X



【rebirth terror】EVE総合スレ 第31章【発売中】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/07(金) 20:45:29.19ID:pcQPLXee
【rebirth terror】EVE総合スレ 第30章【発売中】
初代EVEバーストエラーをはじめとする
旧EVEシリーズ専用スレ

旧スタッフ、旧メーカーに関する話題もこちら。

【前スレ】
【rebirth terror】EVE総合スレ 第30章【発売中】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gal/1558700679/


最新作
「EVE rebirth terror」

公式サイト http://el-dia.net/eve2/

発売日 2019年4月25日

メーカー El dia

価格
【PS4版】 通常版:8,000 円(税別) DL版:7,000円(税別) 初回限定版:9,000円(税別)
【PS Vita版】 通常版:6,800円(税別) DL版:5,800円(税別) 初回限定版:7,800円(税別)


>>980は次スレ立ててください。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0002名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/07(金) 20:48:17.34ID:pcQPLXee
人物
天城小次郎 (子安武人) 私立探偵
法条まりな (三石琴乃) 内閣情報調査室・一級捜査官

桂木弥生 (行成とあ) 桂木探偵事務所・所長
氷室恭子 (松井菜桜子) あまぎ探偵事務所・助手
甲野三郎 (内田直哉) 内閣情報調査室・本部長
桐野杏子 (大橋彩香) 内閣情報調査室・見習い捜査官
キア・フラット (村瀬歩) 桂木探偵事務所・ボディガード見習い
香川美純 (渕崎ゆり子) 教育監視機構・部長代理
佐久間裕一 (森田成一) 教育監視機構・捜査官
市種悠馬 (森田成一) エール外国人学校・保険医

柴田茜 (かないみか) ルポライター
田端あかり (かないみか) エール総合病院・ナース
美ノ神みやこ(ー) エール総合病院・入院患者
美ノ神みなと(ー) エール外国人学校・神学科教諭
トミダ (ー) 情報屋
橘公彦 (ー) Organic Industrial Foods・顧問教授
溝口半蔵 (ー) Organic Industrial Foods・研究員
音無秀美 (ー) 長野のトマト農家。ガイギー社/OIF・元研究員、Lose ONEの被験者
0003名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/07(金) 20:48:39.05ID:pcQPLXee
ヴィーネ・フラル (洲崎綾) Organic Industrial Foods・客員研究員
深浦麻世 (石川由依) エール外国人学校・学生
海原鉄子 (田中敦子) エール総合病院形成外科・総合医
橘桜花 (東山奈央) 科学者
音無橘花 (東山奈央) エール外国人学校・学生
米原順二朗 (ー) 国会議員
シャトレーゼ (ー) 外務省次官黒河内の愛犬

リヴァール・リビングストン (竹内良太) 外交官
ジェイムズ・リバーリング (竹内良太) ロイズ・米国篤志家、米国投資会社代表
サラ・フェンリー (小山茉美) ロイズ
シルディ/マリオン (富沢美智恵) ロイズ
ジェス・カスター (大川透) ロイズ

御堂真弥子 (岡本麻弥)
0004名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/07(金) 20:49:01.03ID:pcQPLXee
用語(ネタバレ)
Nシステム :
エルディアで進められたナノマシン研究の成果。昆虫を、生き物を軸にしたもの。

Lose One :
アミノ酸の一種で構成されたナノマシン。群生動用タンパク質。失われる個人。人を人形にする薬。 Nシステムの発展形。エルディアで橘公彦により生み出された。その後、橘桜花が研究を継続していた。ナノマシンに感染した人物を意のままに操ることを可能にする。
OIFに保管されているものは橘桜花の思惑によって終末医療研究サークル・ピリオドが発展させ、橘公彦の死後、代替わりのための女王の自死作用を弱めるようヴィーネ・フラルが改変したもの。
また、OIFが保管している物の他に、深浦麻世が改変した物もある。こちらには記憶を破壊する代わりに脳医学的な精神分裂及び耗弱症状を緩和させる機能がある。

ピリオド:
終末医療研究サークル。活動目的は安楽死の医学的研究。青山たける(ユーフラテス)、最上賢治、高橋洋介、飯場静子、深浦麻世、橘桜花、海原鉄子ら7人で構成。最大30人程度で構成された。

橘公彦の死因:
自殺。ナノマシンLose Oneの恐ろしさを知った時点では既に多数の感染者をもたらしていた。働き蟻の代替わりと同様に、女王蟻たる橘公彦の自死によってLose Oneを無効化した。Lose Oneはアミノ酸で構成されていることから現代医療では検出できず死因を解明されなかった。

音無橘花が美ノ神みなとを探す理由:
みなとが教員になった理由、つまりみなとの大事なことが何かを聞くこと。

美ノ神みなとが教員になった理由:
眠り続けるある人物を目覚めさせるためにストールマンの遺産を探っていた。

Dシリーズ:
Doolシリーズ。ドールマンリジェネシスプロジェクトの基盤。D1〜D5までの人形、クローン人間が作られた。それぞれがドールマンの記憶をコピーされた。
0007名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/08(土) 00:22:50.46ID:5taQaJAS
アマゾンのリバテラ評価もだいぶ星3以下の低評価が入るようになってたな
直近のレビュー10件中でなんと半分の5件が星3以下の低評価だったよ
新しい順に並べてみた
星4以上の高評価はとりあえずアマゾンの方で中身確認してくれ
星3以下の低評価の理由だけピックアップしてみた

星4
2019年6月5日

星5
2019年6月5日

星2
2019年5月29日
前作のバーストエラーと比べて、ハラハラドキドキ感がありません。
改めて一作目は超名作であるということを再認識しました。

星3
2019年5月29日
ネタバレしてしまうのであんまり言えないですが、全般的に展開がマイルドでシンプルに感じましたね。
それは前作を踏襲しているからってのもあるとは思いますが。
個人的な好みとしてはもっと薄暗くてハードな展開でもよかったです。

星5
2019年5月28日
0008名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/08(土) 00:23:08.18ID:5taQaJAS
星2
2019年5月28日
バーストエラーと比較してカタルシスが足りない
キャラが少ないというか、バーストからの続投キャラが多いからファンにとっては嬉しいが
変に安心感が生まれてしまい疑う人間が限られてくる
シナリオ設定もラストはもう超能力の様な現実離れしすぎた設定
敵側が馴れ馴れしく怖さもスリルも全くない
EDは感動したがクリアしてお終いって感じで2週目はやる気が起きない。
バーストエラーではクリアしてからすぐ2週目をしてしまう様な興奮と感動があったが
この作品にはほぼそういった意欲が起きない。
やっぱりこういうゲームの続編て難しいなと思いました。
一作目が凡作であれば続編ももう少し楽に作れるんだろうけど…

星2
2019年5月26日
出だしはホントにおーって頷いた!
レビュー見てると甘すぎじゃないですかね?
現実味の方に寄せすぎたり、危険な状況でハラハラしたり、
お互いの危険を知らぬ間に助けたり?登場人物が少なかったのかな?
銃撃戦もハラハラするようなシーンはないし、シナリオには肉薄感ありありですな
もっとハラハラドキドキなシナリオ望んでましたw
両サイドでせーの!的なあのハッキングのシーンの様な・・・・・
廃墟アジトにで囚われた誰かさんを助けたりとか、
捕まって車に縛られて落とされ薬漬けとかそういう絶対絶命くださいw
0009名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/08(土) 00:24:24.89ID:5taQaJAS
星3
2019年5月24日
ここからは少しネタバレ気味になるかもしれませんが菅野さんのシナリオでは若干SFめいたところはあるものの、
ギリギリ現実でも起こりうるのかな?という説得力を持たせる話が魅力なのに今作の終盤の感染は
ちと世界観の崩壊させてしまった気がした。
EVEは若干のSFがあるが基本は人間レベルの話なのに、あーいう戦いは少しやりすぎたと思う。
どれだけ説明したところでああいうことは現実では起こらないだろうなと思ってしまい首を傾げたまま終わってしまった。
手品や催眠術のようなうさんくささを物語が肯定してしまうと小次郎やまりなの魅力は消えてしまう。
なにより物語の世界観は基本は現実世界のはず。
てことで、感染のくだりはいらなかった。

星5
2019年5月19日

星5
2019年5月19日
0010名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/08(土) 01:19:38.67ID:k1QR97Gl
なないろリンカネーションは結構おもしろかった記憶あるのに、
ほんとにこの人がくだらない嫉妬でスレを荒らしてるんだとしたら、残念だよ。
才能ないわけじゃないだろうに。
0011名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/08(土) 02:11:36.41ID:Mp+qL1sw
そもそもこのスレはリバキチ、ロスキチ、さかきアンチで盛り上がってるからな
それがなくなったら皆リバテラ熱も冷めてるしスレ消費するまで多分1年くらいかかるな
0012名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/08(土) 03:24:26.07ID:AnGilpuP
アマゾンレビューの都合の悪い部分をカットして載せるのやめろよ見苦しい
>>9とかレビューの前半に「今までの続編とは違いバーストから矛盾が起こらないよう下調べしてる」とか昔の作品よりいいみたいな感じで本来なら書いてるのに今までの続編のロストワンが批判されてるからそこ切って貼り付けてるけどすぐバレてるぞ
0013名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/08(土) 04:49:13.35ID:HWgt4Z2z
>>12
>>7に「低評価の理由だけピックアップしてみた」ってちゃんと注釈入ってんじゃん
低評価の理由だけなんだから、低評価じゃない理由はカットしてあるって意味だろ
0014名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/08(土) 06:09:20.09ID:7FzXTA2b
でもアマゾンの低評価レビューは結構的を得ていると思う

特に感染して人を思うがままに自由に操れるってのは行き過ぎたシナリオだったってのは同意
バイオみたいに感染して人間がゾンビになるって設定の方がまだギリギリ現実味あるわ
ゾンビとか超能力者と戦う小次郎まりななんて見たくないしな
0015名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/08(土) 08:06:05.53ID:yq+5y9lC
良かった点もあれば悪かった所もあるでしょうよ
人を自由に操れる桜花専用ナノマシンって、何そのとんでも設定って思ったし
桜花自身にバックボーンの魅力がなく、ボスの決着については微妙だったかな
0016名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/08(土) 08:45:20.71ID:7Pqqv0B4
>>15
ただその『良かった点』って奴は内容が薄いんだよな
それは発売以降1ヶ月半ぐらいのこのスレでの『良かった点』の感想を見てもわかるじゃないか
例えば氷室編一つ取ってもまさか氷室が主人公にー、ありがとうございます、氷室ファンの心をわかってるー
的なやつじゃん
どこが良かった点なのかが曖昧だし感想としては価値は無いだろう
ハッキングでOIFの電話コールして混乱してる隙に潜入ってあるけど
そういうのが良かった点としてとても挙げられないって事だろ
確かにハッキングとしてはスケールが小さすぎるし、そうなると『悪かった点』に挙げられてる
ハラハラシーンが無いって方がずっと的を射てるって事になっちゃう
0017名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/08(土) 09:17:59.95ID:Mp+qL1sw
確かに何が良かったって言われたら真矢子復活したところくらいしかパッと思いつかないな
あとは小次郎の叫ぶとか登るみたいなコマンドが引き続きあって良かったとかBGMがバーストと同じで良かったとかかな

単純にシナリオは楽しめたけどバーストみたいに絶賛するほどじゃないな、久しぶりに小次郎まりながまた見れて嬉しいって気持ちが1番強かったな
0018名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/08(土) 10:57:43.61ID:rzZQxtry
>>14

ゾンビと戦うこじろう、まりなはありだろ。う。
ただのテキストアドベンチャーではなく、
射撃アクションとか入れられるじゃないか?
杏子だってもっと活躍できるぞ。

日本を舞台にゾンビを殺ると収拾がつかなくなるなら、
エルディアでやればいい。

SFに振るならそれぐらいはしないといけないし、
中途半端なクローン云々なんていらないんだよ。
そういうライターを次回作で呼ぶべきだ。
0019名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/08(土) 11:24:17.61ID:n1Y1mWQD
新作で盛り上がったのも1ヶ月か
話題が続くなくて悲しいねぇ
シュタゲだと2年間は考察や議論で沸いてたのにねぇ
リバテラはDシリーズなんて出した割には考察余地もあまりなかったような

てか橘花と桜花を別人間にする必要あった?
二重人格と思わせての実は別人というどんでん返し、といっても
それってマイナスのどんでん返しで、シラケちゃう方向でしょ
ニュージェネの乃依とアルトが二重身体っていう方がよっぽど設定としては考察余地あったよ
0020名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/08(土) 11:56:25.26ID:Ze8+o5Zl
さかき傘はどうすれば名作の続編を作れたかっていう改善点を挙げて行こうぜ

自分はこれは結構大事だと思うんだ

・原作信者に媚びすぎない
0021名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/08(土) 12:19:50.65ID:Mp+qL1sw
新規キャラの魅力が全然出せてない
特に麻耶とヴィーネと鉄子とキアの扱いが悪すぎる

ロイズの3人と橘花が目立ち過ぎててDシリーズの三人をもっと活用して欲しかった。

まぁ中身が孔だから目立たせるわけにはいかなかったんだろうけど
0022名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/08(土) 12:25:59.90ID:Avd4T9z+
さかき傘氏のゲームはコンシューマで出たクロガネ回姫譚くらいしか知らないけど
今回かなり自分のカラーを消して黒子に徹していたように思ったな
普通は「いつもの打越」みたいなどうしても自分のテリトリーに寄ってしまう
次回は是非小次郎とまりなを使って自由に書いてみて欲しいかな
0023名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/08(土) 13:11:41.62ID:VsWsVTq2
黒子に徹するって言えばカッコ良く聞こえるけど
要は過去の素材を新しく生かすことは出来ずそのまま現状維持して逃げたって事だからな
最初のうちは懐古厨に無駄に持ち上げられるだろうけど徐々に評価として下がっていくのも当然だよ

橘花がキャラとして平凡で可愛くもなかった

これ実はリバテラの欠点のかなりの部分を占めてる
0024名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/08(土) 13:18:20.57ID:6igszVrX
体操で言うならちょっとズレて着地したのがリバテラ。数歩下がったうえに尻もち着いたのがロストワン

ロストワンと1stは人飛ばしになった原因作
0025名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/08(土) 13:22:00.51ID:GSONilg/
そういえばそれもリバテラが駄作となった要因の一つだったな

「リバキチが異常にロストワン敵視でリバテラの話よりロストワンの話ばかり充実してる」

普通、新作の話題の多さ>>>>>>>>過去作の話題の多さってなるもんだろうに
なぜかロストワンの話題の多さ>>>>リバテラの話題の多さってなってた
どんだけリバテラは新作なのに話題が枯渇してんだよ
0026名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/08(土) 13:22:10.71ID:Mp+qL1sw
>>23
その橘花の出番が多すぎて他キャラの出番が少なかったからな
1日くらい橘花が小次郎に会わない日を作れば良かったんじゃないか、その間に他キャラに接触しまくって他キャラを立たせるとかね
確かヴィーネと小次郎なんか顔も合わせてないよな
マヤとまりなは学校で顔は合わせてるだろうけど接触はなかっただろうし
0028名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/08(土) 14:25:54.36ID:R7Y7FGND
ロスキチ本当に哀れだな
必死こいてどんだけリバテラを叩こうがロストワンが駄作だという事には変わらないのに
0030名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/08(土) 15:01:23.50ID:Mp+qL1sw
ロスワンにしてもリバテラにしても考察してダメ出ししたらもう話題なくなるしな
リバキチロスキチの論争は決着つかないだろうから結論を言ってあげるよ


バーストエラーに比べたらどっちも1ヶ月で飽きて周回する気も起きないクソゲーだよ、ドングリの背比べしてんなよキチども
所詮偉大な菅野のバーストエラーには永遠に追いつけないんだよ
こんなダメ続編ばっかで菅野氏とそれに付き合わされた俺たち消費者が一番可哀想だわ
0031名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/08(土) 15:38:58.30ID:XZpOHKNg
今度は原理主義者か
0032名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/08(土) 16:11:09.46ID:nHBzwRt6
いつまでロストワンで荒らすつもりだよ
0035名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/08(土) 17:00:51.66ID:KQebq4Rf
>>30
いやいやそうじゃないんだよ
「考察して駄目出ししたら」っていうけど、ぶっちゃけ考察なんて1mmたりともしてないよ
リバキチは基本的に盲目的に「良い作品だった」「懐古に優しかった」と言ってるだけで
考察にはノータッチだったからな

例えばプリシアが一度も登場しなかった件だってリバキチからは一度も考察しようとしなかったじゃん
プリシアが登場しなかった件の考察なんてごく数日前から始まったばかりだよ
何でかっていうと水谷という要素で無理矢理封じ込めようとしてたってこと
実際は本部長や弥生の声優も交代してるし、杏子の声優も交代してる
物語上の重要性だってプリシアは弥生と比べれば遥かに高いし出さない理由は無い
小次郎の恋愛ヒロインとしてもプリシア>弥生である事は言うまでも無い
じゃあ何故プリシアを出さなかったのかっていう本当の理由探しはまだ考察が始まったばかりだよ

それ以外でも氷室はどうして氷室編まで作ってもらったのに完全なデクノボウ扱いだったのかとか
そもそも弥生は何故毎回事件に関与させてもらえずワンパターンなツンデレでプレイヤーをシラケさせるのかとか
考察する事は山積みだよ
この程度で考察が終わったなんて甘い甘い
0036名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/08(土) 17:32:44.32ID:u2t1wRjW
エアプで揚げ足取って延々と荒らすヤツが居るのに、まともに議論出来ると思うほうがおかしい。

ちょっと不満点書いたら、それネタにして荒らすからな。
0037名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/08(土) 17:46:33.96ID:KaD68ySW
エアプで揚げ足取って延々と荒らすとか、そこまで酷い奴いなかったし話題過疎る言い訳としちゃ弱いよ

自分はリバテラの難点はやっぱりラスボス桜花の登場が遅すぎたことかな
研究者としてはかなり有能っぽかったけどあれだけの登場じゃただのチンピラにしか見えなかったし
魅力を引き出す時間が少なすぎた
一方、どうでもいい自分からの犬死にをしたリバーは異常なまでに心理描写に時間を描けるという失敗

バースト時代からそうだけどEVEのプレイヤーの大半は男だし
それでいてまりなを主人公として感情移入するからオッサンのアプローチはただ気持ち悪いだけ
どっちかっつーと杏子みたいな女性キャラとのバディの方がEVEのプレイヤーにはウケる
その辺のサジ加減が分からず、さかき傘は桂木の二番煎じのリバーを用意しちゃったなーって感じ
まりなとオッサンとの絡みは本部長との毒舌トークだけで十分だよ
0038名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/08(土) 17:53:44.43ID:/DMJG454
>>35
こっちは「声優の問題」でみんな納得してるのに
それは気に入らない→その考察は俺が気に入らないからなし→考察されてない
の三段論法
0039名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/08(土) 17:55:37.42ID:1M/Gg449
小次郎の今回の推理って、最初の美ノ神部屋推理と、本の戸棚隠し扉スイッチぐらい?
しかも隠し扉スイッチはプレイヤーが選択ミスると橘花に謎を解かれる屈辱シーン
本来小次郎は頭で考える方が得意な探偵だったんだが、すっかり肉体派気取りで違和感あったな
0041名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/08(土) 18:16:59.06ID:SgFC4piY
議員の腎臓とかピリオドとか、まりなとの合わせ技は大量にあったよ
今回はこれまでのどのシリーズよりマルチサイトってのを活かしてた気がする
0042名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/08(土) 18:48:27.78ID:R/vV1ewV
>>41
どうだろうな?
>>8のアマゾン低評価でも
「もっとハラハラドキドキなシナリオ望んでましたw
両サイドでせーの!的なあのハッキングのシーンの様な・・・・・」
って一例出されてるけど、マルチサイトを生かせてないからハラハラシーンが演出出来なかったって感じ

ただのアクションシーンで小次郎達が校門から外に出たいタイミングで
偶然まりな達が中に入ってくるので門を開けてもらえるっていうマルチサイト使った切り替えも
「た だ の 偶 然」だから全くカタルシスないしな
0048名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/08(土) 20:38:51.52ID:Vkarpoel
そもそもEVEシリーズの楽しみって全然別の事件をおう二人が「ただの偶然で」お互いを保管して
真相に迫っていくことだろ
0053名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/08(土) 21:44:01.53ID:Le8sEgd7
まあプレイヤーの年齢層が上がってるのも作り手側は想定内だから
今回は追い詰められるハラハラ感や2人がピンチに陥るシーンは極力捨てて
こっちの意表を突く展開や、相方が助けに来る爽快感、前作をやりこんでるほど罠にはまる物語の逆転性に主題を置いてるんだろうけどな

ほんと上手い作り方してるわ今回は
0055名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/08(土) 23:16:50.46ID:LhMXZ2CX
ただの偶然で二人の主役が同じタイミングでハッキングしかけたのが熱いのになw

今回も米原を巡ってまりなの調べが小次郎の、小次郎の調べがまりなの助けになるのが熱い
0056名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/08(土) 23:26:04.81ID:Mp+qL1sw
偶然を否定してしまったらEVE自体を全否定になってしまうな

おやっさんとまりなが出会ったのは偶然同じ飛行機に乗ってて偶然ハイジャックにあったから
小次郎が氷室に出会ったのは学校の前で偶然出会って怪しまれたから
小次郎とまりなが初対面したのも偶然プールで一緒に鉢合わせしたから

EVE=お互いの偶然が一つの物語になっていく作品だからな
0057名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/08(土) 23:54:52.42ID:6f1p18Ta
>>47
>>54
>>55
馬鹿だなー、エアプと思えるほどバーストエラーを理解出来てない
氷室がハッキングしたタイミングでまりなもハッキングしようとしてた事は偶然だけど
それ以降に氷室とまりながお互い協力して突破しましょうと意気投合したのは偶然じゃないから
相手の顔が見えない状態で敵かもわからないのにこの場だけは協力して突破しましょうというくだりが
ハラハラドキドキのハッキングシーンに繋がってるからな

一方、リバーステラーの門は小次郎がサラ達に追い込まれたけど門から出られなかったから立ち往生
そこへ偶然駆けつけたまりなが門を開ける
小次郎はハッキングの時のように見えないまりなと意気投合して協力しあって門を開けたわけじゃない
ただ偶然門が開いたから飛び出しただけ
これだったら門を開けるのはまりなじゃなくて
「門番がたまたま戻ってきて校内から変な音がしたので門を開いた」
というモブキャラ要素で門が開くんでも問題なかったんだよ
それをこじつけてまりながモブキャラの通りがかった門番役をやったというだけでカタルシスは無いんだよ
0059名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/09(日) 00:53:31.21ID:vF9x6zIt
>>58
門空けは相手と協力プレイじゃなくただの偶然だし問題はないっしょ
お前がどうしてもハッキング側をただの偶然のカテゴリーに入れたがってるだけじゃね
0061名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/09(日) 02:54:41.73ID:7X4qDLMP
偶然の交錯こそEVEの真骨頂だわな

BEだと偶然大使館に同じタイミングで入って警戒したり、今回なら偶然橘花の鳴らした警報がまりなの助けになるとこはよかった
0062名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/09(日) 03:08:23.69ID:43QUKXIz
>>60
違うっしょ
ハッキングは相手を認識した上で協力プレーしてる
門開けは相手を認識してないから勝手に開いたことになってて協力プレーになってない
門開けの方はわざわざマルチサイトを使う必要性は皆無
何故なら門開けする人間がまりなである必然性が無いから
0064名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/09(日) 03:35:12.86ID:vT2z3PMX
>>61
どのアドベンチャーゲームも偶然の交錯のオンパレードだしEVEの真骨頂って専売特許にする程じゃないわ

むしろバーストエラーでまりなが桂木を追って忍び込もうとした部屋番号を間違って
別のホテルの部屋に忍び込んだら偶然二階堂が殺される部屋だったっていうのは
まりな無能を顕著にあらわすガッカリ描写でしかないし
0065名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/09(日) 04:29:31.38ID:l21qOYE0
>>57
馬鹿だなー、エアプと思えるほどバーストエラーを理解出来てない
お前の言う「門番がたまたま戻ってきて校内から変な音がしたので門を開いた」
というモブキャラ要素で門が開くんでも問題なかったんだよ
ならハッキングだって他の誰かが同一のタイミングで調べてたらそいつと協力するんだから同じことだろ?
その時そこに居てその行動をしたことがもう一方の主人公に影響を与える行為ならば、
マルチサイトとして十分なことだろ?
0066名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/09(日) 04:36:35.93ID:RE2H3Clv
>>64
主人公でもないどっかの誰かが「偶然の結果」事件を動かすのは興ざめ
でも「偶然の出来事で事件が動く」のは事件に意外性をもたらすうえで必須事項

この二律背反性を「主役が2人いて、そのどちらかの偶然な動きが事件を動かす」マルチサイトでカバーしたのがEVEが魅力だよ
BEのころすでにそう言われてて、RTはそれに上手く乗っかった
0067名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/09(日) 04:49:14.11ID:eaXzPsuB
>>65
それは違うっしょ
門の扉開けたがるのは門番もそうだし学校関係者その他もろもろ大勢いて不特定多数だけど
内調でも特権階級のデーターベースで御堂情報を得たい人って不特定多数じゃないし
誰かは見えないけど相手が誰であるかはアクセスしたがってる人間で絞れば
おおよそ推理がつくっていう相手だから
不特定多数が勝手に門を開ける偶然性とは違って、
「同時期に御堂の内調特権シークレット情報を知りたがる人間」に絞られるんだよ
心当たりはせいぜい2〜3人というところだろうね
0068名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/09(日) 04:58:42.90ID:n2BFTkHK
>>66
今回は無理矢理サイトチェンジするのが後半に何度もあったしリバーステラーのサイトチェンジは失敗してると思ったな

それってサイトチェンジじゃなくてただの場面切り替えじゃんっていう
0069名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/09(日) 05:15:46.48ID:Etj7hm9e
今回、門の所ぐらいでサイトチェンジシステムほとんど役立ってなかったよな
小次郎編とまりな編で差がつきすぎるとストーリーの進捗がわかんなくなるから
両方同じ日に揃えて片方を一日進めたらもう片方を一日進めるってやり方してる人が多いと思うけど

あと朝食の喫茶店でせっかく小次郎とまりなが一緒に食事するのに
何の情報交換もせずに世界一どうでもいい弥生の話をしてるのはマジでシラけた
他のバースト及び続編は小次郎とまりなが合流した所である程度情報交換するっていうのが醍醐味だったのに
バーストでいうトリスタン号の廊下で小次郎とまりなが長話して情報交換する奴みたいなのね
0070名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/09(日) 05:20:32.78ID:swrY8h5f
スノボの国母の「反省してまーす」をパクって桜花にやらせてたのはマジで不快だった
ディーブも悪役とはいえ基本丁寧な奴だったし、敵キャラでもここまで下品なのはいなかったよな
ああいう言い回しをゲームに取り入れちゃ駄目じゃね?
0072名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/09(日) 09:57:52.65ID:I4i4KbV4
バーストエラー以降はお互い知り合いだからなあ
その後の続編でも、二人が事件を追っていく過程で偶然にも協力するってシーンあったっけ?って思うし
あった方が良いけど無くても不満じゃなかったかな
扉を開けるシーンは特に何も思わんかったわ
0073名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/09(日) 10:35:33.62ID:x2aSGErC
なるほど…このスレで考察が進まない理由がわかったわ
>>30が考察してダメ出ししたら終わりって言ってるけど、そもそも考察を進ませないよう妨害してるんだよ

>>71みたいな無理やりのさかき傘擁護だよ
問題あるシーンでも「問題ない、さかき傘は良かった、だから黙れ」ってやるから考察潰しをしてるんだわ
今回、敵が安っぽいっていうのはあちこちから批判されてるけど
特にその原因となってるのが桜花とサラが下品なチンピラ発言連発するっていうのは大きいよな
桜花が今風の国母系チンピラ、サラが昔風の昭和系チンピラって感じ
今までのEVEシリーズでは敵であってもこういう下品な言葉使うチンピラはあまり出て来なかった
バーストのディーブやロス御堂、ロストワンの桜把、ゼロのアルカやルース、TFAのプリーチャー、ニュージェネの初海やエフィ
猟奇的な変質者はいても下品なチンピラ口調ではなかったし、その点は敵が安っぽくならずに
主人公に立ちはだかる大きな壁としてしっかり機能してた

この考察を潰して黙殺しろっていうのはかなり虫がいいというか無理がありすぎる
0074名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/09(日) 10:44:18.38ID:X57zoGjT
桜花がピリオドで研究してたっていう集合写真あるけど、このチンピラが研究なんて出来そうにないって思わせたもんなw
白衣がクソ似合わねえ〜って
0076名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/09(日) 10:49:05.45ID:I4i4KbV4
D3やリバーがもっと敵として活躍すればよかったんだけどね
D3はリバーに銃殺され、リバーは桜花に殺されるって流れは勿体ないわな

中盤以降アクションで死の危険性が迫るってやり取りよりも
権力などで無言の圧力かけて、静かにってバーストのテイストの方が恐怖を感じるわ
今作は敵が殺す勢いで追い詰める→舐めプレイで逆転ってのは何かしっくりこない
0077名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/09(日) 10:49:15.34ID:uwRS/fg1
>>8の上のレビューでも「敵側が馴れ馴れしく怖さもスリルも全くない」って言われてるよ
さかき傘ってもしかしてこういう敵と味方があるシナリオ書くのって生まれて初めて?
ギャルゲーのライターならありうるけど、マジでそうだったら人選ミスだろ
0078名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/09(日) 10:56:29.95ID:DRY/CNCO
>>76
普通に考えれば黒幕は桜花じゃなくてヴィーネだもんなw
リバーもリバーで敵組織のボスならサラとシルディに自由にやらせすぎて管理職失格
黒幕をヴィーネにしなかったのはいかにも黒幕って雰囲気だからフェイク役にして桜花でどんでん返し狙いかな
リバーステラーってこういうフェイク役みたいのが多すぎじゃないか
0079名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/09(日) 11:01:28.15ID:cCBp5vnf
>>76
小次郎が日記奪われたのは探偵として一生取り返せない凡ミスレベルの「しまった」なのに
敵じゃなくて味方側の佐久間が盗んで事なきを得てるっていうのもヌルかったしなぁ
0085名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/09(日) 14:30:58.86ID:IDSOpS0U
中古価格が発売1ヶ月半で定価に近い値段なのが高評価のゲームの証だよ
評価低いとすぐ下がるし
まあ販売本数の関係もあるけどな
0088名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/09(日) 15:43:08.53ID:gfGnIof5
いかにリバキチがリバーステラーの考察から目をそむけてロストワンを大雑把に叩こうと
桜花の安いチンピラぶりがロストワンの桜把以下っていうのは変えようのない事実なんだけどなw
お前らが桜花について一切語ろうとしない貝のような状態になってるのこそがリバーステラーの弱点だよ
0089名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/09(日) 15:53:01.00ID:RE2H3Clv
>>78
>普通に考えれば黒幕は桜花じゃなくてヴィーネだもんなw

うわあ〜、売れないライターってあの流れでヴィーネを黒幕にするんだ
そりゃ人気出ないわ

今回のシナリオがBEを下敷きにどんなテーマで描かれてたかを見れば
黒幕候補とその外し方なんて一発で分かるだろうに
0090名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/09(日) 15:54:24.21ID:l21qOYE0
>>67
バーストの物語に登場しなかっただけでエルディアに関係してるのはトリスタン号に乗船した全員だぞ。
その中の女王派のモブがアクセスしたがる可能性はゼロではないのでは?
というように不特定者で同時ハッキングにも理由付けは可能なんだから、
マルチサイトとしては十分なんだから否定しないでくれよな!
好みではないまでに留めるなら良し。私ももっと進行不可になる回数が多い方が好みだから。
0091名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/09(日) 16:00:46.14ID:l21qOYE0
>>69
お互いが同じ事件を追っていて核心に近づいてる事を認識してからの情報交換だろ?
朝食の喫茶店で「今私(俺)はこんな事件を追っててねー?」なんてペラペラとお互いの情報交換してたらそれこそ興醒めじゃねーか?
守秘義務もなにもあったもんじゃねーぞ。
小次郎は業界の信用ガタ落ち、まりなは懲戒ものじゃねーか。
0092名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/09(日) 16:06:52.57ID:l21qOYE0
>>78
リバーはただの雇い主だし最後の方でジェスを制御できてなかったことからボスとは言えないだろうな
0093名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/09(日) 16:13:06.05ID:x2aSGErC
>>91
バーストではトリスタン号入った直後ぐらいに小次郎とまりなでペラペラとお互いの情報交換しまくってたよ
TFAでもどっかの狭い所で小次郎とまりなが一緒になった時にペラペラとお互いの情報交換しまくってたし
物語中盤で二人がペラペラとお互いの情報交換しまくるのはある意味お約束になってるんですが
0095名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/09(日) 17:01:21.12ID:TNjMMDl4
みなとトリックがマルチサイトを最高に活かしてたじゃん

自分が見抜けなかったからって「今回は活かせてなかった!」とかwww
0096名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/09(日) 17:02:57.20ID:l21qOYE0
>>93
バーストで情報交換してるのは互いに核心に迫ってることを認識してからのって言ってるんだが。
それも互いに腹芸で自分の方が多くの情報を抜こうとしてる訳だし。
本来の業務では破ってはいけないルールを目的の為に取捨選択し破ることが出来るところなどが、
まりなだと本部長や弥生に、小次郎だと氷室や弥生や茜に認められてるところであり、
劇中で優秀だしさすがだと言われてるところだと思ってるよ。

ロストワン以降の続編は麻雀以外全部やったけどつまらんくて覚えてないのでスマンな
0097名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/09(日) 17:39:21.35ID:wyeuVYWJ
>>96
そうじゃなくて「二人の合流ポイント」をどこに置くかっていうのはライターのさじ加減でどうとでも出来るから
あのモーニングを二人で食うタイミングでどーでもいい弥生の話でプレイヤーをガッカリさせるぐらいだったら
もっと後の核心に迫ったタイミングで「二人の合流ポイント」を置けばいいって話
お楽しみの二人の合流ポイントなのに弥生の話しかしないって、明らかにシナリオライターとして失敗だろ
0099名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/09(日) 17:47:02.75ID:Qd0cAR/i
本当にいいゲームって売らないで手元に残しておきたいもんだけどリバテラ売ったわ
全く後悔はしてないしもう一度プレイしたいとか別に思わない
そんなレベルだよリバーステラーは
0100名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/09(日) 18:31:38.57ID:RE2H3Clv
>>99
ありがとう、相変わらず品薄な世間に中古を1本流してくれて

君はもう二度とこのスレに来ないんだよね
二重にありがたいよ
0101名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/06/09(日) 19:03:58.69ID:RE2H3Clv
>>97
あのモーニングを転機にまりなは証拠集めでなく小次郎流の情報集め捜査に切り替え
小次郎は米原議員の名前を知った
弥生の話はそのオブラートに使ってただけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況