X



スパロボ図鑑 3562冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それも名無しだ (ワッチョイ 1f88-xhm2)
垢版 |
2019/01/05(土) 12:10:55.36ID:s9aJzs5L0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ワッチョイつけ忘れないように
・暴言禁止、他人にガーガーいちゃもんつけるの禁止
・大人になんかならんもん……

★☆★代行人へ★☆★
現在、スパロボ図鑑スレは代行受付を禁止しています。
当スレの常駐荒らし、通称「にっきき」がレス代行を利用し、NGIDを回避しているためです。

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。
・ワッチョイ(強制コテハン表示)はスレ立て時に一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512を入力すること

前スレ:スパロボ図鑑 3561冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1546264505/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0117それも名無しだ (スププ Sd33-n8JZ)
垢版 |
2019/01/06(日) 04:03:48.34ID:o+A6GWpCd
バグで強い方が増殖するんだよなあ

【夢バグ】スパロボF
最近になって解析や応用バグが発見され
狙った強化パーツを増殖できる事が判明した。
当時知りたかったです
0119それも名無しだ (ワッチョイ f102-+1MI)
垢版 |
2019/01/06(日) 05:33:12.51ID:toXNVG1c0
【レイピア】西洋剣
見た目は見てて不安になるレベルで細いし軽く見えるが、量産品とはいえ胴鎧ごと臓腑を抉って殺す程度の強度と重量はある
だいたい全長1.2m/1.3kg程度が標準級であり、イメージ以上に長く重いことがわかるだろう?(慣レーション並感)
要するに両手剣に比べれば軽いってだけで、極論すれば極限まで小型化した手槍なのだ
そらそんなもんを鎧相手に的確にぶっ刺すなら、気力体力腕力脚力必須かなって

ちなみに刺突特化の剣ではあるが、きちんと両刃剣である(競技用フルーレみたいな剣針ではない)
0120それも名無しだ (ワッチョイ 0bda-Mx/A)
垢版 |
2019/01/06(日) 06:42:00.07ID:p4FwpRHo0
エロパイスーの流れに乗り遅れた!

【衛士強化装備】 マブラヴシリーズ
同作に登場するパイロット用スーツ
いわゆるエヴァのプラグスーツタイプのぴっちりボディスーツだが
大の大人が本気で殴ってもまったく衝撃を感じないほどの対衝撃機能と耐弾・耐刃機能
生命維持機能から機体搭乗中の機体とのマッチングも行う優秀な装備
ただ、前面は胸部から股間部周辺、背面は肩甲骨付近から臀部までが四肢を覆うものより
更に薄い素材で作られており、とりわけ訓練兵のものは半透明でほぼ肌が丸見えのエロ仕様になっている(男性用も同様)
ファン界隈でも実は評判の悪い俗称「ラップスーツ」である
一応、半透明部分はスイッチ一つで分解するため緊急時の治療用だとか男女間の余分な羞恥心を捨て去らせることで
効率的に訓練を行えるようにというのが設定だが、作中での扱いはほぼエロシーン用だったので…
ちなみに正規パイロット用はこの部分が着色されて見えなくなっている
0121それも名無しだ (ワッチョイ 2b02-xhm2)
垢版 |
2019/01/06(日) 07:10:23.80ID:oYY8Zbom0
>>120
それてラップ以外の部分怪我した際の治療とかどうなるんだ?
スイッチ一つで分解したら、ラップ以外の部分も脆くなる仕様なのか
コストという面で考えれば薄くするのは悪くはないが
人員の消耗が増えるようなら本末転倒なのでは

【赤い耐圧スーツ】
キリコの一張羅、全裸になって30年少々あとに目覚めても
これを仕入れて着込む位にアストラギウス銀河中に流通してる
簡単ヘルメット脱げる割に水中、宇宙、火の中でも問題ないし
バイザーと機体を繋げる事でカメラの切り替えや情報処理もしてくれる

人命は消耗品にすぎない最低野郎共にお勧めな一品、臭そう
0122それも名無しだ (ササクッテロラ Spc5-JCAr)
垢版 |
2019/01/06(日) 07:14:17.98ID:UQylYzmTp
ハイレグのぴっちりエロスーツはよいぞ!
破いてよし、ズラしてよし!メガネをかければパーフェクト!
着衣派の生み出した文化の極みよ!

【インフィニット・ストラトス】
メカ+ぴっちりスーツの中興の祖という点だけは文句なく評価されるべき
0123それも名無しだ (ワッチョイ 817d-P9t5)
垢版 |
2019/01/06(日) 07:33:58.54ID:MQ3100k40
>>121
衞士のケガなんてその場で処置できる軽傷でなければ食い千切られたり
潰されたりする喪失か治療のしようがない死だから関係ないんじゃね?(白目)

まあマジレスすると遠隔操作できるAEDみたいなのもついてるみたいよ。
実際使おうとした場面ではパイロット自体要塞級BETAの尻尾の衝角で
コックピットごとブチ抜かれておまけの溶解液で溶かされてたけど
0124それも名無しだ (ワッチョイ 2b02-xhm2)
垢版 |
2019/01/06(日) 07:58:54.44ID:oYY8Zbom0
>>123
もうそれ、余計な機能省いて無茶な機動とか出来るように
耐G機能の充実やらお薬注入するようにした方が良いのでは?

【ユニコーンのパイスー】
一般人or強化人間で化け物を相手にする以上、中のパイロットを壊す位の
機動しなきゃ話にならんのですよ!偉い人にはそれが判らんのです!
誰かが進言でもしたのか、NT-D起動時にお薬注入される素敵スーツ

NT-Dが5分限界なのも精神負荷も去る事ながら、1回の出撃による
お薬使用の肉体への限界もあったりする、後ヘルメットには受信強化装置の
サイコフレームでも入ってるのか、浪川が覚醒した際には赤から緑に変わってる
0125それも名無しだ (ワッチョイ 817d-P9t5)
垢版 |
2019/01/06(日) 08:23:48.82ID:MQ3100k40
【エステバリスのパイロットスーツ】ナデシコ
肩パッドのボタンをポチっとなするだけでぴっちりスーツがうねうねと
形成される代物。「裸じゃなきゃいけない」とかの制限もないらしく
リョーコの初登場時はスーツを解除した下からタンクトップが出てきた。
そのくせ専用のヘルメット被れば宇宙も平気と機能性もかなり高い

【エクスギア】マクロスF
VF25とセットで開発されたパワードスーツ兼用のパイロットスーツ。
「VF19並みの性能で超人以外でも扱えるように」ということで作られたので
耐G性能や各種サポート機能を盛り込まれ、その上で脱出などのための
飛行能力やローラーダッシュ、パワーアーム機能もついている。
ただし扱いは難しく、シェリルが体験したときにはドタバタコメディ化した

Z2破界篇の名(迷?)シーン「ギシン星超能力者相手に生身無双」のシーンで
オズマは「俺達は生身でも戦えるのさ!」と言っていたが、原作でブレラと
やりあったことあるにせよちゃんと使える物は使った方がいいと思います…
0126それも名無しだ (ベーイモ MM8b-OAIk)
垢版 |
2019/01/06(日) 08:33:01.65ID:15zhN5drM
【リッド・ハーシェル】TOE
ただの猟師ながら、我流だけで剣、大剣、レイピア、斧など様々な武器を使いこなしてみせる主人公。
オールスター物だと空気になりがちなのはご愛嬌。
0127それも名無しだ (ワッチョイ 7398-el4U)
垢版 |
2019/01/06(日) 09:20:37.91ID:WHD9I6+C0
【キラ・ヤマト】
実は最終回でフレイの霊は見えていない
監督によるとフレイの霊が見えたらキラが救われてしまうからダメだという
キラになんか恨みでもあるのか

【シン・アスカ】
キラとは違いステラの霊が見えている
完全敗北した上に主役まで奪われたシンにとってステラの霊が見えたことは数少ない救いだったかもしれない
0128それも名無しだ (アウアウカー Sa55-VWom)
垢版 |
2019/01/06(日) 09:45:57.12ID:g9EVtLqIa
無印種は最初から最後までキラのメンタルボコボコにする話だからなー
ラクスなりカガリなりのおかげで多少復調してもすぐ突き落とされるし
0129それも名無しだ (ワッチョイ 717d-04QD)
垢版 |
2019/01/06(日) 09:50:04.98ID:FaLUCJBv0
>>126
【ラストフェンサー】テイルズオブエターニア
リバディウス鉱で作成された剣。サブイベントをこなす(街を数回出入りするだけ)と手に入る
一応ストーリー上では最高クラスの武器だがラストダンジョンで手に入る青龍刀やクレス撃破で手に入るエターナルソードのが攻撃力が遥かに高い
無属性という利点はあるものの斬り特化斧のガイアグリーヴァ、突き特化槍のグーングニルも合わせるとTOP5という微妙な位置づけであり影が薄い
しかしリッド自身にデフォルトとなる武器が見当たらないのでオールスター物だと何の説明も無しにこの剣を所持して振るってたりする。まぁ普通の剣より見栄えは良いのだが…

【エクスカリバー】テイルズオブエターニア
中盤でいきなり入手できる聖剣。その時点では文句無しに一番強いが割とすぐにこれより強い武器が手に入って拍子抜けしたプレイヤーも多い
数少ない光属性の武器なので弱点を突く場合には出番が回ってくる。なまじファンタジアで最強武器だったので落差は大きかった
小説版では最後まで使用され、最終決戦前夜には全晶霊が力を注いでパワーアップさせられている。ゲーム本編でもこういう強化があると思ってたのに…
0136それも名無しだ (ワッチョイ 6932-4NZy)
垢版 |
2019/01/06(日) 10:29:51.90ID:YgMJf6Kn0
>>135
まだ見てないけどシノビいきなり死んだのか?
【ショッカー怪人】
ライダーキックを食らうと何故か爆発四散するがベルトに機密保持用の自爆装置が仕込まれているという
裏設定があったりする

初期怪人は溶けて消滅したり他の組織の怪人は戦国時代の妖怪とかでも爆発するけどその辺は知らん
0137それも名無しだ (ワッチョイ 13ad-0zCi)
垢版 |
2019/01/06(日) 11:21:20.51ID:uW1IYPI60
>>136
いや、爆発四散したのはアナザーシノの方。シノビそのものはソウゴの夢に出てきて
いかにも2022年に放送される仮面ライダーという感じで現れた。

【白ウォズ】仮面ライダージオウ
オーマジオウがゲイツに倒された世界線が来たウォズで、救世主ゲイツを信奉している。
未来の出来事を導くデスノートめいた本を持つ。こんなチートな能力を持っているため普段飄々をしているウォズもかなり焦っていた。
あのほっそいサングラスは今回限りだけなんだろうか…。
ちなみに白ウォズは公式での愛称である。
0138それも名無しだ (ガラプー KK35-NFg9)
垢版 |
2019/01/06(日) 11:23:42.45ID:aN+q+EkWK
【松永久秀】
爆弾正久秀
大切にしていた平蜘蛛という茶器に火薬仕込んで、一緒に自爆した伝えられている
爆発して死んでいる。つまり、久秀はニンジャ、間違いない
実際は叩き割って普通に切腹してるのだが、廻り廻って自爆する人みたいなイメージが定着した人
あとギリワン、裏切り者のイメージも強いが、元の主である三好家に対してはそんなことはなかったというのが最近の研究で分かってきている
0144それも名無しだ (アウアウカー Sa55-VWom)
垢版 |
2019/01/06(日) 11:53:21.42ID:g9EVtLqIa
【ラクス・クライン】種
そんな初対面の時点でメンタルズタボロボンボンなキラを見てこの人を癒してあげたいと半ば一目惚れに近い想いを抱いてたんだとか
婚約者?知らんそんな一度喜んだからって何度もハロ持ってくるようなやつ
0145それも名無しだ (ワッチョイ 9388-xhm2)
垢版 |
2019/01/06(日) 11:53:49.30ID:f1LTwW1W0
>>142
偽ラクス・クラインの件についてデュランダル氏は
「時勢を考えてやむを得ず行ったこと。アスランからもこのことに理解は得られている。
問題があるならアスランに言ってほしい」との主張を続けており……
0146それも名無しだ (ワッチョイ 8ba7-NR1r)
垢版 |
2019/01/06(日) 11:55:35.32ID:Dx9G2IZk0
そもそもラクスがプラントにいないのが悪いんじゃねえかなあ
ラクスがプラントにいない設定も二転三転してる上に作中で明確に出してないし
0151それも名無しだ (ワッチョイ 1302-Bk9+)
垢版 |
2019/01/06(日) 12:05:07.66ID:LJWqJbHd0
>>140
でもゲイツくんわりと騙されやすそうで色んな意味で心配

【ゲイツ】仮面ライダージオウ
主人公が時の魔王として君臨する未来から来た戦士(トランクスみたいなもん?)
主人公がオーマジオウとなる前に倒そうとするも
同じく未来からやってきた別勢力により誕生したアナザーライダーも放っておけず主人公と共闘
その後はなし崩し的に仲間になりヒロインと一緒に魔王化しないよう監視矯正しようとする
はっきり言って甘ちゃんだが戦う理由に未来の仲間がレジタンス活動で殺された義憤があるので
元から優しい男なのだろう
0152それも名無しだ (アウアウカー Sa55-VWom)
垢版 |
2019/01/06(日) 12:07:40.95ID:g9EVtLqIa
実際小説版だと父親失ったりなんだりで辛くて投げ出した、キラと一緒に静かに暮らせればもうそれでよかったとか地の文で言ってた気がする
その結果ミーアがいいように利用された挙げ句に始末されたから覚悟決めたわけだが

別に小説版が正史ってわけでもないけど
0155それも名無しだ (ワッチョイ 7b19-04QD)
垢版 |
2019/01/06(日) 12:10:27.38ID:NTT67NnH0
【ある土地で】小説
旅行好きな青年はとある国の山村を訪れた
そこでは落石などの災害が頻発していたが村人たちはすんでの所これを回避していく
村人は過酷な環境で暮らすうちに運の無い者は淘汰され、強運の持ち主だけが生き残ったのだろうと語る
翌朝、村から外の町へと向かう馬車が横転したが、村を出ようとした青年を除いて乗客たちは無事であった

つまり村人たちの血を輸血すれば強運を得られる(ザイバッハ帝国並感)
0156それも名無しだ (スフッ Sd33-xtqi)
垢版 |
2019/01/06(日) 12:10:53.24ID:ZiBEwLXdd
>>136
【グロンギ】仮面ライダークウガ
ゲゲルのプレイヤーとなる怪人のベルトにバラタトゥーの女が指輪を押し当てることがあるが
これは一種のタイマーの起動であり
制限時間内にクリア条件を満たさないと爆発する(TV版ではその前にクウガや警察に倒されるので設定のみだったが漫画版では実際にこれで爆死したやつもいる)
なおクウガに倒されて爆発するのも封印エネルギーがベルト経由で全身にまわるためである

【忍者キャプター】
敵怪人は別に改造人間とかでないが
風魔や甲賀の忍者なので
倒されたら忍の掟により自爆する
0157それも名無しだ (ワッチョイ 130e-pi+t)
垢版 |
2019/01/06(日) 12:12:09.33ID:o4uzdhr20
種死じゃちゃんとザフトに残ったのに結局文句言われるラクス…
0160それも名無しだ (ワッチョイ 7b1f-xhm2)
垢版 |
2019/01/06(日) 12:14:43.92ID:s6lSxx5W0
コーディネイターって優秀なはずなのに20歳にもなっていないラクスやアスランに色々と背負わせすぎ

【機動新世紀ガンダムX】
体制が崩壊した前番組のガンダムWの製作現場を立て直しをしている最中に
監督が用意していた他の企画を凍結させて
ガンダムXの設定画のみ渡して準備期間半年未満で製作されたガンダム
なおこの時のGXにはサテライトキャノンなんてものは存在せず
監督がXになる羽を見て設定を考えた物
0162それも名無しだ (ワッチョイ 8901-zbqP)
垢版 |
2019/01/06(日) 12:17:09.04ID:Szgk9rhs0
>>145
議長「偽ラクス…ミーアの衣装や容姿に関しては元婚約者からの意向を強く反映している物であり…」
「それが本人に対する不満なのかは定かでは無いが、一人の男性として婚約者の女性に求めたい物が彼にもあったのだろう。」
0165それも名無しだ (ガラプー KK35-NewS)
垢版 |
2019/01/06(日) 12:31:54.33ID:Mp87+D3IK
>>160
評判良かったのに監督バックレたんだっけ?

【池田成】
ガンダムWの監督。
腕前は良いのに逃避癖があるらしい。
後年の犬夜叉でも途中で降板である…
0167それも名無しだ (ワッチョイ a9f6-aNo7)
垢版 |
2019/01/06(日) 12:34:14.69ID:VFxgUtex0
>>160
コーディネイターもピンキリだし
免疫くらいしか弄ってない奴もいれば、親が狙った形質が発現しないことも多い

【スーパーコーディネイター】
狙った形質が100%発現したコーディネイターのことであり、
キラの才能あふれる部分はスパコ作る技術のアピールのために遺伝子設計を盛りまくった結果である

こんなことされたら、クルーゼじゃなくてもいろいろ思うところあるよね……
0168それも名無しだ (オッペケ Src5-zbqP)
垢版 |
2019/01/06(日) 12:37:33.56ID:yHUr1cZir
アスランも「俺も彼らもチチに踊らされている」「チチからは逃れられない」
「それでも俺にとってチチは大切な」「今の俺はチチに抗え無い」
と常々言っていたから、偽ラクスのボディがラクスより……仕方がなかったんだ!
0170それも名無しだ (ワッチョイ 51dc-6YBr)
垢版 |
2019/01/06(日) 12:41:58.55ID:/NSJiSdQ0
>>160
なぜか自分の周囲ではXはクソ作品だから見てない、嫌いだから見てないし話したくもないって人しかいなかったな
ネットも発達してなかったのになぜ見てないのにクソ作品だとわかったのか
0172それも名無しだ (オッペケ Src5-zbqP)
垢版 |
2019/01/06(日) 12:50:13.50ID:yHUr1cZir
フラウの親→サイド7で死亡
セイラの親→当然死亡済み
ファの親→グリプスで拘束された後どうなった?
ZZのヒロイン→誰?
逆襲のシャアのヒロイン→誰?クェスの親父は死んだ
セシリーの親→糞女のナディアと、しかも脳波コントロールできる凄いパパ
シャクティの親→父親不明、母親マリアは死亡
レインの親→ミカムラ博士は死んだよ…でもそんな事はどうでもいいんだ
リリーナの親→コンパクト爆弾で親父死亡、本当の親も死亡済み
ティファの親→死んでるっぽい
キエルとソシエの親→親父が死亡する
ラクス、フレイ、カガリの親父→親父キャラ死にすぎ
0175それも名無しだ (ワッチョイ 817d-P9t5)
垢版 |
2019/01/06(日) 13:01:30.20ID:MQ3100k40
>>172
マリナ親→不明だが「血筋でマリナが担ぎ出された」ことを考えれば死亡?
フェルト親→前日談で死亡
ミレイナ親→犯罪ですよ…でも生き延びた
0176それも名無しだ (ワッチョイ 8b8e-04QD)
垢版 |
2019/01/06(日) 13:09:08.65ID:/H5dlmWA0
まあロボットアニメの父親とか祖父って「既に死んでる」以外だと
「優秀な科学者」とか「作中で起こった事件、悲劇の元凶」とか
「凄腕のパイロットだった」とかそんなのも多いしね
スパロボシリーズの主人公にも結構そういうのが多いし
0177それも名無しだ (アウアウエー Sae3-5Q6Z)
垢版 |
2019/01/06(日) 13:13:10.08ID:EWw74eLUa
ラブコメの主人公の両親が海外出張に行っててしばらく帰ってこないようなモンだな
帰ってきても平気でラブコメ続行してる強者も中にはいるが
0178それも名無しだ (ワッチョイ 7b19-04QD)
垢版 |
2019/01/06(日) 13:20:47.03ID:NTT67NnH0
【ランゴリアーズ】
アメリカン・プライド航空のロサンゼルス発ボストン行29便旅客機
眠っていた10人の乗客が目を覚ますと機内に自分たち以外の乗員乗客が消えていた
偶然乗客として乗り合わせていたパイロットが最寄りの空港に機を着陸させるがどうも様子がおかしい
10人は自分たちが無人の別世界に迷い込んでしまった事に気付く

【過去の世界】ランゴリアーズ
『ランゴリアーズ』の世界は一定時間ごとに「新しい世界」が生まれ、生物は新世界の誕生と同時にそちらへ移動する
生物が去り無人となった「過去の世界」こそが物語の舞台となる異世界の正体である
過去の世界には匂いや味は存在せず、色はどことなくくすんで見えるし音もあまり離れた場所まで伝わらない
また、29便は偶然空に開いた時空の穴から迷い込んだが
意識を保っている生物は穴を通過できず起きていた乗員乗客は全員消滅してしまった

【ランゴリアーズ】ランゴリアーズ
役目を終えた過去の世界を食い尽し無に帰す怪物あるいは現象
ビーチボール大の黒い球体で接触した場所が消滅する
実写ドラマ版ではY字型に開く口とチェーンソーの刃のように動く牙を持つ
名前の由来は乗客の一人が幼少期に厳格な父親から教えられた落ちこぼれを食い殺す架空の怪物
0179それも名無しだ (ワッチョイ 7b02-fcbO)
垢版 |
2019/01/06(日) 13:25:50.15ID:NISL6cIk0
【柚子シリーズ】遊戯王ARC-X
柊柚子、セレナ、リン、黒咲瑠璃の4人
覇王龍ズァークを分割し、転生させた女性デュエリストのレイが基になっている
4人は生まれた時からそれぞれブレスレットを身につけており、覇王龍ズァークの転生体である遊矢、ユーリ、ユーゴ、ユートが統合するのを阻止する役割がある
遊矢シリーズと同じく全員同じスタイル、顔をしているためパッと見では同一人物に見える
実際に柚子とセレナは敵を欺くために服を交換した事がある


作画監督の1人である蛯名秀和氏は「同じスタイルで描いているつもりだけど、セレナの方が大きく見えるのは膨張服だから?」と言っていたが
白いライダースーツを着ているリンの胸が露骨に大きかったり、瑠璃がスレンダー気味に描かれたり差が生まれていった
0182それも名無しだ (ワッチョイ 8901-zbqP)
垢版 |
2019/01/06(日) 13:37:46.47ID:Szgk9rhs0
>>179
でもこの前のDPレジェンドデュエリスト編4でARC-Vからはセレナだったから、やっぱりそう言う事よ

リンのWWをもうちょい展開力とオマケ効果補正する強化来てくれても良かったのにね
0183それも名無しだ (ワッチョイ 09e6-vF3b)
垢版 |
2019/01/06(日) 13:40:54.44ID:xCp1wT1k0
TCGもソシャゲも環境破壊するようなコワレは早々出さんだろ、若干物足りないのをやりくりするのが楽しいというかインフレしてくるとサ終のスメルがするというか
0187それも名無しだ (ワッチョイ 0bda-Mx/A)
垢版 |
2019/01/06(日) 13:47:52.87ID:p4FwpRHo0
>>181
五分前仮説とはまた別じゃね?
ありゃ理論だけで過去を証明する事は出来ないって哲学問答だし

【世界五分前仮説】 哲学
この世界は5分前に作られたとする仮説
我々には5分前より以前の記憶があるし、それを記録した媒体や機器も存在する
が、それらがたった5分前に「そのような状態」で生み出されたばかりの物であることを否定する判断材料は何もない
翻るに、過去と現在、あるいは未来の事象の関連は理論だけでは完全に証明することは出来ないと言うことでもある
0189それも名無しだ (ベーイモ MM8b-OAIk)
垢版 |
2019/01/06(日) 14:20:32.77ID:MUdBqG+SM
【ファイアウォール・ドラゴン】遊戯王
規制を受ける主人公のカードなんて…!と言われていたが、1枚あるだけでソリティアの温床となっていた為に敢え無く禁止に。
しかしファイアウォールの亜流が出てやっと禁止の為、苦肉の策とも言える。

【星杯の神子イヴ】遊戯王
次の土曜に出る新弾に追加される女の子。
効果が公開されて速攻でソリティアを開拓、ワンキルまで見据えたルートを構築された。

正味、リンク召喚自体がガンになりつつある気もするが……
0190それも名無しだ (スッップ Sd33-R2wm)
垢版 |
2019/01/06(日) 14:32:26.88ID:UdAbpWiqd
>>183
シャドウバースは新カードパックや追加カード出す度にぶっ壊れ出してるぞ
そしてみんな同じデッキ使うようになって先攻後攻ジャンケンゲームと化す
0191それも名無しだ (ワッチョイ 09e6-vF3b)
垢版 |
2019/01/06(日) 14:34:17.74ID:xCp1wT1k0
ペンデュラムの時点で大概だった気もまとめて呼んだ後で融合やシンクロやエクシーズ出来てたべさ、アニメしかみてねーが

【ペンデュラム】ミスマルカ興国物語
自由と平和を愛する謎のヒーロー、ゼンラーマンがフリーダムエナジーを大地から吸収したりするのに重要な要素
空中移動時は故意に揺らし回転運動をさせることでバランスをとったりも出来る

引っこ抜かれるとお姫様になっちゃったりするのでとても重要なパーツである
0193それも名無しだ (ワッチョイ 09e6-vF3b)
垢版 |
2019/01/06(日) 14:37:22.20ID:xCp1wT1k0
強くなければ売れないが強すぎると寿命が縮む……難儀だなぁ。性能微妙だけど露出度増やすとか脳髄や股間直撃するようなキャッチーなので誤魔化すと不興を買いそうだし難しいコンテンツね
0194それも名無しだ (ワッチョイ 13a2-tvdn)
垢版 |
2019/01/06(日) 14:42:47.60ID:R+vucShL0
デュエルリンクスの方は空カスが酷すぎたが今は一応まともだな
【空牙団】
そんなわけで去年いきなりデュエルリンクスに実装されたカードテーマだがOCGで登場して僅か4ヶ月で実装
当然カードパワーは段違いでありZの時代にF91で乗り込んできたレベルの圧倒的な強さを持っていた
しかもコンプが簡単なミニパックを開けるだけで簡単に揃えられるというおまけまでついており当然物凄い数で溢れかえった
流石にかなりのスピードで制限かかりまくって落ち着いたがこうなるってやる前に分かるだろ!
0197それも名無しだ (ワッチョイ 8b8e-04QD)
垢版 |
2019/01/06(日) 15:06:07.46ID:/H5dlmWA0
>>191
昔のスパロボ二次創作で「ダイゼンラー」ってのがあったのを思い出した

>>187
【回想】
「昔、こういうことがあったんだよ」という形で登場人物が語ったり思い出したりするが
たまに「何らかの理由で記憶が操作されていたので本当の回想じゃなかった」とか
「本当の事を教えると都合が悪いから周りの皆に嘘を言った」なんて場合もある。
前者の場合は本人に自覚がなく、後者の場合は悪意が混じってることもあるので
複数の人間に確認したり、話の内容が正しいかの検証なんかもしないとミスリードされてしまう。
0198それも名無しだ (アークセー Sxc5-xhm2)
垢版 |
2019/01/06(日) 15:08:34.71ID:B8Js7tYJx
【不死鳥編】デュエルマスターズ
一つ前の転生編と合わせてシリーズ終了の危機をもたらしと言われる不人気セット
背景世界観の更新に合わせて種族一新したこと自体はともかく
そのせいで旧来のカードとのシナジーが薄くそれでいて全体的にカードパワーが低かったので
旧カードと相性の良い一部のカード以外ほとんど使われなかった

これの開発スタッフは後にMtgでコンセプトの似たローウィン・シャドウムーアブロックを担当し
不死長編の反省を活かしてローウィン・シャドウムーアの種族を強力に調整し
これが以降のMtgのクリーチャーインフレの発端となったと言われている
0200それも名無しだ (ワッチョイ 5148-IJT5)
垢版 |
2019/01/06(日) 15:16:37.61ID:hxGQGIKh0
【PP育成、コスト制】スパクロ
VSモードで環境についていけない旧ユニットにも活躍の場を与えるために設けられた新システム
育成で足りない部分を強化したり、コスト制で強力な新ユニットを大量投入できないようにするなどプレイヤー達が望んでいたものだった。
現にコスト制によって有用となった旧ユニットも現れたのだが…

PP育成に関しては、必要な素材量はどのユニットも同じなため結局は性能の良い新ユニットに注ぎ込んだ方が得というオチに。
アレコレ育成するよりもすでに環境級のネオグランゾン、天元突破グレンラガン、マジンガーZEROに注ぎ込んだ方が安定するのであったとさ。
0201それも名無しだ (ワッチョイ 09e6-vF3b)
垢版 |
2019/01/06(日) 15:20:51.88ID:xCp1wT1k0
普通のスパロボでコストまわりで出撃制限つけられたらストレス溜まるだろうなぁ……アムロやショウを愛機に乗せて出せば楽勝なのに女性キャラ限定出撃とか二軍や量産機しか出せないとかあると
0203それも名無しだ (スッップ Sd33-aTgV)
垢版 |
2019/01/06(日) 15:25:27.38ID:GMKPAPHDd
ん?今、パイルダーやゲットマシン、コアファイターみたいな戦闘機しか出撃出来ない「誰が為に鐘はなる」の話しました?
0204それも名無しだ (アウアウクー MM45-vZCj)
垢版 |
2019/01/06(日) 15:25:35.26ID:ZPaTfR6QM
>>201
【幻覚と踊れ(後半)】スパロボD
ニュータイプ出撃不可、それ以外のパイロットも多くが気力ダウンという鬼畜ステージ
特に一周目からハマーン加入を狙っていた場合、主力であるアムロシャアカミーユジュドーが軒並み使えなくなるため、かなり泣く
0208それも名無しだ (ワッチョイ 09e6-vF3b)
垢版 |
2019/01/06(日) 15:31:22.38ID:xCp1wT1k0
>>203
キースやカツやハサウェイ(逆シャア)やボスやケロットみたいな腹パンしたくなるようなラインナップじゃないもの……分離状態でもレベルそのままだしアルファの戦闘機そこそこ使いやすいし

【ボス】マジンガーシリーズ
昔は産廃の代名詞だったがボスボロット補給装置あるから使う……くらいの立ち位置だった
新でスーパーボスボロットが出た辺りから確変が始まった気もする


F完?修理補給万歳でサブな連中が軒並みLV99でしたが何か。あと夢バグ
0211それも名無しだ (ワッチョイ 09e6-vF3b)
垢版 |
2019/01/06(日) 15:38:09.72ID:xCp1wT1k0
魔装機神LOE邪神ルートは強敵でしたね……此処までくるプレイヤーなら楽勝だが。魔装機神3?昔ながらの戦法とガエン神の力を信じるんだ
0213それも名無しだ (ワッチョイ 135f-xhm2)
垢版 |
2019/01/06(日) 15:48:05.08ID:/t5n2lVE0
最近のは知らないが最終話付近で仲間になる強キャラはシビルと神聖ラーゼフォン、マルグリット、アルフィミィ、イルイ・ガンエデン位か。
最後辺りでゲッター1とかドクーガ三馬鹿、アルテア、ガスコン、ギジェが仲間になっても運用を考えないな。
0214それも名無しだ (ワッチョイ 13a2-tvdn)
垢版 |
2019/01/06(日) 15:52:09.76ID:R+vucShL0
ずっといるけど最終話付近で更に強くなる天元突破とかヤマトとかはまた別枠かな
【飛影】
インパクトの最後の方でようやく仲間になるみんなだいすきな忍者
最初からフル改造されてるので改造するかどうかとか悩む必要はない
そして初期レベルのジョウでさえここから無双出来るくらいに強いという今までのゲームは何だったんだろうかと思うようなチート忍者である
0215それも名無しだ (ガラプー KK35-3+5Q)
垢版 |
2019/01/06(日) 15:55:12.94ID:jLwYDZczK
【マスターテリオン】UX
フラグ立てれば最後の最後で仲間になってくれるグリリバである
強くてニューゲームを繰り返して強くなっただけにだけあって素でとんでもなく強く
ユガたんボコるのにお世話になったプレイヤーも多いのではなかろうか

原作知らん人には悪の組織のボスが仲間になっていいんかいなと思われるかもしれんが
彼に関してはナイアさんに無理やりやらされてた明確な被害者側だったんで責めるのは酷だろう
ループ初期にはナイアさんに抗ってた時期もあったそうだが
余計に酷いことになるだけだったんですっかり諦めてしまっていたのだそうな

ちなみに本編の戦いが終わって邪神から解放された後には
名前変えて九郎の息子の友人やってたりする
0216それも名無しだ (ワッチョイ 8901-wnDr)
垢版 |
2019/01/06(日) 16:13:15.42ID:S3+yE2e00
【ニルヴァーシュ type ZERO spec3】スパロボZ
MXの真聖ラーゼフォン、サルファのガンエデンに続く最終話限定ユニット
テレビ本編でも最終話でしか登場せずビームぶっ放しただけなので武装はビームと格闘のみ
格闘のトドメ演出では月にあの名前を刻印するところも再現されている
原作同様圧倒的な力を持っているがspec2のセブンスウェルがなくなっているのでかなりさみしく感じるが最終話限定なので割り切って使うべきだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況