったけど、今は1年以上洗わないって方法が決定的になった
0125ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/07(火) 13:03:28.65ID:JdyvGtqv0
若い奴らは本っ当ださいよなw
数年後、自分のファッション見たら自殺もんだろ?
よかったーこんなクソださい時代に生まれなくてw
0127ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/07(火) 17:21:36.77ID:JdyvGtqv0
>>126
おw 頑張れよ若者w
これからは君たちが頑張る時代だよw
大変だけどw
0128ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/07(火) 17:35:50.33ID:BFM6IXnm0
>>127
今の若い奴は君みたいなおじいちゃんよりよっぽど賢いよ
外面だけ気を使うんじゃなくて中身に気を使おうな

ファッションで自○とかいう気持ち悪い発想なんかないしな
0130ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/07(火) 19:48:15.75ID:RIq5VJmE0
若者が重視するのは
清潔感と1週間コーデ
つまり毎日同じ服着ないこと
そして飽きたらなんも躊躇もなく
メルカリで売る

育てようがないw
0131ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/07(火) 20:10:25.29ID:fqgeDv9y0
>>129
定番化してる
0134ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/08(水) 00:39:58.36ID:mH78HFmN0
>>133
若い子も穿いてる
0135ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/08(水) 02:48:03.58ID:Dt5IKYos0
ノンウォッシュから育てるみたいなのは今も昔も少数派だからあんま関係ないと思う
今はクリーンなファッション好む人が増えたから、ブルージーンズは野暮ったくて人気なくなった
社会人だとオンオフ兼用で履けるスラックスとか人気だし
0136ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/08(水) 04:24:46.34ID:vc8/2nat0
最近休校で昼間出歩いてる中高生を観察してるがデニムなんて誰一人履いてないぞ
0138ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/08(水) 08:48:52.00ID:I3L6YCL20
中高生にデニムなど似合うはずもない
選ばれし者だけが履けるものじゃ
0140ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/08(水) 10:42:39.59ID:vc8/2nat0
>>137
サボリーマンです

>>139
近くに筑波山ならある

今日も観察してるがチャリンコ乗ってる中高生は誰もはいてない
男女共に
0142ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/08(水) 16:33:10.44ID:Dt5IKYos0
特に色落ちの激しいデニム履く人が減ったよね
ビンテージっぽい濃淡のハッキリしてる
0143ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/08(水) 16:59:38.87ID:K7Iw4vhB0
濃紺も最近はあんまり見ないな
10代はほんと穿いてないね〜
0146ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/08(水) 21:29:18.29ID:4/ohwahI0
スキニージーンズ履いてる若者は
結構見かけるが
>>23みたいなの履いた若者は皆無だな
0147ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/08(水) 22:22:52.00ID:HiuZ9DEJ0
若者が履いてるのは、デニム風だよな
ストレッチスキニーだから履き心地よいけど、普通のゴワゴワデニムなんか履けない
0148ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/08(水) 22:40:42.57ID:45eVqfah0
ジーンズ履いてるやつは不良だからな
0149ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/08(水) 22:43:39.08ID:45eVqfah0
革ジャンもポリウレタンレザーになって
どんどん機能重視になってる
10年後にはみんなスパッツに絵が描いてある服を着るようになるだろうから
今の若者ももっと先取りしてもっと動きやすい恰好を求めるといい
0150ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/08(水) 22:46:26.62ID:45eVqfah0
一方我々おじさんは死ぬまで本革ジャンバーに綿100ジーンズで行く
これは宿命なのだ
古い価値観を守っていくことも大事なことである
0151ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/08(水) 22:49:10.87ID:45eVqfah0
今でもご老人で和服を着てる人も稀にいるだろう
もし和服着る人がまったくいなくなったらさみしい感じもあるだろう
それと同じで我々聖闘士おじさんは天然素材の固い服こそ至高だと信じていく
0152ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/08(水) 22:53:54.36ID:45eVqfah0
やわらかい肉もいいが固い噛み応えのある肉にも良さはあるのだと主張し続けます
聖闘士おじさん一同より
0154ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/08(水) 23:36:48.01ID:LJfMvtJo0
ここ2年くらい、ファッション関係者や一部の感度の高い人達の間では
デニムに限らずインディゴ製品が大注目されてるけどね
それが一般的な層まで降りてこないんだよ
アパレル業界的には大量生産の安価なモデルがもっと売れて欲しいんだろうけど…
高価格帯のこだわり商品は一定の需要と供給を保ってると思う
ファストファッションの台頭で、素材に対するこだわりが少ない人が
増えてきたのも大きいかも
0155ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/08(水) 23:40:34.28ID:KIxBZn6L0
おじさんなんだからおじさんっぽいと言われてもなんとま思わん

若い格好は若い人ががんばれ
おじさんは臭いと言われないようにだけ徹底して気をつけるのに忙しい
0156ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/09(木) 07:45:33.04ID:EQxc9tnl0
>>153
わかる
0158ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/10(金) 00:54:54.46ID:iKK+f3CY0
確かに
0160ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/10(金) 08:19:27.72ID:1RcJjAXS0
>>119
80年代前半ブーツカットとかベルボトム履いてた人も
ヒゲだとかなかったけど履き込んだジーパン履いてたように思う
0161ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/10(金) 08:21:33.72ID:1RcJjAXS0
>>124
1年以上はごく一部だろセカンドウォッシュは6ヶ月くらいじゃね
0163ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/10(金) 08:44:41.51ID:g/hmIpAr0
所ジョージは身体鍛えてるからアメカジ似合うけど
さまぁ〜ずはただの思考停止したおっさん
0164ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/10(金) 10:06:34.17ID:mfaGcKJA0
ジーンズが廃れたら困るな
綿パンとかポリエステルはシワとかホコリを気にしなきゃいけないからめんどくさい
0165ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/10(金) 10:27:54.11ID:mJuU1wyv0
ダウンタウンとかさまーずとかあの辺の芸人ファッション創生したのは所ジョージだね
0166ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/10(金) 10:45:42.45ID:iNQDq2FF0
廃れないけどレプリカみたいなニッチな商売は成り立たないんじゃね
0167ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/10(金) 13:02:10.65ID:PcalQkrO0
レプリカは規模は縮小せざるを得ないだろうけどまだまだ成り立つよ
良いもの作ってるし需要はある
0169ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/10(金) 15:57:48.44ID:2yhswieb0
所ジョージも若いときはよかったけど最近ではただの汚いジジイだわ
ベストジーニストでさまーずとか出川が選ばれて業界自ら終わってった感
0172ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/10(金) 20:13:17.55ID:Yly/VE800
ジーパンは思考停止状態で穿けるのが良いんだよ
おっさんの穿き物上等ですよ
でもまあそれがはばかられるならディッキーズ874でも穿きますか
0174ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/10(金) 23:37:17.16ID:6ogrN/aV0
>>153
残念ながら、こういうファッションだといくら金かけてようがライトオンあたりで服買ってるおじさんとしか思われないぞ
0175ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/11(土) 00:16:30.60ID:qy+/vUL90
ファッションなんて自己満足なんだからいいんだよ
分かるやつにだけ分かれば
0176ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/11(土) 00:44:02.10ID:6xuPQow10
>>170
偏見だなぁ
0177ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/11(土) 04:53:35.53ID:Ach/zctN0
レプリカジーンズは必要だよね
これぞストレートジーンズっていうのLVCとレプリカ勢だもんね
ストレッチも履いて見たけどこれじゃないってすぐなったもんな
511もなんか違う
おじさんになってから革靴に目覚めたけど
革靴履くようになってからジーパン再認識するようになった
0178ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/11(土) 06:38:46.31ID:6xuPQow10
野暮ったいストレートの魅力だよね
0180ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/11(土) 08:48:38.45ID:BvJAp8BI0
>>170
こういうの見ると穿きたくなるな
ジーンズは元々ダメダメ言われて流行ったし
0181ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/11(土) 18:17:27.24ID:o7NIwi9V0
>>170
まぁ、40、50過ぎてブルーハーツ聴いてるとか
尾崎豊とかいうオッサンは
やっぱ違和感あるんよ
聴いててもいいけど
わざわざそれ人に言うなよってw

そんな感じの本だろw
読んでないけど
0182ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/11(土) 18:22:49.84ID:Ijry8+l+0
>>170
>おじさんになってから革靴に目覚めたけど
>革靴履くようになってからジーパン再認識するようになった

あなたが推奨しているレプリカにあうような革靴はかなり限定されると思うのだが
0183ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/11(土) 18:30:01.49ID:Ijry8+l+0
>>181
>尾崎豊とかいうオッサンは
>やっぱ違和感あるんよ

あれはステージ上ではジーンズ、Tシャツにジャケットといった
当時のロックファッション風だったけど
プライベートではベルサーチのスーツを着てクラブとかを飲み歩いていたからね
やっていることはロック風でも歌詞や実際の行動は演歌
死亡時でも20代だったのにオヤジそのものだったね
0184ノーブランドさん
垢版 |
2020/04/11(土) 18:34:57.67ID:Ijry8+l+0
自己憐憫いっぱいの感傷的歌詞に
社会批判風の説教をさりげなく織り交ぜた
実際のところは洗練された武田鉄矢風の
マウントソングに過ぎない
この説教に痺れた馬鹿な若者が
歳をとっても抜け切れずにマウントをとろうとする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況