X



スパロボ図鑑 3532冊目
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001それも名無しだ (アウアウカー Sa3f-SFy0)
垢版 |
2018/09/05(水) 13:55:16.48ID:sCnGkehfa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ワッチョイつけ忘れないように
・何もやる気が起きない…

★☆★代行人へ★☆★
現在、スパロボ図鑑スレは代行受付を禁止しています。
当スレの常駐荒らし、通称「にっきき」がレス代行を利用し、NGIDを回避しているためです。

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。
・ワッチョイ(強制コテハン表示)はスレ立て時に一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512を入力すること

前スレ:スパロボ図鑑 3531冊目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1535760761/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0817それも名無しだ (ワッチョイ c76d-fYFo)
垢版 |
2018/09/09(日) 02:16:41.43ID:qGWRmRVI0
>>816

変形はサイコガンダムと違ってスペースシャトルになるみたいだけど

初期案っていうか、とっとと決めねーとコレ使っちまうぞって
バンダイ側から持ち込まれたデザインって話もあるが真偽はよくわからん
0819それも名無しだ (ワッチョイ 1e97-6WJH)
垢版 |
2018/09/09(日) 02:23:19.21ID:Bf4Qcq0R0
>>799
【lily white】ラブライブ!
μ`s内のミニユニットの一つでボケ担当の東條希、ボケ担当の星空凛、そしてリーダーにしてツッコミ兼大ボケ担当の園田海未で構成されており持ち歌は何故か昭和歌謡曲風なものが多い
ユニット別での平均バストは他2つより大きいがこれは他二人の数字が邪魔をしてもなお希のバストサイズを抑えることが出来なかったためで別にほか二人も大きいという訳でない
哀れにこ
0820それも名無しだ (ワッチョイ 179f-NZsi)
垢版 |
2018/09/09(日) 02:55:15.55ID:qpE8zAjn0
【ガンダム試作3号機 デンドロビウム】
メガビーム砲と巨大ミサイルランチャーとスラスターのオバケだが、こんなんでも一応MS
なんでかと言うと、あくまで運用の中核となるのはコアMSたるGP03Sステイメンであり、
オーキスは言わばクッッッッソデカいG-ディフェンサー的なアレだからである
要はスーパーガンダムの仲間というわけだな!

オーパーツとかよく言われるが、あくまで0083当時の技術で予算半ばガン無視して財務の胃に風穴ダースで開けて、
ムリヤリあのスペックを叩き出したからあんな小型砲艦みたいなデカブツが生まれたわけである
ガンダム神話に“単機で拠点防衛(逆撃殲滅)”なんてクソアホマジキチコンセプトが悪魔合体すりゃ、そらこうなるよ
実際、MSサイズで大気圏突破までぶちかますキチガイ推力のEx-Sのがよっぽどオーパーツなんだよなぁ……
0821それも名無しだ (ワッチョイ ae06-7GfT)
垢版 |
2018/09/09(日) 03:38:48.62ID:IHlzpdQD0
【ビグ・ラング】
MSIGLOOに登場した大型MA、本来はビグ・ザムの完成形となる機体を目指していたが戦局の悪化でその余裕が無くなり
結局胴体の殆どは空っぽいなってしまったので、そこはモビルポッドのオッゴの補給スペースとして再利用、大型MAではなく砲戦も可能な小型補給拠点に
機体制御システムも一から組む余裕は無かったので、ビグロを無理矢理連結させてコクピットとするという酷い間に合わせコンセプトながら
大型ビーム砲はきちんと発射できるしミサイルも使えるんで火力は十分、防御用のビーム撹乱膜もあるし、クローでボール投げも出来ると
最初からこれで良かったんじゃない?というぐらいの強さを見せつけた

だが、対空兵器の未搭載というのはどうしようもない弱点で、特にスカート部分の下に廻られると全く手出しが出来なくなるので
「スカートの下ァ!!」とか言いながら突っ込んでくる上官にサポートしてもらわないとどうしようもない
でも、その上官の鉄壁ガードにも限界はあるのでスカートの下を執拗に攻められ続け、限界を迎えて撃沈した
だが、その際に連結されていたビグロ部分が衝撃で外れていた為に艦船級の爆発に関わらずパイロットは生還している
0822それも名無しだ (ブーイモ MMaf-4+mG)
垢版 |
2018/09/09(日) 03:45:38.41ID:IkuRujflM
>>820
よくあるツッコミだがオーキスの技術で普通に小型戦艦作る方がコストパフォーマンスいいだろ
0824それも名無しだ (アウアウカー Sa33-yz+Y)
垢版 |
2018/09/09(日) 05:17:01.46ID:rdXaJGL4a
ワンマンオペレーション出来る機体ってのが大きいのだろう……ていうか雨音凄くて目が覚めたナニコレ豪雨災害?ニュースみるのがこわいわー
0825それも名無しだ (スッップ Sdda-7JRt)
垢版 |
2018/09/09(日) 05:37:55.31ID:RKwfvLild
【ナデシコB・ナデシコC】劇場版機動戦艦ナデシコ
ワンマンオペレーションの実験艦と、その運用データを元に開発された後継艦

B・C共に単に動かすだけならルリとオモイカネだけで人員は完全に事足りるが
実際にはルリの補助、艦載機要員、整備斑にその他諸々の人員が必要なので
真にワンマンとはいかない、スパロボ的にも困るし

また究極的にはルリのハッキング能力による敵対勢力の制圧・無力化が狙いなので
武装はあくまでハッキングが効果を発揮するまでの時間稼ぎとして控え目な物になってしまっている
0826それも名無しだ (アウアウカー Sa33-yz+Y)
垢版 |
2018/09/09(日) 05:53:43.50ID:rdXaJGL4a
ソレ系の極致はTA-2系列艦とかになるんだろか

【特一級打撃戦艦TA-29ヤマモト・ヨーコ】それゆけ! 宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ
全長1500mの宇宙戦艦を個人で運用する、となるとこの作品。サポートAIが居るので素人が乗っても大丈夫、適性あるの前提だが
見た目はブルーとホワイトのストライプ空飛ぶF1マシンだが相転移炉四機(タイヤっぽい部分)から生み出されるエネルギーはとても凄い(粉蜜柑)

一般兵装
副砲SY-32(インパルス砲)
次元転換魚雷
レーザートラム1000基

特殊兵装
主砲エヴァブラック(要塞砲つけてみました)
統一場粒子兵器ザッパー(すごい)
相転移兵器ブラスター(もっとすごい)

艦載機
戦闘攻撃機ライデン(約50機)
0827それも名無しだ (ワッチョイ 967f-/O0n)
垢版 |
2018/09/09(日) 07:30:03.17ID:fIrilfkK0
>>825
【ナデシコC】
単独ジャンプ機能を有しており、A級ジャンパーが乗っていれば月から
火星まででも瞬時に跳べる。これとハッキング能力を組み合わせると
「いきなり中枢に突入してきて瞬く間にハッキングで乗っ取られる」という
敵さんからすれば「ふざけんな!」と叫びたくなるインチキ性能になる。
万が一スパロボでもこの性能をフルに発揮してたら、大型戦略兵器だの
核ミサイルだののイベントが「ハッキングすればおk」になりかねない
0828それも名無しだ (ワッチョイ bbb3-dfe5)
垢版 |
2018/09/09(日) 08:03:44.53ID:sk+3WRPh0
わかってますよ、新型で出ます。わかるんですよ…この話の流れで求められてる機体が何かと言う核心がね
ガデラーザ出撃をする……!
0829それも名無しだ (ワッチョイ bbb3-7GfT)
垢版 |
2018/09/09(日) 08:09:23.21ID:PK246UQp0
>>826
即うおおおおお!!
【ガデラーザ】スパロボ
中の人が普通に売れっ子俳優な都合上スパロボではスパクロ以外戦闘アニメすら貰えずただのユニットアイコンと化している
それどころか3Z以降はもう出オチ要因と化しているきらいすらある
0830それも名無しだ (ワッチョイ 138a-jjor)
垢版 |
2018/09/09(日) 08:10:02.83ID:txudnMCZ0
>>822
それ、MAって言わね?

【フルアーマーガンダム】出典:サンダーボルト
・バックパックに大型ビーム砲と6連装マイクロミサイル
・両腕に2連装ビームライフルと5連装ミサイル
・全身の増加装甲内にミサイル×24
・両腕とサブアームで計4枚のシールド
・バックパックに大型スラスター×2増設でサイコザクと互角に戦える機動性
というプチデンドロ的な怪物MS
そりゃ、一年戦争末期にこんなものを作れるなら0083にデンドロも出てくるわ

なお、公式にパラレル扱いだが、本来の宇宙世紀だともっとヤバいフルアーマーの
プランが有るとかなんとか
0832それも名無しだ (ワッチョイ eae7-HxS0)
垢版 |
2018/09/09(日) 08:19:53.51ID:SXsz2zuk0
【フルアーマーユニコーンガンダム】機動戦士ガンダムUC
フルアーマーと言いながら追加装甲はシールド2枚ぐらいしかない
重火器などが大幅に追加されているので初代ガンダムの最終決戦仕様に近いと言えるだろう
フルアーマーの名前は発案者がガンダムオタクだから……という設定があるが言葉の意味的にはあながち間違ってはいない
0833それも名無しだ (ワッチョイ aeab-fTNn)
垢版 |
2018/09/09(日) 08:29:26.94ID:DOTFm4jv0
>>817
サイコガンダムがZの初期デザイン案のひとつって言われてもいまいちピンとこないけど、こんな感じで横向きにしたら飛行機っぽいし主役メカに見えなくもない
https://imgur.com/y2WX41P.jpg

【村上克司】デザイナー
村上天皇の相性で親しまれる特撮やロボットアニメの玩具デザイナーでサイコガンダムの原案もこの方
数えきれない程の玩具を世に送り出し当時の子供達を夢中にさせたが、ちょっとずれている所もあり
「何!?マクロスというアニメが子供達に人気!?よし次の宇宙刑事のメカはそれで行こう」→駅弁売りロボことグランドバース爆誕!

…あちゃー、バルキリーじゃなくて本当にマクロスを参考にしちゃったか
0834それも名無しだ (ワッチョイ ae98-Wk+7)
垢版 |
2018/09/09(日) 08:36:12.32ID:ZnApOiYH0
【フルアーマーユニコーンガンダムプランB】
データカードダスのガンダムトライエイジが初出の機体。
元のFAユニコーンがネェルアーガマやガランシェールから積めるだけの武装を詰め込んだ機体なのに対して、こちらはアームドアーマー全部載せ(後ビームジャベリン持ち)なバージョン。
何故かサイコフレームの色が青になっている。

【ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ】
そんなFAユニコーンプランBにNT版フェネクスのテールスタビライザーが付け足されたバージョン。
…いやこんなんで完全体な感じにされても…
0835それも名無しだ (ワッチョイ ae06-8Lkj)
垢版 |
2018/09/09(日) 08:40:09.57ID:2uzwauZD0
なんていうか、Zに入ってMSが軒並みスタイリッシュに洗練されて
Zガンダムなんて今見ても古臭さを感じないけど
当時の「スポンサーが提案する機動戦士ガンダムの続編の変形する新ガンダムのデザイン案」
なんてあんなもんなんじゃないかと思う
ここは想像だけど、新ガンダムはそういう方向性のデザインじゃない!って異物感が、逆にサイコガンダムのイメージを膨らませたんじゃないかと思うんだよ

まぁMK2で純粋に化け物みたいな顔になるけど
0836それも名無しだ (ワッチョイ bbb3-dfe5)
垢版 |
2018/09/09(日) 08:40:38.34ID:sk+3WRPh0
【フルアーマーユニコーン-プランB】
バンシィやフェネクスのアームドアーマーをユニコーンに全部乗せしたって言う
露骨なこれのために他のガンプラ買ってパーツ取りしてねプラン。
その設定の内訳は「他のサイコマシンを見たタクヤが独自に各パーツを複製してユニコーンに装備させた」って言う
最新マシンの武装をサイコフレーム製だろうが何だろうが一度見ただけで一人で複製するタクヤが出るアニメ間違ってる気がするシロモノ
0837それも名無しだ (ベーイモ MMe6-hJLo)
垢版 |
2018/09/09(日) 08:42:03.01ID:vrcQVqt+M
フルアーマーガンダム
フルアーマーガンダム(TB)
フルアーマーユニコーン
フルアーマーアレックス
フルアーマーZZガンダム

なんか弱そうなのがいるけど

【ユニコーンガンダム】ガンダムトライエイジ
バリエーションでは刹那機に匹敵する種類がいる。
ユニコーンガンダム(ユニコーンモード)
ユニコーンガンダム(デストロイモード)
ユニコーンガンダム(覚醒)
ユニコーンガンダム(シールドファンネル装備)
ユニコーンガンダム(サイコシャード)
ユニコーンガンダム(アンチェインド)
フルアーマーユニコーンガンダム(ユニコーンモード)
フルアーマーユニコーンガンダム(デストロイモード)
フルアーマーユニコーンガンダム・プランB


これぐらいだったか、まだいたかは覚えていない
0839それも名無しだ (ワッチョイ bbb3-dfe5)
垢版 |
2018/09/09(日) 08:48:34.60ID:sk+3WRPh0
【スパロボVの宇宙世紀ガンダム】
終盤の決戦に向けてZZガンダムはフルアーマー
ユニコーンもフルアーマー、Ξガンダムも追加のミサイル増設
クロスボーンガンダムもフルクロスってガチガチに固めて行ってる

νガンダムはνガンダムのまま……そこでHWSでしょうよ
0840それも名無しだ (ワッチョイ 8b7a-fTNn)
垢版 |
2018/09/09(日) 08:53:38.97ID:r6GPiW6e0
【RX−0 ユニコーンガンダム(Ver.TWC)】トライエイジ
ユニコーンガンダムの実物大立像を記念して作られた特殊カード及び機体
ガンプラと同じくデストロイモードと基本は同じながらもいろいろな変更点がありだいぶ別物
0841それも名無しだ (ワッチョイ eae7-HxS0)
垢版 |
2018/09/09(日) 08:55:44.59ID:SXsz2zuk0
フルオールレンジアタックがあるでしょ

【フル・オールレンジ・アタック】スパロボ
天獄篇から追加されたνガンダムの必殺武器
通常のオールレンジ・アタックとは異なりフィン・ファンネルでの攻撃がメインとなっている
トドメのラストシューティングやサイコフレームの光の原作再現など、こちらのほうが最強武器っぽい
Xではバルカンで接近しつつダミーバルーンからのビームサーベルの連続攻撃が追加されている
0843それも名無しだ (ベーイモ MMe6-hJLo)
垢版 |
2018/09/09(日) 08:58:13.40ID:vrcQVqt+M
>>839
いやー、やっぱりそんじょそこらの奴らじゃアムロの本気は引き出せないか
赤い彗星ぐらいじゃないか、アムロと本気で戦えるの
やっぱりわたシャア・アズナブルはアムロの一番の相手だと証明されたな
0847それも名無しだ (ワッチョイ 0bb6-HcYj)
垢版 |
2018/09/09(日) 09:16:33.08ID:smCRY1uo0
第二次ネオジオン抗争を、1年の尺でやった場合、νガンダムの建造が早まるか、
ν完成後の戦いの期間が延びて、アムロの乗機はリガズィ→ν→νHWSか、リガズィ→ν→Hiν→HiνHWSとなりそう
【1年戦争物】ガンダム系
1年戦争またはその前後(ジオリジンのシャア・セイラ編〜0083)が舞台の作品群のこと
1stガンダムの舞台な為、宇宙世紀物だけでなく、ガンダム全体の中でも特に人気があり、
派生作品の数も他と比較すると突出して多い
スパロボだとZ〜逆シャア中心で、1年戦争物自体未参戦なことも多く割と不遇

宇宙世紀からは1年戦争物のみが参戦したスパロボが欲しい(アナザー系の有無はどちらでも良い)
0848それも名無しだ (ワッチョイ 6e8a-7JRt)
垢版 |
2018/09/09(日) 09:33:44.62ID:7fvSmyhu0
>>842
Zにも一応フルアーマー形態はあるから……(公式かどうか知らんけど)

【Ex-Sガンダム】
Sガンダムのフルアーマー化……ではない

MS形態での戦闘力・防御力もSガンダムよりも強化されてはいるもののそれはあくまで副次的な物
Ex-S化の本来の目的は長距離巡航形態であるGクルーザー・モードへの変形能力をSガンダムに与えることにあり
これによってSガンダム形態を遙かに上回る爆発的な機動力でもって、Ex-Sの戦闘力を戦場に臨機応変に展開することが可能となる

ただし反面、増加パーツの搭載によりSガンダムの分離・合体機構はEx-S形態時には機能しなくなる
(もっともSガンダムの分離・合体機構は戦闘中の使用をそもそも考慮していないのでデメリットというほどでもない)
0849それも名無しだ (ワッチョイ 8beb-ZVxV)
垢版 |
2018/09/09(日) 09:38:28.85ID:3r6LWYvf0
スクコマ2は種死主人公(上から三番目)も加入遅くて初参戦とは思えない不遇っぷりだったな。

あと汎用BGM少なすぎる。緊迫時の曲いっつも同じだったぞ。
0850それも名無しだ (ドコグロ MM32-NZxW)
垢版 |
2018/09/09(日) 09:49:04.70ID:0N78I4e6M
【フルアーマー】
取り敢えずやっておけという感じのガンダム伝統の強化プラン、上に出てるがフルアーマーという名前なのに装甲よりも火力アップを重視してるのが多い
装甲追加率が高いのもいるがフルアーマーというわりには露出が多く、また頭部はむき出しのまま、まあガンダムの頭などただのカメラとバルカンの砲台でしかないから守る必要そんなないから
なにより装甲など多少分厚くしてもビーム兵器にはほぼ無力だからそんな力入れる意味ないしね、ビームコーティングや愛フィールド追加とかなら別だけど
0851それも名無しだ (ワッチョイ bbb3-dfe5)
垢版 |
2018/09/09(日) 09:52:38.44ID:sk+3WRPh0
>>849
つってもラスト3話使えるし、性能は微妙だけどエンディングではごひの部下だし
フリーダム撃墜だって命令無視の八つ当りで襲って、キラ達は救護活動で動け無いし逃げたら被害拡大の状況で人命優先でって話に来た所を不意討ちで撃破
って原作とは違う形になってるし
そこまで扱い悪いか?
0853それも名無しだ (アウアウカー Sa33-yz+Y)
垢版 |
2018/09/09(日) 09:55:09.92ID:gPsRLh7ka
フルアーマーというならこれくらい覆い隠さないと(ry

【フルアーマー ロム・ストール】
別名ケンリュウ
【フルアーマーケンリュウ】
別名バイカンフー
【フルアーマーエクスカイザー】
別名キングエクスカイザー
0856それも名無しだ (ワッチョイ bbb3-dfe5)
垢版 |
2018/09/09(日) 10:10:40.71ID:sk+3WRPh0
>>852
ベルリンでの戦いだってシン達はデストロイを止めに来た訳ではなく
デストロイ&ゲア・ガリングと戦ってるプレイヤー軍を街の中で挟み撃ちしてビショットの加勢するためだし
地球連合とザフトと異世界人が手を取り合って戦う感動のシーンやで?
0857それも名無しだ (ワッチョイ bbb3-dfe5)
垢版 |
2018/09/09(日) 10:15:50.38ID:sk+3WRPh0
>>855
スーパービッグモスの事をフルアーマービッグモス言うなや!
それにノヴァエレファントはスーパーエレファントの内の6割エレファントだから、スーパービッグモスより象少ないんだぞう!
0858それも名無しだ (スプッッ Sd7a-Z9ei)
垢版 |
2018/09/09(日) 10:16:08.48ID:k33d0D5Ld
【ガンダムヴァーチェ】ガンダム00
実質的にフルアーマーガンダムナドレである
【スーパーファイヤーダグオン】勇者指令ダグオン
実質的にフルアーマーファイヤーダグオン……と見せかけて
立体としてはファイヤーダグオン無しでも成立していたりする
【ダイレイザー】新世紀勇者大戦
オリ主人公機のレイゼルバーのグレート合体形態に当たるが、この機体は
レイゼルバー用のサポート合体メカ3機の変形合体で構成される本体に
コアロボのレイザーが合体する事で成立するので、フルアーマーレイゼルバーよりは
フルアーマーレイザーと形容した方が正しかったりする
0861それも名無しだ (ワッチョイ ae7e-7GfT)
垢版 |
2018/09/09(日) 10:19:51.48ID:fye239B70
【ダンクーガBURN】ダンクーガBURN
見た目はヘルメットと高下駄装備のビッグモス(短足)。
ただし実質本体は頭部のイーグルファイターであり、それ以外は補助的なものと言える。

元々イーグルファイターには飛行用の反重力装置が組み込まれており、これは最大出力に余裕があり、複数のエンジンを使えばもっと強力になると判明。
じゃあ他のロボと連結して陸上で戦闘用に重力装置を使えるようにしよう、と言った感じで完成したのがこいつである。
最初は単純な戦車型を想定していたが、ちょっと手を加えればより性能のいいパターンにもできるとわかったので、色々試して巨大ロボ型に落ち着いた。
0862それも名無しだ (アウアウエー Saf2-L3XJ)
垢版 |
2018/09/09(日) 10:24:33.96ID:3nAx09NYa
【ダイムゲン】
ダイレンジャーに出てきたでかいカメ
最終全合体時にはスーパーダイムゲンというか、フルアーマーウォンタイガー状態になる
当時からウォンタイガーいらなくね?と言われてはいた

その関係で玩具でもクソでかく、「乗って遊んではいけません」というシュールなシールが甲羅に貼られている
0864それも名無しだ (スプッッ Sd7a-Z9ei)
垢版 |
2018/09/09(日) 10:33:40.87ID:k33d0D5Ld
スーパーファイヤーダグオンとファイヤーダグオンを間違えてた
いらないのはダグファイヤーだった
【コアロボ】合体ロボ
合体ロボの中核となる小型ロボ。立体としてはこいつ無しでも
問題無く合体形態になれる合体ロボも多い
0866それも名無しだ (ワッチョイ 8be7-aMRn)
垢版 |
2018/09/09(日) 10:41:01.97ID:/9Ildukg0
>>862
【大神龍】
ダイレンジャーと敵組織ゴーマの戦いがやがて宇宙規模に拡大し秩序を乱す事を危惧した宇宙の意思が生み出した
龍型の超大型気伝獣(本作の生体ロボの総称)
モチーフは応龍もしくは黄竜で味方最大のダイムゲンが掌に収まるほどの超巨体とそれに見合うケタ違いの破壊力で
ダイレンジャーとゴーマが一時休戦するしか対処法がなかった
終盤活動を再開するがダイレンジャーがゴーマを倒したため撤収した…いいのかそれで
出番こそ少なかったもののそのインパクトから商品化しており作中ほどではないがダイレンジャーの玩具中で最大
また珍しい徹頭徹尾第3勢力だった奴の商品化例でもある

実はOGの真・龍王機の元ネタというかわりとそのまんま
0867それも名無しだ (ガラプー KKa3-/fiX)
垢版 |
2018/09/09(日) 10:53:39.94ID:lalHxQDLK
こいつはフルアーマーじゃなくて、デンドロ系だよね?

【ミーティアユニット】種
自由と正義が使った後付けユニット
エターナルにくっついてる時は小さく見えるが、全長が100m近くとかなり大型
何気に埼玉やリジェネレイトも設定上は装備可能
ナンバリングから少なくとも8機存在するらしいことがわかっており、自由、正義が使ったのが1、2号機
ストフリ、隠者のが7、8号機になる

余談だが、エターナルの全長は300mである
…エターナルにジョイントしてる時の画像を検索してはいけない。いいね?
0868それも名無しだ (ドコグロ MM3b-NZxW)
垢版 |
2018/09/09(日) 10:54:40.50ID:/i9qHedsM
【グレートタイタン】
フラッシュマン二号ロボタイタンボーイの強化形態、タイタンボーイを内部に収納する上にあるキングエクスカイザーなどと同じタイプの学校なのでフルアーマータイタンと言ってもいい
タイタンボーイの状態で敵巨体怪人と殆ど同じ大きさなのでタイタンボーイを収納したこいつは敵怪人よりはるかにでかい
そのデカさにビビった怪人が怯んでるところに胸からのビームタイタンノバで吹き飛ばすというのが基本の流れ、相手に攻撃されても怯むこともなく、1号ロボを倒したラスボスもビーム一発で倒せないなら二発発射と簡単に倒した。
描写だけみたらレオパルドン並みにチートなやつである。
0869それも名無しだ (ササクッテロル Spab-ZVxV)
垢版 |
2018/09/09(日) 10:56:03.13ID:iZxptpwDp
こう見るとサルファ、無印Zよりスクコマの方がよっぽどスパロボスタッフはSEED嫌い勢の錦の旗に使われそうなもんだけど。
やはり知名度の差か…。

【スパロボユーザー】
頻繁に遊べるハードが変わっているor多方面展開なので、
ゲームがどのハードで出ても本体ごと買うイメージがある人もいるが保守的なイメージも強い。
変化の強い3Dスパロボの売上はかなり苦戦しているしね。
0873それも名無しだ (ワッチョイ bbb3-fTNn)
垢版 |
2018/09/09(日) 11:08:21.90ID:s3AyldWc0
【シンカリオンE5×500】新幹線変形ロボ シンカリオン
E5はやぶさと500こだまがクロス合体した形態
計5両の合体だが内4両が500のため正しく8割500こだま
しかしこれを上回る合体が今後で来るとか…?
0874それも名無しだ (ワッチョイ ba68-HxS0)
垢版 |
2018/09/09(日) 11:14:32.99ID:SGI+5uxg0
>>870
敵組織の兵器だけど設定上つけられるから主人公にもつけてみた、みたいなスパロボ捏造武装どれくらいあったっけ
同じ作品でも組織をまたいでの使用ってあんまり覚えがないんだけど
0876それも名無しだ (アウアウウー Sa77-fYFo)
垢版 |
2018/09/09(日) 11:22:20.53ID:QKtNx4oha
>>874
主人公じゃないけどサイサリスのビームライフルとかプラズマリーダーとか
アッシマーのビームサーベルとか

サイサリスはとりあえずジャイアントバズとか使わせとけばいいんじゃね?と昔から思ってたら最近公式がやった
0877それも名無しだ (スププ Sdda-Ji9K)
垢版 |
2018/09/09(日) 11:23:57.65ID:n6+/9BUAd
ジオウの2話見たけどやっぱ、やりやがったな…。
ウルトラマンにケチつけた結果があれか。


【27時間テレビ】
去年から生放送では無く収録になり去年は『日本の歴史』で今年は『日本人は何を食べてきたのか』がテーマになっている。

賛否両論あろうが個人的には好きです。
0881それも名無しだ (ワッチョイ 8ba5-HxS0)
垢版 |
2018/09/09(日) 11:52:03.24ID:mfPhd6gt0
スクコマ2のシンは救助活動中だからこっちには交戦の意図はないよって伝えに来たキラを問答無用で撃墜しただけでもアレなのに
その直後に議長がエレ様の犠牲を踏みにじってデストロイ止めたのもゲア・ガリング墜としたのもうちの手柄ですよ〜なんて放送やらかしたから
そのせいで自軍からめっちゃ印象悪くなってしまったのもなかなかの酷さだった

味方入りしてからはその辺別に何も言われたりはしなかったけどもそもそも加入が終盤過ぎてまともにみんなと絡めなかったとも言えるが
0882それも名無しだ (ワッチョイ eb79-8PFC)
垢版 |
2018/09/09(日) 11:53:45.59ID:m/Mu8/b30
>>869
元々不遇なシンが更に扱い悪いだけだから、知名度高くても種嫌いの神輿にはされんかったんじゃね
Zもそうだけど、種嫌いなやつの第一攻撃目標はキラなところあるから

【3Dスパロボ】
3Dに偏見がなくても正直よくできてるとは言い難いところはある
今のさざなみ系の直系のGCとか、手のポリゴンがガンプラの拳パーツしかない状態だからネオゲがプラズマサンダー撃つとき手開かないし
さすがにゲームキューブでこれは・・・
0883それも名無しだ (ワッチョイ 3ab6-K/CU)
垢版 |
2018/09/09(日) 11:54:05.69ID:zgs945NX0
やってることは24時間のボランティアなんだし、
ボランティアは「無償奉仕人(チャリティー)ではなく、志願のこと」を広めるチャンス?

【オリンピックのバイト】
前回の東京や北海道冬季では、相場の四倍のバイト代が貰えていたらしい

今回の東京は、無償で、研修を有料で受ける必要があったり、宿泊費とか自分持ちだったりする

長野はどうだったのだろうか
0884それも名無しだ (アウーイモ MM77-5a+p)
垢版 |
2018/09/09(日) 11:56:18.66ID:HO0MgjYjM
>>881
今考えたらありえないレベルのアンチヘイトっぷりだよな
スクコマ2自体スパロボの中でもマイナーだからあんま知られてないけど
酷すぎる
0885それも名無しだ (ワッチョイ 1799-8PFC)
垢版 |
2018/09/09(日) 11:56:42.00ID:WW6HTyER0
収録なら27時間も垂れ流す必要ないだろ、生放送の一歩間違えば放送事故になりかねない、何が起こるかわからないワクワク感が全て失われたのは本当つまらない
テーマは個人的には興味あるが27時間もいらない、2、3時間の特番でいいだろって感じ
0887それも名無しだ (ワッチョイ 7a60-7GfT)
垢版 |
2018/09/09(日) 12:16:40.49ID:wOQhFwL90
【カメラを止めるな!】映画
今やってる面白いと評判の映画
詳しく話すとネタバレになって勿体無いので、とにかく見ろ! としか言えないという
もどかしい作品

それでも一つ語るならば
37分ぶっ通しのワンカット撮影という特殊な手法で撮影されている
0888それも名無しだ (オッペケ Srab-orVO)
垢版 |
2018/09/09(日) 12:23:30.02ID:stYIDCssr
ホラースプラッタゾンビ、一通りダメな俺は観る気がしなかった

あまりに大ヒットしたから、しょうがねぇ観てみるかと観てみたらまっっっっったくゾンビ映画してなくて面白かった
0890それも名無しだ (スップ Sd7a-8Lkj)
垢版 |
2018/09/09(日) 12:23:56.24ID:Oj0O/Jzsd
スクコマ2の議長が
スクコマ2のテーマに対して
この人発狂してる…ってキャラだかんよ
Lの時は選択を違えたか…ぐらいなんだけど
0891それも名無しだ (スプッッ Sd3b-Ok55)
垢版 |
2018/09/09(日) 12:28:45.29ID:qqEXiI8hd
>>884
主人公のケイジが戦争に巻き込まれて家族と死別したので自分と同じような思いをする人を出さない為に軍人になったって設定なのに
同じような境遇のシンはケイジとは一切絡めないというのもなかなか…

あとはヘブンズベース戦もオーブ戦もカットで月基地は自軍が壊滅させてザフトは全部終わってから来るから
レクイエムを止める為に一時共闘なんて事も無い
0893それも名無しだ (ワッチョイ aee8-fTNn)
垢版 |
2018/09/09(日) 12:40:59.27ID:WKIvsr2H0
>>842
しょうがないからハイメガもう一本もらって回転しながら撃とう

Zもバリエーションは増えるがわかりやすい強化型がないからいつまでもオカルト技に頼ることになるんだよね
シリーズ化するスパロボだと型落ちで頑張るカミーユ君みたいになって不憫だ
0894それも名無しだ (スプッッ Sdda-8ecI)
垢版 |
2018/09/09(日) 12:41:00.51ID:o4n/Nai+d
バラエティで生放送がオールスター感謝祭くらいになってるからなぁ
【オールスター感謝祭】
TBSの改編期に行う特番、TBSの新番組の出演者が生放送でクイズやゲームを行う
以前はクイズメインだったが最近はゲームの方が多い
【オールスター後夜祭】
今年の春から放送しているオールスター感謝祭の放送日の深夜に行う生放送
セットもそのまま流用する
こっちは若手芸人のみの出演ながらこっちの方がクイズメインで行われるため評判が良かった
この秋も放送が決定している
0895それも名無しだ (ワッチョイ bbb3-dfe5)
垢版 |
2018/09/09(日) 12:41:46.04ID:sk+3WRPh0
ハイネの死も原作ではAAが戦闘に乱入したから云々だけど
スクコマ2だと擬態獣と戦ってる所を地球連合が襲ってきて、そこをザフトが挟み撃ちにしようと襲ってきて、返り討ち
だったっけ
0896それも名無しだ (ワッチョイ eb79-8PFC)
垢版 |
2018/09/09(日) 12:44:29.07ID:m/Mu8/b30
元々ラクスの替え玉用意するような人だし、原作でもお尋ね者のアークエンジェル隊がデストロイの暴挙止めに入ったことをロゴス暴露するときに言わなかったしで、
世界からお尋ね者のAフォースの活躍を隠蔽するのは個人的にはそこまで違和感なかったけどなー。心象は確かに悪いけど

【ギルバート・デュランダル】スクコマ2
裏でシロッコと繋がっており、ジブリールと一緒にいるシロッコに、レクイエムに細工をさせてアプリリウス1を照準に定めると自動的に照準がズレるように仕向けた
つまり本作ではプラントのレクイエムによる被害は議長の演出の一つになってしまっている
ちなみに、デスティニープランにおいてクルーゼやレイのようにシロッコのクローンを作っており、
いずれは彼らを人知れず外宇宙の脅威から地球を守る兵士にするつもりだった
そのクローンの赤ん坊の一人が自軍に発見され、育ちが違えばシロッコみたいにはならないとカミーユらは保護した
0898それも名無しだ (ワッチョイ bae7-7GfT)
垢版 |
2018/09/09(日) 12:48:23.15ID:UVfNPGVr0
>>894
クイズが難易度ナイトメアなの好き

【フルアーマー】
お前らの局部もフルアーマーで古アーマーだ
大切なところはフルアーマーで防御、これは自明の理(真顔)
0899それも名無しだ (ワッチョイ 7a60-7GfT)
垢版 |
2018/09/09(日) 12:52:53.67ID:wOQhFwL90
>>897
元々原案となる舞台作品があって、そっちの脚本の人にも許可取った上で映画作ってたんだが(映画のエンディングクレジットにもちゃんと原案の名前入ってる)
舞台の演出担当の人が「これは俺の原作作品だ」とかいい出してめんどくさくなってるだけ

ここからは個人的見解になるけど
この人も公開当初は「原案とは全然別物になっていて面白い」って絶賛してたくせに
売れた途端「これは原案レベルではなくパクリだ」って言ってるから
金たかるためにイチャモンつけてるようにしか見えん
0901それも名無しだ (ワッチョイ e38e-5ixi)
垢版 |
2018/09/09(日) 13:03:08.30ID:GUqXTzyr0
>>900
だが待ってほしい
かの伝説の聖剣エクスカリバーは鞘が本体だ
つまり、パージしてない状態こそが至高なのではないか?


【約束された勝利の剣】EXTELLAシリーズ
SNで一発撃っただけで消滅しかかったのも今は昔
全力全開の一撃から威力を抑えた3WAYなど景気良くぶっ放しまくっている
ゲームの都合と言ってしまえばそれまでだが、設定面でもムーンセルから十分な魔力バックアップを受けており
本気出せるセイバーの強さを体感できるという意味では
シナリオ上での扱いを差し引いてもお釣りが来るレベルでの優遇といえる
0902それも名無しだ (オッペケ Srab-jjor)
垢版 |
2018/09/09(日) 13:06:23.42ID:93/3dL30r
>>900
【変態か覚悟ぉぉぉお!?】出典:覚悟のススメ
敵幹部との決闘中に、大ピンチの状態からいきなり全裸(ブーツは残している)になった主人公に対する渾身のツッコミ
なお、ツッコミを入れたのは決闘を見守っていた敵幹部の同僚である。人類滅亡を企む悪の組織幹部にこんなツッコミ
をされるヒーローは変態仮面とけっこう仮面をのぞけばこいつぐらいだろう。

なお、主人公は超大真面目に戦っていたし、全裸になることにもちゃんと意味があった。
0903それも名無しだ (ワッチョイ eb79-8PFC)
垢版 |
2018/09/09(日) 13:06:58.02ID:m/Mu8/b30
>>895
そのステージのシナリオは、アークエンジェルがアウドムラの脱出のために囮になったら海峡に追い込まれて、
背後は連邦軍に封鎖、前方にはザフトの討伐部隊が展開してて包囲されたところに連邦側に擬態獣が現れて包囲網が崩れて脱出
ハイネは連邦軍が先にAAに仕掛けてきた後に第3軍として現れ、グフを落とすとイベント発生
瀕死のガイアガンダムがフリーダムを背後から斬ろうとMA形態で突撃したら、
そこにグフが同じくフリーダムを背後から攻めようと線上に入ってきてそのままガイアに斬られた
0904それも名無しだ (ワッチョイ ef4a-fYFo)
垢版 |
2018/09/09(日) 13:10:16.76ID:+DtWbuL/0
原案だとカメラを止めるなとしては舞台上演出来ない
原作だと舞台版カメラを止めるなとして上演できる
興行的には結構大きな違い
0905それも名無しだ (ワッチョイ 879b-goUq)
垢版 |
2018/09/09(日) 13:16:49.96ID:eaRJJ4Nv0
【ZU】
ゼッツー
別にZの後継機ではないがアルファで出た時ちょうど後継機みたいにZをハイメガに特化させて使いやすくしたような性能だった
それ以降はサイコパワーで火力のあるZと武装が使いやすいこちらで差別化されこのままスタメンするかと思いきやMSVが出なくなったため消えていった
0906それも名無しだ (ワッチョイ ae10-7GfT)
垢版 |
2018/09/09(日) 13:17:02.44ID:sXIHYlZN0
その本気出したアーサー王に加えて
太陽出てる間は無敵のゴリラだの意味不明な剣技を持つ湖の騎士だの
アーサー王とほぼレベルで互角の叛逆の騎士だの居眠り豚だのと言った
一人ひとりが一騎当千の強者揃いの円卓の騎士が揃ってて
それでも互角以上に戦っていたBANZOKUとは一体……

【アーマーテイクオフ】ジョジョの奇妙な冒険
ジャン・ピエール・ポルナレフのスタンドである銀の戦車(シルバー・チャリオッツ)の技の一つ。
甲冑を脱ぎ捨てる事でスピードを上げ、目にも留まらぬ速さで動く事が出来る。
甲冑そのものにもある程度防御力があるので、万が一この状態で攻撃が当たった場合、
ダメージはより増えてしまうが、当たらなければどうということはない。
というか、元々目にも留まらぬスピードで剣戟を行えるのに、
それが更にスピードアップするというのは本気でヤバい(甲冑を脱ぎ捨てる前ですらスター・プラチナと互角)

便利な気がするのだが、原作では初披露時の1回しか使われなかった。
アニメ版ではよりによってアヌビス神がポルナレフの精神を乗っ取った時に使われてしまい、
シルバー・チャリオッツ+アヌビス神二刀流のスピードが更に上昇し、
完全にスター・プラチナのスピードを上回るという本気でヤバい事態になってしまった。
0907それも名無しだ (スプッッ Sd3b-/O0n)
垢版 |
2018/09/09(日) 13:18:28.25ID:8uYFcSU4d
今しがた見た出来事、商業施設でPR活動してるウォーターサーバー屋が
バルーン配ってるんだが、赤くて長い風船2本を途中まで捻り上げたのを
子供に投げてた。どう見てもロンギヌスの槍ですありがとうございました
0909それも名無しだ (ワッチョイ 539f-7GfT)
垢版 |
2018/09/09(日) 13:27:03.61ID:nrawALpw0
もうスパロボLで良くない?

【スパロボLの種死】

主人公達は序盤からミネルバと行動を共にし、ユニウスセブン破砕作戦にも参加する
オーブでのシナリオ分岐でその後も共に行動するか、一時的に分かれるかの違いはあるものの、基本的にミネルバ隊は常時自軍側
AA組との関係も全く別物になっており、ベルリンでシンとキラが協力して暴走するステラを止めたり
エンジェルダウン作戦では敵の攻撃からインパルスを庇い自由が被弾、シンとキラが共闘して戦う
オーブ戦ではオリ敵に苦戦するキラのストフリを運命が援護して敵を撃退、などなど完全に別物である
その分シンvsキラの死闘が無くなったり、ファントムペインが物凄く割を食ってはいるのだが……
0910それも名無しだ (ドコグロ MM32-NZxW)
垢版 |
2018/09/09(日) 13:32:30.95ID:rVo9oRMIM
>>899
サンクス、売れると色々めんどくさいことになるんやねえ
【けものフレンズ】
売れたせいかはわからんが色々めんどくさいことになって消えてしまいそうになっている。
0911それも名無しだ (ワッチョイ 969b-fTNn)
垢版 |
2018/09/09(日) 13:34:11.90ID:YxaZIba60
>>906
自分だけが特別だと思うのは君の悪い癖だよbyスパロボW版クルーゼ

実際考え得る最高の調整を受けたコーディネイターに
何の調整も受けてないナチュラルが肉薄どころか上回ることもあるわけで
自陣営に意味不明なレベルの強者がいるなら敵陣営にも同様の強者がいても
何らおかしな話ではないような
0912それも名無しだ (ワッチョイ e37e-fTNn)
垢版 |
2018/09/09(日) 13:37:14.77ID:4QyUe/FQ0
>>904
原作と原案で扱いのサガ出すぎるなぁ

【ラプラスの箱】
バナージがたったこれだけ?とびっくりしていた一文がオリジナル
実際のしばらくの間は過去の地球連邦官僚のもみ消しスキャンダル程度の価値しかなかったものが
ジオン・ダイクンがニュータイプとかいう宗教を初めたせいで呪いに変わったという印象だが
ジオンの言ったニュータイプというのはレビル将軍が言ったように戦争しなくても分かり合える人々の事であるし
ラプラスの箱に記された宇宙に適応した新人類とはそっちのニュータイプの意味で間違いないので
ユニコーンの鍵の開放は一応強化人間では開かず、純粋ニュータイプ能力でないとダメらしいが
それでもユニコーンの鍵を開放できる能力を持った人物が
本来のラプラスの箱の宇宙人類やジオンの言ってるニュータイプと同一かと言われればそうでもない
天然でいいならシロッコとかでも鍵開いちゃうし
0913それも名無しだ (スププ Sdda-K9/9)
垢版 |
2018/09/09(日) 13:42:24.49ID:YrEkkk4dd
>>911
遺伝子弄って手に入れた力より天然物の方が強かったらブルーコスモスのプロパガンダとして祭り上げられそう

【ブルーコスモス】
強化の類いはセーフらしい
ナチュラルってなんだよ(哲学)
0915それも名無しだ (スプッッ Sd7a-1EGV)
垢版 |
2018/09/09(日) 13:46:15.63ID:OhX7Myfwd
超低予算ゾンビ邦画が大ヒットしてステイサムvsサメがキムタク&嵐の検察映画に勝つ
意味が分からない今の日本の映画界

【MEG ザ・モンスター】
一言で言えばステイサムvsサメ in 中国映画。どちゃくそ面白いかどうかは人によるが
木曜洋画劇場や午後のロードショー実況スレが伸びる突っ込みどころ満載の作品である

なお実質中国映画だが脇役(ハゲ以外の全員)では日本人のトシが群を抜いて格好良い
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況