X



スパロボ図鑑 3493冊目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それも名無しだ (ワッチョイ 8b81-qsUw)
垢版 |
2018/04/01(日) 23:14:45.30ID:aRxMOdM80
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・せっかくだから俺はこの赤の扉を選ぶぜ

★☆★代行人へ★☆★
現在、スパロボ図鑑スレは代行受付を禁止しています。
当スレの常駐荒らし、通称「にっきき」がレス代行を利用し、NGIDを回避しているためです。

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。
・ワッチョイ(強制コテハン表示)は次スレをたてる人間が次スレに必要であると判断するなら、
スレ立て時に一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512を入力すること

前スレ:スパロボ図鑑 3492冊目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1522323868/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0546それも名無しだ (ワッチョイ 9322-uaFS)
垢版 |
2018/04/04(水) 18:10:55.63ID:4v9f9whf0
>>539
近所のスーパーで半額の牛乳買うとほぼ確実に味が劣化してバタ臭くなってる件
どっちだったか忘れたけど賞味・費期限ってなんなんだろうね

【揚げ物】
当たり前だが揚げたてが一番美味く
半額になるまで残ってるようなものは大体味が残念なことになっている
温めたところで揚げたてには戻らないのだ

アレな店だと揚げ油の劣化の影響も加わって倍率ドンである
0547それも名無しだ (ワッチョイ 2bab-uaFS)
垢版 |
2018/04/04(水) 18:11:11.43ID:ZCx2ZBkZ0
Vガンダムのブーツアッタクはロケットキックと言うよりロケット腰と言った方がしっくりくる。

【ボトムアタック・ブーツアタック】機動戦士Vガンダム
Vガンダムの胴体部分や脚部を切り離し敵戦艦などの大物に特攻させるウッソ君の大発明。
この攻撃についてメカデザインのカトキハジメ氏は
「もしトップ・リムに頭が付いてたら仮託されたキャラクターが死んでしまうようで別の意味が付いてしまった事でしょう。トップ・リムやボトム・リムを使い捨てにした影に、デザインの影響があったかもしれないと想像してみるのは面白いです」
との事。

なるほどなー、フリーダム戦のインパルルスもメカとしての中枢部分のコアファイターは無事だけどシンのインパルスガンダムは一回あそこで死んじゃった印象がある。
0548それも名無しだ (ワッチョイ 2b06-kUw7)
垢版 |
2018/04/04(水) 18:13:43.91ID:X9PrEWSP0
>>538
それは前にインタビューで出てた気がするな、仕事柄色んな格闘家や武道家にインタビューした事があるけど
商売人の格闘家として客やマスコミの目を気にしないといけない人はある程度上品に食べるけど、そうでもない武道の達人とかになると途端に汚くなる
なんでなんだろうと気にした結果判ったのは、彼らにとって食事は楽しむものでもなければ人とのコミュニケーションの場でもなく
ただ肉体を作り維持するための栄養を摂取する為の作業でしかないから、だから効率重視で食い方が汚くなると

でも屁とかクチャにはあんまり関係無い気もする
0549それも名無しだ (ワッチョイ 2beb-4jXv)
垢版 |
2018/04/04(水) 18:17:24.91ID:HsPZ6r5C0
>>524 漫画版のオリジンだとサキオカだったかマツザカって名前だったな

【ビグロ】ガンダム・ジ・オリジン
TV版だと宇宙へ上がったばかりのガンダムを苦しめたMAだが
オリジンでは・・・・・ しまったぁ ビグロを出すの忘れたぁ〜 ってことで
最終決戦場のア・バオア・クーに1コマだけ出たという
0550それも名無しだ (ワッチョイ 71b3-kUw7)
垢版 |
2018/04/04(水) 18:25:54.08ID:lfQwegBG0
>>547
コアブロックシステムってスーパーロボットのケレン味をリアルロボットに上手く落とし込んだ通例だとは思うけど
その二つと↓くらいしか上手く表現できたガンダムあまり無いよな
【ガンダム試作一号機フルバーニアン】ガンダム0083
月面でヴァル・ヴァロと交戦し、クローアームに挟まれ身動きが取れなくなった際
下半身をパージして脱出し形勢を逆転させた事がある
試作一号機がコアブロックシステムを採用しているのは周知の通りだがここ以外でそれが活かされたシーンは無い
二号機と最後の対決した時は故障して機体ごとドカーンだし
0551それも名無しだ (スププ Sdb3-qMaI)
垢版 |
2018/04/04(水) 18:26:48.66ID:bG59I0IOd
>>535
【おうちでごはん】
男子大学生が自炊する話。 大抵は美味しそうだがたまに失敗してへこんでいる。
最近、同級生とフラグが立ってきた。



【ちいちゃんのおしながき】
小学生が切り盛りする小料理屋が舞台。
母親は全く料理は出来ないが酒に関しては天才的。
0554それも名無しだ (ササクッテロレ Sp0d-wCxA)
垢版 |
2018/04/04(水) 18:35:40.71ID:uBv7vbhWp
>>550
【クロスボーンガンダムX1】
ザビーネが駆るX2との戦闘でメインカメラが壊れたため、ハッチを開けてコアファイターのガラス越しに肉眼で見ていたが
コアファイターのコクピットをビームサーベルで刺され、そのまま大気圏に落下していった
でもパイロットのキンケドゥさんは生きていた、やっぱ海賊ってスゲー!
0555それも名無しだ (ワッチョイ 897f-3UCh)
垢版 |
2018/04/04(水) 18:36:37.43ID:IeFUE2iF0
【ちいちゃんのかげおくり】
やめてください泣いてしまいます。っていうくらいには悲しいお話
何となく見かけて立ち読みしたらボロ泣きしちゃったぞぉ!!
0558それも名無しだ (ワッチョイ 219b-eJHQ)
垢版 |
2018/04/04(水) 18:48:49.48ID:Bgh8AO890
>>550
実際脱出装置みたいなものだから主人公側はそんな頻発には使えんのよね

【脱出装置】
当然ながら正常に作動し脱出に成功してちゃんと帰還できる確率は低い…スパロボのようにはいきません
まあそれでも無いよりはずっとマシには違いないのだけれど
0559それも名無しだ (ワッチョイ 9384-7wLc)
垢版 |
2018/04/04(水) 18:49:22.43ID:9MKW34Hz0
【ショット・ウェポン】OVA版ダンバイン
TV版の後にバイストン・ウェルへと逆戻りして不死の肉体にされてしまい、700年も生き続ける地獄を強いられた
不死と言っても肉体は既にミイラ化してボロボロの状態であるが、一方では壁をすり抜けたり複数のボーガンを念力で操って撃てる等、完全に人外と化している

【エルネスティ・エチェバルリア】ナイツ&マジック
異世界系の主人公
「綺麗なショット・ウェポン」と評されたショタであるが、元は日本人の青年で事故に遭った後に異世界で転生して現在へと至る
0561それも名無しだ (ワッチョイ 19ed-kUw7)
垢版 |
2018/04/04(水) 19:07:02.65ID:HiEoJnWc0
【京田四郎】出典:プラモ狂四郎
コアファイターでの離脱戦法やプラモの中にプラモを仕込んで逆転というパターンが多い
親友である健との対戦時はその辺読まれていたため、コクピットに設定していた部分を
狙われていた。
まあ脱出装置を活用するというよりも、最後の最後まで勝負を諦めない事が狂四郎の
強さと言える
0562それも名無しだ (ワッチョイ 399f-kUw7)
垢版 |
2018/04/04(水) 19:09:53.65ID:I3tiHuai0
【フェストゥム】蒼穹のファフナー
そんなファフナーの強大な敵、ケイ素生命体である。
群体生命であり個と言うものが無い、と言う触れ込みだが、無印のころから
やる事のえげつなさと底意地の悪さには定評がある。
0563それも名無しだ (ワッチョイ 2beb-4jXv)
垢版 |
2018/04/04(水) 19:10:16.28ID:HsPZ6r5C0
第2次大戦だと、脱出装置?そんなもん積み込んじゃいない って感じだったしな

【プロペラ機】
従来の炸薬式で脱出するとプロペラに巻き込まれ ひでぶ!!
的なことになる。そもそも第2次大戦は機体を失っておめおめ戻るのは恥ということ
で操縦不能になると特攻をかける場合も多かった。それでも脱出機能は試行されており
その場合はプロペラを炸薬で壊してから脱出という方法もあった。
0564それも名無しだ (ワッチョイ 897f-3UCh)
垢版 |
2018/04/04(水) 19:12:41.38ID:IeFUE2iF0
【バララ】Gレコ
爆発と同時に脱出ポッドらしきものが射出されたが直後に爆炎に巻き込まれており生死不明
以降マスクもマニィもまったく彼女に関して触れてないのが悲しい
ちなみに乗機の撃墜による撒き散らしビームの流れ弾によってアイーダの父親が死亡している
0565それも名無しだ (アウアウエー Sa23-HM85)
垢版 |
2018/04/04(水) 19:16:00.88ID:o6Q47qcHa
【ネオガンダム】
ラスボス戦でコアファイターを分離、ガンダム本体を囮にして敵の背後に回り込み、後ろからハチの巣にするという戦法をとった
さすがのガレ゛ム゛ゾォ゛オ゛ン゛もこれは予想外だったようで、ウ ボ ァ ー とどこかできいたような断末魔をあげ宇宙のチリとなるのであった

なお、このときのパイロットであるトキオは半ば成り行きでネオガンダムに乗っており、コアファイターの存在自体を認識していなかったため、同乗者のエンジニアのオネーチャンがいきなりコアファイターを分離させた際には「bsんじゃこりゃあ!?」と本気でぶったまげていた
0566それも名無しだ (アウアウカー Sadd-cCiB)
垢版 |
2018/04/04(水) 19:25:07.27ID:x88RcDeLa
【マスク】
Gレコ9話にて乗機を撃墜され、脱出装置どころか
生身でアイキャンノットフライするはめになる
この際に、助けを求めて必死にバララー!と叫びまくるのがバララ・ペオールの初登場であり
視聴者に新キャラの名を刻みつけるのであった
0567それも名無しだ (ガラプー KK85-IXyA)
垢版 |
2018/04/04(水) 19:26:57.95ID:FBJU/yBbK
【インフィニティ ウォー】マーベルユニバース
映画の方ではなく原作コミックのインフィニティガントレット続編
人造人間アダム・ウォーロックはサノスへの勝利後インフィニティガントレットの守護者になる事を宣言するが
ガントレットにより無限に増幅された自身の能力とエゴに耐えきれず
ガントレットを6つのジェムに戻し仲間と共にインフィニティウォッチを結成し管理する事に決めた
だがガントレットを装着した際に増幅された自身の暗黒面が
過去に抹消したはずの悪堕ちした未来の自分である虚人メイガスの存在を再び時空上に可能性として再誕させてしまい
メイガスは宇宙全ての存在を二面性の邪悪な裏側であるドッペルゲンガーと入れ替え
自身の存在も誕生も必然であると時空上に固着させるために宇宙を改変しようと企む
スーパーヒーローたちも入れ替えられていく中アダム・ウォーロックは世界を護るために
インフィニティウォッチ最大の切り札である6人目のメンバーと共に邪悪な自身の虚像に立ち向かうが……
0568それも名無しだ (オイコラミネオ MM25-o6R4)
垢版 |
2018/04/04(水) 19:33:39.14ID:4+Mn29kaM
しかしオルガの死に方ってそこまでネタにされるほどかね

【オリファー・ノイエ】
V2ガンダムのコアファイターで特攻したために無駄死に扱いされているが彼の特攻によって地球侵攻作戦は大幅に遅れたため全くの無駄死にというわけではない
0569それも名無しだ (ワッチョイ 9381-s8sK)
垢版 |
2018/04/04(水) 19:34:51.24ID:Mur2eGgc0
【ボルテスX】超電磁マシーン ボルテスX
いざというときに甘えた気持ちを持たせないために合体時の脱出装置はついておらず
それを切っ掛けに偽者が見破られたことがある
・・・いくらボルテスが負けたら後がないからってさ・・・

【デュラクシール】魔装機神シリーズ
脱出装置ネタが多いガンダムもどき
元々は脱出装置を完備していたがEX等でフェイル王子が脱出装置をはずして運命を共にし、
その後テューディが設計図から二機製作したが王子が設計図の段階から書き直したのかはたまたテューディがあえて付けなかったのかこちらも脱出装置はついていなかった
多分流石にガエンやセニアが乗ってた奴には付けられたと思われるが
0571それも名無しだ (ワッチョイ 2b06-3UCh)
垢版 |
2018/04/04(水) 19:37:39.82ID:vG8Ar9Aq0
【脱出装置が付いてるから大丈夫】
スパロボではたまに「人を殺すのはちょっと……」というパイロットに対してこう言われる。
こう言っておけば機体が爆発四散しても問題ない。

【スパロボW】
「コクピットは外せ」としょっちゅう言われるスパロボ。
そのため自軍はすごく不殺主義であることが強調されているが
ビームシザーズで敵を両断するデスサイズヘルカスタム、
ヒートショーテルで敵を4分割するサンドロックカスタム、
ナイフでコクピットをグリグリするアストレイブルーフレーム辺りは
「お前ら絶対不殺してないだろ」と突っ込まれることが多い。
0572それも名無しだ (ワッチョイ d17a-uaFS)
垢版 |
2018/04/04(水) 19:38:36.96ID:to5pgobx0
>>568
そこまでの展開がほとんどいいとこなしだったからねぇ…
でもオルガの死のオチはフリージアじゃなくオルガの死に対しての相手側の反応や三日月の死の瞬間だと思う
0573それも名無しだ (ワッチョイ 897f-3UCh)
垢版 |
2018/04/04(水) 19:43:47.12ID:IeFUE2iF0
でも確実に中断メッセージで再現してきそう<止まるんじゃねぇぞ…

【バエル】
マクギリス達はこれを手に入れれば勝ちだと思い込んでたがそんなんに乗れるからどうしたってんだと一蹴されて一気に転げ落ちる事となる
機体性能も大した事ないよという扱いになり苦労して手に入れた伝説の剣が店売りの武器より弱いみたいな残念っぷりだった
0575それも名無しだ (ワッチョイ 1179-4jXv)
垢版 |
2018/04/04(水) 19:50:54.86ID:PYK1PKje0
>>572
それまでの流れや周りのリアクションもだけど、
倒れ込み方や地面のタイルのレイアウトとかもおかしかった
その結果がサタデーナイトフィーバー
作監ツッコむやつおらんかったんか
まぁとにかく様々な要素が奇跡的にあのシーンに集約されている

【事故】
何か一つの原因ではなく様々なことが連鎖して起こる
事故調査においても基本の考え方である
間違っても何の非もなかった機長やその遺族をマスコミの扇動に乗せられてバッシングしたりしないように
0576それも名無しだ (ワッチョイ 9381-s8sK)
垢版 |
2018/04/04(水) 19:52:49.68ID:Mur2eGgc0
>>571
【バードマン ハリケーンMk-3】
【量産型ソルテッカマン】
そんなWにザコ敵として登場するパワードスーツ系の機体達
当然ながら「コックピット外すの無理だろ・・・」とネタにされた
0578それも名無しだ (ワッチョイ 71b3-kUw7)
垢版 |
2018/04/04(水) 19:55:16.19ID:lfQwegBG0
>>573
デザイナーはもっといろんな武器や機能盛り込むつもりだったけど
監督の「ぼくのかんがえたさいこうのひげき」を実現させる為にそれら全部削り落としたと言われても俺は信じるぞ
0580それも名無しだ (ワッチョイ 2151-NUPa)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:03:17.57ID:WDvOZN470
バエルの酷い点は商品展開においてまるでライバル機かラスボス機のように扱われてたとこだと思う
【シュヴァルべグレイズ(マクギリス機)】
それでもコイツよりはマシと思えるガンダム史上最大のライバル詐欺機
ガンダムと一度しか戦闘せずそのままフェードアウトってお前…
0581それも名無しだ (アウアウカー Sadd-cCiB)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:03:53.28ID:x88RcDeLa
そういえばこないだは
オルガ一周忌でツイッター盛り上がってたっけか

オルガの死に様ネタにすんな!に
大丈夫、他の死んだやつらもネタにされてるから
って流れだった覚え
0583それも名無しだ (ワッチョイ d19b-uaFS)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:06:51.35ID:MwPAla3O0
>>574
???「確かにやりすぎるのは拙いな(ブラスターボルテッカ)」
???「ああ、俺もそう思った(ゴルディオンハンマー)」

【ゴルディオンクラッシャー】
ご存知惑星級の大きさの敵性体を迎撃するために造られた
グラヴィティ・ショックウェーブ・ジェネレイティング・ディビジョン・ツール。
ぶっちゃけ対人で使うにはオーバーキルと呼ぶのも生ぬるい代物であり
いくら脱出装置が高性能だろうとこんなもの使われたら
どうやって脱出するんだと言われたりすることもあるが
これが使えるようになるのはほぼ例外無く最終盤でのことであり
そのころになるともう敵対組織は人外主体ものしか残っていないことが多いので
実はあまり問題にはならなかったりする。

そういう意味では序盤から対人でもバンバン使えるゴルディオンハンマーの方が危険度が高い。
0586それも名無しだ (スププ Sdb3-6hRS)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:10:01.63ID:WHkDkrIFd
車をキッチリ建物に横付けしてれば助かったかもなのに…
そして本当はもっとヘボい死に方だったらしいと聞いて戦慄した
0587それも名無しだ (ワッチョイ 5b31-wCxA)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:11:05.44ID:TLaTcYkP0
鉄血は人の死が使い捨てだから嫌だ!なんて言われるけど、VガンダムやZガンダムより遥かにマシなんだぜ
というか、富野の作風が人の死はあっさり!なんだけどね
0589それも名無しだ (ワッチョイ 9325-4jXv)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:11:33.44ID:9X0dcjcX0
>>554
そういやクロスボーン魔王ってコックピットないよね

【クロスボーンガンダム】HGUC
初期型のX1とビルドファイターズの2体以外は全部プレバン行きという扱いを受けた
X3あたりそんなに需要ないとは思えないんだけどな
0590それも名無しだ (ベーイモ MM6b-yqP6)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:11:40.59ID:LgezOWx9M
>>580
二期になって石動が乗ってなかったか?

【カバカーリー】Gレコ
ラスボス機
Gセルフを追い込んだように見えるが、相当に手加減されて、ベルリ自身止めを刺すつもりもなかったがために何とか生存出来たレベルであり、本気ならフォトン・トルピードなり全方位レーザーなりで即乙ってた可能性もある

【マスク】スパロボX
最終盤にて仲間になる。
その際、バララとマニィの二人も連れているため、ヘタすれば修羅場る可能性もあるのか…?

【ジュドー】スパロボV、X
プル、プルツー、ルー、エルがいるために事実上ハーレムに近いヤツ
やっぱZZは一味違うな!

四人全員に「ル」がついているのは…
0592それも名無しだ (ワッチョイ 21aa-7+Mn)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:16:49.70ID:A4MOhS8P0
>>578
デザイナーの方はレイズナーのナックルショットの様なパンチを強化するパーツを付けて、
アグニカはモビルアーマーを殴り倒していたという展開を考えてたそうな
監督から「マクギリス乗せるから剣にして」と言われたそうな
電磁ブレードやヒートブレードにでもしておけばまだ恰好も付いたと思うのに、
重心移動がどうのと質量武装だけに拘った割には戦闘がつまらんというのがな<鉄血
砂埃まき散らしながら斧やメイスで殴り合い、その装甲の所為で銃火器が効かないからMSは存在できるんだ〜とか、
リアリティに拘り過ぎかつヤクザ映画のテンプレに乗っ取る事しかできないのはな
0593それも名無しだ (ワッチョイ 399f-kUw7)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:16:55.33ID:I3tiHuai0
バエルはせめて、全てのMAの完全コントロール権がある、
とかなら黄門様の印籠として十分狙う価値があったし、ラスボスとして
相応しい機体だったろうに
0594それも名無しだ (ワッチョイ c9ea-kUw7)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:20:10.55ID:uyjxlDHe0
>>573
【ダレ・コチャック】
中断メッセージで自分が不死身だと思い込み24時間のスパロボ連続プレイをしてしまい爆死した。
オルガも24時間スパロボを止めずにプレイしてぶっ倒れてもおかしくない。
0595それも名無しだ (ワッチョイ 399f-kUw7)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:20:22.61ID:I3tiHuai0
>>590
カバカーリーは素のスペックならGセルフより上なんだよ。
ただ肝心のウェポンパックが間に合わなかっただけで・・・

あとルイ・・・ゲフンゲフン、マスク大尉はベルリ憎しになると実力が発揮できないので
0596それも名無しだ (ワッチョイ 21aa-7+Mn)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:21:42.34ID:A4MOhS8P0
【ナックルショット】レイズナー
刀剣類ら解り易い格闘武器が一部の例外を除いて登場しない高橋作品である、
レイズナーでの基本的な格闘武器
ナックルガード型電磁フィールド発生器を手に装着して殴り倒すとシンプルな武器

【レーザードバズソー】レイズナー
サイボーグとして復活したゴステロ様の機体ダルジャンの武器
作中唯一のレーザーを使った刀剣武装である
レーザーが振動して相手を切断すると、チェーンソーの様な武器という設定もあるが
0597それも名無しだ (ワッチョイ d17a-uaFS)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:23:43.82ID:to5pgobx0
オルガの死は任侠物にはよくあるって言われるけど
対象に向けてヒットマンを差し向けて殺しにいくって展開なら結構ありそうだが
別目的で見張ってる場所に来たからそのまま逃がすよりはいいかと殺しに行ったって展開がそんなに多いんだろうか
>>593
暴走したMA用に作られたガンダムフレーム最初の機体なのでそういうのが真っ先に完成したら他のガンダムフレーム機を作る意味合いが薄れるし…
当初は厄祭戦末期に人類同士の争いを止めるために作られたって設定だったけど厄祭戦の始まりからすると下手したら鉄血世界のWゼロどころかトールギスポジションかもしれないし
0600それも名無しだ (ワッチョイ 399f-7jCJ)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:26:33.22ID:kATfQZHN0
>>590
それはグリムゲルデやな
改装後がヘルムヴィーゲ・リンカー

【グリムゲルデ】鉄血のオルフェンズ
厄祭戦末期に開発された機体で、簡素かつ洗練された設計による軽量化と高機動が特徴の、
ヴァルキュリア・フレームを使用したMS
このヴァルキュリア・フレーム、MA絶対殺すマンなガンダム・フレームの影に隠れて厄祭戦当時はパッとしなかったが、
戦後に設計の妙が着目され、グレイズへと続くギャラルホルン製MSシリーズの源流となった

【ヘルムヴィーゲ・リンカー】鉄血のオルフェンズ
そんなグリムゲルデを、証拠隠滅やらを兼ねて魔改造した重装甲近接戦特化機体
アホみたいにでかい大剣を主武装とするが、リミッターぶっちぎったバルバトスに強奪されている
0602それも名無しだ (ワッチョイ 9325-4jXv)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:28:12.87ID:9X0dcjcX0
鉄血はぶっちゃけ端っから全滅フラグ全開で視聴者からはいつ全滅するのかと期待
・・・いや、心配されてたからな

【ガンダムAGE】
放送前からただでさえ中だるみになりがちなガンダムシリーズで百年三世代なんてどうするんだと言われていた
また一部の視聴者からはTV版はアセム編、小説版はキオ編だけを展開したほうがいいのではという意見もあった
まさか前者はOVA、後者はスパロボで本当にやるとは思ったのだろうか
0603それも名無しだ (ワッチョイ 931b-HAdz)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:28:56.44ID:YUEoLtLI0
まぁその苦労するのは戦闘周りにリアリティ求め過ぎて派手な爆破演出を全く使わなかった鉄血を
どうスパロボの戦闘アニメに落とし込むかと試行錯誤をしなきゃいかんスパロボ制作陣らになる訳よ
全体的にフォトン・トルピードのアニメの様な感じになるんかね
【マシュマー】
何の光ィ!?を毎回見せてくれる凄い強化人間
0604それも名無しだ (ワッチョイ 2b06-3UCh)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:29:51.81ID:vG8Ar9Aq0
やっぱりロボットには剣とかの武器が多少必要だと思う

【切り払い】
スパロボシリーズに登場するお馴染みの技能。
剣で敵の攻撃を受け止めたり、飛んできたミサイルや砲弾等を切り落として無効化する。
剣やナイフ、槍などを持っている機体にはほぼ付いている。
……たまに「それはねーよ」な方法で切り払いをしているロボットも居てネタにされることも……
0606それも名無しだ (ワッチョイ 21aa-7+Mn)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:32:26.02ID:A4MOhS8P0
>>597
トールギスやウイングゼロというよりはダブルオーの0ガンダムレベルだったがな

【0ガンダム】機動戦士ガンダム00
0と書いてオーと読む
劇中の1stガンダムにして前作のザクウォーリアらジオンMSに続く初代ガンダムからのゲスト
GNドライブを積んでいる胸部とバックパック以外はほぼ1stことRX-78ガンダムそのまんまな機体
外伝の方の組織に貸し出されていて、ドライブをエクシアらのプロトタイプに使いまわしていた
ドライブこそ重要だが機体自体は所詮は旧型で足した価値はないが、2期終盤にガンダムトリコロールカラーに塗られて再登場
ただし、古くなったパーツの1部を最新の物に置き換えて、GN粒子貯蔵タンクに対応させた程度の改修のみ
更にはプトレマイオスUの移動対空砲と割り切れば使えるからと持ってきたに過ぎないと断言された
0607それも名無しだ (ワッチョイ d17a-uaFS)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:34:02.92ID:to5pgobx0
>>600
シュヴァグレに乗ってたのは二期序盤の明確にギャラルホルンとして行動していた時なので偽装機体であるグリムゲルデ使うのは拙いはず
ヴァルキュリアフレームってガンダムフレームよりレアっぽいし
逆に石動ってグリムゲルデに乗ってたっけ?
0610それも名無しだ (ワッチョイ 33e7-DIJP)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:36:13.47ID:EkQnAnj90
>>604
ソウルゲイン「おっ」
雷鳳「そうだな」

【DGG4号機】スパロボOG
存在だけは語られているが全く出る気配の無い機体
某菌糸類も期待してるんだしそろそろ出しても良いんじゃないですかね
0613それも名無しだ (アウアウカー Sadd-cCiB)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:41:14.61ID:x88RcDeLa
初期機体は本当に低スペックか、やたらハイスペックかのどちらか

【ゲド】聖戦士ダンバイン
最初のオーラバトラー
最悪の燃費で最低の出力、さらに武装はオーラソード一本のみ
とまさに動く人型以上のものではない基本機体だが
作中では、ドレイクがこのゲドを売り払った資金でさらなる
0614それも名無しだ (ワッチョイ 21aa-7+Mn)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:41:34.54ID:A4MOhS8P0
>>610
たぶん、次回作で出るだろ
恐らくジャキガンオーの巨大バージョンとして

【ジャキガンオー】無限のフロンティアシリーズ
哨戒された直後はそのデザインからダブルGシリーズ?と言われていた、漢字表記が色々と笑えるメカ
へそ出し鬼姫が糸で操るからくりマリオネット
0617それも名無しだ (ワッチョイ 21aa-7+Mn)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:45:35.28ID:A4MOhS8P0
【サーバイン】ダンバインOVA
ゲドからダンバインへの間に位置するオーラバトラー
起動させるにも莫大なオーラ力を必要としていた
いわゆるウイングゼロ的な超ハイスペック機としてのプロトタイプがこちら
スパロボでは毎度謎のオーラバトラー扱いだったが、
Xにて初めて「そういえばドレイクの所にいた頃、そんな機体があると聞いたなぁ」とショウが思い出していた
0618それも名無しだ (ワッチョイ 2b10-kUw7)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:49:33.49ID:PF+nyMDx0
>>609
あっさーもよーるーもこーいーこがれーてー♪

【O-3】タイムボカン 逆襲の三悪人
24→逆襲の三悪人に変わった際に、善玉であるJKKに加わった新メンバー。
呼び方は「オースリー」だが、「オッサン」と呼ばれることもある。
津田健次郎の渋いイケメンボイスを持つアンドロイドだが、中身は完全に変態オッサンそのもので、
よくヒロインであるカレンにセクハラをかましては制裁を食らっている。
セクハラの中には、土曜夕方に流したら確実に不味いレベルのものも混じっており、
花の17歳なはずのカレンが汚れキャラに堕ちる最大の原因になった。

一方で、過去にロボット刑務所に収監されていたと語るダーティーな面があり、
その時に美麗司令官に拾われ、彼女の命令に忠実に動くようになる(と見せかけてたまにぞんざいに扱ったりする)。
また、オタスケメカを召喚するボタンが身体中に存在していたり、
意外と任務中は真面目に働き、アホなトキオ達にツッコミを入れることもある。
最終回ではなんかなりゆきで逆にアクダーマ(悪玉)のメカに乗り込む事になり、
俺に構わず撃てー!というテンプレ展開の果てに、アクダーマメカごと爆発四散し、最期を迎えた……。
0619それも名無しだ (ワッチョイ 19ed-kUw7)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:50:35.81ID:HiEoJnWc0
その手のプロトタイプの方が強いってやつの走りはなんだろね?
エルガイム辺りでプロトタイプというか、昔の時代の物の方が性能が良いって感じだったけど
0620それも名無しだ (ワッチョイ 33e7-DIJP)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:51:07.53ID:EkQnAnj90
>>614
スカルキラー邪鬼王?

【スカルキラー邪鬼王】漫画
ケン・イシカワ版鉄人28号で、ざっくり言えば「大型化したナノマシン」
ただしその見た目はどう見ても悪役のそのものである
ちなみに虚無戦記にも爆裂王に召喚される形で登場している
0621それも名無しだ (ワッチョイ c1b3-p8J2)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:52:03.13ID:S5Ph9/gI0
【夜明けの地平線団】
鉄血二期序盤に出てきたポッと出の大海賊団
こいつら相手にするのはやべえと言われ続けたが鉄華団とギャラルホルンの共同作戦でサクッと壊滅した
団長のMSはメイスで殴り続けると中から人がニュッと出てくるギミックがある
0622それも名無しだ (ワッチョイ d17a-uaFS)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:52:03.65ID:to5pgobx0
ああ検索したら生産数があった
【ヴァルキュリア・フレーム】
厄祭戦末期に開発されたが高い完成度と扱いにくさを持っていたが同時期にガンダムフレームが作られほとんどお蔵入りになったフレーム(となっているが現在でもその設定が採用されているのかは知らん)
総生産数は10機以下でありご存知グリムゲルデ、MAにはそんなに有効じゃない兵器であるダインスレイヴを所持していたオルトリンデ、グシオンと同じく厄祭戦時と現行でどれくらい違いがあるのかわからないヘルムヴィーゲの三機が判明している
機数だけじゃなく戦闘数も少なかったらしい
0623それも名無しだ (アウアウカー Sadd-cCiB)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:53:54.12ID:x88RcDeLa
【ビランビー】
オーラバトラーとしてはドラムロに続くターニングポイント
実質は量産型ダンバインと呼べる機体で
頭部がサハギンみてーになってるのと
四連装オーラショットが六連装ランチャーになっている以外は
ダンバインと同じである

最大の特徴はオーラ増幅器を組み込んだ新型オーラコンバータで
コモン人でも聖戦士並みの出力が出せることであり
ミュージィ・ポーのビランビーはショウのダンバインと互角の戦闘力を発揮している
0624それも名無しだ (ワッチョイ d17a-uaFS)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:57:42.11ID:to5pgobx0
>>621
3000人を超える構成員を持ち、多くのMSと艦艇10隻という超大勢力なんだぞ!
おまけにトップも殿を自分でやれるぐらい腕に自身があるし度胸もある!後なんか顔に銃弾撃ち込みやすいように的がついてる

ギャラルホルンと合同作戦だったとは言えこういうのを相手にしていってたからラスタルのアリアンロッドとの戦力差やべぇって言われてもいつものことじゃんってマッキーみたいな反応になった
0625それも名無しだ (ワッチョイ 219b-eJHQ)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:58:11.72ID:Bgh8AO890
>>610
剣、銃、格闘ときて何で戦うんだろうね

【ヒュッケバインMk-U 3号機】
少し存在に触れられただけで、未だに詳しく語られていない機体
現存しているならヒュッケバインの名前を残している貴重な機体にはなるのだが…
ただトライアル機かつ前後に比べると地味なMk-Uなので今更出てきても微妙なのは確かなのだが
0626それも名無しだ (ワッチョイ c9ea-cFZc)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:58:34.51ID:uyjxlDHe0
【ザニー】ガンダム
ゲーム等に登場する宇宙世紀の地球連邦軍初のMS。
その正体はジムの皮を被ったザク。鹵獲とか裏取引とかで入手したザクを色々いじくったもの。
カタログスペック自体はザク程度はあったようだがはじめての機体だけに完成度は低く、操縦性も信頼性も低い。
それでもMSのデータ取りや最初期のパイロットの訓練用で十分役立ってる最初期機と言える。
0627それも名無しだ (アウアウカー Sadd-cCiB)
垢版 |
2018/04/04(水) 21:01:23.56ID:x88RcDeLa
ヒュッケUて結局中身はゲッシーIIだからなぁ

【プロトタイプキングスカッシャー】
【プロトタイプクイーンサイダロン】
なげえよ!
0629それも名無しだ (ワッチョイ 5bb6-TX0Y)
垢版 |
2018/04/04(水) 21:03:20.81ID:mGXbeUku0
>>595
実力発揮してもベルリは作中最強パイロットだからなあ
>>603
物語的にも鉄血終盤戦や鉄華団&マッキー派及びラスタル派の扱いが面倒臭そう
【スパロボ】
イデエンド、カミーユの廃人化等
参戦作品の全滅エンドや主人公の死亡・戦闘不能イベントを再現することもあるが
基本的に普通に味方が勝利し、主人公は無事で終わることが大半である

イデオンガンでアリアンロッド艦隊ごとダインスレイヴ消滅させりゃ良いと思う
0631それも名無しだ (ワッチョイ 21aa-7+Mn)
垢版 |
2018/04/04(水) 21:06:07.55ID:A4MOhS8P0
>>629
そこら辺は心配ないだろう
鉄血って小さな小競り合いばかりだから、
ヒットマン無双が出来たがスパロボは世界大戦規模の大戦争
戦時中だから街に繰り出す機会は当然減ってしまうし、
軍じゃなくてヤクザの雇った黒服ヒットマンが軍事基地に入れるわけがない
0638それも名無しだ (ササクッテロリ Sp0d-Ojkc)
垢版 |
2018/04/04(水) 21:11:59.89ID:G/oD+S2Op
>>625
魔法…はXでやっちゃったな

【ゼルガード】
魔法で動かしてるので魔力がないとロクに歩けない
主人公は中盤で魔力を剥奪されるのでホープスを介して魔法を扱うようになる
なのでただでさえ態度がデカかった鳥が更にウザい事になる(男主人公の場合)
0639それも名無しだ (ワッチョイ db91-0t4N)
垢版 |
2018/04/04(水) 21:15:05.57ID:xhAX5Fa/0
途中送信しちゃってスマン
【プロトタイプ・ガーランド】メガゾーン23part3
シリーズ主役機であるガーランド系列機の最初の機体にして最強の存在なラスボス
バイクへの変形機構がない事と腹部の巨大な連装ビームカノンにより、他の系列機とは
一線を画すゴツさと異形感を兼ね備えたシルエットを形成している

ところで、こいつ以外のガーランド系列機がバイクに変形する理由って説明あったっけ?
0643それも名無しだ (ワッチョイ 21aa-7+Mn)
垢版 |
2018/04/04(水) 21:16:44.47ID:A4MOhS8P0
>>636
遊びに行くにしても、原作と違って武器は携帯してるし周囲に気は配ってるだろ……
そもそも戦時中だから街行っても遊べるところなんかないなぁとか言ってすぐ引き上げる
Z3だけだよ、あんな能天気な展開してたのはw

【スーパーロボット大戦GC/XO】
スパロボで一番街に繰り出しても戦時中であることを痛感するシナリオが特徴
特にXOだと主人公達のクラスメートの登場で、戦火で通っている学校が避難所になっていたり、
クラスメートやその親族が犠牲になったと知ったりする展開が見られるほか、
戦時中ということで商店街がシャッター街になっていたりと戦時中である点がよくわかる
0644それも名無しだ (ワッチョイ 4111-2GNe)
垢版 |
2018/04/04(水) 21:21:21.77ID:hrqkzRql0
>>625
きっと直接戦闘じゃなくて司令官ロボだな俺は詳しいんだ(ARMS読みながら

【スパロボオリジナル】
まれに元ネタを隠そうともしてないやつがよくいる
そしてパロられた元ネタは後に参戦するジンクス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況