X



スパロボ図鑑 3450冊目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それも名無しだ (ワッチョイ 4b81-Nlkf)
垢版 |
2017/10/16(月) 23:52:41.96ID:P+GooJwe0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・シグルドは出たけどディアドラが出ない

★☆★代行人へ★☆★
現在、スパロボ図鑑スレは代行受付を禁止しています。
当スレの常駐荒らし、通称「にっきき」がレス代行を利用し、NGIDを回避しているためです。

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。
・ワッチョイ(強制コテハン表示)は次スレをたてる人間が次スレに必要であると判断するなら、
スレ立て時に一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512を入力すること

前スレ:スパロボ図鑑 3449冊目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1507897379/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0399それも名無しだ (ササクッテロル Sp45-i2Fd)
垢版 |
2017/10/18(水) 19:44:34.65ID:PmonAY7Wp
赤ア千夏も田村睦心も方向性は違うけど2人とも売れっ子になったよね、キルミーベイベーは新井里美さんとチョーさんと釘宮理恵っていう脇の固め方が尋常じゃなかったけどメイン2人も新人とは思えないくらい上手かった


あと一人、あと一人重要な人がいたような気がするけど公式サイト見ても名前ないし俺の記憶違いかな(虚ろな目)
0400それも名無しだ (ワッチョイ 7be0-Qarq)
垢版 |
2017/10/18(水) 19:44:35.95ID:tLm1WEH+0
【小島よしお】レゴバットマンザ・ムービー
吹き替えにてロビン役を担当。
演技の評判は上々で、「完全にロビンだった」
「何でロビンがそんなの関係ねえって言ったんだって思って吹き替えキャストみたら小島よしおだった」
という声も
0401それも名無しだ (ワッチョイ 1910-BSx0)
垢版 |
2017/10/18(水) 19:44:38.19ID:k4QLg14C0
×システム ○CM

なんか変な誤字してしまった

【イクサー3】冒険!イクサー3
スパロボで参戦した際にはボイスの無いLだったので目立たなかったが、
実際のOVAでは、当時大人気だった女子プロレスラーのキューティー鈴木が演じている。
が、当然声優なぞ初体験な上に、演技指導者がまるで仕事をしなかったらしく、
「台本の「くすくすっ…♪」という笑う台詞を本当に「くすくす」と発音する」
「「べーっだ!」という台詞を、本当に舌を全開に出して発音する」など、
素人なら仕方ないが、なぜそれをボツにしなかったと言いたくなる逸話を残している。
ボイスが無いはずのLですら、公式HPや作中台詞で「くすくす」をいじられており、
イクサー3と言えば「くすくす」と認識しているアニメファンも多い。
これを乗り切れるかどうかが、イクサー3を視聴する上での最大の障壁とも呼ばれている。

仮に今後イクサー3が再参戦したら、90%ぐらいの確率で、
OVAの前に出たカセットドラマで彼女を演じた深雪さなえ(オーガスのモームなど)になると思います
0407それも名無しだ (ワッチョイ e9e9-ECK6)
垢版 |
2017/10/18(水) 20:02:24.19ID:IHOMdY3n0
【オーディーン】
おでん呼ばわりされる事も多い、北欧神話の主神。
肝心のラグナロクでは大した活躍もないままフェンリルに食われるというあっけない最期を遂げる。
主な武器はグングニルと斬鉄剣()
0412それも名無しだ (ワッチョイ 798e-C/uf)
垢版 |
2017/10/18(水) 20:15:55.66ID:ANhciC/90
>>394
おでんなど所詮はうどんのおかずに過ぎん…出汁を使いまわした付け合せにすぎんのだ!
(香川並の傲慢


【ゆゆゆ二期(わすゆ)】
そんなわけでJSがおでんをおかずにうどん食うアニメ
0413それも名無しだ (オッペケ Sr45-rYIw)
垢版 |
2017/10/18(水) 20:17:18.27ID:gCpVFfXfr
中盤のキラとアスランが話してる辺りで君は僕に似ているのアレンジみたいなBGM流れてたと思うんだけど
曲名がわからん
0415それも名無しだ (ワッチョイ 418a-Y3bU)
垢版 |
2017/10/18(水) 20:20:25.48ID:G+AWM5QA0
オーディンはシャアボイスのナイスミドルではないのか?

【オーディン】 ヴァルキリープロファイル
北欧神話をベースにしたファンタジーRPGである「ヴァルキリープロファイル」において、
主人公のヴァルキリー「レナス」の主となる「アース神族」の主神 C.Vシャア
純粋な神族ではなく人間とエルフのハーフであり、それゆえに神が本来持たない
「成長性」と高い野心を秘めており、一つの神族の長に上り詰めてなお、
神々の最終戦争において覇権を握ろうと画策している
自身の出自も半分が人間ながら、人間と人間の住まう地「ミッドガルド」を
神が利用すべき道具と考えており、時に使い捨てるだけでなく
同じ神族の部下ですら、己の野心のために利用する冷酷さを持つ
それためか、同じアース神族でありながら敵対するヴァン神族との混血たる「ロキ」の裏切りに遭い、
打倒されることになる
0417それも名無しだ (ワッチョイ 719f-kwu9)
垢版 |
2017/10/18(水) 20:21:57.54ID:1gfXfsm00
【森田成一】
声優。BLEACHの一護やアビスガンダムでお馴染みのアウルなどが代表作

声優デビューはFINAL FANTASY10の主人公ティーダで、さらに同作ではモーションアクターも兼任したため
文字通りの『ティーダの中の人』となっている
声優以前からの俳優である(FFへの初出演も8のモーションアクターに遡る)こともあって
10での演技も新人らしく荒削りではあるものの、ティーダの性格に良く合う味のある演技との評価が高く
近年のゲームで再びティーダを演じた際に、大きく上昇した演技力を高く評価されつつも
当時の荒削り感を懐かしむファンも多いという、なかなか珍しい状況となっていた
0420それも名無しだ (ワッチョイ 719f-Wja4)
垢版 |
2017/10/18(水) 20:25:48.98ID:+ItR8yog0
>>385
【黒沢ともよ】黒沢ともよのFIVE STARS
自身のラジオで時々幼稚園児のコスプレをしてクソガキを演じるのだが
これがもー腹立つクソガキっぷり
大河女優ってすごい
0422それも名無しだ (ワッチョイ 1375-/Vol)
垢版 |
2017/10/18(水) 20:28:22.14ID:bW4a0ZMO0
芸能人声優かぁ

【ヘビーメタルサンダー】
開発をワイルドアームズなどのメディア・ビジョンが、販売をドラクエやFFのスクウェア・エニックスが担当したPS2のバカゲー
ヒロインが熊田曜子(ゲーム中のテレビで流れるCMでは顔出し出演もしている)、主人公の友人が芸人の劇団ひとりと新感線所属の右近健一、
ロボのカスタマイズ担当がミュージシャンのROLLY、試合の実況と解説が小野ヤスシと愛川欽也、
主人公にアドバイスをする謎の男がヘヴィメタルバンド、SEX MACHINEGUNSのリーダーAnchangと中々カオスな声優陣が揃う
0423それも名無しだ (ワッチョイ 8b11-Y3bU)
垢版 |
2017/10/18(水) 20:28:23.86ID:+AyO7hFy0
うまい棒か

【うまえもん】
某狸型ロボットのパクリっぽいうまい棒のマスコットキャラ
最近(?)うまみちゃんという妹がデビューしたがうまえもんと違って人間の美少女なので本当に妹なのか?という疑問が
もしかしたら複雑な家庭環境があるのかもしれない……
0426それも名無しだ (ワッチョイ d356-89ZN)
垢版 |
2017/10/18(水) 20:30:24.76ID:bV3g6yAA0
>>385
宝石の国のフォスフォフィライトはうざ可愛さが実に素晴らしい

【フォスフォフィライト】宝石の国
出典作の主人公
宝石たちの中では末っ子の三百歳(初登場時には299歳で劇中に誕生日を迎える) まぁBLAME!よろしく劇中で百年あっさり経過して四百歳超えるのだけど…

末っ子だからか本人の資質なのか他の宝石たちへのわがままさがかなり無茶苦茶である(そしてその発言がブーメランして嫌でも成長と変質を繰り返すことになる)


モデルの宝石が超希少品で宝飾店とコラボした装飾品は三百万超えだったがコレクターの方が即日契約しに来たという逸話まで追加されてしまった(次に高い石も後日購入したとか)
0430それも名無しだ (ワッチョイ 1910-BSx0)
垢版 |
2017/10/18(水) 20:35:35.70ID:k4QLg14C0
>>404
本人は今芸能界も引退して悠々自適生活っぽいし、
バンナムならマジで呼びかねないなって

【黒崎一誠/仮面ライダーコーカサス】劇場版仮面ライダーカブト
秘密結社ゼクトの内部でも極秘事項とされている、
「彼と戦う者は、戦う前に既に敗北している」という伝説のみが伝えられている
金色の魔法使…じゃなくて黄金のライダーの正体。
筋骨隆々で強面な外見だが、言動は丁寧かつ紳士的で、紳士的ですらある。
青い薔薇を好み、戦う相手には薔薇の花言葉にちなみ、愛と共に散らせると公言する。

演じたのは格闘家の武蔵で、やっぱりちょっと棒気味だったが、
それが、厳つい外見から紳士的な台詞を話す黒崎の不気味さを更に強調していた他、
「生身の方が強そう」と思わせるような迫力を醸し出していた。
(実際、相対した天道と加賀美は、黒崎が変身するより先に変身していた)
また、大仰な変身ポーズが特に存在しないカブトにおいて、
逆に空手の征遠鎮の構えに似た、堂々とした変身ポーズを披露していたが、
これは演じた武蔵自身の発案である。

PS2のゲームでは流石に本人は呼べないので、中田譲治が代役を担当。
気品すら感じさせるバリトンボイスはファンからも大好評であり、
必殺技であるライダーキックの演出も、「るぅああああっ!!」という雄叫びから繰り出される中断回し蹴りは
あまりにも重すぎるエフェクトと効果音で、そらこれを喰らったら死ぬわという絶大な説得力を生んでいた。

そしてPS3のバトライド・ウォー2では、劇場版の戦いをモチーフにしているだけあって、
カブト代表して新規参戦。なんと武蔵本人が再度演じている。
ゲーム雑誌での取材曰く「当時は気恥ずかしかったが、今は楽な気持ちで取り組めた」らしく、
棒というよりも、本来の黒崎の性格に近い超然とした雰囲気が感じ取れるようになっていた。

「薔薇が見つめてくれるのは最も強く、最も美しい者… 私は、そのために闘うだけです 」
0433それも名無しだ (ワッチョイ 798e-C/uf)
垢版 |
2017/10/18(水) 20:37:58.17ID:ANhciC/90
宝石の国でフォフォフォの声聞いて何この棒読み新人声優と思ったらともよ先生でびっくらこいた
わざとああいう演技することも可能なのかと

【クリストフォロス】よるのないくに
無双スターズにも出てきた二重人格気味の妖魔
常時2つの人格が共存しており、会話中にもコロコロ変わる上
仮面が外れるとメタナイトのごとく恥ずかしさでシラフに戻る
こんな面倒なのを演じきったともよ先生凄いです
0434それも名無しだ (オッペケ Sr45-Qarq)
垢版 |
2017/10/18(水) 20:38:42.73ID:mZILiHLWr
>>426
【BLAME!】
作中で気が付いたら数十年単位で時間経過していることに定評があるSF漫画
まあ、ちょっとそこまで行ってみるか的なノリで、3000kmの螺旋階段を上り出す漫画だしね。
0437それも名無しだ (ワッチョイ c92b-B6a6)
垢版 |
2017/10/18(水) 20:43:13.18ID:k4JdV1El0
>>433
ガルパやるといいぞ

【奥沢美咲】バンドリ!ガールズバンドパーティー
半ば無理矢理ハローハッピーワールドというバンドに入れさせられたDJミッシェルの中の人
ダウナーなボイスのCVともよ様
元々は商店街のアルバイトでミッシェルというクマの着ぐるみに入っていたのだがそれを弦巻こころに気に入られてしまう
以降は美咲本人はミッシェルの代理人兼ツッコミ役として、ライブではミッシェルとして参加という日々を送っている
彼女のことを分かっているのはメンバーの一人である松原花音で実際美咲は頼りにしている
0438それも名無しだ (ワッチョイ 598a-89ZN)
垢版 |
2017/10/18(水) 20:47:38.75ID:YdcAkKdr0
【オーダイン】 ACゲーム
北欧神話の主神はたぶん関係ない、ナムコのSTG
全体的にコミカルな世界観、ショップなどの存在など随所にファンタジーゾーンの影響が見られるが
ゲームそのものの出来は確かで 88のゲーメスト大賞では6位に入賞するほどであった
0440それも名無しだ (ワッチョイ 1381-cO63)
垢版 |
2017/10/18(水) 20:49:09.93ID:amzXHJQ+0
>>427
【セイラ】SDガンダムフルカラー劇場
兄貴のシャアはモビルスーツというか玉だが本人は人間
子供の頃はワンパクで兄をヨーヨー代わりにしてたとか

【リィナ】フルカラー劇場
この子もモビルスーツなΖΖの妹でΖの従妹だが本人はごく普通の人間
どのぐらい普通かというと兄貴達と一緒に蚊に刺されて
「・・・ガンダリウム合金を刺せる蚊ってなに!?
というかそんなのに刺されて私大丈夫なの!?」
と戦慄するぐらいには普通の人間のようである
0441それも名無しだ (ワッチョイ 4106-Qarq)
垢版 |
2017/10/18(水) 20:50:09.36ID:lnbmWw/50
【龍が如くシリーズ】
いつの間にか本職ではない人が声優として出演するのが当たり前になったシリーズ。
それに加えてフェイスキャプチャーでキャラの顔までその人そっくりにしていることもある。
演技力とかは別にしてもやたら迫力があることが多く、特に有名なのだと
龍が如く0の序盤、若頭補佐の3人が同時に登場するシーンは凄まじい迫力である。
0442それも名無しだ (アウアウカー Sad5-XN8n)
垢版 |
2017/10/18(水) 20:53:09.64ID:R6Bf1ECsa
子供の頃、プールの帰りに駄菓子屋っぽいナニカでおでん食ってたわ。冷えた身体がポカポカするんだわ。はんぺんと卵が好きだわ。
どうでもいいがおでんは飯のおかずかどうかでちょっと論争になるよね

【おでん】
冬か屋台かチビ太のイメージが強い……、これ分類的には鍋料理になるのか?煮込み料理?
が、最近では↑のじゃないけど冷房きいた場所で身体が冷えるってんで夏場にも食う人がけっこう居るらしく、夏場におでん始めるコンビニもけっこうある。
0445それも名無しだ (ワッチョイ e957-89ZN)
垢版 |
2017/10/18(水) 20:58:14.95ID:qFnBLxhk0
映画見に行ったら次回予告で金色の尊大な男が出てきて
「今のうちに死んでおけよ娘」とか黒幕っぽい台詞言ったら劇場でクスクス笑い声が聞こえたの
0447それも名無しだ (ワッチョイ e957-Wja4)
垢版 |
2017/10/18(水) 21:06:35.47ID:bMUrj6860
ブルーレイボックスで原作ゲームで描かれたアナザーエンディングを約10分の短編映像化だと…

【完全生命体イフ】ウルトラマンマックス
レンタル用ではない。販売用のDVDに特典映像として「もう1つの結末」が容易されているが多分見ない方がいい

【劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 叛逆の物語】
こちらも円盤の特典映像として初期プロットのが収録されている。セリフや内容自体は一緒なのだが邪悪さマシマシ
0448それも名無しだ (ワッチョイ 7bb6-YuB3)
垢版 |
2017/10/18(水) 21:07:54.17ID:cVsBFxzM0
【聖闘士星矢の登場人物役】
割と変更されることが多く冥王編OVAの途中で
旧来のメインキャラ役が全員変更された件でファンを巻き込んだ騒ぎになったり
アテナ沙織役がΩでは中川翔子、CG版ではももクロの佐々木彩夏になって
声優ですらないと批判が出たりもしている
【アルファ星ドゥベのジークフリート】アニメ版聖闘士星矢
アニオリのアスガルド編にて登場
オーディーンに仕える神闘士(ゴッドウォーリアー)の中でも最強
CVは神谷明であったが15年に出たゲーム版では
何故か神闘士の中で唯一声優が変更されており真殿光昭が演じた

どんだけ神谷明を外したいんだ業界は
0452それも名無しだ (ワッチョイ 131e-Fa4Q)
垢版 |
2017/10/18(水) 21:17:51.80ID:2yyInAcC0
【サンリオコラボ】FGO
色々やってるが今度サンリオデザインで鯖がぬいぐるみ化されるらしい
ラインナップは第一弾がマシュ、エミヤ、マーリン、二弾がジャンヌ、カルナ、諸葛孔明
サンリオというとぱっと仕事を選ばないキティさんだがアグレッシプ烈子やKIRIMIちゃん、ぐでたまなどのカオスキャラも多数抱えているためどうなるか色々不安

【キキララ】サンリオ
地味に知名度がありそうな双子
『二人揃ってお月様と同じくらい』とんでもないスケールのマスコットキャラだったりする
0454それも名無しだ (ワッチョイ 13b3-B6a6)
垢版 |
2017/10/18(水) 21:23:10.84ID:/uuGHAw80
>>236
【ゴーショーグン】スパロボ
母艦であるグッドサンダーから手持ち武器を転送しているはずなのに
EXなどグッドサンダーが存在しない参戦作では一体どうしているのか
この謎には誰も触れなかった
0455それも名無しだ (ワッチョイ 2b9f-B6a6)
垢版 |
2017/10/18(水) 21:27:28.14ID:OC0LPg9D0
>>448
【山田一郎】
とある声優の別名義、ハブられまくる正確な理由は不明
自分のギャラが下がる=若手や後輩たちのギャラも下がり声優が
使い捨てになるので値下げはできない との事だが真実か不明
0456それも名無しだ (ワッチョイ f17f-C/uf)
垢版 |
2017/10/18(水) 21:33:07.37ID:iciZhHVX0
>>420
小銭だ!小銭を出せ!(違)

【コマンドルマスター プレデタラガールズ】ニコニコ動画
アニメ版デレマスをシュワちゃん映画のボイス&映像で編集したMAD作品。律儀に最終話まで製作されている
やたら小銭を要求するみりあや完全にアジスなCV若本の智絵里など独特のキャラ付けがされてるが基本的にノリと勢い重視である
そしてちひろさんはほぼ一括してプレデター扱いであった。いたぞおおおおおおおおおお!!
0457それも名無しだ (ワッチョイ e957-Wja4)
垢版 |
2017/10/18(水) 21:40:03.20ID:bMUrj6860
車田先生にも文学作品の表紙を描いてもらおう。きっと文学とはかけ離れた暑苦しいものに見えてくるはず

【青い文学シリーズ】
週刊少年ジャンプの漫画家が太宰治100周年で表紙を描いたりそのままアニメ化したりした企画
デスノートを使いそうな人間失格や
カンダタが死神代行やってそうな蜘蛛の糸や
走るパターンが108式ありそうなメロスが特徴
0458それも名無しだ (ワッチョイ 33e7-Wja4)
垢版 |
2017/10/18(水) 21:42:23.86ID:Y5iUKMHY0
声優に限らず全ての職業を現物支給含めて給料なしにしてみたらどうだろうか

【スキルパーツ(基本能力アップ系)】携帯機シリーズ
Lまでの名称は能力+〜というものだったが、UXからは参戦作品のキャラに因んだものになった
孔明の兵法書のような役立ちそうなものから、アイシャ特製パインサラダのようなヤバそうなものまでバラエティ豊かな点がミソ
0459それも名無しだ (オッペケ Sr45-Qarq)
垢版 |
2017/10/18(水) 21:47:09.91ID:mZILiHLWr
>>548
アカだー!?(ガビーン

【貨幣】
なんでこんなものができたかって?
そりゃ、物々交換だけだと色々とめんどくさいからだよ(マジレス
0460それも名無しだ (ワッチョイ e957-89ZN)
垢版 |
2017/10/18(水) 21:53:20.97ID:qFnBLxhk0
>>457
それ漫画で学ぶ○○シリーズと何が違うん?

【ダンテ神曲】永井豪
600年前にイタリアの詩人ダンテが死と恋人に導かれ
地獄/煉獄/天国をめぐる物語を豪先生が漫画化したもの
いわゆる有名漫画家が子供にも分かりやすいように漫画にしたものとの違い
これは豪ちゃんの代表作である
「デビルマン」「魔王ダンテ」の下地になった世界観の物語であり
デビルマンレディでもレディやダンテが地獄をめぐる時の世界と繋がっている
0463それも名無しだ (ワッチョイ e976-Wja4)
垢版 |
2017/10/18(水) 22:09:22.87ID:6ooodQpj0
>>460
表紙変えただけとかだから
漫画ではないのだ

【ライトノベル】
よく「絵さえ良ければ売れる」とか揶揄されるが
絵の善し悪しが、売上に大きな影響を与えているのは
大衆文学だろうと純文学だろうと同じである
0465それも名無しだ (ワッチョイ 019f-KP56)
垢版 |
2017/10/18(水) 22:13:11.14ID:V2zxRQ390
一番重要なのってそういう意味じゃタイトルも含めたパッケージだよね
どれだけ中身が素晴らしくてもタイトルがクソだったらまず読もうって気にもならないし

そして量産される少し前に売れた作品とにたような形式のタイトル
0467それも名無しだ (ワッチョイ 418a-Y3bU)
垢版 |
2017/10/18(水) 22:17:36.25ID:G+AWM5QA0
そりゃ書籍で一番最初に目に入るのは表紙や装丁、題名だからな
そこで興味を持って貰えるかどうかは大きい

【帯】 書籍
本のカバーの上から一部を覆うように巻かれた帯状の紙
作中の印象的なセリフであったり、キャッチコピーであったり
著明な人物による推薦文などが載ることが多い
これも一見して得られる情報を増やし、興味を持って貰うための手法と言える
0472それも名無しだ (ワッチョイ e906-89ZN)
垢版 |
2017/10/18(水) 22:30:52.66ID:+NWPkodv0
それでも絵が駄目なら売れないというのはこれが証明してくれた

【メタルマックス4】
その例、最近のは萌えエロに走ってると叩かれたので絵師をいつもの人にしますと変え
その人にパケ絵をデザインして貰った所あまりにも人を選びすぎる代物になり、アフィブログでも盛大にお笑いネタとして叩かれた
ネームバリューも落ちていた所にその悪評も重なり、更に高額な有料DLCも叩きのネタとして取り扱われた為
販売前時点でここからのとても挽回は出来ず売り上げは低迷、シリーズはソシャゲに向かい、そして実質終焉を迎える事になった

ただ、キャラデザは人を選ぶが内容自体はきちんとしたメタルマックスである上に、システムは2Rから更に改善
有料DLC部分以外のボリュームも大きく増えた為にプレイした人からの評判は良い
しかし、販売前のアフィブログの叩きが尾を引き、なぜか絵と有料DLCの問題だけでゲーム内容まで叩かれている事が多く
その結果出てくる、あからさまに未プレイな的外れ意見はニワカブロガーを見つけるのにもってこいと言われたりもした


【MM4ではレッドウルフは存在せず、有料DLCでしか出ない】
その一つがこれ、シリーズでは大きな意味を持つ戦車レッドウルフがMM4では有料でしか手に入らないというブログ産のデマ
確かにMM4ではレッドウルフは存在しないが戦車としてのウルフは存在している、ただ売られている街が砂漠に面している為に砂漠迷彩の塗装がされて
名前はS(サンド)ウルフになっている、当然これを買った後でウルフレッドに染める事も出来るし、名前も自由に変えられる
だがデータとしてRウルフという名前の戦車は存在しない為、上記の様なデマに繋がってた

これについて「レッドウルフという名前が無い事が軽視の表れ」というのもいたが
そもそもレッドウルフが出てくるのは初代と3だけで、2の時点で既に「ウルフ」という名前の戦車になっているので、そう言いだした時点でニワカ確定してしまうのだった
0473それも名無しだ (ワッチョイ 719f-Wja4)
垢版 |
2017/10/18(水) 22:31:43.48ID:+ItR8yog0
>>452
今日謎のダウンロードがあって
それも不具合修正じゃない様子
ひょ、ひょっとして今年のハロウィンは鬼帝さんイベ?

【アニメ帯】
角川文庫の氷菓、幻冬舎文庫の有頂天家族などアニメ放送期間にある帯
帯っていうかここまで大きいと2重カバーだよね
0475それも名無しだ (ワッチョイ f17f-C/uf)
垢版 |
2017/10/18(水) 22:33:55.33ID:iciZhHVX0
【私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!】
ラノベっぽいタイトルの漫画。画力は良いとは言い切れないが作中の書き分けや細かい演出などはかなり凝っている玄人向け
初期〜中期までひたすらぼっち地獄と馬鹿やって恥かく内容でアニメでやった範囲もそこまでなので評価は伴わなかった
学園生活後半に差し掛かっての路線変更により確変が起こって面白くなったと盛り上がりを見せている。後年でこうも追い上げた作品も珍しいのではないか

【私がモテてどうすんだ!】
上記タイトルと略称が被ってる少女漫画。通称モテるほうのワタモテ
昨年にアニメ化したが案の定(?)上記作品のあとがきによりネタにされている。俺ガイルは許可取ったけどこっちは取ったのだろうか
「別のワタモテが今度アニメ化するから勘違いして…」「おいやめろ」
0476それも名無しだ (ワッチョイ 8bea-z1uI)
垢版 |
2017/10/18(水) 22:36:12.95ID:Pnvum+U30
今風ラノベタイトルの元祖は「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」なのかね

>>467
そもそもブックカバー自体も始めはつかないのがデフォで
今の帯と同じく目立たせるためにつけたら好評でデフォになっていったからね
0478それも名無しだ (ササクッテロラ Sp45-gv9Q)
垢版 |
2017/10/18(水) 22:37:13.99ID:El/67iA+p
絵はちょっとアレでもラグナロクは人気あったろ!
あくまで角川スニーカー文庫の中ではだけど…。

【20年ぐらい前のラノベ】
ぶっちゃけ角川はほとんど死に体で今だったら三巻ぐらいで打ち切りされそうなラグナロクが看板なあたりアレ。
電撃も大きい当たりがなく富士見の一人勝ちと言う時代を感じる勢力図だった。
あとあかほりと神坂一はどの出版社で酷使されてた印象。
0480それも名無しだ (オッペケ Sr45-Qarq)
垢版 |
2017/10/18(水) 22:39:45.04ID:mZILiHLWr
>>470
まあ、よく馬鹿にされる最近の書籍化なろう小説だって、ニーズがあるから売れているわけだしね。

【耳狩りネルリ 御入学万歳!万歳!万々歳!!!】
昔あったマイナーなラノベ
ポップなイラストに、文章系タイトルとしてもなんか奇妙なタイトル、そして2chネタを使いまくりの文体というなんとも今どきなラノベ・・・
からの、ソ連風異世界を舞台にしたローマの休日系学園小説という超変化球。しかも、作者がロシア文学大好きなので、そっち方面のネタをぶっこみ
まくり。
地の文で2chネタを連呼しながらパンツパンツと妄想している主人公の独白が、いつの間にか純文学風の文体に変わっていくシーンとか、前衛的にも
ほどがある。ラノベでやる作風なのかどうか、ラノベだからできた作風なのか実に微妙な作品である。

ステマじゃないよ
0481それも名無しだ (ワッチョイ 2b9f-B6a6)
垢版 |
2017/10/18(水) 22:44:45.54ID:OC0LPg9D0
>>480
異世界オルガの材料元は全然売れてないぞ
残弾が4〜5クール位大量にあるから(未だになろうで一日〜二日で1話量産中)
KADOKAWAパワーによるアニメ化、受けが良かったら連続して出すに過ぎなかった
0482それも名無しだ (ワッチョイ 9150-ZOwQ)
垢版 |
2017/10/18(水) 22:49:18.90ID:6l2UsHD20
>>465
「作品の内容が良ければ売れるというのは幸せな誤解で、売れていない作品は内容以前に
手に取ってすら貰えてないから売れないのだ」って話を何かのラノベ業界物の作品で言ってたな
【ラノベ業界物】ラノベ
最近増えているジャンル。ラノベ業界のあるあるネタ的なあんな話、社会人というか人として
それはどうなのよ……的なこんな話、真面目に語ると本気で笑えない以前に守秘義務に
抵触する闇の部分等を、ファンタジー要素を加えたりギャグ風にして語ったりするのが主な内容
0483それも名無しだ (ワッチョイ 53b9-BSx0)
垢版 |
2017/10/18(水) 22:53:49.53ID:spaEeebB0
>>472
いつもの人はクリーチャーデザインはホント凄いと思うんだ
キャラは……まぁ、人を選ぶとだけ

【MM2R】
MM4の前作。SFCで発売された2のリメイクであり、MM3で好評だった部分を残しつつ
更に精練されており実際大好評だった。ここから何故MM4へと転がったのか……
0484それも名無しだ (オッペケ Sr45-Qarq)
垢版 |
2017/10/18(水) 22:54:44.88ID:mZILiHLWr
>>478
謝れ!ラグナロク1・2巻の表紙に一目惚れして購入決定したオレに謝れ!!

【ラグナロク】
FFの剣でも、オンラインゲームでもない、ハルヒより少し前の角川スニーカー文庫で看板扱いだったラノベ
「バトルファンタジー」と銘打ってあり、実際1巻からページの1/3は戦闘シーンというひたすらバトルな作風
設定は割とありがちなFFっぽい科学がそれなりでモンスターもうじゃうじゃいる世界で、元S級で実力はSS級な
フリーランスの傭兵が、喋る魔剣ラグナロクを相棒に、色々な陰謀や世界の秘密と関わりながら旅をしていく。

当時からすでに手垢がついたようなストーリーだったが、主人公が「何事も暴力で解決するのが一番だ」と、あらゆる
窮地や陰謀や悲劇的展開を、剣と拳銃を振り回して切り抜けるコナン・ザ・バーバリアンなタイプなのでスピード感が
ありそこそこ人気があった(過去形
0489それも名無しだ (ワッチョイ 8b23-anE0)
垢版 |
2017/10/18(水) 23:01:03.25ID:Rxm0dbv10
>>486
【土属性は伊達じゃない】
ファンタジー系でカマセにされがちな土属性が主人公の作品
ただこの作品よくある風がスピード土が防御とかでなく
土でも地面をうまくコントロールできればスピードを出せるとかなり能力の拡張性が高い作品である
0490それも名無しだ (ドコグロ MM63-yDEV)
垢版 |
2017/10/18(水) 23:03:54.09ID:M0+yuc8XM
>>475
後書きでどっかの球団とのコラボが決まったときにそう思ったとか書いていたなあ

【この素晴らしい世界に祝福を】
少し長いがタイトルとしてはわりと真っ当、一般書籍や児童文学辺りにあってもおかしくはない
内容はラノベらしいラノベ、ギャグ、コメディメインで読みやすい
アニメ化もなされているが作る前からハズレだだめだ、見えてる地雷だと言われていたが、いざ始まると予想外のヒット
作画が酷くても予算が無くても売れるものは売れるんだなあということを教えてくれた
なぜか今年の郵便局の年賀状のパンフレットにこれの年賀状がありました
キャラクター年賀状という項目なのだが多種多様色んなアニメのがあるならわかるが、あったのはキティさんなどのサンリオとアイマス
そしてらきすたとこれというアニメ三種の中の一つがこれというわけがわからんものだった。
0491それも名無しだ (ワッチョイ 8b7e-B6a6)
垢版 |
2017/10/18(水) 23:03:57.59ID:ofTRhkw50
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!
私がモテてどうすんだ!
俺の妹がこんなに可愛いわけがない!
しかも脳波コントロールできる!
しかも手足を使わずにコントロールできるこのマシーンを使う私をナディアと同じように見下すとは!
つくづく女というものは御し難いな!
0494それも名無しだ (ワッチョイ e97a-B6a6)
垢版 |
2017/10/18(水) 23:08:01.08ID:0NX63yCt0
>>472
アフィブログとか叩きとか関係なく売れないだろうなって思ったし
ソシャゲに向かいってのも4以前からやってた流れ考えたらそりゃなぁって

レッドウルフってシリーズ的にそこまで重要だったっけ?
0495それも名無しだ (ワッチョイ 7bae-Wja4)
垢版 |
2017/10/18(水) 23:08:39.08ID:IhFca0qx0
【女神アクア】:この素晴らしい世界に祝福を!
主人公の最初の仲間であり、ポンコツであり、トラブルメーカーでもあるが、彼女の蘇生魔法が無ければ
とっくに主人公は死んでるという難儀なポジション。

ただ、地球のギリシャ神話における畜生な女神達に比べれば十分優しい。
0496それも名無しだ (ワッチョイ 2b9f-B6a6)
垢版 |
2017/10/18(水) 23:09:28.12ID:OC0LPg9D0
>>486
私が世直しせざるおえないのはアムロが悪い

>>487
セガさん、あんたは未来を行き過ぎてるんだ

【R-360】
1990年に出した、xz軸の全方向360度回転する機構もつ体感ゲーム機
プレイ料金は平均100円の時代だったころの500円、機器も500万〜700万時代に
三倍近くの1600万、ベルトで体を固定された前方空間にゲーム画面が映る
後の戦場の絆とかを考えると時代が先取りしすぎている……
0498それも名無しだ (ワッチョイ 7b31-i2Fd)
垢版 |
2017/10/18(水) 23:11:01.69ID:H51+YUZD0
フランス書院って雑破業とかいう変人を育て上げたところでしょ?そりゃあ、頭のネジの一本や二本緩んでいてもおかしくはない

【雑破業】
元ポルノ作家で現在は脚本家メインの変態(初のアニメ仕事がシリーズ構成で全話執筆とかいう人)
シリアスもギャグも熱いバトルもなんでもやれる人だが、たまに変なノリの話を書き上げてアニメスタッフを凍りつかせるそうな
ちなみにアニメの脚本家をやっていてその瞬間が一番楽しいとかなんとか……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況