X



スパロボ図鑑 3562冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それも名無しだ (ワッチョイ 1f88-xhm2)
垢版 |
2019/01/05(土) 12:10:55.36ID:s9aJzs5L0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ワッチョイつけ忘れないように
・暴言禁止、他人にガーガーいちゃもんつけるの禁止
・大人になんかならんもん……

★☆★代行人へ★☆★
現在、スパロボ図鑑スレは代行受付を禁止しています。
当スレの常駐荒らし、通称「にっきき」がレス代行を利用し、NGIDを回避しているためです。

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。
・ワッチョイ(強制コテハン表示)はスレ立て時に一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512を入力すること

前スレ:スパロボ図鑑 3561冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1546264505/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0389それも名無しだ (ワッチョイ 13ad-0zCi)
垢版 |
2019/01/06(日) 23:53:41.00ID:uW1IYPI60
>>380
代わりにケリィさんが仲間になったという…。今やってるリベリオンはニナをどうするのか気になる。

【ケリィ・レズナー】ガンダム0083リベリオン
原作では死んでしまうが、リベリオンでは捕虜となりそこで恋人がいるフォン・ブラウン市にコロニーが落ちると聞かされ
そのままオーキスの副操縦士となった。現在はデラーズ側につかず成り行きのままコウ達に協力してるが、
ガトーと対面した際、一切協力する気はないと言っていたので歪んだジオニズムに対して愛想を尽かしたと思われる。
なお、この展開によりそれまでオーパーツ扱いされていたデンドロビウムの火器管制系統の問題が解消された。

【ゾルタン・アッカネン】ガンダムNT
その歪んだジオニズムの犠牲者とも言えるキャラ。実際エキセントリックな言動に対して彼の境遇はかなり悲惨なもので、
赤い彗星の再来の失敗作という烙印を押され、巨乳の部下には裏切られ、一度ネオジオングがNTRされると、見ていて同情したくなる。
そのせいか、ゾルタンの名前を検索するともれなく「かわいそう」と一緒に出てくる。
でも一番かわいそうなのは彼に存在感を食われたヨナくんと言ってはいけない。
0390それも名無しだ (ワッチョイ 136a-mHCk)
垢版 |
2019/01/06(日) 23:55:10.12ID:aWYH/8Qz0
【アナベルガトー(旧シリーズ)】
ビアンの思想に賛同し、ドズルに心酔して戦っている
という設定であるが故に
第三次でキシリア配下のバスクが異星人と手を組んだり
バスクが自分を消そうとした時にロンドベルが自分を攻撃しなかったことに
恩義を感じ、DCから離反して独自に行動する
と宣言してその後仲間になる
という原作ほぼ関係ないキャラになっている
第4次ではコロニー落としをしでかしかけるが…
F完ではドズルの遺児のミネバがハマーンの所にいるので
しかたなくDCにもどったという側面が大きく
没になったイベントではリューネの提案でミネバ救出のために
F完序盤で仲間になる(カリウス込み)というイベントが作りかけで放置されていた
ザビ一家のクローンがシナリオに組み込まれる前の話だろうか
0391それも名無しだ (ガラプー KK35-3+5Q)
垢版 |
2019/01/06(日) 23:56:45.62ID:jLwYDZczK
ひきあげじゃあ!

【エビルプリースト】ドラクエ4
ロザリーを死なせてピサロを壊した元凶
ファミコン時代にもこいつが真のラスボスになる予定だったそうだが容量の都合でボツったそうで
小説版ではそこら辺の話が補完されて黒幕扱いされており
リメイクの際に遂に裏ボス化を果たした


それはそれとしてピサロが世界制服しようとしてたのはコイツとは関係無い素の行動なもんだから
リメイクでロザリー生き返してピサロ仲間にするのにはもにょったユーザーも多かった模様
シンシア生き返して父親の仇であるマスタードラゴンをぶっ殺しに行きたかった勇者もいたのだろうが
あいつ殺したら未来の話の5に影響するからそれはそれで困ることに
0392それも名無しだ (ワッチョイ 9902-xhm2)
垢版 |
2019/01/06(日) 23:56:50.94ID:mEyDToP50
>>374
マーサってUCじゃないの?

【ナディア・ロナ】

ガンダム3大悪女に何故か名前が上がらない人
単に知名度の差?せやね
でも行動を顧みるとニナやカテジナとは次元の違うクソ女なんですよ
0393それも名無しだ (ワッチョイ 1901-ikDe)
垢版 |
2019/01/06(日) 23:57:42.89ID:hUUF6oEM0
【真田丸】
時の権力者に挑んで敗れて散った者の代表格である真田信繁を主人公に据えた
最近の作品だが若年層にも受けた
まあこの作品は滅びゆく者の美学とかそういう湿っぽさとは無縁の作風であり
最期も「ダメだったけどまあ思い切りやれたしいいや、んじゃ死ぬか」
みたいな感じである
0394それも名無しだ (オッペケ Src5-04QD)
垢版 |
2019/01/06(日) 23:59:28.21ID:Ke9CSn6sr
>>389
なお、公式では徹底的にネタにされる>ゾルタン

【ガンダムNT劇場版特典】
ポスターのナラティブ組体操でヨナと絡むゾルタンとか、朗らかに笑うシャア・フロンタルと並んだゾルタンとか、
お前ら(公式)はゾルタンをなんだと思っているのかと・・・
0395それも名無しだ (ワッチョイ 9388-xhm2)
垢版 |
2019/01/07(月) 00:02:37.21ID:Sq7kKnat0
>>391
ファミコン時代は忠臣みたいな感じだったし
GBC版でも追加される予定なかったみたいだし
PS版のエビプリのショボさからして眉唾な気がするなその噂

【エビルプリースト(ラスボス)】ドラクエ4
なんか真に極めた進化の秘法を使うとのたまうが
単なるデスピサロの色違いである

真のラスボスなら、もうちょっとしっかりしたものを考えてほしかったのは自分だけだろうか
0397それも名無しだ (ワッチョイ 49a5-1wfJ)
垢版 |
2019/01/07(月) 00:20:26.96ID:uF05cEaB0
【エスターク】DQ4
DQ4で初登場し、その人気から後のシリーズにもちょくちょく登場する地獄の帝王
かつて魔界を支配していた魔王で「進化の秘法」を用いてゲーム中でもお馴染みの巨大な怪物の姿となるが
マスタードラゴン率いる天空の勢力の戦いに敗れ、アッテムトの地下で眠りに就いていた
デスピサロは人類抹殺のために地獄の帝王である彼を甦らせようとしていたが、事前に情報を仕入れていた勇者一行によって
エスタークは完全に目覚める前に再び眠りに就かされることになってしまう

5で裏ボスとして再登場した際は永き眠りの影響か体色が変化してたり過去の記憶を失ったりしているが
裏ボスゆえにその強さは4の時とは比較にならない強敵ぶりとなっている
ちなみに5では4のストーリーに深く関わり、エスタークやデスピサロの進化のきっかけとなった「進化の秘法」は
ラインハットで学者が過去にそういったものが存在したと触れるのみで、完全に過去の遺物扱いであり5のストーリーには一切関わらない
0398それも名無しだ (ガラプー KK35-3+5Q)
垢版 |
2019/01/07(月) 00:24:03.92ID:fKxtqTOWK
【進化の秘法】小説版ドラクエ4
これでピサロはデスピサロになったわけだが
実は明確に失敗作であったことが判明している
進化の秘法の完成には黄金の腕輪が必須でありピサロは部下に探させていたのだが
夜の帝王が試しに作って適当に捨てた偽物の黄金の腕輪のできが良すぎて別の部下が本物と誤認して回収して届けてしまい
結果ピサロはパチもんで進化の秘法を完成させてしまうことに…

もしも本物の黄金の腕輪だったなら超強い真デスピサロになれてたんじゃ説もあったが
リメイク版エビルプリースト見る限りじゃまあどのみちダメっぽかった模様
0399それも名無しだ (ワッチョイ 717d-04QD)
垢版 |
2019/01/07(月) 00:26:29.17ID:HsKRK0ht0
そういやスパロボWは2週目でラスボス(のパイロット)が変わるけど別にわざわざそんな改変しなくてもいいだろな内容だったよな
0400それも名無しだ (ワッチョイ fb34-Bk9+)
垢版 |
2019/01/07(月) 00:35:33.30ID:8TEm/aOd0
>>399
あれはラスボスが自分自身なのか、それとも家族全体の敵なのかで結構意味が違うと思う

【カズマ・アーディガン】スパロボW
本作の主人公で、アーディガン一家の長男。
自己評価が低く、父を喪った1部終盤から2部序盤までは頑張ってキャラを作っていた。
0401それも名無しだ (ワッチョイ 8bb3-xhm2)
垢版 |
2019/01/07(月) 00:40:24.78ID:wXaDRb4e0
>>393
滅びゆく者の美学っつうか、
「滅ぶ奴は滅ぶべくして滅ぶ」って感じで、むしろ滅ぶ側に全く同情してない作風だったのも大きいかも。
主人公の信繁自身「オッサンになるまで何も歴史に名を残すような事ができなかった奴」扱いだったし

【おんな城主直虎】
こっちも割とそんな感じの作風。あとそれにプラスして
何度も何度も上からの無茶振りに振り回されまくるが、その上が無責任に倒産するってところも繰り返される
0403それも名無しだ (ワッチョイ 13e5-Mx/A)
垢版 |
2019/01/07(月) 00:50:45.68ID:BW9eB8Ze0
ファミコンの時はひらがなだったから進化の”秘宝”なのだと思ってた
手に入れたらパワーアップできるアイテム的な

【進化素材】
と書くと周回作業はもういやなんじゃあ!って辟易するスマホゲープレイヤーは多いとか少ないトカ
0404それも名無しだ (ワッチョイ fb66-xhm2)
垢版 |
2019/01/07(月) 01:06:25.80ID:pSj6qJP+0
進化の秘法はデスピサロ戦や小説版を見るにダメージ受けたり欠損した部分が強化再生されるのが真の能力だから
エビプリも完成したと思ってただけで失敗作のような気がする
0406それも名無しだ (ワッチョイ 6963-PFih)
垢版 |
2019/01/07(月) 01:49:37.37ID:E4F1Pt/10
>>393
真田信繁、豊臣秀頼、淀君等が死んだかどうかボカしたよな
可能性は限りなく低いが、生存説もあるので
子供か兄が主人公の続編あったら、生きている可能性もある
【真田信繁生存説】
死んだのは影武者で、本人は秀頼を連れ薩摩(鹿児島県西部)に脱出したとされる説や
更にそこから出羽北部(秋田県)大館に移住した説、
四国の讃岐(香川県)へ逃げて、そこで現地女性との間に子をもうけた説などある

死亡したこと濃厚だが、生存説の方を推したくなるのが人の情
ただ、伊達政宗に粛正された筈の弟政道(小次郎)が、
実は僧侶になって生きてたことを示す資料が出てきたりするから、歴史は面白い
0410それも名無しだ (ワッチョイ 8ba5-mHCk)
垢版 |
2019/01/07(月) 07:39:46.33ID:ISk+bxdu0
一般的な生活している人らは今日が仕事や学業の始まりか
ま、休みなかったり4日辺りからやってる人らも居るし寒い所はまだ冬休みになってんだっけ
【書き初め】
冬休みの宿題の一つ
一年の始まりに墨を使って字を書き気持ちを落ち着けて目標を立てたりする

さっさと宿題を終わらせて遊びたいから書き初めでは無く書き収めになっている人も結構居るはず
0411それも名無しだ (ベーイモ MM8b-OAIk)
垢版 |
2019/01/07(月) 07:49:34.64ID:tZsAWsbjM
【ピサロ】リメイク版DQ4
勇者たちが恋人を蘇生させたこと、その恋人の涙による奇跡、恋人が魔族に殺されたことを知って、自身の成すべき事を見出したことで一時的に仲間に加入する。

………仲間に加入してから?
エッグラ、チキーラを何度も倒してレベリングの装備の充実を図り、エビを倒しにいくこととなる。
0412それも名無しだ (オッペケ Src5-zbqP)
垢版 |
2019/01/07(月) 08:10:41.56ID:WqWLOk+tr
10連休から仕事初めだけど、正直分けて3連休を3回とかでいいわってなる

【磯野カツオ】サザエさん
毎年夏休みの宿題をギリギリにしてるイメージがあるが、それを想定して夏休み最初の2日間で宿題を日記以外全て終わらせた年もある
オチはその時にあまりにも無理して高熱を出して意識混濁してしまい8月31日まで寝たきりになってしまいカツオの夏休みは終わってしまい9月1日から登校、トホホー

小学生が1ヶ月以上高熱で寝たきりって相当危険な状態だったと思うけど、それでもリハビリも無しに即通学させる磯野家は鬼かと
0415それも名無しだ (ワッチョイ 9946-6YBr)
垢版 |
2019/01/07(月) 08:26:59.91ID:qNs0/fPs0
まあ歴史には色んな異説があるからね。

【天海】
明智光秀が天海になった説がけっこうある。史実だと
戦に敗れる途中に土民の竹槍に刺されて死んだことになってるが
泥にまみれ秀吉自身の首実検もくわしく行われていなかった。
その後に筆跡鑑定をした結果、天海の字体と光秀の字体がほぼ同じ
ことから同一人物説が今でも囁かれている。
0416それも名無しだ (ワッチョイ 13a2-tvdn)
垢版 |
2019/01/07(月) 08:43:36.43ID:qN23qHav0
光秀が天海は年齢的に無理があるしまだ秀満説の方がありそうだけどな
【天草四郎】
羽柴の血を引くご落胤でありそれがあそこまでの虐殺を徳川に決意させたのではという説がある
全くのデタラメというわけでもなくおねの甥の家系に天草四郎と目される人物がいるということ
それに秀頼または息子の国松生存説を加えることで九州に逃げ延びた秀頼の子孫が、というわけである
まぁ秀頼の子孫はあれにしても羽柴の関係者が天草四郎の候補1人だったのは割と信憑性はあり歴史というのは奥が深いもんである
0417それも名無しだ (ワッチョイ 8ba5-mHCk)
垢版 |
2019/01/07(月) 08:54:49.57ID:ISk+bxdu0
【大沢木小鉄】浦安鉄筋家族
主人公の馬鹿
馬鹿ではあるが肉体的には凄まじく強く、コミュ力もかなり高い
意外と人気があってモテるが美少女でお金持ちのあかねちゃんからはそういう意味では無茶苦茶嫌われている
夏休みになれば全力で遊び回り無休で遊び続けたがその代償は大きく夏休みが終わると同時に死にかけた
0418それも名無しだ (ワッチョイ 1302-i48u)
垢版 |
2019/01/07(月) 09:42:53.91ID:81WYRumi0
【ドラゴンクエスト】
細かい差異はあれど、根本のシステムは大きく変わらないためどれ遊んでも馴染みのあるシステムで安心できる

【ファイナルファンタジー】
割と初期から仕様を弄りまくり、毎回毛色の違うファイナルファンタジーをお送りしていることで有名
原点回帰を謳った9ですら「それっぽい」システムなだけであったりするが、システム的な繋がりが全く無いのもそれはそれで面白いものである
0420それも名無しだ (オッペケ Src5-rYSl)
垢版 |
2019/01/07(月) 09:45:25.05ID:sBpmhExQr
>>355
カラバって地上でしか戦ってないしな
グリプス戦役終盤だとアムロもフラウ・コバヤシやミライさんが避難した日本に居るから(劇場版ZのED)ハヤトのダカール演説以降は目立った戦闘は行われていないんじゃないか?
キリマンジャロ(とニューギニア)攻めは描写がないだけでエゥーゴの衛星軌道上からの援護なしでやったんだろうし
0421それも名無しだ (オッペケ Src5-rYSl)
垢版 |
2019/01/07(月) 09:52:10.41ID:sBpmhExQr
>>370
マーサは父親暗殺(実兄は首謀者の祖父寄り)されて歪んじゃったって面もあるので……
女を道具としてしか使わない男社会に反発しながらマリーダさんを道具扱いしているとかの矛盾もその辺から来てるし
0422それも名無しだ (スププ Sd33-ifuA)
垢版 |
2019/01/07(月) 10:09:56.64ID:Q2x7sDRtd
>>418
そういえばドラマが今日からだったね

【ゆうべはお楽しみでしたね】:ドラマ
早い所だと今夜から始まる同名漫画を原作としたドラマ。
ドラクエ10プレイヤー男女の勘違いから始まるルームシェアの物語。
製作にFF14プレイ日記をドラマ化した『光のお父さん』のスタッフや特撮ファンが「お!」となる面子がそろっているのでそこまでは酷くならないんじゃないかな?

ちなみに宮野真守さんが久々に顔出しで出演するのでも話題になってたりする。
0423それも名無しだ (ワッチョイ c163-3A6Y)
垢版 |
2019/01/07(月) 11:44:41.56ID:4vfWYmPj0
>>403
【スピリッツ】スマブラSP
スマブラ最新作の新要素。古今東西の任天堂&ゲストキャラ作品のキャラクターの
思念体であり、ファイターにセットして強化できる。また今作のコレクション要素でもある

で、一部のスピリッツはレベル99にすると超化させて新たな姿に進化させることができると言う
ちょっとソシャゲっぽい要素があるが、レベルの上げ方は一緒に戦闘させるのはもちろん
だいぶ余ってくるおやつをあげたり、ドックルイス(パンチアウトのキャラ)に鍛えてもらったりと
様々で、特別な素材と言うのは必要ないし、超化させる時も同様なので
進化素材集めに辟易しているユーザーも安心である(?)

ところで、スピリッツは戦闘以外でも遺跡や洞窟とかを探索に出かけさせて
アイテムを回収してもらったりも出来るが、これは一度、出発させると
あとは電源を切ってても勝手に進むので、放置ゲー要素も備えていたりする
0424それも名無しだ (ワッチョイ 7398-el4U)
垢版 |
2019/01/07(月) 11:45:42.93ID:zyCvyDmM0
ブックオフで買った藤子・F・不二雄短編集読んでるけど藤子F先生って思ってた以上にブラックな話書くんだな

【カイケツ小池さん】
藤子漫画の多くに登場する小池さんを主役にした短編
小池さんは新聞を読んで世の中の不正に激怒する、東京都のマークが猥褻だとクレームをつけるなど非常に正義感の強い人物で新聞への投書にかまけて仕事もロクにしないので上司に嫌味を言われていた
自分に超人の力があれば世の中を正せると考えていた小池さんだったがある朝起きると本当に超人の力が身についていた
小池さんは超人の力を使ってシンナーを吸っている不良、暴走族、汚職議員などの悪人をボコボコにしていたが痴漢を抑える際に力加減を間違えて殺してしまう
小池さんは苦悩の末悪人は死んでもいいという結論に至り会社の上司、自分をバカにしたタバコ屋のババアなど自分が気に入らない人間を次々と殺害する
そんな小池さんが唯一心の支えとしていたのが超能力を得る以前に痴漢から助けたことで知り合った富士野雪子という女性だったが透視能力で雪子の着替えを覗いていた際に偶然雪子が金持ちの妾であったことを知ってしまう
激怒して「その気になれば世界を破滅させることだってできる」と叫ぶ小池さんの後ろから野球のボールが迫るコマで漫画は終わりその後は読者の想像に任されている
0426それも名無しだ (ワッチョイ 0be9-xhm2)
垢版 |
2019/01/07(月) 12:05:15.02ID:TnwQEc9Q0
藤子Fのメジャータイトルの中だと少々対象年齢が高いエスパー魔美からは
割とそういう物が見て取れるところが有るな。

【エスパー魔美】
超人的とまではいかないが突然多彩な超能力に目覚めた少女がその力を
人の為に使うお話。
魔美が金斗雲に乗れるぐらいピュアな性格なのと、サポートに出木杉くんに匹敵する
逸材が付いているので酷い事にはならないが、お話のテーマは重い物が結構あったりする。
0429それも名無しだ (ワッチョイ f914-NR1r)
垢版 |
2019/01/07(月) 12:29:02.65ID:XzfPcrlQ0
そんなことよりPSストアの年末年始セールが明日で終了ですよお前ら
29日から追加されたのもあるしちゃんと確認したかな?

【年末年始セール】PSストア
今回はCODという硬派からバレットガールズのような全年齢エロゲまで
FF9という過去の名作から発売半年未満のFo76のような最新作までよりどりみどりであった
東亰ザナドゥはPS4完全版とVITA版が同時値引きしているが、完全版はVITA版のDLC衣装が使えず(早期購入特典限定)、
パンツ規制も厳しくなってるのでVITAを選ぶのもアリだ

【なわとび1000回】PS4版FF9
FF9三大苦行
PS4版はトロフィー機能が追加され、コンプにはカードゲームで100人勝利や
悪名高いエクスカリバーU獲得などが必要でカードゲームはまぁ無茶ではなく
むしろカリバー2に至っては7種の公式チートのうちトロフィー条件に引っかからない
高速モード・エンカウントなし・ダメージ9999固定・ATB&トランス常時MAXをONにすれば容易とすら言える
が、それでもどうにもならないのがこのなわとび1000回である
当時から言われていたが期間限定でさえなければも少しどうにかなったものを…

これをトロフィーに設定したやつはあの雷平原のミニゲーム作ったやつと同一人物じゃないのか?
0430それも名無しだ (ワッチョイ 9300-dEOf)
垢版 |
2019/01/07(月) 12:34:45.80ID:gLFyqTWp0
藤子Aの直球ブラックに対して
藤子Fは冷静にトチ狂ってるタイプのブラックってよく言われるな

8ミリ映画作品の上映会で大破局の表現が唐突すぎる、伏線がないって酷評されてた作家が「現実の破局に伏線なんかあるものか」って力説してる最中にブツッと終わる短編好き
0431それも名無しだ (ササクッテロ Spc5-fcbO)
垢版 |
2019/01/07(月) 12:38:30.18ID:p2zglFH2p
鉄血のスマホアプリの端白星がルシファー元ネタ説があってワクワクしてる

【ガンダム端白星】
起動時の紋章が元天使のマルコシアスに似ている
端白星は明けの明星、金星が舞台、金星はルシファーとも読める
ルシファーは天使の長だが堕天して悪魔になった
つまり、出生が天使の名を持つモビルアーマーだがそれを魔改造してモビルスーツを作り上げた可能性がある
鉄血本編ではハシュマルがヤバいで終わってしまったが、ウルズハントでは厄祭戦に結構言及してくれるかもしれない

【金星圏】
火星に続いて新たにテラフォーミングした人類の移住先
だが地球圏からは「あいつらあんまり旨味がねえからなぁ」とスルーされてきた可哀想な人達
まず遠すぎるっていうのがあるしな……どうやって食い扶持繋いでいるのかなかなかに謎だが火星以上にヤバい情勢なのは多分間違いない
0432それも名無しだ (オッペケ Src5-ahPM)
垢版 |
2019/01/07(月) 12:39:10.93ID:4yqga/sdr
年末にPS4(無駄にプロ版)をお迎えしたお陰で、今はマンハッタンを蜘蛛の糸で飛び回るのに忙しいんだ
悔しいがネトゲにログイン出来ないのはしょうがないんだ
0435それも名無しだ (オッペケ Src5-8jVz)
垢版 |
2019/01/07(月) 12:59:26.98ID:G1/KJbi8r
>>433

    Vミミ
    \ノ  ○ミ   < そうでもあるがぁぁぁっ!
     ○\人
         <\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0441それも名無しだ (ササクッテロレ Spc5-JCAr)
垢版 |
2019/01/07(月) 13:23:33.42ID:TgZIEhPVp
【日本ファルコム】
ゲーム黎明期から存在する硬派なJRPGの老舗だったが今はパンツの見えるゲームを作るお店である
日本人はなんでそんなにパンツが好きなんだろう
パンツがなければ世界は平和になるのに
0443それも名無しだ (ワッチョイ f914-NR1r)
垢版 |
2019/01/07(月) 13:56:44.46ID:XzfPcrlQ0
ぱんつとぴっちりスーツは相容れない、物理的に
最近はタイトスカートから下着の線が浮き出てる演出が増えてきた
すのはら荘や原作ゴブスレあたりが覚えてる

【ケムリクサ】【けもフレ2期】
あおりあい宇宙が目に見えている今期アニメ2作
よりにもよってなんで正面衝突するのか…本スレから避難して図鑑スレで語る人がさぞ増えることだろう
ケムリクサはスタッフまでたつきの私兵集団という筋金入りである
0446それも名無しだ (ワッチョイ 2bad-xtqi)
垢版 |
2019/01/07(月) 14:22:19.31ID:Qwitfxai0
>>444
それは...ごくろうさんなこって

【境界線上のホライゾン】
全11巻重量は約13sと書くと重く聞こえるけど
実際に全巻集めてみると軽く聞こえる不思議!
0447それも名無しだ (ササクッテロレ Spc5-JCAr)
垢版 |
2019/01/07(月) 14:50:39.56ID:TgZIEhPVp
痴女コスしなかっただけブギポはまだ良心的だと思う

【ブギーポップ】
ウルトラマンやデビルマンに連なる人様の肉体乗っ取る系ヒーロー(ブギポがヒーローかはともかく)
彼氏との約束すっぽかしたり、入試すっぽかして浪人させたり
宿主への実害がやたら生々しい
今後の二次創作ではガチャや腐海にハマって人の小遣い使い込みそう
Y.AOI声のせいで
0450それも名無しだ (ブーイモ MMdd-5jvT)
垢版 |
2019/01/07(月) 15:12:58.11ID:qJ/v0e7LM
ブギーポップって見てみたけど対して目新しさ感じないありきたりな感じ

【影響力の大きい作品】
うる星とか、後の同型作品に多大な影響を与えたために後続作品に慣れ親しんでいて後から見るとパッとしないことはよくある
藍は藍より出でて藍より青しというか
0452それも名無しだ (ワッチョイ d332-mHCk)
垢版 |
2019/01/07(月) 15:19:22.29ID:Wn1lx0P00
>>430
新聞に載ってる記事だけ見ても人類にまともな未来が無いって予知辞めちゃった爺さんのが話し的には面白いからなぁ

自主映画持ち寄りのやつは他の人の海外移したやつの中に破局のシグナルでも散ってればまだ面白いんだが無いから破滅の映画撮った奴はただの拗らせでしかないわけで
0453それも名無しだ (スプッッ Sd73-ZM9Y)
垢版 |
2019/01/07(月) 15:23:21.93ID:9dI3u75ld
>>450
青は藍より〜ではなかろうか

【ブギーポップ】
一巻発売が21年前、一度アニメ化しているのだが、それすら19年前である
スパロボαより古いと考えればどれ程前か想像もつくだろう(戦慄)
0455それも名無しだ (ワッチョイ f914-NR1r)
垢版 |
2019/01/07(月) 15:43:00.11ID:XzfPcrlQ0
【型月】
武内「おいそこの変なきのこ、お前が書きたいのは要するにこれだろ?w つブギーポップ」
奈須「んほおぉぉぉぉぉ!」

そうして生まれたのが月姫であり空の境界でありFateである
抑止力と守護者関連とかモロにまんまだよね
0457それも名無しだ (ブーイモ MMdd-5jvT)
垢版 |
2019/01/07(月) 15:48:53.52ID:qJ/v0e7LM
ウルトラライダー戦隊ガンダムプリキュア で今見たらありきたりでパッとしないのってどれだ?

【マジンガーZ】
本格的中の人がいるスパロボの第二次から19年前である
0459それも名無しだ (ワッチョイ f914-NR1r)
垢版 |
2019/01/07(月) 16:17:51.52ID:XzfPcrlQ0
>>457
平成三部作とか?>ウルトラマン

【忍者】
スーパー戦隊内部だけやたらかぶりまくっているもの
ライダーはXやZXなどニンジャ要素はあっても、ズバリニンジャなのは
ジオウ内の架空の平成第3期・仮面ライダーシノビが初だろうか?
そろそろニンジャプリキュアをだそう、キュアターコイズ・キュアパープル・キュアチェリーの三人組
追加戦士はキュアブリザード
0460それも名無しだ (ワッチョイ 6963-PFih)
垢版 |
2019/01/07(月) 16:21:58.23ID:E4F1Pt/10
OGなんて今年で17年目、OGsから数えても12年目(SFC版魔装から数えると23年目)
【スパロボTの参戦作品の年代】
1980年代作品が12作、90年代作品が8作、00年代作品が3作、10年代作品が2作
最古のトライダーが39年前、最新のマジンガーINFINITY(日本公開)が1年前
ただし、00年&10年代作品でオリジナル新作なのは05年ガンソードと14年楽園追放のみという結果に

参戦作品の選定に関し、国内外のアンケの結果を重視したというが、ここまで古い方に偏るものか?
(DDの参戦作品との兼ね合いもあるようだが)
0464それも名無しだ (スッップ Sd33-dVFm)
垢版 |
2019/01/07(月) 17:00:36.98ID:W8c1KlDEd
>>456
たぬきの鳴き声だぞ

【バファローズポンタ】
オリックスバファローズ応援企画として作られたキャラ
本家のポンタとは別の個体らしい

試合に負けるとユニフォームを脱いで「んほー」と叫ぶのがお約束
初登場となった2016年シーズンはオリックスバファローズの戦績が芳しくなかったため
毎度のように全裸に剥かれ「んほー」叫びつつ悲惨な目に会う姿が大受け
めでたく3年目の今年も継続の運びとなった
0470それも名無しだ (オッペケ Src5-FfqU)
垢版 |
2019/01/07(月) 17:58:27.49ID:0cGLn8OEr
>>450
【ブギーポップ】
・自称「世界の敵の敵」
・トレードマークは黒一色の衣装
・主な武器はワイヤー
・精神操作系の能力はまず通用しない
・基本的に無敵
・口笛でニュルンベルグのマイスタージンガーを吹きながら出落ちしてくる
と今から新しくやったら間違いなく「あいたたた」扱いされるキャラ
でも、先駆者出し何よりカッコ良いから赦されるのだ。

ちなみに、外伝漫画などでは宮下藤花以外にも憑依した少年ブギーポップとかもいたりする。
0471それも名無しだ (ガラプー KKdd-ftjL)
垢版 |
2019/01/07(月) 17:59:30.22ID:/0PkVKZtK
>>468
メインライターの一人が子供向けTV時代劇(隠密剣士、赤影)で人気を博した伊上勝だったから
シリーズ終盤のゲルショッカー首領の正体を収めたテープを廻っての展開は
時代劇でのお約束な秘伝帳話のアレンジだし
0472それも名無しだ (ワッチョイ 8901-zbqP)
垢版 |
2019/01/07(月) 18:03:32.76ID:4tt/EM7d0
今度はなんか宇宙っぽいプリキュアらしいから、地球側のプリキュアと宇宙移民者側のプリキュアで戦争するとかじゃないの?
0473それも名無しだ (ササクッテロレ Spc5-JCAr)
垢版 |
2019/01/07(月) 18:03:43.71ID:TgZIEhPVp
>>465
ははーっ!魔法少女特殊戦あすかがよろしいかと!(いつもの

【盾の勇者のなりあがり】
半年以上も前から盾三郎のレッテルを貼られている今期のなろう枠
原作はともかく、剣の勇者に松岡君を起用したアニメスタッフは対立煽りの罪で首括っていい
0475それも名無しだ (ワッチョイ 2b02-xhm2)
垢版 |
2019/01/07(月) 18:11:05.02ID:TNEmgdoO0
>>468
【ZX】
正当進化忍者物、ライダーでお馴染み脳以外99%機械にされたのが
姉の仇のために忍者になるお話、ライダー物終了後にファンの声援により
石ノ森なる人物とプロデューサーが一年半練りに練って映像化した

忍者の癖に体術は余り使えないが、色んな武器を使う事が得意で
100m走においては素で一番早い(特殊能力やフォームチェンジ含まない)
本当は他のライダーも含め日本神話にでてくるスサノオの新しい体として造られてた
0478それも名無しだ (アウアウカー Sa55-dEOf)
垢版 |
2019/01/07(月) 18:27:38.05ID:bTR16mCIa
なろう兄弟の順番分けって今どうなってるん?

スマホ太郎
デスマ次郎
盾三郎
???
ありふれ五郎
???
???
八男八郎(予定)

ここまでは聞いた
0482それも名無しだ (ワッチョイ 0be9-xhm2)
垢版 |
2019/01/07(月) 18:35:03.46ID:TnwQEc9Q0
>>468
超能力バトル物は横山光輝がバビル二世で忍者物を現代に置き換えた物という話を
昔竹熊だったか岡田だったがか書いて事があったな。
これを踏まえた場合ジョジョも実質忍者物
0485それも名無しだ (ドコグロ MMe5-bWtn)
垢版 |
2019/01/07(月) 18:48:20.01ID:A7FSyHPFM
【時代劇】
一昔前の創作での人気ジャンル、特に映画とテレビドラマでは高い人気を誇った。しっかりとした堅い作品もあるにはあったが大半は娯楽もので時代考証なにそれ美味しいのレベル
主人公は特別な血筋や役職であることが多く、また一人で十人以上に無双 できたりするのが当たり前となろうよりもなろうっぽい
またなろうのファンタジーものでじゃがいもあたりが出てくると叩かれたりするが、こちらもその時代の日本にはなかった野菜や果物が普通に店先や皿に並んでいたりしたことがよくあった。
面白ければ細かいことは気にするなということなのだろう
0487それも名無しだ (ワッチョイ 2bad-xtqi)
垢版 |
2019/01/07(月) 19:03:11.20ID:Qwitfxai0
>>475
石ノ森なる人物って...

【金子光伸】
かつて悪魔くんやジャイアントロボで主演を努めた子役で
その後引退し旅行代理店に勤めてたが役者に未練があり平山Pに相談したところ仮面ライダーZXの村雨良役を紹介されたが父親の反対によりなくなく断念することになった
なお暗闇大使役の潮健児氏とは悪魔くんで悪魔くんとメフィスト弟で共演しており当時可愛がられてたとか
0488それも名無しだ (ワッチョイ 6932-4NZy)
垢版 |
2019/01/07(月) 19:03:27.40ID:pJxQ/gyr0
>>473
キリトさんよりまんまエギルが出てきたことの方がインパクト大だった>盾の勇者
【ディアブロさん】異世界魔王
太郎どころか敬称で呼ばれるなろう系主人公
ぶっちゃけリトさん的な扱いだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況