X



スパロボ図鑑 3562冊目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それも名無しだ (ワッチョイ 1f88-xhm2)
垢版 |
2019/01/05(土) 12:10:55.36ID:s9aJzs5L0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ワッチョイつけ忘れないように
・暴言禁止、他人にガーガーいちゃもんつけるの禁止
・大人になんかならんもん……

★☆★代行人へ★☆★
現在、スパロボ図鑑スレは代行受付を禁止しています。
当スレの常駐荒らし、通称「にっきき」がレス代行を利用し、NGIDを回避しているためです。

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。
・ワッチョイ(強制コテハン表示)はスレ立て時に一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512を入力すること

前スレ:スパロボ図鑑 3561冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1546264505/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0227それも名無しだ (ワッチョイ 7b19-04QD)
垢版 |
2019/01/06(日) 17:09:38.23ID:NTT67NnH0
【イバリューダー】DETONATOR オーガン
宇宙を放浪し行く先々で文明を滅ぼしてはその技術を吸収して自らを強化する戦闘種族
体の大半が『ソリッドアーマー』と呼ばれる鎧であり、生身の部分はクローン培養される神経組織のみ
単体で惑星を滅ぼすほどの火力、2億6千万光年の距離を300日で移動する超光速航行の能力を備える

正体は200年前に白鳥座の異常重力源を調査する「シグナライト計画」のため宇宙へ旅立ち消息を絶った宇宙飛行士たちの子孫
異常重力の過酷な環境の中で通常空間と異なる何千年という時間を過ごしたため、殲滅と自己強化のみを目的とする存在に成り果て
ゾア総司令を除いて自分たちが地球人であったことも忘れている
0228それも名無しだ (ワッチョイ 1901-glGS)
垢版 |
2019/01/06(日) 17:15:48.73ID:lLAUR9ui0
>>224
【プロトデビルン】マクロス7
通常兵器がほぼ通じず反応兵器を食らってもすぐ回復するしぶとさはスパロボでも特殊技能や特殊能力で
再現されており、気力100以上で歌以外の被ダメージが半分になる効果を持つ(直撃も無効)
そのため、味方時にガビルを強化しすぎると歌や脱力無しでは倒すのが辛い
0229それも名無しだ (ワッチョイ 6963-PFih)
垢版 |
2019/01/06(日) 17:27:37.58ID:cnFZdYSN0
ラスボス戦後も残敵(残党や犯罪集団)掃討のステージでもあれば、
強いのが引き続き使えるのになあ
【ジオニックフロント、フロントミッションV(エマ編)】
ラスボス撃破後も、ステージがある作品
ジオニックフロントの方は、アフリカへの逃亡劇
フロントミッションV(エマ編)の方は、国際会議場に乗り込んで
事の真相を公にする為の行動、相手は両方とも量産機
0230それも名無しだ (ワッチョイ 7b19-04QD)
垢版 |
2019/01/06(日) 17:36:38.70ID:NTT67NnH0
【共和国】王立宇宙軍 オネアミスの翼
オネアミス王国(オネ・アマノ・ジケイン・ミナダン王国連邦)と敵対する国家
プロペラ機・白黒テレビが主流のオネアミスに対しジェット機・カラーテレビを実用化しているなど技術的に優位にある
また、言語は架空の外国語であり共和国人の声優は全て外国人をあてることで架空言語にリアリティを出している
0231それも名無しだ (ワッチョイ 136a-mHCk)
垢版 |
2019/01/06(日) 17:37:48.70ID:aWYH/8Qz0
【ボスボロット】
SFC第三次まではスポット参戦で、EXから本格参戦する
機体の性能だけ見ると涙が出るほど弱いのだが
3種類のボロットパンチの威力が強く
最強のボロットパンチにいたってはブレストファイアーや
ゲッタービームを超えるマジキチっぷりである
そしてEX以降補給装置もあるのでこの機体をバカにする奴は…にかわやな!

気力が140ないと放てない上に空に対応してないから
結局補給してるだけの機体なのだが
【ボスボロット(OVAマジンカイザー版)】
どうしたボロット!?普通に強いぞ!?
0232それも名無しだ (ワッチョイ 13a2-tvdn)
垢版 |
2019/01/06(日) 17:46:03.89ID:R+vucShL0
【ボスボロット(真マジンガー)】
射程威力燃費が優れているくろがね屋が強いので適応改善は必要だがかなり強い
ボスボロット本体?ボロットにしては強いけど周りと比べるとそんな強くないです・・・
0233それも名無しだ (ワッチョイ 8bb5-x7lE)
垢版 |
2019/01/06(日) 17:47:05.46ID:jOwyZl9V0
スパロボAで改造反映されたダイモスに単騎で勝たなきゃいけないイベントあったような
その単騎(誰だっけ?)を育ててないと詰むで苦労した記憶
あと敵に突っ込むCPU馬鹿アキト
0236それも名無しだ (ワッチョイ 09e6-vF3b)
垢版 |
2019/01/06(日) 17:52:43.80ID:xCp1wT1k0
>>231
【膠(にかわ)】
作り方を知っていると異世界転移や転生時に金銭的に楽になったりする……かもしれない
ゼラチンも取れるから料理チートの一端も担える、かも
0237それも名無しだ (ワッチョイ 2bad-xtqi)
垢版 |
2019/01/06(日) 17:53:17.39ID:ly7ZeRtf0
>>233
AはわかんないけどMXで電童とやってたね

【ボスボロット】スパロボT
とりあえずボール攻撃とおっぱいミサイル一斉発射使えるのは間違いないだろう
0239それも名無しだ (ワッチョイ 136a-mHCk)
垢版 |
2019/01/06(日) 17:59:31.78ID:aWYH/8Qz0
【強くてニューゲーム】
α外伝で「クリアしたときの難度に応じた特典」
と言う形で試験的に導入され
インパクト以降本格的に導入された要素
もっともインパクトのは「クリアした時に持ってる資金」
という、「もう残ってねーよボケが」と言いたくなる悲惨なものだったので
以降は「クリアまでに稼いだ資金を周回割合で持ち越せる額を増やす」
と言うものにシフトした
撃墜数も引き継げるのでエースボーナスも早々にゲット
【メガネ】
なんどもなんども周回してると絶対割れるようになる
このようにスパロボの周回プレイには罠がしこまれていることが稀によくある
0240それも名無しだ (ワッチョイ f932-mHCk)
垢版 |
2019/01/06(日) 17:59:50.01ID:cg1qz00Z0
>>231
高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に対応せよ

【スパロボTのマジンガー系の乗り換え】
できるかできないか
かなり微妙な所である
TV版のマジンガーZが参戦した場合には
自由な乗せ変えが可能であり
その10年後のインフィニティでも出来てもいいじゃないという考え方はなくもないのだが
0241それも名無しだ (スププ Sd33-n8JZ)
垢版 |
2019/01/06(日) 18:10:28.84ID:NX1bevi8d
>>239
最初からイージーモード解放してくれてる方がいっすねえ

【スパロボの難易度システム】
アルファは取れば取るほど取得できる隠し要素が増えるので取らない方が難しい
ニルファ以降くらいから携帯ハードも含めたは難易度そのものを周回要素としたが
EXハードや敵改造段階上昇があっても
こちらも周回要素で強化されるので真の意味でハードとは言えない
ニューゲームから難易度選択ができる今のスパロボこそが
熟練者も周回プレイをしたいものも両方満足させる理想的な姿なのだ
0243それも名無しだ (ワッチョイ f932-mHCk)
垢版 |
2019/01/06(日) 18:20:06.53ID:cg1qz00Z0
>>241
イージーモードとか言われると舐められてる気がするし、隠し要素が出ない気がする

【難易度イージー】ゲーム
ゲームのジャンルにもよるのだが
いわゆるチュートリアル的な意味で使われる事が多く
途中までしかプレイできなかったり、真のエンディングや隠しボスが見れない場合が多く存在する。
なお、最近のスパロボでは
・ガイダンスモード…チュートリアル
・ビギナーズモード…ノーマルモード
・スタンダードモード…SRポイントによる難易度上昇
となっているが、難易度が変わっても全体のストーリーや登場するパイロットなどに変化はない

…とでも思っていたのか!
バカめ!SRポイント50以上取らないと貰えないエンブレムがあるんだよ!
0244それも名無しだ (スップ Sd73-P9t5)
垢版 |
2019/01/06(日) 18:24:46.02ID:jBlpSSrMd
>>243
Xのエキスパートは序盤はきついけど終盤はヴィルキスで先制で消し飛ばしたり
龍王丸で無双出来るようになってるから、アンスパ軍とかもう怖くないんだよな…
0245それも名無しだ (ワッチョイ 694b-mHCk)
垢版 |
2019/01/06(日) 18:26:58.89ID:0FXw8a5T0
【ボスボロット】マジンガーZ
作中でもポンコツ扱いだが実は結構強い
…この手のコメディーリリーフにしては、だけど
ジェノバM9にちゃんと戦力と扱われているし、機械獣に勝てないにしても時間稼ぎくらいは出来る
そしてたまーに撃墜スコアを上げたりするのである
0246それも名無しだ (ワッチョイ 6932-4NZy)
垢版 |
2019/01/06(日) 18:34:49.21ID:YgMJf6Kn0
>>243
【龍が如くシリーズ】
同じボスで何度も死んでると難易度イージーにするか聞いてくる
ゲームの進行には何の影響もないが堂島の龍的にイージーは逃げの気がしてくる

【最近のマリオ】
ミニゲームで何度も負けてるとクリアしたことにして先に進むか聞いてくる
別にミニゲームがしたいわけじゃないから飛ばしてもいいと思う個人的に

【アンチャーテッドシリーズ】
同じとこで何度もウロウロしてると次に行くところのヒントが出る
そもそも地形がわかりにくいのが悪いと思う
0247それも名無しだ (スップ Sd33-uGnq)
垢版 |
2019/01/06(日) 18:46:27.30ID:FJ8OtD61d
>>246
ノーマルだと二週目の引き継ぎ有りでもゲームオーバーだらけの自分、
ジャッジアイズもイージー、戦闘関係ほぼ習得済、回復アイテム使いまくりでギリギリクリア。
0248それも名無しだ (アウアウカー Sa55-dEOf)
垢版 |
2019/01/06(日) 18:46:35.01ID:p5SaoYeva
難易度選択の簡単モードは「ノーマルモード」扱いにしないと
勝手に避けて勝手に詰んでネットで逆ギレするバカが大量発生するからなぁ
0250それも名無しだ (ワッチョイ 136a-mHCk)
垢版 |
2019/01/06(日) 19:01:33.02ID:aWYH/8Qz0
【機動戦士ガンダム ターゲットインサイト】
PS3で出たロンチのガンダムゲーム
リアルさを追求しすぎた結果味方のAIが壮絶バカになったり
フレームレートが15前後に落ちたり不親切な仕様があったり
一部のマニア以外には受けなかった

それは横に置いといて、このゲームクリアすると強くてニューゲーム画できる…が
その際勝手に難度が1段階上昇する
稼げるポイント・改造に時間が掛かる等で
イージーでプレイしても完全に鍛え切れないため
最初からハードとかで遊ぶと泣きを見る
素直にイージーから遊ぼう
0252それも名無しだ (アウアウオー Sa63-e/sw)
垢版 |
2019/01/06(日) 19:18:49.84ID:c067P8H3a
スパロボTに予習に楽園追放(とインフィニティー)のBD購入したけど、想像してたよりロボットアニメしてて驚いた
個人的に悪人と呼べる奴居ないのも好印象だわ
そして作中最萌えキャラはフロンティアセッター(断言)
0254それも名無しだ (ワッチョイ 53da-xhm2)
垢版 |
2019/01/06(日) 19:21:03.46ID:s37ZEi2H0
>>248
【dungeon of the endless】
PCで人気の4xゲーEndlessSpaceの番外編。
ローグライク+タワーディフェンスゲーの人気作
(安売り定番のおかげもあるけど)

難易度はtoo easyとeasyのふたつしかない。
ただし、too easyでも難易度は高く、冗談としてこういう表示にしてある
0255それも名無しだ (ワッチョイ 8bb3-xhm2)
垢版 |
2019/01/06(日) 19:25:12.72ID:HR65VFAE0
>>253
成功したとも言い難い作品を、しかも単独作品のソシャゲっていう
大成功した前例のないコンテンツにぶち込むって、いよいよ正気じゃなくなってきたな感ある。

いや真面目に、シリーズのクロスオーバーとかじゃない単独作品限定ソシャゲで
何か大成功した奴ある?
0256それも名無しだ (ワッチョイ 1901-04QD)
垢版 |
2019/01/06(日) 19:28:22.34ID:TGXB335l0
幅広いプレイヤーに遊んでもらう為にも
ベリーイージーからベリーハード、それ以上の難度のエクストリームと
細かーく難易度設定できるようにするのが理想なんだろうけどね
【トランスフォーマー コンボイの謎】
実質難易度エクストリームで固定
【たけしの挑戦状】
同上
0258それも名無しだ (ワッチョイ 13e5-Mx/A)
垢版 |
2019/01/06(日) 19:33:29.68ID:VE6XvfZl0
【対立・戦争・大戦】出典:真女神転生W FINAL
出典作での難易度選択
それぞれ「シリーズ未経験者が難しく感じる」「シリーズ経験者でも難しく感じる」「死のスリルを求める方が難しく感じる」と全部難しいと言っている
実質はイージー・ノーマル・ハードではあるが安易に簡単とは言わないあたりがメガテンらしさだろうか
なお後に無料DLCでさらなる低難易度の楽園と最高難易度の終末が追加された
0259それも名無しだ (ワッチョイ 8901-zbqP)
垢版 |
2019/01/06(日) 19:36:48.66ID:Szgk9rhs0
プレイヤーのプライドを傷つけ無いよう配慮しなければならない……

クソ雑魚ナメクジ下手くそ用モード
ちょっとはマシになったつもりのにわか用モード
ゲームシステム理解者用モード
こんなゲームにマジになっててちょっと引くわモード
ってすれば……
0260それも名無しだ (ワッチョイ 817d-P9t5)
垢版 |
2019/01/06(日) 19:37:04.48ID:MQ3100k40
>>255
パズドラやモンスト?

>>256
【地球防衛軍シリーズ】
ゴリ押し余裕なイージーから直撃=死なインフェルノまで5段階の難易度で
遊べるアクションゲーム。ストーリーや無双感楽しむだけならイージーで
いいし歯応えを求めるなら難易度を上げればいい自由度が売り
…ただ2のインフェルノは調整ミスとしか言えないレベルだが
0261それも名無しだ (ワッチョイ 13a2-tvdn)
垢版 |
2019/01/06(日) 19:37:56.44ID:R+vucShL0
【ヴァルキリープロファイル】
難易度イージーを選ぶといけるダンジョンや手に入る装備が減り仲間になるキャラも減りハードにするとノーマルより増える
イージーだと迷わないしシステムに慣れるには最適なのだが慣れた人ほどハードの方が簡単になるという変な事になる
というかイージーよりハードのほうがダンジョン多いから結局レベルも上がるしやっぱりおかしい調整である
0262それも名無しだ (ワッチョイ 19d5-Kfjy)
垢版 |
2019/01/06(日) 19:42:04.45ID:JO6YP+/y0
ただ敵が強くなるんじゃなくてこちらのリソースが減るタイプの難易度上昇は結構辛いわ

【セーブ回数制限】
洋ゲーでしばしばある縛り
単純にキツい他、まとまった時間が取れないプレイヤーには別の意味でキツい
0263それも名無しだ (ワッチョイ 8901-zbqP)
垢版 |
2019/01/06(日) 19:44:12.73ID:Szgk9rhs0
【大盛】【上】
飯屋でのサイズや価格ランク
これが最上位だとあんまり売れないけど「特盛」「特上」とかがあると多くの人は大盛や上を注文する……

【小盛】
これだと頼みづらいので「レディースサイズ」とかしてる場合もあるが
野郎がレディースサイズとか言いづらくて並を苦しく食べる事だってある…
Sサイズとかでええんよ
0264それも名無しだ (ワッチョイ 13e5-Mx/A)
垢版 |
2019/01/06(日) 19:45:32.35ID:VE6XvfZl0
>>260
【難易度インフェルノ】出典:地球防衛軍
インフェルノの敵に対抗できる強い武器が欲しいが強い武器はインフェルノをクリアしないと出ないというジレンマに悶える
0265それも名無しだ (アウアウカー Sa55-i48u)
垢版 |
2019/01/06(日) 19:46:09.21ID:W85da7VOa
【モンスト、パズドラ】
全盛期は間違いなく覇権と言って問題ない流行りっぷりを見せつけたオリジナルソシャゲ

【グラブル】
スターシステムのおかげでそこそこ流行った神バハのキャラが大量に出演しているので、完全オリジナルかというとちょっとグレーな感はある

【原作つきソシャゲ】
とだけ書くとそこはかとない地雷臭が漂う
0268それも名無しだ (ワッチョイ 9309-wgGh)
垢版 |
2019/01/06(日) 19:51:04.71ID:CFPQ2lPl0
【シュウの章】スパロボEX
一応難易度ハード扱いなのだが、
裏技でネオグランゾンを出した場合、
これでクリアできなければ貴様は無能だ、レベルの難易度にまで下がってしまう。
(ただし、シュウがいない面があるのでその面は除くが)
0269それも名無しだ (ワッチョイ 194f-swsr)
垢版 |
2019/01/06(日) 19:52:49.33ID:83Mcqf7Q0
【ヤサイマシマシ】
見かけだけで麺は伸びるしよく溢れるわすぐ野菜が冷めるわろくな事はない
なお自分が一番気に入っているのはインスパイア系のヤサイマシマシ麺抜きだ
0272それも名無しだ (ワッチョイ 13ad-0zCi)
垢版 |
2019/01/06(日) 19:57:48.69ID:uW1IYPI60
アニメ単独のソシャゲってすぐ終わる印象が強いなぁ。正直転スラや異世界魔王のソシャゲってどれくらい需要あるんだろ?
しかし放送終了後に単独でゲーム化されるんだから、なんだかんだでAGEよりは恵まれてるみたいで…。
未だに総集編や小説版は出てないけど。

【あかねさす少女】
アニマックス20周年記念で製作されたアニメで、それと同時にスマホ向けゲームアプリのサービスが始まったが
今月の31日を持って終了する。はえーよ!
0274それも名無しだ (ワッチョイ 8901-xhm2)
垢版 |
2019/01/06(日) 20:00:01.46ID:4bLhiEWf0
>>269
それただの野菜スープ・・・
【○○抜き】
バランスとってる部分もあるため個人的にはないです
まあどうしても食えないってんなら仕方ないけど
0275それも名無しだ (ワッチョイ 7b1f-mHCk)
垢版 |
2019/01/06(日) 20:00:32.92ID:gn5s6Lv/0
【ゼノブレイド2】
難易度はイージー、ノーマル、極(アルティメット)、カスタムの4種。
所謂ハードモードが存在しないが、カスタムを選ぶと味方側の攻撃力やエネルギーの貯まりやすさ、
敵側のHPや攻撃力、攻撃頻度、状態異常の回復時間等を10段階で個別に決められるため
これを調整して各自適当なハードモードを作ってくださいということなのだと思われる。
なお、設定を味方側は全て最高に、敵側は全て最低にするとイージーより簡単なモードも
逆にすると極より難しい超高難易度モードも作ることが可能になっている。
0278それも名無しだ (ワッチョイ 0bda-Mx/A)
垢版 |
2019/01/06(日) 20:03:06.31ID:p4FwpRHo0
【トルネコの不思議なダンジョン】 SFC用ゲーム
潜る度に自動生成されるランダムダンジョンを、これまた潜る度にプレイヤーキャラのレベルとアイテムがリセットされる状況で踏破する
原典「ローグ」を踏襲する「ローグライクRPG」をメジャー化した中興の祖たる金字塔
10階でクリアアイテムを発見できるイージーモードな「ちょっと不思議なダンジョン」、25階をクリアとする「不思議なダンジョン」、
99階の「もっと不思議なダンジョン」から成るが、実は最初に作られたのは「もっと」で、初心者には厳しいと「不思議」が、
チュートリアルとして「ちょっと」が…とダウングレードする形で商品の仕様になったとのこと
また、マンネリ化防止と「踏破失敗時にレベルもアイテムも何も残らない」ことでプレイヤーが投げ出さないように
ストーリーの進行に絡む村の成長要素などが盛り込まれ、ローグの奥深さとライトなプレイ感を両立している
0279それも名無しだ (ワッチョイ 8bb3-xhm2)
垢版 |
2019/01/06(日) 20:04:14.83ID:HR65VFAE0
【典型的なスーファミゲームのスタート画面】

【移植作の場合 題名に「スーパー」が
↓           付くことが多い】   【キャラの色数がアップ
                       ↓ グラデーションも掛かって
〈 ̄>| | | || ̄ヽ| 二]| ̄ヽ   /\_/::、        より可愛らしく】
..\\.| U ||  ノ.| 二] |  ノ^i/     :::::ヽ. / i /^i  /^ヽ
<二_/\_ノ| |  |__二]| |\ .|i ,r= _______ =:、:i./   V l / ./| |
           / / | / | |.!   \/ ..::〃 /ヽ ,l ./ 二 |
         ∠../. ~ /___| ゝ、.__..:::;∠../ /___|∠./ /__|
 | ̄|  | ̄|  | ̄| /::::::::\ | ̄ ̄'''ー、 .|:::::|    ! ̄ ̄~ヽ
 |  |  |  |  |  |/.::::/\:::ヽ.|  |~''ヽ .i |:::::|   |  |~'ヽ. !
 |  |  |  |  |  ||::::::|   |:::::;l| .|  ノ ノ |:::::|    |  |   | |
 ヽ ヽ'  ヽ' /ヽ::::\/:::;/.|   ̄  < .|:::::|__ |  |__ノ .!
   \./\,/   \::;;;;::/ |___| ̄\__ヽ|;;;;;;;;;;;;;| |_______,.ノ
                           ↑【タイトルがカラフル
         PUSH START BUTTON   スーファミの能力を活かし
                              回転や拡縮しながら登場】
         にア 1 PLAYER GAME
               2 PLAYERS GAME  【他ハードユーザーが羨む
             MATA=RI MODE   ← スーファミ版オリジナルモード】
              OPTION    ←【オプション画面の難易度設定は
                               easy < normal < hard 】

      (C) 2CH SOFT 1987 1989 1991

  <スタートボタンを押すと「オマエモナー♪」と
       可愛らしい合成音声が鳴ってゲームスタート>


【典型的なメガドラゲームのスタート画面】

            ↓【キャラがやたらリアル】
            /\__/ヘ
     /.:'レ'^:i ,r ,,-‐‐ ‐‐-、ヽ /.:i /.:i   /.:ヘ
    /.:/| .:/|..:|i 、_(o)_,: _(o)_,:::| / .::V .:i  / ./| .:|
    /.:/ |.:/ | .:|l    ::<    l/.::/ヽ .:l / .;二 .:|
  ∠.:/. ~ /__.:|ゝ、/( [三] )ヽ∠.:/ /__::|∠:/ ,/_.:|
|T''|  |'フi  | ̄| /ヽ7\ | ̄'フ'''ー、 |>|   !'て ̄~'ヽ
l ┤ ├ ,|  |ー',|∧ >'^\ ,ヘ.|-^|~''ヽ .i |ヽ,|   |-' |~'ヽー!
ト、 |  |ヽ,|  レ || ┤. ├ヽ|| .|  ノ ノ | ,┤  |  |   L_|
ヽ ヽ'  ヽ' /゙'<-\/ /|ー' ̄/ ス |' r|,__ |ヘ,|__ノ .!
  \l/\,>'   \ヽ__,>' .|_,ニ| ̄\__ゝ|_∠__||______>.ノ
                          ↑【タイトルは
        PUSH START BUTTON    メタリックだったり
                             ひびが入っていたりして
         l>1 PLAYER GAME    .    ハードで渋い雰囲気】
              2 PLAYERS GAME
              OPTION ←【オプション画面で難易度設定可能だが
                       なぜか難易度easyは無く
                         逆にhard以上は 充実している
                        normal < hard < superhard < mania】
      (C) 2CH SOFT  1987 1989

 <スタートボタンを押すと「オ゙マ゙エ゙モ゙ナ゙〜 !!」と
         おっさんのキンキン合成音声でゲーム開始>
0280それも名無しだ (ワッチョイ 7b1f-xhm2)
垢版 |
2019/01/06(日) 20:07:08.24ID:s6lSxx5W0
鉄華団ってマッキーと仲良くならなかったら途中で倒れていただろうし
仲良くなったら原作通りだし最初から詰んでいるよね
0281それも名無しだ (ワッチョイ b332-Bk9+)
垢版 |
2019/01/06(日) 20:09:31.49ID:7RF2RDoQ0
【野菜たっぷり食べるスープ】
長崎ちゃんぽんのチェーン店リンガーハットのメニューの一つ。
その名の通り、ちゃんぽん麺が入っておらず炒めたちゃんぽんの野菜とスープだけ。

低糖ダイエットしている人にはいいかもしれないが、スープや炒め油のおかげでカロリー自体は結構ある。
また、ご飯を頼んだら麺を抜いた意味が無いのでそこは気を付けよう。
0282それも名無しだ (ワッチョイ 0bda-Mx/A)
垢版 |
2019/01/06(日) 20:13:55.73ID:p4FwpRHo0
台抜きは酒飲み向け

【天ぬき】 料理
蕎麦屋の裏メニュー(現在ではあらかじめメニューに含まれる場合もある)
天ぷらそばからそばを抜いたもの、要は「出汁と天ぷらだけ」である
酒のつまみとして蕎麦を食べる場合、蕎麦が伸びがちであることや酒と主食の食い合わせは粋ではないとの考え、
酒と蕎麦を美味しくいただくために、わざわざ天ぷら蕎麦と同じ料金を払いながら具だけを注文し、
後にシメとして別に注文した蕎麦を食べる行為が「通」とされ、いつしかメジャー化していった
ちなみに、天ぷらだけ残してるのに「天ぬき」と呼ぶのは「台(主食部分、蕎麦)ぬき」という語が元になっているため
0283それも名無しだ (ワッチョイ 13e5-Mx/A)
垢版 |
2019/01/06(日) 20:16:30.65ID:VE6XvfZl0
>>275
本編をカスタムで味方超有利にして進めてたからイーラだと初回はカスタムできなくてイージーでも難しく感じた…

【レベル上げ】
大概のRPGにおける救済措置
敵もこちらに合わせて強くなるゲーム?そんなものは俺の管轄外だ
0284それも名無しだ (ワッチョイ 8ba5-mHCk)
垢版 |
2019/01/06(日) 20:19:25.59ID:i+MoFvqM0
>>218
【アスラン】スパロボW
スキル枠やらの関係で理論上ステ最強キャラになれる要素を持つ男
ただこいつを使わないでもまったく問題ないしそこまで性能が高いわけでもない
決して弱くはないし趣味で使ってもいいがパイロットステータスなぞ標準以上あれば十分なんだ
>>271
テイワズのバックアップもあるし金もギャラルホルン(マクギリス)からの依頼で稼げるし
後は団員をちゃんと管理できればいいだけじゃないか?
0286それも名無しだ (ワッチョイ 9388-xhm2)
垢版 |
2019/01/06(日) 20:22:36.24ID:f1LTwW1W0
【FF8】
レベルをあげると敵のレベルもあがるゲーム

これを理由に「レベルを上げると詰むクソゲー」などというレッテルを貼られることがあるが
敵ボスのレベルには上限があるし
レベルを上げる=敵から有用なアイテムが手に入りやすくなる=こちらの強化が捗るという図のため
全くのお門違いである
というかきちんとジャンクションすればレベル100でも余裕でクリアできるし
0287それも名無しだ (ワッチョイ f932-mHCk)
垢版 |
2019/01/06(日) 20:25:03.69ID:cg1qz00Z0
>>217
スティーヴン・キングが弄くった割にはそれほど怖くない…というか救いのあるラスト

【206便消滅す】ウルトラQ
あけてくれ!が放映されなかったのもあって実質の最終回
東京上空で飛行機が突如として消滅
神隠しだ何だと騒いでいると、周りにはゼロ戦などの残骸が…
四次元怪獣トドラが出てくるのだが
実はこれ最初の脚本には登場予定は無く、異次元の謎を解き明かすのみだった
TBSが怪獣を出せ!と言ったので金城哲夫が第3稿で完成させたが
怪獣の出ない最終話は未放映のあけてくれ!で実現した模様
ウルトラQという番組自体のコンセプトが
トワイライトゾーン+怪獣
なので、そのままだと「33号機の漂流」の日本版リメイクってだけになるからね
救いがないオチは怪奇大作戦でよく採用されるが
0288それも名無しだ (ワッチョイ 0bda-Mx/A)
垢版 |
2019/01/06(日) 20:30:50.57ID:p4FwpRHo0
>>286
システム理解してない状態だと知らないうちに敵が強くなって「ナニコレ?」ってなるのも間違いじゃないけどね
初回プレイで雑魚敵がホーリー撃って来たりし始めて一回やめたもん
最初からやり直して、意識的にレベル抑えたプレイしたら楽勝だったからFF、DQくらいしかやらない層には取っつき辛さはある

【サガシリーズ】 RPG
FF2のシステムを継承し、敵との戦闘でレベルではなく能力が別個に上がっていくRPGシリーズ
それと同時に戦闘回数で敵全体の強さが底上げされていくスパルタンな仕様になっており、
弱い敵や初期ダンジョンで漫然と戦っていると味方の強化速度を敵のランクアップが上回っていき
壮絶な難ゲーと化す恐ろしい事態に
前のめりなプレイを要求されるという意味ではまったりプレイ派には過酷だが、
攻略的プレイにおいては今ださまざまな解法がプレイヤーから提示されるほどに奥深いシステムとなっている
0290それも名無しだ (ワッチョイ 6935-mHCk)
垢版 |
2019/01/06(日) 20:36:51.00ID:0dxJ0YEy0
【GOD HAND】プレイステーション2
暴力が支配する世界に現れた救世主ゴッドハンドを継ぐ者、ジーンを操り悪人達を蹴散らすアクションゲーム
北斗の拳をお笑い方向に振り切ったような作風とは裏腹にやたら難易度が高く、EASYですら他のゲームの最高難易度に相当すると言われている
コンボを組み上げていく独自の戦闘システムは敷居が高く、初見ではチュートリアルの雑魚にすら殺されるといえば難しさが伝わるだろう
その分極めるとケンシロウさながらの動きができるようになる懐の深さを持つのでデビルメイクライよりもこちらが好きという人も少なくない
0292それも名無しだ (ワッチョイ 8901-zbqP)
垢版 |
2019/01/06(日) 20:38:14.95ID:Szgk9rhs0
>>284
【キラ・ヤマト】
ステータスは高いしSEED補正も強いで最強クラスだが
初参戦のサルファでは「てかげん」「友情」とかの戦闘向けじゃない精神コマンドが枠を圧迫したりでアスランが使い勝手で勝る
JやWでは精神コマンドは全て戦闘用だが性格の差でアスランに劣る
機体が殆どがフリーダムの改造をジャスティスも引き継いで来る上にジャスティスのほうが継戦能力やや高めで、ミーティア装備だと性能がほぼ同じになる分パイロットの差が浮き彫りになるのも問題

種運命での参戦だとだいたいアスランがアスランしてるけどキラさんは安定して強いのでしっかり主人公らしい強さを維持している
0294それも名無しだ (ワッチョイ 13a2-tvdn)
垢版 |
2019/01/06(日) 20:40:01.49ID:R+vucShL0
ロマサガ3はその上シンボル毎に戦闘回数違うせいで狙わないと上級の敵に全然会えなくて総戦闘数で戦う固定シンボルだけ異常に強くなるある意味失敗作
【イベントでレベルアップ】
個人的に最初に思いつくのはモンスターメーカーだがあとSDガンダム円卓の騎士の仲間でレベルアップでこれになるだろうか
レベル上げでゴリ押すことは出来なくなるがバランスは取りやすいので詰む事は少なく稼ぎする時間も必要ないと悪くはないシステムだったとは思う
問題は戦闘する意味が薄れるので逃げるのが大正義になることだろう
0297それも名無しだ (ワッチョイ 1901-04QD)
垢版 |
2019/01/06(日) 20:43:10.14ID:TGXB335l0
FF8を駄作と言ってる人って絶対にわかか説明書読まずにプレイしてるかのどっちかだろ
【FF10】
そもそもレベルという概念自体がなく、
スフィア盤と呼ばれる盤面の上を戦闘で上げられるスフィアLvを消費して進み、
成長用アイテムを消費して能力値アップやアビリティ習得などマス目に配置された効果を各キャラに付加させると言う
かなり特殊な成長システムを採用している

字面で説明すると解りづらいかもしれないが要するに世界樹やロストヒーローズのスキルツリーを全員で共有している訳で、
多少手間はかかるが全員に黒魔法と白魔法両方を覚えさせる事もできるし
最終的にパラメータの格差はあってない様な物となる
0298それも名無しだ (ワッチョイ fb34-Bk9+)
垢版 |
2019/01/06(日) 20:43:57.49ID:n8Hj0uqG0
>>288
シリーズで言うなら、サガシリーズじゃなくてロマサガシリーズの仕様だよ
本家サガシリーズには敵成長は無いし、他にもフロ2やソシャゲ系みたいな例外がある

【サガフロンティア2】
2と付いているものの、フロ1とは全くの別物なゲーム。
色々な視点から長い歴史を追体験する「大河RPG」と言うべき作品であり、珍しい水彩画風なグラフィックや1つのテーマを色々なアレンジで流すBGMも独特の雰囲気に一役買っている。

【キノコ挿入バグ】
現在でも研究が続けられているフロ2界隈に於ける、代表的なバグ。
これを使う事で様々なアイテムを生成可能となり、様々な発見がなされている。
0299それも名無しだ (ワッチョイ 8901-zbqP)
垢版 |
2019/01/06(日) 20:44:49.82ID:Szgk9rhs0
ゼノブレイドはロケーション何とかで探索してたら勝手にある程度経験値入るけど
実際の戦闘時のレベル差補正がキツすぎて安全マージン不可避
0300それも名無しだ (ワッチョイ 8ba5-mHCk)
垢版 |
2019/01/06(日) 20:48:28.35ID:i+MoFvqM0
>>295
だがFF8のドローとジャンクションって他のゲームで言えば武器防具装備みたいなもんだぞ…
【武器】FF8
固定でありカスタマイズして強化していく形式になっている
武器の素材が書いてある本は無くても問題ないが素材自体を入手しなければならず
最高レアの武器を作るには超貴重品を使わなければならない
だからそれを拾えるここ掘れチョコボをやろう

ポケステのIDが微妙なのしか掘れない奴だった?頑張れ
0302それも名無しだ (アウアウカー Sa55-tHzM)
垢版 |
2019/01/06(日) 20:49:22.65ID:1zSwsDuBa
【仮面ライダーエグゼイド】
二年前に放送されていた仮面ライダーでゲームの戦士なライダー
ゲームモチーフだけにフォームチェンジはレベルアップ形式

当然レベルが高いほど強いが、敵怪人のバグスターを人から分離させるためにはレベル1で戦う必要がある
といっても途中から自力で実体化しだしたのでお役御免…かと思ったら最終決戦時に活躍することに
0303それも名無しだ (ワッチョイ 8901-zbqP)
垢版 |
2019/01/06(日) 20:49:48.97ID:Szgk9rhs0
>>297
FF7とかもだが、パラメーター格差が無くなるからこそ必殺技や装備品の格差が絶望的で
おかげで小さいロンゾや角無しロンゾや弱いロンゾみたいな悲劇が……

【ティファ=ロックハート】FF7
ヒロイン面してるけどお前も戦闘面では大概だかんな
0304それも名無しだ (ワッチョイ 8ba5-mHCk)
垢版 |
2019/01/06(日) 20:51:18.32ID:i+MoFvqM0
>>297
【キマリ】FF10
ステータスは力魔が両方高く、他のキャラに移行しやすいスフィア盤のおかげで何色にも染まれる自由さを持つ
オーバードライブは敵の技でいろいろなことが出来る万能キャラといえる
0305それも名無しだ (ワッチョイ 0be9-xhm2)
垢版 |
2019/01/06(日) 20:55:09.57ID:rDIR5mzu0
他のゲームの武具防具の装備は大半の人は理解するが、
ドロー・ジャンクションがそうでないなら、その差は何かって話だよね。

それが出来なくて詰まるユーザーの無理解が悪いってのがゲームの評価を
上げる物なのかどうかは疑問。
0306それも名無しだ (ワッチョイ a9f6-aNo7)
垢版 |
2019/01/06(日) 20:55:19.17ID:VFxgUtex0
FF8は、自分は仕様を意識し始めると「レベルを上げずにAP稼ぐ事」に囚われちゃうタイプだわ

【カード】FF8
そういう人が真っ先に取得を狙う、ケツガワレトルが持つアビリティ
敵をカード化で倒すと経験値は入らずAPだけ手に入る上に、
攻略上有用なカード集めもできるので便利
カード化の成功確率は相手のHPが減っているほど成功しやすいというポケモン仕様
0308それも名無しだ (ワッチョイ 13e5-Mx/A)
垢版 |
2019/01/06(日) 20:59:09.19ID:VE6XvfZl0
【アバロンの大樹】出典:リマスター版ロマンシングサガ2
戦闘回数に応じて成長してバレンヌ帝國の観光収入源になるという新要素
トロフィーのために最大まで育てるには七英雄を余裕でぶっ飛ばせるようになってもさらに戦闘を重ねる必要があるという最後の壁になる存在
まぁ大樹の成長は逃走でもいいのだが、それでも数100〜1000回レベルで逃げるのは辛い
0309それも名無しだ (ワッチョイ 0bda-Mx/A)
垢版 |
2019/01/06(日) 20:59:43.08ID:p4FwpRHo0
【高機動幻想ガンパレード・マーチ】 PSゲーム
謎の生命体群「幻獣」との戦争が続く日本で、学徒兵として学校生活と戦争を同時進行で行う奇ゲー
キャラクターそれぞれが異なるルーチンで行動し、自由に探索やイベントを行う箱庭ゲーな「日常パート」と
コマンド先行入力による先読みが熱いターン制シミュレーションな「戦闘パート」から成り、
それぞれが独特の仕様を有しているため、とっつきづらさはかなりのもの
それを汲んでか付属の説明書は100ページにも及び、その半分が「ゲームをどのように楽しめばいいか」という
ゲーム以前のプレイヤーの心構えを説くチュートリアルになっている
作中、特に答えの提示されない謎や裏設定がゴロゴロ出て来て考察勢以外を振り切りまくるなど、
いわゆる「ハマる人はハマる」タイプのゲーム
0310それも名無しだ (ワッチョイ 8ba5-mHCk)
垢版 |
2019/01/06(日) 21:00:38.43ID:i+MoFvqM0
>>305
武器防具装備はだいたいいつも通りだからね
でも武器防具を装備だってそういうシステムが初見でちゃんと説明見てなかったら同じだと思うけどね
0312それも名無しだ (ワッチョイ 998e-xhm2)
垢版 |
2019/01/06(日) 21:02:28.89ID:y4BqtTql0
ちょっと名前変えたりシステムの作り弄ったりするだけで訳が分からないって言われて叩かれたからFFはこうなったんだしな
FF12の時の嘆きのインタビュー見るに
0314それも名無しだ (ワッチョイ 0bda-Mx/A)
垢版 |
2019/01/06(日) 21:03:39.50ID:p4FwpRHo0
>>310
だから試作版DQ1では街の外からのスタートだったけど、テストプレイヤーが装備も道具も整えず、
町にも入らず人とも話さずに野垂れ死ぬ事態が多発して、やむなく王様の部屋に閉じ込めた状態からスタートに変更されたんよ
さすがに、発売から何年もたって知名度やプレイ人口の多いDQ型システムと同列に語るのは無理があるのではなかろーか…
0316それも名無しだ (ワッチョイ 8901-zbqP)
垢版 |
2019/01/06(日) 21:04:58.09ID:Szgk9rhs0
>>300
必殺技の種類が増えるスコールと、命中補正カンストするセルフィ以外は別に強化してもちょびっと攻撃力上がるだけ
ってのも物悲しい

【ライオンハート】FF8
主人公スコールの最強装備であり4種類の必殺技が使えるガンブレード
特にこの武器でしか出せない必殺技「エンド・オブ・ハート」は圧倒的な破壊力なのでこれは目指したい
レア素材を必要とするが、カードゲームを駆使すれば割りと序盤に入手可能。初代ポケモンで言うとニビシティでタケシ倒した辺りで作れちゃう感じ

【クライム&ペナルティ】
最強装備ライオンハートの1個前、エンド・オブ・ハート使えないので有用性は……ってなるがまあ攻撃力は相応に高いよ
これならカードゲームを駆使すればもっと早く入手可能。ポケモンで言うとトキワシティでお届け物預かったぐらいで

序盤からやり込める事が多すぎるのがFF8の良い所でもあり、悪い所でもあるかも知れない
0317それも名無しだ (ワッチョイ 8ba5-mHCk)
垢版 |
2019/01/06(日) 21:09:34.46ID:i+MoFvqM0
>>314
多数のゲームがそういう調整されてるとかドラクエ1をやってるならそうかもしれないけどねぇ…
【ラムウ】
雷の召喚獣
見た目は爺さんでありモンスター的な外見だったりイケメンや美女だったりしないので比較的普通な存在
それ故にビジュアル要素がいい他のに出番を取られることもあった
0318それも名無しだ (ワッチョイ 19da-MTOT)
垢版 |
2019/01/06(日) 21:10:42.27ID:mQAg4rFO0
FF8クソゲー説が広まったのは宮部みゆきのせいもあると思う
【FF15】
DLCコンテンツ中止の発表以降、なんだかんだ伸びるつれぇわスレ(アンチ、ネタスレ)とは対照的にプレイヤースレがまったく伸びず、数レスで落ちることが増えたため、苦肉の策としてワッチョイを外し荒らされることでスレを存続させている
0319それも名無しだ (ワッチョイ 9388-xhm2)
垢版 |
2019/01/06(日) 21:10:43.59ID:f1LTwW1W0
8はきっちりジャンクションについて作中で説明してるし
その上で、いかにしてプレイヤーが工夫してよりよい強化方法を模索しプレイするかってゲームであり
かつ強化がうまくいかなかったプレイヤーのために、ストーリーボスはかなりヌルく作ってあるのに……

【サイファー】FF8
多分その犠牲者
なんかストーリー上は主人公スコールと互角のライバルキャラみたいな顔をしているが
敵として戦うと、下手すりゃワンパンで沈む
0321それも名無しだ (ワッチョイ 1302-Bk9+)
垢版 |
2019/01/06(日) 21:15:53.16ID:LJWqJbHd0
>>318
そうなのか
宮部先生とは相性悪かったのかなあ

ジャンクションは>>319の通りアルティマニア読んだりせんでも普通に理解できたし
オプションの辞典みたいなの読んでたな
0323それも名無しだ (ワッチョイ 8ba5-mHCk)
垢版 |
2019/01/06(日) 21:21:04.71ID:i+MoFvqM0
>>320
【怨みの洞窟】新桃太郎伝説
嫌いな奴三人の名前を入力するダンジョン
そしてそいつらが敵になるのでそいつを倒して鬱憤を晴らそう!……・・…暗い

ゲームクリアには特にメリットがなかったはず
0324それも名無しだ (ワッチョイ 135f-xhm2)
垢版 |
2019/01/06(日) 21:25:22.08ID:/t5n2lVE0
FF8攻略サイト見たが楽そうな攻略法ってテントとコマンドを覚えるアイテムをガ系魔法に精製して
カードでメルトン揃えて、雑魚戦はエンカ制御で回避して、ボス戦はメルトンかけてから野郎の必殺技かあんこくで攻めていく
パラをいじって物理でなぐっていくゲームだと思った。

【ジャンクション】FF8
他のゲームでいうところの装備コマンド
主人公一行は素の状態では敵のモブ兵士と同等レベルのパラメーターしかないが
召喚獣を介してのジャンクションによるステータス強化・コマンド取得で戦闘力を上げていく。

ストーリーに関わって来て他の養成施設出身のキャラだけは主人公達を覚えていて
そいつが暗殺イベントで対象殺害を拒否するのはただのヘタレじゃなくてジャンクションシステムによる副作用がないためって理由はすごいと思った。
0325それも名無しだ (ワッチョイ 0be9-xhm2)
垢版 |
2019/01/06(日) 21:27:09.50ID:rDIR5mzu0
>>322
シャアが割れてるならクワトロも割れてるだろうな…

個人的には襟の所為で首が埋まって見えるフル・フロンタルは顎割れてても違和感無さそう
0326それも名無しだ (ワッチョイ 7b02-fcbO)
垢版 |
2019/01/06(日) 21:27:51.66ID:NISL6cIk0
ウルズハントのシナリオ、マリーじゃなくて鴨志田さんなんだな
アニメパートが長井監督なのは普通に嬉しい


【ゲーム発のガンダム作品】
続編とはいえスマホアプリの新規ガンダム作品という斜め上の方向からやってきた……が、実は一応前例がある
そう、みんな? 大好きブルーディスティニーである
セガサターンで発売された三部作であり、後に小説化されたり漫画化されたりした
ファーストガンダムのキャラが出るわけでもない新規作品かつキャラゲーという微妙なポジションでありながらシリーズ累計70万本というヒットを飛ばした
ウルフハントはどうなるだろう……ガシャでガンダムフレームが出てくるとかはやらないでね、頼むから……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況