X



【ワッチョイ有】スパロボ新作スレ part781

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0411それも名無しだ (ワッチョイ 2b2d-ZsPo [113.197.211.187])
垢版 |
2020/01/22(水) 22:10:00.45ID:rMRdSMOf0
「2Dより3Dの方が安く作れる理由は?」と聞いたら
「一度作れば作らなくて済むから」と言ってきたから
「なるほど一度作られた同じスパロボをこれから先ずっと買い続けるわけだ」
って返したら黙っちゃった。
0412それも名無しだ (ワッチョイ 2b2d-ZsPo [113.197.211.187])
垢版 |
2020/01/22(水) 22:54:49.50ID:rMRdSMOf0
>>409
安くて高画質で元の作品と似ても似つかない3Dより
高くて低画質で元の作品とそっくりな2Dの方が良い。
画質より元の作品の再現性。
0414それも名無しだ (アウアウウー Sa29-rk8W [106.129.17.131])
垢版 |
2020/01/23(木) 00:27:38.45ID:oVwHsPaXa
>>410
アレアレェ?可笑しいなぁ?貴方の言い分は【3Dで凄いもの作れるクリエイターなら2Dでも凄いもの作れるだろう】じゃなかったのかな?いくら反論が思い付かないからって論点ずらしはどうなんですかねぇ?

あっ因みにその反論は既に3Dのスパロボが存在してるので成立しませんよ?
0419それも名無しだ (ワッチョイ 2b2d-ZsPo [113.197.211.187])
垢版 |
2020/01/23(木) 07:46:49.21ID:B1aglVG10
>>414
じゃあそのクリエイターは作れないんじゃないの?
当然スパロボも作れないけど。

3Dのスパロボは存在してる
スパロボは3Dで作れないなんて誰が言ってるの?
費用と戦闘シーンの永久使い回しに関しては>>411
むしろ使い回しの助長だから使い回し肯定ユーザーは反対しないだろうな。
安く3Dで作れたとしてもそれをユーザーが望んでなければ意味がない。
0420それも名無しだ (ワッチョイ 2b2d-ZsPo [113.197.211.187])
垢版 |
2020/01/23(木) 08:02:36.38ID:B1aglVG10
>>415
よくね?というよりいい悪いの前にスパロボは既に使い回しは行ってる。
ただし既存の参戦作品なら使い回しは出来るが新規は無いから作らないと。
それと使い回した同じ戦闘シーンを喜んで買うユーザーがどれだけいるか。
一度・二度とその回数を繰り返せば繰り返すほど肯定するユーザーは少なくなるだろう。
0421それも名無しだ (ワッチョイ 2b2d-ZsPo [113.197.211.187])
垢版 |
2020/01/23(木) 08:09:22.26ID:B1aglVG10
>>416
そうだね。トムクリに2Dでスパロボ作ってもらおうね。
会社変えたって3Dで作る理由にならないし
3Dで作ったってユーザーが望まないならいらないし。
0422それも名無しだ (ワッチョイ c51f-5yfP [118.109.194.149])
垢版 |
2020/01/23(木) 08:27:15.81ID:mPXLoSnq0
目当ての参戦作品があるかどうかで買われるかどうか決まるみたいな話ずっとしてた奴いるけど
目当ての参戦作品があっても
三回も使い回しされたら失望感MAXになって買わなくなるんじゃないか
0425それも名無しだ (スップ Sd03-VUYm [1.75.5.189])
垢版 |
2020/01/23(木) 09:36:43.10ID:o9esFmh6d
>>411
2Dは使い回しだと労力掛けないと丸っきり同じ映像になるが
3Dはモデルとモーションを別々に流通できる
リグさえ同じなら全く労力を掛けずに全く別の映像に出来るし
テクスチャ変えたりも自由自在
カメラアングルも自由自在
0428それも名無しだ (ワッチョイ 2b2d-ZsPo [113.197.211.187])
垢版 |
2020/01/23(木) 11:21:22.26ID:B1aglVG10
>>422
目当てじゃない参戦作品が何回使い回しされようが
そもそもそのスパロボ自体買わないからそっちの方が問題。
0429それも名無しだ (ワッチョイ 2b2d-ZsPo [113.197.211.187])
垢版 |
2020/01/23(木) 11:28:45.00ID:B1aglVG10
>>424
それでスパロボ1本いくらで作ってるの?
それに対してバンナムの予算がいくら?
と各種の内部情報を知らないとわからないと思うが?
0430それも名無しだ (ワッチョイ 2b2d-ZsPo [113.197.211.187])
垢版 |
2020/01/23(木) 11:42:45.14ID:B1aglVG10
>>425
使い回しだろうがなかろうが制作費が安くなろうがなるまいが
3Dで作られたスパロボをユーザーが望まないならいらない。
0431それも名無しだ (アウアウウー Sa29-rk8W [106.129.4.160])
垢版 |
2020/01/23(木) 12:18:33.23ID:QvPrtG47a
>>419
なるほど、つまり貴方の【3Dで凄いもの作れるクリエイターなら2Dでも凄いもの作れるだろう】って理論は最初から破綻してたと認める訳ですね?
そして今度はその【3Dで凄いものを作れるクリエイターではスパロボは作れない】と言うわけだ
でも貴方自分で3Dでスパロボを作れないとは言ってないって言いましたよね?つまり【3Dで凄いものを作れるクリエイターなら3Dでスパロボを作る事は可能】と言う事になるよね?
アレアレ?また【3Dで凄いものを作れるクリエイターではスパロボは作れない】って理論が破綻してしまいましたね?
0433それも名無しだ (ワッチョイ 2b2d-ZsPo [113.197.211.187])
垢版 |
2020/01/23(木) 13:02:24.70ID:B1aglVG10
>>431
「3Dで作った〜〜っていうゲーム凄かったわースパロボも3Dで作るべきだわー」
というのを受けての話という>>399の部分をバッサリ切ってるけどなんでなの?
0435それも名無しだ (アウアウウー Sa29-rk8W [106.129.4.160])
垢版 |
2020/01/23(木) 13:27:31.01ID:QvPrtG47a
>>433
なるほど確かに「3Dで作った〜〜っていうゲーム凄かったわースパロボも3Dで作るべきだわー」の〜〜部分がギャルゲーとかだったら大問題ですね
でもこのスレで議論されてる以上〜〜の部分はロボット達が戦うS・RPGとして想定するのが普通なのではないですかね?
それともお前さんは〜〜の部分をギャルゲーやアクションゲーなんかで想定していたんです?
0445それも名無しだ (ワッチョイ cde6-pf44 [58.183.186.63])
垢版 |
2020/01/23(木) 19:03:49.06ID:K+7QMuzO0
ポリゴン化するにしてもMMDと同レベルにしてほしい
そうすれば一般人が非公式参戦作品アペンドMOD作りやすいだろうし
リリカルなのは参戦とか、たぶんそうしないと実現せんわ
0446それも名無しだ (アウアウカー Sa31-0MZi [182.251.241.51])
垢版 |
2020/01/23(木) 19:06:40.29ID:ype6syxfa
DDは他所の悪いとこばかり真似するんだよなぁ、簡悔や僕損とか

異様に強い敵や自分と同等の人しか借りることができないフレンドとか
強化素材等を得られるクエストも、回数制限があり敵も強く貰える素材もショボいし
イベントも会話など無くひたすら周回を要するし1日の獲得ポイントにも上限があるし
0450それも名無しだ (ワッチョイ 2501-Jq7D [60.149.92.139])
垢版 |
2020/01/23(木) 23:52:12.02ID:RyKW20kc0
まー声に関してはあってもなくてもいいとは自分は思うが
音楽はこだわってほしい。アレンジするにしてもしないにしても
最近ヘミソフィアとか本当のキッスみたいなアレンジ詐欺がなくて悲しい
0451それも名無しだ (ワッチョイ 2b2d-ZsPo [113.197.211.187])
垢版 |
2020/01/24(金) 00:53:13.93ID:bvef+iuA0
>>435
3Dで作った〜〜=A スパロボ=B
3D=A 2D=B
Aが作れてもBが作れるかどうかは才能(センス)なんだろ?
0452それも名無しだ (ワッチョイ 2b2d-ZsPo [113.197.211.187])
垢版 |
2020/01/24(金) 01:18:30.52ID:bvef+iuA0
>>436
3Ⅾにしないとじゃなくしたら終わるんじゃないの?
まず外部の人が勝手に推測してるだけで2Ⅾで作るより3Ⅾで作る方が
安くなるか高くなるかわからない。
仮に安くなるとしても3Ⅾで作ったスパロボをユーザーが買うかどうか。
散々な言われようだが現状のスパロボの戦闘シーンの方が
他ゲームの3Ⅾで作られた戦闘シーンと比べると
原作の再現性が高いのはスパロボ。
0454それも名無しだ (アウアウウー Sa29-rk8W [106.129.14.199])
垢版 |
2020/01/24(金) 08:58:25.54ID:OHizvs7ja
>>451
3Dのロボットアニメーションを作って評価されてる人に3Dでスパロボのアニメーションを作って欲しいって言ってる訳なので才能的にはなんの問題もないんだよなぁ
例えるなら彫刻Aで評価されてる彫刻家に彫刻Bを作ってくれと依頼してるようなもの
そしてお前さんが主張していた【凄い3Dクリエイターなら2Dでも凄いものが出来る筈だ!】って意見は彫刻A(3D)で評価されてる彫刻家なら絵画(2D)を描かせても同じくらい凄いものが描ける筈だ!って言ってるようなものなんだよ
そら画家と彫刻家では必要とされる才能は違うが彫刻家に彫刻の仕事をさせる分には全く問題なかろう
0458それも名無しだ (ワッチョイ 2b2d-ZsPo [113.197.211.187])
垢版 |
2020/01/24(金) 11:43:46.09ID:bvef+iuA0
>>454
彫刻にも色々あるがそれは一括りにするんだな。
それとユーザーは元と似ても似つかない彫刻じゃなく
元にそっくりな絵画を欲しいから彫刻で作る意味がない。
0459それも名無しだ (ワッチョイ 2b2d-ZsPo [113.197.211.187])
垢版 |
2020/01/24(金) 11:57:26.04ID:bvef+iuA0
>>447
夢のある共演といっても全世代で作る限り同世代は増えない
何かを参戦させるには同世代の何かに退場してもらい席を空けて
そこへ座らせるしかない。
そうやって座らせた作品も自世代少数他世代多数の構成の中で
どれだけスポットライトが当たるかもわからない。
0460それも名無しだ (アウアウウー Sa29-rk8W [106.129.7.210])
垢版 |
2020/01/24(金) 12:25:02.09ID:xpDf1WGua
>>457
なんか勘違いされてそうだが俺自身は【スパロボも3D化するべき】なんて思っちゃ居ないよ寧ろ戦闘アニメがより良くなるなら2Dでも3Dでもどっちでも良い
ただ誰かさんが【凄い3Dを作れるクリエイターなら2Dでも凄いものが作れるだろ】なんて頓珍漢な意見を繰り返してるから「いやそれ違くね?」って言ってるだけで

>>458
そうだね、彫刻にも色々あるね、でも【3Dで凄いロボットアニメーションを作れる3Dクリエイターにスパロボで3Dロボットアニメーション作ってくれ】と注文するのは【仏像彫刻家に仏像彫ってくれ】って注文してるようなもんだから全く問題ないですよね?
あと可能か不可能かを議論してるのに【いらない・必要ない・求めてない】では反論にすらなってないぞ
0468それも名無しだ (ワッチョイ 2b2d-ZsPo [113.197.211.187])
垢版 |
2020/01/24(金) 16:59:54.86ID:bvef+iuA0
>>460
なら引き続き参戦作品の原作再現性の高い2Dで作っていこうね。
じゃないと現状で買ってるユーザーも卒業しちゃうし
新規も尚更入ってこなくなるから。

>>399の3Dで作った〜〜っていうゲームとゲームジャンルが
一緒であったとしてもスパロボとは違うゲームだから。
ロボゲーだろうがスパロボ作る才能が無ければすごいスパロボは作れないし
ギャルゲーだろうがアクションゲーだろうが才能が有れば作れるだろう。
それを受けて才能を無視していいならその3Ⅾクリエイターでも
2Dで作れるから連れてこいという話をしているんだが?
0469それも名無しだ (ワッチョイ 2b2d-ZsPo [113.197.211.187])
垢版 |
2020/01/24(金) 17:06:53.64ID:bvef+iuA0
>>463
全世代で作る限り同世代は増えない何かを参戦させるには
同世代の何かに退場してもらい席を空けてそこへ座らせるしかない。
そうやって座らせた作品も自世代少数他世代多数の構成の中で
どれだけスポットライトが当たるかもわからない。
それで参戦させるために何を切る?
0477それも名無しだ (ワッチョイ 2b2d-ZsPo [113.197.211.187])
垢版 |
2020/01/24(金) 22:16:35.83ID:bvef+iuA0
>>470
全然わからんな。ならどういう作り方しているという認識なの?
0478それも名無しだ (ワッチョイ 2b2d-ZsPo [113.197.211.187])
垢版 |
2020/01/24(金) 22:22:44.06ID:bvef+iuA0
>>473
64をやれよ。
0479それも名無しだ (ワッチョイ 2b2d-ZsPo [113.197.211.187])
垢版 |
2020/01/24(金) 22:29:15.40ID:bvef+iuA0
>>475
>>447だって。
0481それも名無しだ (ワッチョイ 2b2d-ZsPo [113.197.211.187])
垢版 |
2020/01/24(金) 23:35:20.54ID:bvef+iuA0
ジャイアントロボの人気上位互換である鉄人28号出せば?
そもそもジャイアントロボの問題って公式に発表されてる事が
なにかあるんだっけか?
問題すら曖昧なのにそれを解決するって無理。
0483それも名無しだ (アウアウウー Sa29-rk8W [106.129.3.194])
垢版 |
2020/01/25(土) 01:21:02.93ID:NXKxqVAXa
>>468
それじゃあとりあえず仮にその3Dクリエイターが作った○○ってゲームを【ロボット同士を戦わせると戦闘シーン(アニメーション)が流れるオーソドックスなS・RPG】と過程しよう
それで○○ってゲームとスパロボは具体的にどう違うんだい?スパロボを作る才能って具体的にはどんな才能なんだい?
3Dクリエイターではスパロボが作れないと言う明確な理由を具体的に教えて欲しいんだけど?
0487それも名無しだ (ワッチョイ 2b2d-ZsPo [113.197.211.187])
垢版 |
2020/01/25(土) 07:55:05.26ID:1CaUD2Qd0
>>483
スパロボを作る才能は3Dで戦闘シーンを作れる事でもギャルゲーを作れる事でも
アクションゲーを作れる事でもないスパロボのユーザーに求められるものを
作る才能だよ。
3D〜〜ゲームの戦闘シーンのロボットをスパロボの版権作品に置き換えたところで
それでスパロボのユーザーに求められるものを作れた事にはならない。
0488それも名無しだ (ワッチョイ c51f-5yfP [118.109.194.149])
垢版 |
2020/01/25(土) 07:55:13.44ID:hVmqmJi/0
28号とかいう白黒アニメ時代のくっそ古いアニメ黎明期の作品に
十傑衆とか銀鈴とかの現代的(平成レベル)な盛り上げ食いつきポイント入れて
なんとか今の時代に見れるレベルに寄せたのがジャィアントロボだぞ
0489それも名無しだ (ワッチョイ 2b2d-ZsPo [113.197.211.187])
垢版 |
2020/01/25(土) 08:05:07.53ID:1CaUD2Qd0
>>482
知名度が全てではないが知名度も人気の内だと思うが。
あとはそういった何かわからない問題をはらんでいる作品より
今のところそういった問題が無い作品=鉄人28号の方が
参戦させるハードルは無いだろ。
どっちだって腐の女子の目的の方は参戦するんだから。
0490それも名無しだ (ワッチョイ 2b2d-ZsPo [113.197.211.187])
垢版 |
2020/01/25(土) 08:13:24.28ID:1CaUD2Qd0
昔「白黒のロボットが参戦すると大問題」って言ってた人いたな。
「テレビ放送が白黒なだけで白黒TVの時代の現実に色が無かったとでも?」
って突っ込んだら黙っちゃったな。割と恥ずかしい部類のとんでも勘違いだな。
0492それも名無しだ (ワッチョイ f501-GSmy [126.141.156.145])
垢版 |
2020/01/25(土) 08:30:49.60ID:fs9Pucis0
出すなら2004年版でいいな
声優も健在だから

出るなとは言わないけど需要はない
リアルタイムで鉄人28号を見てた人間はもつ70前だぞ客じゃねえよ

初代のマジンガーリアタイ世代ですら50代
ガンダムは40周年
0498それも名無しだ (ワッチョイ 2b2d-ZsPo [113.197.211.187])
垢版 |
2020/01/25(土) 10:58:57.16ID:1CaUD2Qd0
>>491
何を需要の指標にする?スパロボに参戦している作品は
当然それを満たしているから参戦している事になるが例えば何?
TV視聴率?TV放送期間?漫画の発行部数?連載期間?派生作品数?
リメイク作品数?単品ゲーム化数?グッズ展開数?
色々あげたがこれらの中で該当する物があるなら
大多数のスパロボ既参戦作品より勝っているが?
0499それも名無しだ (ワッチョイ cde6-pf44 [58.183.186.63])
垢版 |
2020/01/25(土) 10:59:47.32ID:f7+JwTJh0
>>491
作品としての鉄人って、子供ヒーローのテーマが
少年探偵スパイアクション(今の探偵と違って当時の探偵は銃撃戦とかやる)から
スーパーロボットバトルに移行する過渡期だから
来るにしても初期のリモコン争奪戦はやらないんだろうなあ
0500それも名無しだ (ワッチョイ cde6-pf44 [58.183.186.63])
垢版 |
2020/01/25(土) 11:03:42.84ID:f7+JwTJh0
>>497
そもそもアトムがターン制バトル(ウォーシムやRPG)に出た前例がないから
完全にゲーム業界史上初の試みになるな
今までのアトムのゲーム化って知られてる限りでは全部アクションなのよ


あ、でも手塚オールスターズソシャゲみたいなのがあるかもなあ
0502それも名無しだ (ワッチョイ 2b2d-ZsPo [113.197.211.187])
垢版 |
2020/01/25(土) 11:09:38.84ID:1CaUD2Qd0
>>493
全世代で作り続ける限り同世代の多数参戦は出来ないから
世代別にしないと無理。
そもそもその世代が現在の作品と共演する事を期待する
ユーザーの需要は薄いだろう。
0504それも名無しだ (ワッチョイ c51f-5yfP [118.109.194.149])
垢版 |
2020/01/25(土) 11:18:15.64ID:hVmqmJi/0
鉄人アトム世代だったのって60〜70代だろ?
PS4ゲーム売る相手としてターゲットにするのは無理だと思うわ
今の日本人の平均年齢も約46歳だしな
バンナムが顧客としてターゲットになるか考えた上で
ボリュームゾーン狙う気持ちがあったら
子供時代にテレビゲームがなかった年代を
ゲームユーザーとしてのターゲットとして考慮する可能性はまずなさそうじゃね
0507それも名無しだ (ワッチョイ 2b2d-ZsPo [113.197.211.187])
垢版 |
2020/01/25(土) 11:32:59.95ID:1CaUD2Qd0
>>492
鉄人アトムエイトマンは1963年だから57年前で5〜15歳として62〜72歳だな。
マジンガーは1972年だから48年前で5〜15歳として53〜63歳だな。
ガンダムは1979年だから41年前で5〜15歳として46〜56歳だな。

鉄人アトムエイトマン=放送年+年齢=70前
マジンガー=放送年+年齢で世代で切って50「代」←ガンダムに寄せたかったの?
ガンダム=放送年だけで視聴者の年齢足さないんだな。

ちなみに「ロボアニメ 年表」等で検索すればわかるが
鉄人アトムエイトマンからマジンガーまでロボアニメの
空白があるように見えるのは空白ではなく本放送が終わった後
再放送が始まり実質終わっておらず他社が参入する事が出来ない程
ロボアニメのジャンルを席巻していたから。
0510それも名無しだ (ワッチョイ 2b2d-ZsPo [113.197.211.187])
垢版 |
2020/01/25(土) 11:40:15.65ID:1CaUD2Qd0
>>499
原作者の横山光輝は「それをやらないならアニメ化に反対」と
言ったのは有名な話で鉄人はあくまで兵器。
「良いも悪いもリモコン次第」はその思いをあらわして歌ってる
くらいだからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況