X



スパロボ図鑑 3644冊目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それも名無しだ (ワッチョイ cfb3-G18V)
垢版 |
2020/01/08(水) 22:56:53.03ID:Xsdg0M1c0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ワッチョイつけ忘れないように
・暴言禁止、他人にガーガーいちゃもんつけるの禁止
・「〇〇は死ぬべき」と過剰なキャラ叩きも禁止
・予備のワッチョイも忘れずに
・平成ライダーが設定とっちらかってるのは東映スタッフの責任だろ、平成に生まれた人達に責任転嫁すんな

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。
・ワッチョイ(強制コテハン表示)はスレ立て時に一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512を入力すること

前スレ:スパロボ図鑑 3643冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1578056855/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0383それも名無しだ (スッップ Sd9f-k3EM)
垢版 |
2020/01/11(土) 02:04:28.97ID:2dAwuqyGd
【スパロボでのガオガイガー】
攻撃力に関してはかなり高くボスキラーとして使える
またハンマーヘルアンドヘブンの光になれぇぇ!は多くのボス相手に特殊台詞が用意されてたり、ゾンダーや原種相手なら核抜きだし再現されてたりと中々のバリュエーションである
ただユニットとしては射程に難があり、下手に突っ込むと反撃不能状態になる事も
また二次/三次αでは最強技のハンマーヘルアンドヘブンがゴルディーマーグとの連携技となっているのも良し悪しな点で彼を改造しないと撃墜されたりガス欠になったりも。まあプロペラントタンクタンクにしちゃうのもありなんだが
0384それも名無しだ (ワッチョイ ff84-0bhr)
垢版 |
2020/01/11(土) 02:05:49.83ID:3LPNSPCf0
【魔空空間】スーパー特撮大戦2001
幻夢界や不思議界も
宇宙犯罪組織がマップ上に出す特殊地形で
この中では宇宙刑事系かウルトラマン、メタル系主人公以外は行動出来なくなる
しかしマップ全体が変わるわけではなくマップ内の何マスかで一定ターンで消滅する
0385それも名無しだ (ワッチョイ df8e-G18V)
垢版 |
2020/01/11(土) 02:16:16.71ID:ul+Q/d/K0
【ネオブラックドラゴン】
勇者は勇者でも勇者王のガオガイガーとの戦いで「勇者と魔王、違いなどあるものか!」とネタバレをかます困った邪龍さん
なおアキトに対しては「全てを失えば、その幼稚な正義も燃えて尽きる」みたいな事を言って先の事を言い当ててくるのも困りもの
魔王とかこういう悪い事を平気でしてくるから困る
0388それも名無しだ (ワッチョイ dfb0-CCy/)
垢版 |
2020/01/11(土) 02:58:45.81ID:XoNgCLWh0
ヘスターのババアは無印本編での行いがアレな上にUXで散々アレな扱いされた事でEXO始まった時はヘスターのババアさっさと死ね!って言われてたのに
そのEXOでの過去描写や真矢との絡みによる掘り下げで少なくとも善人では無いが単純に私利私欲で動く悪人とは言い切れない複雑な人間性や
あの世界情勢の中で人類軍のトップに君臨し続けてたのも納得出来る老獪さと有能さも描写されて株が上がるまさかの事態だったからなぁ…
0389それも名無しだ (ワッチョイ df32-lB9F)
垢版 |
2020/01/11(土) 03:10:39.61ID:sujl3W5A0
今まで散々余計な事しやがってとしか言われなかった核が最後に役に立ったのも出かかったな
元々人類軍の全員が悪い人じゃないのは無印から分かってたことではあるが
0390それも名無しだ (ワッチョイ ff02-lB9F)
垢版 |
2020/01/11(土) 03:16:55.95ID:Awv02qzg0
思春期をフェストゥムに殺されたババアさんに関しては
やり方が文句言いたくはなるが、ババアの行動がなきゃ
ファフナー世界の地球は確実に滅びてた訳でトロッコ問題に近い

最初からスパロボ時空出身ババアならもうちょい最善尽くすと思うんだ
UXとかだと徹底的にsageられたけど

【三輪防人】ダイモス
スパロボでお馴染みの腐れ役の人なんだけど、元々は竜崎博士の親友であり
その親友がバーム星人と交渉へ向かう際にも心配していざ親友がやられた事で
スパロボでお馴染みの長官へと変貌した経緯をもつ

バーム星人の作中での行為とかを考えると多少過激ではあるが妥当とも言えるし
彼が終盤近くまで権力を持っていたのも世論や国が支持してたのもある、それでも
地球の民間人に対しティターンズ並みに高圧的だから、そこがクローズアップされるが

ちなみにダイモスが打ち切りにならなかった場合、一矢とエリカの火星開発出発の
セレモニーで廃人となった長官が玩具の銃を振り回して取り押さえフェードアウトである
スパロボでは火星開発出発とかは再現したけど、長官の部分だけは未だに再現されない
0391それも名無しだ (ワッチョイ dfb0-CCy/)
垢版 |
2020/01/11(土) 03:53:41.88ID:XoNgCLWh0
続編で色々フォローされた結果、じゃあ無印のあの傲慢さとやらかし具合と謎のデカいワイングラスの趣味は何だったんだよ?という新たな疑問が湧き色々考察した結果
たぶんヘスターのババアの人生の中で一番やらかしてたのがあの時期で、たまたまその時期と無印のタイミングがかちあっちゃったんだよという強引な結論に及んだのほんと好き
0392それも名無しだ (スッップ Sd9f-k3EM)
垢版 |
2020/01/11(土) 03:53:49.12ID:2dAwuqyGd
>>85
メスガキ「やーいやーいスパロボの敵ざーこざーこ」(きゃっきゃっ)
詰みボス「やあ」

【ゲペルニッチ】スパロボD
歌以外の攻撃半減してくるのにHP15万+HP回復大+底力ありの地獄の構成で現れるボス
精神ポイントは温存しつつ援護攻撃陣形をきちんと組んで削っていこう
シビルを仲間にしてないとど根性1回分多く削る必要があるらしい

【ヴェイガンギア・シド】スパロボBX
高いXラウンダー能力に見切りがついて下手な能力値では当たらないし回避できない
さらにMAP兵器版ビームライフルにより落とされたら敗北系ユニットが落とされてしまうという事も…
特に戦艦ディーバからMSに乗り換えたフリットさんがレベル低いままに近づいたら十字を切る可能性までありうる敵である

【ダークブレイン】スパロボOG外伝
ご存知とんでもない難敵の脳味噌様。とりまきもソーディアンズガードというめっちゃタフな雑魚でこちらもヤバイ
アホみたいなHPと回復力をしており、下手にターン跨いだら十万近く回復して白目になるというヤッベー奴で考えずに戦うと詰む
火力を1ターンに集中、さらに補給ユニットや精神コマンド使って火力ユニットのEN回復をすぐできるようにしておこう
0393それも名無しだ (ワッチョイ 5f02-WBQX)
垢版 |
2020/01/11(土) 05:27:03.79ID:GuVWWHAK0
>>347
【ウイングガンダムゼロ(ソレスタルビーイング初期設計仕様)】第二次Z再世編
Wのマジキチ5博士&イオリアがリビドーの赴くままに設計したアルティメットマジキチガンダム
クッソ大雑把に言ってしまえば「ウイングゼロ(カトル製ではなくマジキチジジイズオリジナル)とダブルオーを足して割らない」とかいう、
コンセプトが頭おかしいを通り越して敵も味方もSAN値直葬不可避なコズミックマジキチマシンである
ゼロシステムとヴェーダをリンクさせることで未来予測機能を極限化させ、搭乗者のイノベイター覚醒への試練にするつもりだったが、
システムに飲まれた場合、ゼロの見せる悪夢がGN粒子で周囲に無差別無許可配信テロとかいう頭の悪すぎる事態が想定されたこと、
そうでなくとも悪用時の危険度が原作の比ではなかったため、あの五連装マジキチジジイすらドン引きして自分らの技術をソレスタから引き剥がした

救いなのはオーライザー自体はツインドライヴ安定のための急増追加装備に支援戦闘機としてのガワを被せたブツなため、
初期仕様を信じるなら「GNツインバスターライフル分割してローリングライザーソード」とかいう加害半径バスターマシン超えな暴挙は行えそうにないことか
……逆に言えばオーライザー相当の追加装備で出来ちゃうわけだが
0397それも名無しだ (ワッチョイ ff63-tNwm)
垢版 |
2020/01/11(土) 07:30:00.55ID:iOWP9sTd0
>>395
作中の活躍がシノに対する奇跡的な妨害と主人公の三日月にハイエナのように見えるトドメの刺し方をしたことがねことがね
鉄華団好きにはいい感情は持たれづらいな
0398それも名無しだ (ワッチョイ df1f-G18V)
垢版 |
2020/01/11(土) 07:59:08.97ID:H/cmG6D60
鉄血で問題になるのはマッキーかな
マッキーの理想はスパロボ自軍とは相容れない存在だし
それでいてマッキーは鉄華団にはかなり誠意をもって行動しているしで
0399それも名無しだ (アウアウウー Saa3-elwi)
垢版 |
2020/01/11(土) 08:08:22.05ID:2O0U63jaa
というかあからさまな私怨で
スパロボでの扱いをsageろと言われてもな

ヘスターもUX時点じゃわからなかったんだから
なんでスパロボじゃあんな扱いなのかとか言われても
神の視点で過去を断罪するなとしか
0400それも名無しだ (ワッチョイ 5f7f-K+S9)
垢版 |
2020/01/11(土) 08:12:19.01ID:n9wluVw+0
リディがマリーだ殺したと行ってもリディがやらなきゃパナージがやってたんだしな
パナージに手を汚させなかった分好感度は上がったわ
0403それも名無しだ (ワッチョイ 5f1b-G18V)
垢版 |
2020/01/11(土) 08:18:46.73ID:LJ5F0Gbt0
主人公の手を汚させない為に味方の汚れ役を配置するのはモヤモヤするな、最期は物語の業を引き込んで死ぬとか
そういうキャラが人気出たり作者のお気に入り、代弁者になったりするが
0405それも名無しだ (スッップ Sd9f-k3EM)
垢版 |
2020/01/11(土) 08:33:10.88ID:RBUznzZMd
情報全部貰ってる訳じゃないからねぇ、アクエリオン(無印)のアポロとか元の作品内で多少推測は出来ても実際そうだとぶち壊しだよねーを直進してくるのとかは貰い事故だし
0406それも名無しだ (ワッチョイ dfa5-///2)
垢版 |
2020/01/11(土) 08:47:27.45ID:qwoJa6800
というよりマリーダを殺して問題あるかとなるとあんまりって感じが
>>398
逆にスパロボ自軍にあのアグニカ・カイエルを見出していい方向に向かう可能性があるし
ラスタルは普通に自軍が行動してたらわざわざ敵対しなさそう
0407それも名無しだ (アウアウウー Saa3-elwi)
垢版 |
2020/01/11(土) 08:50:15.51ID:2O0U63jaa
実際、アポロ≒アポロニアスは
無印でもボカされてんのよね

頭翅も散々引っ張ってきた太陽の翼とはアクエリオンのことだ!
とアポロもシリウスもハズレなのは最終話でぶちまけてるし

まぁアポロニアス個人の転生はアポロだと思っていたみたいだが
0410それも名無しだ (ワッチョイ dfa5-///2)
垢版 |
2020/01/11(土) 09:00:41.94ID:qwoJa6800
オルガ:俺がデカイことやってあの場所へとたどり着かせてやるぜ!(具体的な案も目的も無い)
団員:能力的にはそういう事できそうも無いけどなんかオルガならやってくれそう感があるぜ!
ってんだから金だけの問題でも無いけどスパロボ補正ならそこらへんほっといてもいいな
【マクギリス・ファリド】
終盤にて敗走しギャラルホルンの地位も剥奪されもうどうしようもない状況で火星にまで逃げ延びたのだが
ギャラルホルン火星支部支部長に受け入れることは拒否されつつも逮捕まではされなかった
これはマクギリスが悪運が強くてもしかしたら何か出来るかも…感があるからであった
視聴者にもマクギリスならなんかやってくれそう感があった
0411それも名無しだ (アウアウウー Saa3-elwi)
垢版 |
2020/01/11(土) 09:20:07.84ID:2O0U63jaa
実際、バエル一騎でラスタル一歩手前まで突破したからなマッキー

【ピエール】創聖のアクエリオン
友情枠担当
女と見ればすぐ口説くナンパキャラだが
アポロともすぐ息が合うし、ジュンみたいなオタクとも上手くやれるコミュ力の塊
なんせ本人が寂しがり屋なのだ

初代スパロボZではシリウスに次ぐ技量育成要員というか
むしろアポロと精神負担を分けられるし
ファイヤー技使えるし
後半は強攻型のメインアタッカーになるので
シリウスより優先して育てて問題ない
0412それも名無しだ (ワッチョイ 7f77-Ggji)
垢版 |
2020/01/11(土) 09:29:04.94ID:EQhf3/7Q0
ゾイドワイルドZERO全然話題にならないけど今までのゾイドで一番参戦させやすそうじゃね?
舞台が地球になったし今のところ小難しい設定も全然ないし
【ゾイドワイルドZERO】
一応前作ゾイドワイルドの前日談らしいのだがノリもキャラデザも全くと言っていいほど違うので
とてもそうは見えない…というか人間関係的にむしろ無印を意識してるフシがある

【ギレル中尉】
一応本作のライバル枠で帝国最強クラスのゾイド乗りだが肉食恐竜型ではなく珍しく飛行ゾイドのスナイプテラを駆る
キャラ的には無印のシュバルツ+ジェネシスのザイリンといった感じで模範的な軍人ながら
暴走した上司の捕縛のために共和国と協力するばかりか独断で信用できると見たライバルに愛機を託すなどかなり思考は柔軟
なんかレイブン枠が後から出てきてライバルの座を乗っ取られそうな気もする
0413それも名無しだ (ワッチョイ dfa5-///2)
垢版 |
2020/01/11(土) 09:30:04.40ID:qwoJa6800
>>409
オルガ自身言ってたけど
ぶっちゃけた話、本編でも鉄華団にとっては二期のギャラルホルンと敵対しなきゃいけなかったかとなるとまったくそうじゃないし…
スパロボならどっかから来た侵略者を倒して真の火星の英雄になりましためでたしめでたしでも特に問題無い
0415それも名無しだ (ワッチョイ 7fa5-ErPi)
垢版 |
2020/01/11(土) 09:46:00.01ID:3alZ/hYL0
>>412
ゾイドワイルドに登場したゾイドの3Dモデルは殆ど流用・再利用されてるから一応続編と言えば続編だし
コロコロの方ではそのワイルドの毛色が強いゾイドワイルド2が連載してたりはする
【ゾイドワイルドZEROの番組冒頭のナレーション】
旧ゾイドファン向けのサービスとしてかプロイツェン役の大塚芳忠さんが起用されている
0417それも名無しだ (ササクッテロラ Spb3-r5Zz)
垢版 |
2020/01/11(土) 09:54:01.51ID:qZi9HNYwp
>>392
メスガキパイロットにですねぇ、ジンメンインベーダー殺害や甲洋同化、ジ・エーデルの性癖暴露を現場で見せつけたいですねえ
しかもトランザムバーストで精神にダイレクトアタック
0421それも名無しだ (ワッチョイ ff68-G18V)
垢版 |
2020/01/11(土) 10:23:04.55ID:WWauAqse0
メガロマック、ガンガル、ガルダン、ザ・アニメージなどのパチモン臭漂う
メンツを1stガンダムを中心のスパロボに参戦させてみよう
0422それも名無しだ (ワッチョイ ffda-Hp8P)
垢版 |
2020/01/11(土) 10:36:05.30ID:jgZro0Ye0
玩具や食玩(お菓子コーナーで売ってるおもちゃ付き菓子)だけで展開されたロボなんか含めたら
マイナーロボはいくらでも出て来そう
キャラやストーリーすらまともに存在しない奴もいるんだろうけどな!

【アニマギア】 食玩
バンダイが展開する掌サイズの食玩ミニプラモ
共通の人型可動フレームに装甲パーツとシールを組み合わせて自分だけの以下略
という良くある感じのコンセプトで、作中設定としても同スケールの
人格AIを持つ自律型バトルホビーロボットという…これメダロットじゃね?
なお件の人型フレームはスペーサーパーツを噛ませることで人型以外にも組め、
第一弾から鳥型、四足獣型、エビ(ザリガニ?)型…とバリエ豊富に盛り込んでいる
400円という単価にしてはかっちりとした仕上がりでポロリもへたりもなく良く動く…とストレスは少ないが
その反面、一度組んだパーツをバラすのはかなり大変
あとロボのデザインもメダロット系の90年末期センスなので子供よりその辺の世代を狙ってる感も…
0424それも名無しだ (オッペケ Srb3-YVxx)
垢版 |
2020/01/11(土) 10:55:09.15ID:rcuzA2wCr
バクシンガーとかマシーンブラスターとか顔(目鼻口)のついてるロボット集めたスパロボとか…
常連?ならダイターンとかライディーン
ガンダムならF91とかキャプテン(SDガンダムフォース)とか
0425それも名無しだ (ワッチョイ ffda-Hp8P)
垢版 |
2020/01/11(土) 11:02:11.71ID:jgZro0Ye0
基本形態は人っぽい目鼻口があるけど、パワーアップするとゴーグルやらマスクやら装着しがちな
勇者ロボとかずっと基本形態を強いられるんです…?
0426それも名無しだ (ワッチョイ df01-Abxn)
垢版 |
2020/01/11(土) 11:04:39.61ID:aKaBerZI0
>>422
そもそもアニマギアのデザインしてる人が今のメダロット関係のデザインしてる人だしな
メダロットの食玩や過去のカードがバンダイから出たりもしてるが
0427それも名無しだ (ワッチョイ ffe6-PnDC)
垢版 |
2020/01/11(土) 11:06:10.59ID:xSUHN3eG0
そこでマスク割れですよ

【マスク割れ】勇者シリーズ
グレート合体などで基本形態頭部に被さる形で強化パーツが追加される為に最終決戦の激しさをビジュアル的に示す為にもこの頭部パーツが割れて基本形態の顔が覗く……という伝統である

カイザーパーツ強制排除で素に戻ったマイトガインなども居る
0429それも名無しだ (スフッ Sd9f-0bhr)
垢版 |
2020/01/11(土) 11:10:49.95ID:/7ihLv7Jd
>>427
【ジェイデッカー】
シリーズ初のマスク割れしなかった主役勇者
マスクの下デッカードの顔だからね!仕方ないね!!

【マジンカイザーSKL】
胸のところに謎のおっさんの顔が付いている
0431それも名無しだ (ワッチョイ ffda-Hp8P)
垢版 |
2020/01/11(土) 11:22:40.34ID:jgZro0Ye0
>>426
だから雰囲気そっくりなのか…
そのままメダロットじゃ難しかったんだろうか
メダロットの方の食玩はポーズ固定組み換え不可で
どうも触手が動かないんだよね…

【デュアライズカブト】 アニマギア
人型+カブトムシモチーフなアニマギア
公式サイトで展開中のストーリーにおいてはヒロイン枠の
「紅葉サクラ」のパートナーとしての登場だが、
商品展開的には第一弾に色違い2種がアソートされるなどメイン感のある扱い
またこの手のホビーロボ設定にしては珍しく、テッカマンブレード風の
睨みの利いたゴーグルアイである(バリエ機ではツインアイ版シールが付属するので多分中はツインアイ)
0432それも名無しだ (アウアウウー Saa3-elwi)
垢版 |
2020/01/11(土) 11:30:04.09ID:2O0U63jaa
実際、ゾイドなんかは
大人は知ってる懐古向け
子どもは知らないから新商品という
子ども向け商品のリブート企画的には妥当な線なんだが

メダロットまで行くと過去のものを引き継がんでもって気になる
0434それも名無しだ (ワッチョイ ff2c-elwi)
垢版 |
2020/01/11(土) 11:48:39.27ID:/GBcWWuw0
PL学園野球部が復活する可能性があるそうだけどその前にPL学園野球部が廃部になってたということを今日はじめて知ってびっくりしたわ
0437それも名無しだ (ワッチョイ 7f8c-G18V)
垢版 |
2020/01/11(土) 12:03:29.84ID:apJKGfVH0
>>433
イオンの従業員は信用ならないと申すか

【マスク】
黒いのもだいぶ市民権を得てきた。色じゃないところの
変わり種は内側に脱脂綿みたいの付けて寝る時口と
鼻が乾かないようにするやつ
0438それも名無しだ (スフッ Sd9f-0bhr)
垢版 |
2020/01/11(土) 12:03:57.14ID:/7ihLv7Jd
【旋風神】忍風戦隊ハリケンジャー
普段はツインアイ口元マスクだが
轟雷旋風神や天雷旋風神になると人型顔になるヘルメット被る式だと珍しいロボット
0439それも名無しだ (ワッチョイ ffda-Hp8P)
垢版 |
2020/01/11(土) 12:07:57.00ID:jgZro0Ye0
>>433
ガンダムアストレアTYPE-F「ワタシ何も怪しくないどこにでもいるMSだヨ」

【ガンダムアストレアTYPE-F】 ガンダム00F
00の裏で起こった出来事を描く外伝作品のひとつ「00F」に登場する
ソレスタル・ビーイングの支援組織「フェレシュテ」が運用するガンダム
エクシアのプロトタイプに相当する「アストレア」を真紅に染め、
ガンダムやソレビとの関係性を秘匿するために特徴的な顔面をフラッグ系のセンサーに似せた
マスクで覆い隠している…それだけで本当に隠せてますかね?
0442それも名無しだ (ワッチョイ ffa7-JQ6m)
垢版 |
2020/01/11(土) 12:24:23.05ID:3V26gN3e0
スパロボ世界で鉄血原作のギャラルホルンのマッチポンプやってたら、
自軍よりのマスコミに悪行公表されて終わりだからな
さらに鉄血原作と違ってスパロボ世界だとリアクター技術独占によるギャラルホルンの優位性なんて存在しない
0445それも名無しだ (ワッチョイ ff02-lB9F)
垢版 |
2020/01/11(土) 12:37:43.80ID:Awv02qzg0
光子力とかゲッター線とか他参戦作品によっては
オリ設定を徹底的にぶち込まないとだしなエイハブリアクター

>>427
マイトガインの場合、マスク割れしてパイロットも危機一髪だった件

【マイトガイン】
肩のコクピット部分、もしくは股間の戦闘機部分から口へ移動する
チェンゲ的な感じで移動するんだろうか……マスク割れした際に
コクピットももろだしである、肩の新幹線、一応緊急時の脱出装置なんだけど
最終回では役立たずでガインが半壊しながら抱えてきた

復元されて新婚旅行用のジェット新幹線として活躍はしたけど
0447それも名無しだ (ワッチョイ ffe6-PnDC)
垢版 |
2020/01/11(土) 12:41:03.52ID:xSUHN3eG0
>>445
合体後、マイトガイン起動!する前にマスク閉じる前だから外部からでも舞人が居る口元のコクピットが見えるからそれ狙って一流のスナイパーに暗殺依頼したエピソードがあったね確か
0448それも名無しだ (スフッ Sd9f-0bhr)
垢版 |
2020/01/11(土) 12:45:09.15ID:/7ihLv7Jd
【ウルトラマンタロウ】コミカライズ版
我らが石川賢執筆のコミカライズ版におけるタロウでシリーズ初のマスク割れしたウルトラマン...うん、この漫画ではウルトラマンの顔はマスクなんだ
その下には光輝く我々地球人同じ顔があり、
我々地球人はその光によって猿から進化したらしい...ゲッター線じゃねーか!!
0449それも名無しだ (スプッッ Sd1f-82s4)
垢版 |
2020/01/11(土) 12:45:17.63ID:ALogJobEd
コアガンダムも各アーマー装着の際にマスクを被って初めてガンダム顔になる方式で良かった気がする
そっちの方がパワーアップした事が視覚的に解りやすいし
【敵ガンダム(仮)】ガンダムビルドダイバーズRe:RISE
第2期から登場するコアガンダム型の敵機。コアガンダム時はエルドラ系列機の様な一つ目顔だが
アーマー装着時にマスクを被ると薄目で見ればガンダムに見えなくも無い顔になり一気に強そうになる

イーグルファイターを被ってランドライガーとランドクーガーを履いたビッグモスは
ダンクーガになる例を見てると、部分的変化だけでもロボ全体の印象も大分変わると思う
0450それも名無しだ (アウアウカー Sa53-elwi)
垢版 |
2020/01/11(土) 12:48:09.19ID:oODEy5FQa
>>427
しかもコックピットは増えるという

【グレートマイトガイン】マイトガイン
浜田くんと2人乗りした際、舞人の席の横に唐突に助手席が増えた
コックピットであるマイトガインの顔は1人分のサイズなので、明らかに口からはみ出てると思うんですけど

【デュークファイヤー】ジェイデッカー
デュークが両腕に、ファイヤーローダーが本体になって合体するが
何故かジェイデッカーと同じようにデュークの顔がデュークファイヤーのマスクに収納される
デュークの顔は右肩についてる為マイトガインのコックピットの様にわざわざ顔だけ移動しているのか、デュークファイヤーの顔にわざわざデュークの顔をつけてるのかは不明
0452それも名無しだ (ワッチョイ ffda-Hp8P)
垢版 |
2020/01/11(土) 12:51:02.28ID:jgZro0Ye0
F91やシャイニングなんかがそうだけど、
ガワラ御大はガンダム顔もマスクの一種で中には本来の口があるイメージで描いてるけど
ガンダム世代にとってはガンダムフェイスこそが完成形ってとこあるよね
0453それも名無しだ (ワッチョイ ff02-lB9F)
垢版 |
2020/01/11(土) 12:55:30.76ID:Awv02qzg0
>>452
F91の場合、あれがマスクであるからこそ、人に近づいたMSが
最後は機械に近づいた人間にペッ!(排熱)と唾を吐いた様に見えて良いと思う
0454それも名無しだ (アウアウウー Saa3-elwi)
垢版 |
2020/01/11(土) 12:58:33.64ID:2O0U63jaa
【ヴェイガンダム】ガンダムAGE
ガンダムレギルスのデザイン時点での仮称
ヴェイガンの技術で解析したAGE3を参考に作り上げた機体だが
外見的にはほぼガンダムで
スリット上のフェイスマスク以外にはヴェイガン的な特徴はない

さらに本気出すとフェイスオープンしてガンダム顔になるので
ヴェイガン的な要素はほぼ消える

しかし、MoEでは狂乱したゼハートにより
さらにウィングバインダーが全開
前傾姿勢になり、ライフルを失って両手のハンドビームを前に突き出した
ガフランと同じ体勢になり完全に先祖返りを果たした
0456それも名無しだ (ワッチョイ df32-lB9F)
垢版 |
2020/01/11(土) 13:09:40.70ID:sujl3W5A0
>>452
TF2010のオンスロートなんかは
こんな不細工な顔で人前に出られるかって言ってたから
トランスフォーマーの世界では口があるロボット=イケメン
バクシンガーくんが女性トランフォーマーにモテモテになりますね。間違いない

【バクシンガー】銀河烈風バクシンガー
OPにこっちに向かって飛んでくる時の顔が不細工
でもライラ姉貴の新コスチュームよりはマシだと思います
0457それも名無しだ (アウアウウー Saa3-elwi)
垢版 |
2020/01/11(土) 13:16:39.08ID:2O0U63jaa
【コアファイター】
ガンダムシリーズではお馴染みの脱出装置兼コクピットになる戦闘機
設定はあるけどいまいち使いきれないパターンも少なくなく
上記のガンダムレギルスは使わないまま撃破
ガンダムAGE3も鹵獲された

形状は様々だが1stガンダムのように腹部を形成する垂直型
GP01やVガンダムのような胴体上部を形成する水平型
バックパック兼用で背中から胴体内部に収納される格納型
のだいたい3種類に分類される

ヒゲの股間は他にみないパターンである
0458それも名無しだ (アウアウウー Saa3-WBQX)
垢版 |
2020/01/11(土) 13:24:00.06ID:1F7Wl0dQa
コックピット(意味浅)

【コックピット(股間)】ロボットアニメorゲーム
∀とかオービタルフレームが有名なコックピット(文字通り)
だが作業用のヒト型マシンとして見ると存外効率的な位置になるらしく、歩行時などの振動を抑えられるんだとか
工業品として見ても合理的なデザインをアニメで動かせるようにデザインしたシド・ミード神はやはり偉大であった……ご冥福をお祈りします
0459それも名無しだ (スフッ Sd9f-0bhr)
垢版 |
2020/01/11(土) 13:24:34.80ID:/7ihLv7Jd
>>456
オンスロートのそのセリフは初代ね

【将ガンダム】SD戦国伝
武者や農丸の父親で初代&2代目大将軍の親戚だが一人だけ顔は赤い
実はその部分は髭つきマスクでその下はみんな大好きRX78顔
その証拠に若い頃の雷や一戦を退いたご隠居ガンダム時代は顔が白くなっている
0460それも名無しだ (ワッチョイ df32-lB9F)
垢版 |
2020/01/11(土) 13:28:20.16ID:sujl3W5A0
>>459
しまったスタースクリーム軍団の話だった

【こんなモビルスーツのちんちん、女が舐めてくれると思うの?やり直し!】富野語録
じゃあ男だったらこのモビルスーツのちんちんを舐めてくれるんですかね?
0467それも名無しだ (ワッチョイ df32-lB9F)
垢版 |
2020/01/11(土) 13:50:40.65ID:sujl3W5A0
機械の身体じゃ子孫を残せないからゲッター的にアウトだと思うんですけど

【原作版ゲッター號、神ゲッター】
でもゲッター線が自分で融合させるのはOK!
0469それも名無しだ (スププ Sd9f-1SiC)
垢版 |
2020/01/11(土) 14:17:03.06ID:xJDdBwG1d
ご注意ください。
機動戦士Zガンダムに登場するヤザン・ゲーブル大尉が
新兵の股間を触るのが趣味であるかのような発言が見受けられます

【アラド・バランガ】ニルファ
縮んでなかったらしい
0470それも名無しだ (ワッチョイ ffe6-PnDC)
垢版 |
2020/01/11(土) 14:17:47.21ID:xSUHN3eG0
「ガイア、オルテガ、マッシュ!オルガニックフォーメーションだ!!」

【黒い三連星】機動戦士ガンダム
三位一体のジェットストリームアタックで有名だが
レビル将軍をSENKAもとい捕虜にすることに成功したジオン軍のエース達である


とりあえずジェットストリームアタックに関しては先頭の奴を踏み台にすればなんとかなる……かもしれない
0473それも名無しだ (ワッチョイ ff02-lB9F)
垢版 |
2020/01/11(土) 14:21:52.97ID:Awv02qzg0
お薬の代わりに高濃度ゲッター線を注入すれば仲良くなれるな!
盟主王辺りが余りの変貌ぷりてか目のグルグルやばさに優しくなりそうな気がする
0477それも名無しだ (ワッチョイ 7f63-tgR8)
垢版 |
2020/01/11(土) 15:55:21.94ID:9pwkVb7B0
>>469
巨大なモノがカチカチだったら、ヤザンもビビるかもねw
【芥川龍之介】作家
同時期の作家の中では、巨根で知られており、
他の作家達から、「女はたまらんだろうな」とか言われてた
女にモテた理由の1つかもしれない
0478それも名無しだ (アウアウウー Saa3-MAID)
垢版 |
2020/01/11(土) 15:56:20.68ID:EdTNV/a8a
>>419
主人公三人組の内、男二人の中の人は、もうお亡くなりになってるからなぁ、ガラット

どすこい姉妹の台詞に声が入りそう

【どすこい姉妹】 出展:ガラット
本編とは無関係に、合間合間に謎の話が展開される、たらこ唇で田舎風な姉妹
最終的には話に関わり、協力者となる

作品の流れ的には、バイファム > ガラット > ワタル > グランゾートとなっており、
スタッフの一部が関わるワタルでも、モブで登場したりした

中の人はハマーン様
0479それも名無しだ (ワッチョイ ffb3-G18V)
垢版 |
2020/01/11(土) 16:10:29.11ID:oJ3h69B20
【ジェットストリームアタック】
先頭の奴を踏み台にする、という割と簡単な手段で打破されてしまったが、
そもそもあの時点では黒い三連星と言えど対MS戦のノウハウを殆ど持っておらず、
(だってまず敵である連邦軍にMSがいないし)
踏み台にされると弱い、なんて弱点を知れる機会も無かった、と思われる。
そもそも本来は対艦船用の戦法で、短時間で次々とダメージを与え続けるのがウリなので、
機動力に優れたMS相手ではあまり意味がないのでは?とも言える

【ジェットストリームアタック】
後に機動戦士ガンダムSEED DESTINYにドムトルーパーとそれを操る3人のパイロットが登場した際、
最早お約束のようにこちらもジェットストリームアタックを用いているが、
こちらはスクリーミングニンバスによってビームフィールドを発生させながら突撃する戦法になっているため、
踏み台もクソも、体当たりするだけで敵を撃破するV-MAXめいた技になっており、
図らずしも初代ジェットストリームアタックの弱点を克服している。でも雑魚相手にしか使ってないので空気。
0480それも名無しだ (ワッチョイ 7f8c-G18V)
垢版 |
2020/01/11(土) 16:14:35.26ID:apJKGfVH0
巨大なハンマーを買おうかどうしようか迷い中
つっても5000円しないが

【掛矢】
矢を射掛けるのとは全く関係が無く、木槌の別名
杭の頭を殴って土に沈めるのに使う。これで俺も
立派な土方に……ビキッ、ブブーブブーブブー(能力値を下げつつ)
0481それも名無しだ (ワッチョイ ffba-D5xl)
垢版 |
2020/01/11(土) 16:20:52.83ID:tNFHjI460
シャアもラルも三連星も大物ぶってるけど
(純粋にテレビ版だけの話に限れば)
連邦のMSを見るのも、実戦でMSと戦うのも初めてのくせによく大物ぶれるよなぁ
MS対MSの訓練もやってなくはないかもしれんけど
対艦戦に比べたら大きく時間が減るのは間違いないはずだし
「純粋にMSでMSと戦った時間だけなら木馬の方が手練れだろう」
ってぐらい慎重に挑むべきだった
0482それも名無しだ (ワッチョイ ffe6-PnDC)
垢版 |
2020/01/11(土) 16:21:17.86ID:xSUHN3eG0
立派なひじかたになるために棒振り人生をおくるのだ
ヤーパン語むつかしいね

【ヤーパンニンポー】キングゲイナー
作中人物達ヤーパンに幻想抱きすぎじゃね?感の極致
確かにガウリさんとか割とスペック高いけど

【XAN-斬-】スパロボZSPD/スパクロ
うん、幻想抱いた理由がわかったよヤーパンニンポー確かに凄えよ


スパクロにも最近Ωユニットとして登場したが凄まじいダメージ減衰率の特殊装甲とスズメの涙のような少量のHPにZSPDでの激戦を思い出したプレイヤーも多かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況