X



ダウンジャケット 2020AW 【down jacket】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0752ノーブランドさん (ワッチョイ 6b01-F9zC)
垢版 |
2020/10/16(金) 09:43:08.83ID:kd9mp1yy0
ヘルノのダウンってタトラスと比べて温かさはどう?
0755ノーブランドさん (ササクッテロレ Sp0f-IAe+)
垢版 |
2020/10/16(金) 13:22:10.09ID:jyd110esp
で、実際のところアークティックはどうなの?

カナグーに打って変わるの?
0757ノーブランドさん (ワッチョイW 9fad-Eh3t)
垢版 |
2020/10/16(金) 15:00:22.88ID:smYViV3B0
北海道とか東北だからというレスをよく見るが
実際、北海道や東北のおっさんや子供達はユニクロのダウン着てるからな
極寒の中に一日中外にいないから
0759ノーブランドさん (ワッチョイ 6b01-F9zC)
垢版 |
2020/10/16(金) 15:36:40.75ID:WVX/2OK+0
年収1,000万以上の人が選ぶダウンはどこのですか?
0761ノーブランドさん (ワッチョイW 6b01-e7Db)
垢版 |
2020/10/16(金) 16:03:53.90ID:XIOd9azq0
>>759
私はGUだが何か?
0767ノーブランドさん (ワッチョイW 6b01-e7Db)
垢版 |
2020/10/16(金) 20:12:59.17ID:XIOd9azq0
>>764
おいおいまじかよ
ヒュブロットだよ
あー、いいよねーヒュブロット
あの、なんか、そういう、雰囲気があって感じがいいよねー
ヒュブロットって
0770ノーブランドさん (ワッチョイW ab89-uBF1)
垢版 |
2020/10/16(金) 22:24:37.43ID:3D/esT4O0
>>764
お前、ハブロット知らないの?
0772ノーブランドさん (オッペケ Sr0f-daeS)
垢版 |
2020/10/17(土) 00:52:33.54ID:nL5nGOZRr
スマホあるから時計ってしないんだな。あと髪が無い人はダウンはいらないと思うしw
最近は知らないがユニクロダウンは以前は裏まで透けて見えたし、ダウンの量もかなり少ない。あれじゃどうしようもない。あと重量が500グラムとかあると登山では使いにくいし普段も重い。重いダウンはダメだ。
0775ノーブランドさん (ワッチョイ 6b01-F9zC)
垢版 |
2020/10/17(土) 09:51:13.21ID:MSn2//8T0
つうか、ゴアテックスとダウンって相性は良いの?
0781ノーブランドさん (オッペケ Sr0f-daeS)
垢版 |
2020/10/17(土) 14:36:28.72ID:nL5nGOZRr
迷宮グルメでヒロシがホックスファイヤーのゴアテックスオーロラジャケットらしき物着てたが、あの顔だから似合うが俺にはもて余すなあ、ファーとか俺いらないし。
0782ノーブランドさん (スップ Sdbf-hgEN)
垢版 |
2020/10/17(土) 15:35:17.95ID:uUYivvNzd
嫁に薦めるのは何がいいでしょうか?
31歳子供いません。
モンクレ、カナグ等名前の知識はある程度。
オンオフ使えるタイプがいいです、都内電車通勤。
宜しくお願い致します
0784ノーブランドさん (ワッチョイ 6b01-F9zC)
垢版 |
2020/10/17(土) 15:48:20.52ID:sst085k40
止水ジップって劣化するとボロボロになりますか?
0795ノーブランドさん (オッペケ Sr0f-daeS)
垢版 |
2020/10/17(土) 16:42:57.61ID:nL5nGOZRr
>>782
仮にいたとして都内だとヒロシの着てるフォックスファイヤー、レディースオーロラジャケットは良いがかなりのオーバースペックになるがシルエットはいい。
バーバリーもいいが高い。
西川ダウンでFOXファーロングダウンがある。これが実用的な品質とブランドと値段だと思う。俺はモンベルでいい。
0802ノーブランドさん (ワッチョイ 7bda-ntOo)
垢版 |
2020/10/17(土) 18:24:48.02ID:e7mP64GF0
ナノユニバースの西川ダウンが安くてデザインまあまあだから気になってるけど
グースダウンじゃなくてダックダウンなんだよね
こだわりすぎかなあ
無難にタトラスかヘルノにしようかな
0808ノーブランドさん (ワッチョイ 7bda-ntOo)
垢版 |
2020/10/17(土) 19:06:01.87ID:e7mP64GF0
>>805
おー前デュペティカ着てました!
ショート丈だったけど確かにグースで軽くて暖かかった
でも結構カジュアルな感じだったから、今回はオフィスにも着てけるのが欲しい
0824ノーブランドさん (オッペケ Sr0f-daeS)
垢版 |
2020/10/18(日) 01:37:22.01ID:yLgNwlCdr
別にロシアやカナダや極地に行くわけでないし、電車なんかに乗ってたら暑くてどうしようもない。しかも都内ならいいとこ厳冬期でもほとんど0度位にしかならない平地なら何でもいいよ。自動車無い人が高額のダウンとか着るだけ。
0826ノーブランドさん (ワッチョイ 5b63-DmDR)
垢版 |
2020/10/18(日) 02:29:31.33ID:9wwV1PQw0
モンベルとビックカメラのダウンってどうなの?
0828ノーブランドさん (ワッチョイ 7bda-ntOo)
垢版 |
2020/10/18(日) 08:42:50.06ID:Jwh7yJYV0
去年暖冬だったからヘルノのダウン着てると汗ばんでのぼせるからほとんど着なかった
でも明らか気温が高い日でもモンクレのロングダウン着てる人多くてびっくりした
本物なら絶対暑いはずなのに
気温に合ってないのに着てるの見ると「それしかもってないの?ださ」と思ってしまう
0829ノーブランドさん (オッペケ Sr0f-daeS)
垢版 |
2020/10/18(日) 09:37:23.36ID:yLgNwlCdr
>>826
ビッグカメラのは現物見た事無いので何とも言え無いがかなりお得の様だ。モンベルは尻の穴まで弄くる様に見てるが、一番の違いは国内外の登山で十分な耐久性がある事、リップストップナイロンは引っかけてたり穴が開いてもほとんど破れない。厚いダウンは裾にドローコードがあるのもある。小さくなる袋が付いてくる。袖を上げても比較的裾が上がりにくいのは山物に多い、動きやすい反面シルエットはあまり良くないが着心地はいい、軽いなど。
0831ノーブランドさん (オッペケ Sr0f-daeS)
垢版 |
2020/10/18(日) 09:51:12.55ID:yLgNwlCdr
モンベル、バタゴニア、ノースアークテリクス、などは比較的ダウンのフィルパワー、生地の厚さデニール、生地の種類、全体の重さでダウンの量と暖かさが解るが登山業界を放れると値段に対しての品質と重量など解り難い。
0832ノーブランドさん (ワッチョイ 6b01-F9zC)
垢版 |
2020/10/18(日) 10:04:06.47ID:YhJCL0950
>>830
一昨年買ったEXPEDITIONってモデルです
0834ノーブランドさん (JPW 0Hbf-rd15)
垢版 |
2020/10/18(日) 10:59:18.69ID:fI60pEEVH
>>828
俺もググってみたけど都内でこういうワークマンみたいの着てたら、そりゃ暑いわなw
ゴアテックスとか高機能な素材のダウンは暖かいだけではなく、適度に温度調節してくれるからインナーで調節する程度で初冬から厳冬まで心地良く着られる
よく都内でダウンは要らないとかレスする奴がいるが、馬鹿みたいに着込んでいるかこういう場違いな仕様のダウン着てるだけじゃね?
0837ノーブランドさん (ワッチョイW 6b01-huwz)
垢版 |
2020/10/18(日) 11:32:01.22ID:/nJcft4a0
>ゴアテックスとか高機能な素材のダウンは暖かいだけではなく、適度に温度調節してくれる

何を言ってるんだ?
0840ノーブランドさん (オッペケ Sr0f-daeS)
垢版 |
2020/10/18(日) 12:15:21.52ID:yLgNwlCdr
>>836
奇妙な理窟だが、基本的には着てた方が暖かさは増すと思うが、気化熱もあるし、何か着て無いと身体の汗などが水分と一緒にダウンに移り、ダウンが汚れ、膨らみが悪くなる。従って着てた方がいいし、洗濯の回数も減る、だいたい衛生に悪い。
0841ノーブランドさん (アウアウウー Sacf-VADo)
垢版 |
2020/10/18(日) 12:20:05.36ID:NldHE8uta
あまり人気のない水沢ダウンなんですが、クリーニングは皆さんどうされていますか?
やっぱり宅配クリーニングとかですかね?
その辺のクリーニング屋さんだと少し心配で。
0842ノーブランドさん (オッペケ Sr0f-daeS)
垢版 |
2020/10/18(日) 12:36:13.86ID:yLgNwlCdr
ゴアテックスは温度とは無関係の透湿フィルムなので雨でダウンが濡れを防ぐ効果はある。
また透湿も外気温の差によりあるのだが、普通はシェルにゴアテックスを使い、天候で使いどころを化繊にするかわけるが。
0843ノーブランドさん (ワッチョイW 8b01-psSU)
垢版 |
2020/10/18(日) 12:37:09.09ID:jtDyuGve0
>>837
透湿性あるから蒸れにくくなってるだろ
0845ノーブランドさん (ワッチョイW 8b01-psSU)
垢版 |
2020/10/18(日) 12:42:17.43ID:jtDyuGve0
>>828
お前さん病気だな
0846ノーブランドさん (ワッチョイW bb5f-mthG)
垢版 |
2020/10/18(日) 13:06:30.57ID:rvtjfUKE0
>>837
ゴアとダウンをごちゃまぜに書いてあるからじゃないかな?
0847ノーブランドさん (オッペケ Sr0f-NXfE)
垢版 |
2020/10/18(日) 13:11:49.92ID:7mtoAqbZr
気温と合ってなさそうな服着てても
それしか持ってないの?とか
無理して買ってる なんて思うのな

暑そうだなとか寒くないのかなくらいじゃないか

みんなこんな感じで見下したりしてんのかな
0849ノーブランドさん (ワンミングク MMbf-VADo)
垢版 |
2020/10/18(日) 14:34:52.45ID:+aGSEIpOM
>>844
豪快ですね!さすがに家の洗濯機でダウンを洗う気にはなれないです。
10万程度のダウンを買われている方はどうなんですかね。
0850ノーブランドさん (ワッチョイ fb10-HtdY)
垢版 |
2020/10/18(日) 14:40:25.46ID:xdG5vNtp0
>>847
さすがにまだダウン着る時期でも気温でもないのに着てるやつ見るとみんな「それしかアウター無いのか?」って思うぞ。
ファッショニスタならトレンチやチェスターや厚手のブルゾンとか選択肢が多いからな。
0851ノーブランドさん (オッペケ Sr0f-daeS)
垢版 |
2020/10/18(日) 14:41:59.42ID:yLgNwlCdr
テカテカの生地の透湿性はほとんど無いだろうが普通のナイロンやポリエステルの繊維の生地なら透湿はしてる。ゴアテックスだと内部に水が入り難いがゴアテックスでもいろいろ種類があって性能も違う。ゴアテックスのダウンの特徴は外部からの水濡れのダウンの保護が主でそれによりふいのどしゃ降りなどには強いが登山などはシェルを持ってるからあまり関係なく、旅行や普段使いなら便利のいい物だ。手の中に入る程度のレインウェアなどあれば特に必要はない。
バーサライトなど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況