X



スパロボ図鑑 3692冊目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それも名無しだ (ワッチョイ f288-UhrL)
垢版 |
2020/07/01(水) 21:02:35.65ID:NrcuK0rL0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ワッチョイつけ忘れないように
・暴言禁止、他人にガーガーいちゃもんつけるの禁止
・「〇〇は死ぬべき」と過剰なキャラ叩きも禁止
・予備のワッチョイも忘れずに
・人々は自らのおっぱいに恐怖した

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。
・ワッチョイ(強制コテハン表示)はスレ立て時に一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512を入力すること

前スレ:スパロボ図鑑 3691冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1593342159/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0060それも名無しだ (スップ Sdaa-CaQK)
垢版 |
2020/07/02(木) 07:59:38.09ID:K/y8UbF7d
忍者の本来の役割的にはそもそもいなかった、つまり歴史に名前を残さずに
役目だけ果たして消えた大多数の名も知れない奴の方が理想の筈だ
【忍者】創作
そんな現実の忍者を真面目に再現したらエンタメにならないので、忍ぶ気が無い奴が
多すぎるのを通り越して大半である。そっちの方が明らかに面白いので仕方ないが
0062それも名無しだ (ワッチョイ 0a7c-u+G/)
垢版 |
2020/07/02(木) 08:10:11.61ID:QnXJimpI0
まあ天井裏に潜んで盗み聞いたりとかはさすがに創作だと思う。
そんなリスクを冒して情報を取れるとも思えんし、捕まった時のデメリットのが大きいだろうし
普段は変装して城下町で情報や噂とかを収集して、素早く伝達するのが主な仕事っぽい
0063それも名無しだ (ワッチョイ 87d8-Wiu6)
垢版 |
2020/07/02(木) 08:16:24.35ID:9o8mGU3I0
かつてニンジャは大規模破壊すらもたらす超常的な力で全世界を支配し、人間を奴隷にしていた
だが徳川家康らサムライたちとの戦いに敗れ衰退し、消滅していった
当時の人間たちは徹底的な文献の検閲を行い、いないものとされ、歴史からニンジャの名は消え去った
これが一見忍ぶ気の無い忍者が歴史に名が残っていない理由である
0065それも名無しだ (スッップ Sdaa-lBuT)
垢版 |
2020/07/02(木) 08:31:20.78ID:gDhThNFcd
ロボコン?知ってるよ、汁なし坦々麺でしょ(何も間違いのないワード)

【猫】
音もなく近寄る忍者である

【くノ一】忍者
女の忍者を指すとされる言葉
女の文字を分解した説の他、ただの女を指す隠語でしかないんでない?説もあるんだとか
スパロボオリジナル的には上のレスで触れられているASソレアレスやASアレグリアスが踊り子×忍者のような機体である。あとはムゲフロ神夜の師匠である乙音さんくらい?
版権ではダイ・オージャのフローラ・シノブ、魔神英雄伝ワタルの忍部ヒミコ(忍部一族十三代目頭領)、ボルテスVの岡めぐみが甲賀忍者の子孫(父が甲賀流十七代目)辺りだろうか

またテッカマンブレードの如月アキが伊賀忍者の末裔という設定があったらしいが本編では特に触れられず、ドラマCDでスタッフも忘れてるけどみたいなメタネタが飛び出したらしい
設定が使われていたら伊賀と甲賀が揃ったスパロボJで下弦の月が朧に揺れる夜を包む叢雲ってたかもしれない
0066それも名無しだ (ワッチョイ 3a8c-Wiu6)
垢版 |
2020/07/02(木) 08:31:50.28ID:BCnMNhLs0
派手に活躍した実績はデコイでありプロパガンダであり
実際は現代のスパイのように地味ーに働く人だから

【複数のエピを一人にまとめる】
講談の基本
0069それも名無しだ (アウアウカー Saeb-8X3m)
垢版 |
2020/07/02(木) 09:16:40.29ID:jyxeoL27a
【草】
wのことではない。
忍者の形態の一つであり、敵地に溶け込み何世代にも渡って情報を送るという、まさしく草のように根を張るものである。
領地を奪い奪われとショッギョムッジョな時代に意味があるのかと考えてたらセプク、いいね?
0070それも名無しだ (ササクッテロラ Sp23-qC4h)
垢版 |
2020/07/02(木) 09:34:02.36ID:/RCeue0hp
ニンジャは卑劣
つまり卑劣な奴はニンジャだ

【マコト】プリコネ
そんなニンジャの1人
カオン・ニンジャクランはゴメユイ・ジツの使い手
あらゆる文献で「ゴー・メンユイ」なる卑劣な呪文を唱えながら赤子の貞操をうばう卑劣な諜略戦を繰り広げるニンジャ
マコトを殺すためクサノ=サンがIRS空間の闇へと堕ちたのは記憶に新しい
0071それも名無しだ (ワッチョイ fabd-ERT+)
垢版 |
2020/07/02(木) 09:36:27.89ID:ldXDLzYN0
【加賀蘭丸】リーガル・ハイ
古美門法律事務所に雇われている調査員
本人は役者志望だがそっちの才能はあまりない、だがスパイ活動では割と結果出してる
やってることが創作物の忍者っぽいので、雇用主で弁護士の古美門研介からは
草の者と呼ばれることも

なお、演じた元KAT-TUNの田口淳之介は、後に大麻キメて逮捕された為
ネット民から、「大麻草(くさ)の者」などと嘲笑された
0072それも名無しだ (ワッチョイ 46de-yOw/)
垢版 |
2020/07/02(木) 09:36:37.96ID:ekHX26rH0
そりゃ意味あるべさ、領地奪われても住民そうはならんし(なる場合もあるけど)奪われたなら奪い返すためやそれ以上の侵攻防ぐために情報収集必要やし
奪ったとこでも領民が反乱その他企てたりしてないか知るためや情報操作とかのために民に紛れた者は必要でね?念のためレベルだから何事もなく一般人としての生活だけで終わった奴も多そうだが
【情報戦】
古今戦争においてはわりかし重要なもの、相手の情報を得るというものもあるがこちらの情報を与えない、誤った情報を与えるなどもこれにあたる
一般市民に都合のよい情報を与えるなども定番であるがスパロボやロボットアニメではあまりそこらへんは描かれることはない
シャアがロリコンというのも連邦がネオジオンの志気を下げさせるために行った情報操作に違いない
0073それも名無しだ (オッペケ Sr23-d8j4)
垢版 |
2020/07/02(木) 09:37:28.06ID:93bdl/DYr
マコト・プリンセスフォームは何時来ますか?
今回は課金してまで当てたけど強化するためのマナが足りんとです
ついでに段ボール娘の方のガチャは爆死したし(隙自語)
0074それも名無しだ (ガラプー KKc7-oss0)
垢版 |
2020/07/02(木) 09:49:06.14ID:EWD+i/G+K
【デアデビル、ウルヴァリン】マーベルユニバース
地味にマーベルでのニンジャスレイヤー的な存在であり
双方とも悪のニンジャ集団であるハンドと、ガチの宿敵のため
結構な頻度でニンジャ達と血で血を洗う激闘を繰り広げる事に
二人ともそもそもニンジャとは全く関係ないキャラだったが
途中一人のとあるライターが作品に関わった事で、がっつりと十分波乱の人生にニンジャとの因縁が刻み込まれてしまった
犯人はあのフランク・ミラーである
0075それも名無しだ (ワッチョイ ab80-ISKm)
垢版 |
2020/07/02(木) 10:00:40.63ID:vjJ0lCHC0
忍者か。

【山田風太郎】
忍者小説の大家である。忍法ってより超能力じゃね?って言うなw
【甲賀忍法帖】
チームバトルものの元祖といっても過言じゃない作品。
天膳様ばかりがやたらネタにされるけど、ぶっちゃけ
能力バレたら簡単に対処されそうである。この人だけじゃないけど。
もし下忍だったら格好の偵察役にされてたんだろうなぁ…天膳様
0076それも名無しだ (ワッチョイ 0a7c-u+G/)
垢版 |
2020/07/02(木) 10:01:13.01ID:QnXJimpI0
ロリコンだろうと何だろうと、あの赤い彗星の下で戦えるってだけでも兵士たちにとっては
憧れだったんじゃないかな?なお部下はけっこう死なせてるってのは知ってか知らいでか
0078それも名無しだ (ワッチョイ 0a7c-u+G/)
垢版 |
2020/07/02(木) 10:22:03.08ID:QnXJimpI0
アメリカだとサムラーイよりもニンジャのが人気あるみたいだね。
某マンガの影響もあるんだろうけど、あの格好と素早い動きがウケてる。
でもアメリカってどっちかといえば重厚なオッサンが叩き潰すタイプのが
好きだと思ってたけども
0080それも名無しだ (ワッチョイ 7bb7-ERT+)
垢版 |
2020/07/02(木) 10:31:34.04ID:rKbf+6le0
【如月翡翠】東京魔人學園剣風帖
江戸時代から続く骨董品屋の店主
その実態は玄武の宿星を持つ公儀隠密で江戸(東京)を影から守ってきた
本編終了後は骨董品屋だけでは商売が成り行かなくなったのか武器商人を始めた
忍者だから(?)か注文した数秒後に商品が届くという離れ業をみせる
0083それも名無しだ (ワッチョイ 46de-yOw/)
垢版 |
2020/07/02(木) 11:00:24.57ID:ekHX26rH0
【ミュータントニンジャタートル】
海外の忍者ものというとこれくらいしか思いつかない、変な薬で人間サイズの身体と知恵を身につけた亀が同じ薬で鼠人間になった飼い主の忍者に鍛えられて忍者になって活躍するお話
90年代辺りに人気がありハリウッドで実写映画が何本か作られテレビアニメもあったりしたので日本でも知名度はそこそこある、今もなにかやってるのだろか?
主人公の亀四人の名前はミケランジェロなどルネッサンス時代の芸術家からとられ、使う武器は刀に棒にサイにヌンチャック、忍者?忍者でいいのこれ?
0086それも名無しだ (ワッチョイ 0a1f-i9QI)
垢版 |
2020/07/02(木) 11:08:11.03ID:4d9RrNfk0
【草】
忍者の大半をしめたと言われる仕事だがやることは各地の村や町で暮らして起きたことや噂を連絡するだけ
それで一生を終えるのがほとんどと実に堅実で地味な仕事である
0087それも名無しだ (ワッチョイ 5388-u+G/)
垢版 |
2020/07/02(木) 11:14:33.32ID:SZNPKnW90
とっくに出てると思ったらまだ出てなかった
【ザ・ニンジャ】 キン肉マン
そのものズバリな忍者超人、悪魔六騎士の一人としてウォーズマンの体内のリングで最初はジェロニモと戦っていたが、交代してブロッケンJrと対戦
得意の忍者殺法でブロッケンJrを追い詰めるが、順逆自在の術を見様見真似で返され、執念で立ち上がるブロッケンJrに下の階のキャンパスの落下に引き込まれる
ほぼ相打ちのような形で運の悪さでブロッケンJrに敗れる
その後王位争奪編では復活しソルジャーチームの超人血盟軍として戦う、フェニックスチームのサタンクロスと戦うが
分身した相手の本体を見抜くため先祖の血と汗で守られてた忍者装束を脱いだことで劣勢になり、トライアングルドリーマーで敗北
U世ではソルジャーと共に超人アンタッチャブルを結成、宇宙の悪行超人逮捕に尽力するがハンゾウに弟子のコクモを殺されたことで超人アンタッチャブルを解散
10年後ハンゾウを追い日本で彼と対戦するが、妖腕刀により顔の皮を剥がされ敗れる
キャラソンで勝つことのみが真の喜びと歌ってるのにいちども勝ったことのない忍者とネタにされてたが
完璧始祖編でカラスマンと対戦、技量とスピードに苦戦するが忍法顔写しが実は相手の能力や強さもコピーするチートじみた技と判明
忍法蜘蛛糸縛りからの順逆自在の術合戦の末、遂に初の勝利をつかむ
0089それも名無しだ (ワッチョイ aede-fci3)
垢版 |
2020/07/02(木) 11:29:15.15ID:RQbKnM170
>>79
【ムジナ】
そのサル漫で竹熊健太郎とコンビを組んでいた相原コージが、サル漫中で述べた「受ける漫画の書き方」を元に連載した忍者マンガ。
任務に忠実な仲間の中で「生きる」事のみを目的とする主人公、様々な実験的な手法でマンガを描く実験シリーズ、黒幕の手の上で踊り続けていたストーリー展開など、王道と最新を織り交ぜて描かれたが、受けはイマイチで長続きしなかった。

個人的には、相原特有のナンセンスギャグと実際やられたら効果抜群のリアルさを合わせ持った忍術の数々と、受けなかったのがショックだったのか、これ以降相原の作風がどんどんキチガイじみていったのが印象に残っている。
0090それも名無しだ (スッップ Sdaa-h0J+)
垢版 |
2020/07/02(木) 11:45:19.65ID:bIOspLnxd
【遁術】
遁走=逃れる、逃げる。なので実際のところ
火遁は火で追ってを撹乱、水遁や土遁は隠れてやり過ごす。
みたいな感じである。
0092それも名無しだ (ワッチョイ a34b-c9XW)
垢版 |
2020/07/02(木) 11:48:45.99ID:a6afM0Vc0
【ニンジャ】聖剣伝説3
シーフの闇ルート、光ルートはレンジャー
属性付ダメージ+デバフ効果の忍術を習得できる
レンジャーの無属性ダメージのトラップとバステ魔法より使い勝手は良いが
その分ニンジャは必殺技が単体、レンジャーは全体となっている
雑魚戦重視ならレンジャー、ボス戦重視ならニンジャがいいだろうか
0096それも名無しだ (ササクッテロ Sp23-i9Nc)
垢版 |
2020/07/02(木) 12:11:34.47ID:pDv+WDQLp
【ニンジャー】Gガン
ネオジャパンのMSでシャイニングガンダム(とライジング)のベースになった機体
見た目は普通にシャイニングによく似ておりあまりニンジャっぽくはない
複数が存在し後にやはりシャイニング・ライジング系列の機体に改修され
外伝のネオジャパンの暗部を担当する機動忍軍に配備された

【機動忍軍】
そんなニンジャ軍団だがライジングイエローだのグリーンだの戦隊チックで全く忍ぶ気がなく暴れる気マンマンである
0100それも名無しだ (ササクッテロラ Sp23-qC4h)
垢版 |
2020/07/02(木) 12:27:49.98ID:/RCeue0hp
【暗部】
巨大組織の汚れ仕事を担当する部署、すなわちニンジャ
禁書やNARUTOあたりで有名になった

【木ノ葉隠れの佐藤聡美】
ニンジャ組織の中に更に暗部がある
おかしいとおもいませんかアナタ
0103それも名無しだ (スッップ Sdaa-Xgf1)
垢版 |
2020/07/02(木) 12:29:52.58ID:WwQyhTerd
【クルーゼの素顔を知ってるand知ろうと探った人間が尽く死ぬジンクス】
確かにクルーゼは素顔を必死で隠そうとしていたが、
別に該当の人物をクルーゼが意図的に排除しようと行動したわけではなく、
あくまで偶然と結果論なんだが、該当した人間は全員死んでいる
0105それも名無しだ (スププ Sdaa-ERlf)
垢版 |
2020/07/02(木) 12:44:48.72ID:G45eVMJld
【無敵将軍】忍者戦隊カクレンジャー
5体の獣将というロボットが忍者合体して生まれる1号ロボポジの神様
なお忍者戦隊の忍者合体ロボだが日本の城モチーフにした重量感ある見た目で忍者っぽさは胸の「忍」マークだけであり、
合体前の獣将もどちらかというとパワーよりな見た目と性能
分身である獣将ファイターは身軽さに特化してかなり忍者っぽいのだが

【忍法真空ハリケーン】忍者戦隊カクレンジャー
そんな獣将たちの合体技でやぐらを組み、高速回転することで竜巻を起こす...忍者だ!(科学忍者隊並みの感想)
0106それも名無しだ (アウアウウー Sacf-Popa)
垢版 |
2020/07/02(木) 12:58:02.72ID:AkyIKVq8a
>>103
【美少女戦士セーラームーン】
前半のシリーズでは敵にも正体は秘密で(本来そっちの方がメインだが)
敵幹部がセーラームーンの正体を知ることは死亡フラグとなっていた。

【プリキュアシリーズ】
身内には秘密だが敵にはバレバレというパターンも多い。
よほど話に絡まない限り積極的に身内に手を出さない紳士的な組織も多い。
0107それも名無しだ (アウアウウー Sacf-esdl)
垢版 |
2020/07/02(木) 13:03:56.81ID:V6yEwkn/a
【ガンバーチーム】元気爆発ガンバルガー
ヤミノさんにかけられた呪いにより正体バレ=犬化なヒーローたち
イエローガンバー霧隠虎太郎のじいちゃんはこの煽りを食らって犬化した
実際チーム全員犬化したピンチもあったりする
0108それも名無しだ (アウアウウー Sacf-h0J+)
垢版 |
2020/07/02(木) 13:10:10.82ID:93eJpzUga
白いダブルオー
リライズ終盤に前作キャラ全員駆けつけるパターンだな

【SDガンダム外伝】
第三部にあたる聖機兵物語以降
各部の最終章で前作キャラが総出演するのがお約束になっており
聖機兵物語では
アムロ率いるラクロア騎士団にキング二世率いる円卓の騎士団が加勢し
スペリオルドラゴンがバーサル騎士GP01と融合する

この戦いのラストで真・聖機兵ガンレックスはスペドラと共に消えてしまうが
第四部と五部でそれぞれパワーアップしてスペドラが連れてくる
その後はシャッフル騎士団になったGP01に返却された模様
0109それも名無しだ (アウアウウー Sacf-Popa)
垢版 |
2020/07/02(木) 13:20:50.08ID:AkyIKVq8a
>>107
じいさんではない、とうちゃんなのだ。

【霧隠藤兵衛】
虎太郎の父親で現代においても忍者としての使命に生きるおっさん。
犬になったりと冴えない所も有るが、忍者としては本物で身体能力も高い。
中の人の緒方賢一にとって、犬になった忍者の父親というニッチな役所はこれで二人目だったりする。
0112それも名無しだ (ワッチョイ 5388-u+G/)
垢版 |
2020/07/02(木) 13:30:07.60ID:SZNPKnW90
【服部半蔵】
日本の忍者で多分一、二を争うくらい有名な人、半蔵は服部家の当主が代々名乗る名前
単に「服部半蔵」と言うと二代目の服部正成を指すことが多い
本当に忍者っぽい仕事をしてたのは初代の保長だけで、当時諜報や工作活動は実際に戦場で戦うより低く評価されてたので保長は子の正成を武将として育てた
正成は実際に武将として活躍し「鬼半蔵」と恐れられたが、家康の伊賀越えの後伊賀衆の指揮権を与えられる
その後合戦で配下の忍びを使い工作活動などを行ったとも言われているが、伊賀衆は「自分達は家康の家臣であり服部家の部下ではない」という認識であり
この服部家と伊賀衆の確執は正成の子、正就の代で爆発することとなる…
0114それも名無しだ (ワッチョイ 4605-VQSO)
垢版 |
2020/07/02(木) 13:47:33.18ID:2woRn6iC0
【甲賀三郎】
伝説上の人物
地底の国に迷い込み、のちに地上に戻るもその時には蛇(あるいは龍)に変じたとされる。
(説話にはいくつかのパターンがあるため、こうなった経緯や理由も複数ある)
龍蛇信仰のある諏訪神社と結びつけられたり甲賀の忍者に始祖にされたり、と話の結末もいろいろある。
0115それも名無しだ (ササクッテロラ Sp23-qC4h)
垢版 |
2020/07/02(木) 13:57:29.69ID:/RCeue0hp
>>106
【エロゲの敵組織】
容赦なく正体バレした主役の身内を狙う


【アメコミの敵組織】
容赦なく正体バレした主役の身内を狙う


【結論】
アメコミスーパーマンは主役がボディライン丸出しのぴっちりスーツなエロゲ
0116それも名無しだ (スプッッ Sd33-rpR/)
垢版 |
2020/07/02(木) 14:08:58.20ID:11FXJs1Xd
無敵将軍はカクレンジャー達が乗ってる時より自分の意思で自立行動してる時のが明確に強いという戦隊ロボにあるまじき描写されてたな
0118それも名無しだ (ワッチョイ 8e02-Wiu6)
垢版 |
2020/07/02(木) 14:45:25.21ID:hlVMUeAe0
>>101
おっそうだな

【侍(FF11)】
汚い忍者に比べて影が薄い存在
具体的にはワザマエに特化したアタッカーで、他者の技や魔法との連携で
ダメージボーナスが入る仕様を最大限に活かせる存在である
ゆえに魔法アタッカーとも相性がよく、なんなら自分ひとりで連携を
成立させることさえできてしまう

……もっとも、この「連携」はゲームの仕様的な都合でちょっとした待ち時間が
必要になるため、自軍の状況次第では「連携とか考えず即ぶっぱする方が
時間効率がいい」という事態になってしまったりもする

また、ゲームの仕様的な都合による問題その2として「鞘がない」というのがある
要は破綻のない抜刀モーションが作れなかったためなのだが、このために
刀は抜き身の状態でぶらんぶらんと持ち歩かれることとなっている
夜盗かなにかかな?(失礼)
0119それも名無しだ (ワッチョイ 0ab5-Utoi)
垢版 |
2020/07/02(木) 14:50:53.96ID:7x/839+U0
キングダムは作者がいよいよ李牧に「んほる」で本気で破綻して来たなぁ
【今週の李牧派】キングダム
逆賊として新王の命令で殺されそうになる李牧たち
カイネ「同じ趙人で…よりによって李牧様に刃を向けるなんて…こんなのおかしいだろ!」
読者「たった3話前に李牧を助けようと王都で派手に要人殺したじゃん、無関係の子供脅して先に同胞に刃を向けたのお前らじゃん…」

こんなの絶対おかしいよ!はどっちなのだろう?
0120それも名無しだ (ワッチョイ 5388-u+G/)
垢版 |
2020/07/02(木) 14:55:52.07ID:SZNPKnW90
【志村ダンゾウ】 NARUTO
アニメとか小説で「どんなに汚い手を使ってでも木の葉を守る」という点が強調されてるが
じゃあその守るべき木の葉最大の危機のペイン襲撃時になんで一人でコソコソ隠れてたんだよ?
と案の定突っ込まれまくりだった
後からフォローしようとすればするほど、最初のやらかしが余計に目立つという悪い例
それくらい酷いやらかしってのは簡単には拭えない物なんだということを教えてくれる
結局自分が火影になりたかっただけだったんでしょ?
0122それも名無しだ (ササクッテロ Sp23-i9Nc)
垢版 |
2020/07/02(木) 15:08:14.95ID:pDv+WDQLp
忍者はどんな手を使っても任務を遂行するのが仕事だからな
侍みたいに正々堂々とは行かないわな
【ニンジャマン】カクレンジャー
本作の追加戦士でジュドー声のロボットみたいな人
元々は人間だったらしいが三神将に憧れて忍法でそんな姿になったらしい
青二才呼ばわりされると怒りのエネルギーでサムライマンに変身するが
別に元から卑劣なこととかはしない(ヒーローなんだから当たり前だが)
0124それも名無しだ (アウアウウー Sacf-+j57)
垢版 |
2020/07/02(木) 15:16:14.74ID:LVOlB+Pja
【宇宙忍者バルタン星人】
お馴染みウルトラマンのライバル的な宇宙人。宇宙忍者の異名通り、分身やテレポーテーション、
透明になるなど、忍者っぽい特殊能力を色々お持ちである。別に手裏剣とかは使わないけど

しかし当初こそ生命の概念がない如何にもエイリアンな存在だったのだが、徐々に地球に慣れたのか、
まだ勝負は決まっていないの例えとして野球の一回の表に例えたり、
バルタン星に動物園を作ったらしくウルトラマン80をそこに入れようとしたり、
お釈迦様でもご存知あるめぇ!とか言い出したり…ウルトラ兄弟世界の地球に最後に来たバルタンってこいつかよ

しかし近年は知名度はまだまだ充分にあるが、本編に登場することはほぼ無くなってしまった
マックスのダークバルタンでやりきったとかなんとか?その後は再生怪獣枠のチョイ役だったり
映画のアバンで初代ウルトラマンと戦闘してたぐらい
0125それも名無しだ (ワッチョイ 0a7c-u+G/)
垢版 |
2020/07/02(木) 15:16:17.76ID:QnXJimpI0
>>119 高級将校を処罰する時って意外にあっさりしたもんなのかねー
でも仮に生き残ったとしても叛乱は起こすだろうね

【タシロ・ヴァゴ】機動戦士Vガンダム
ザンスカール帝国の大佐。地位でいうとカガチ、ズガンに次いで
実質No.3だったが、カイラスギリー艦隊を壊滅させた責任を取らされ、ギロチン台に送られた。
しかし、内密にはタシロの処刑の時にはマジシャンと台がすり替わって、人体切断ショーに
なるから平気、平気と言われたが、実はマジモンのギロチン台で。空襲がなければウッソともども
首チョンパされてた。案の定、恨みは忘れず、カガチを暗殺し、女王を奪って謀叛を起こした。
0126それも名無しだ (ワッチョイ 5301-aqM/)
垢版 |
2020/07/02(木) 15:24:16.52ID:Rm7411kj0
>>119
史実無視じゃないのなら、李牧はまだ死なないの確定してるんだけどな。
桓騎まだ生きてるし、韓も滅亡してないし。

【風俗店】
現状ヘイト稼ぎまくり。
東京(首都圏)にコロナばら撒いてるのがバレてキタから…。
北斗の拳の焼却モヒカンが頭に浮かんだよ…
0127それも名無しだ (ワッチョイ 0ab5-Utoi)
垢版 |
2020/07/02(木) 15:34:40.25ID:7x/839+U0
その「まだ死なずにこれから活躍する」李牧たちが王の兵隊殺しまくって王都脱出しようとしてるからわけわからんのだ
王様はずっと真の暗君のままだし
【趙の暗君】キングダム
「ありゃ駄目じゃ」とレンパが国を見限るほどの、ショタホモバイセクシャルな刹那主義の王が毒殺された。
名君の器と言われる長子が次の王だ!と喜んでたら
ONE PIECEの天竜人みたいに人間を馬にする真の暗君が遺言で王になって絶望!
…でも李牧派がクーデター起こした事実は揺るがないから討伐されるのは悲劇でもないです。
0128それも名無しだ (スプッッ Sd33-Jwk3)
垢版 |
2020/07/02(木) 15:42:00.55ID:oumzWGt7d
>>127
実際李牧はまだ趙の北の長官で
趙の重鎮になるのはこの後の事だしな

【ホウケン】
匈奴ぶっ殺した以外、作中の李牧の役割は史記ではこの人がやってるものと思って差し支えない
ギョウの陥落後は史記からもドロップアウトするので
武神だなんだやらずに普通の人でよかったんじゃ…と思わなくもない
0129それも名無しだ (ワッチョイ 46de-yOw/)
垢版 |
2020/07/02(木) 15:53:56.54ID:ekHX26rH0
ミュータントニンジャタートルの師匠は鼠、イエローガンバーの親父は犬、ヒミコの父親は猿、ハリケンジャーの師匠はハムスターと忍者の師匠枠は動物になることが多い気がするがなんでだろ?
【スーパー戦隊】
上記のハリケンジャー以外にカクレンジャー、ニンニンジャーと三つほどあり戦隊シリーズの中では動物に次ぐ数になっている、また戦隊そのもののモチーフだはないがダイナブラックなど忍者な人も何人かいる
侍はシンケンジャーだけなのに忍者ばっかりずるくないでござるか?そろそろ侍モチーフ戦隊もまたやるべきかと
0130それも名無しだ (ワッチョイ 0aa5-VQSO)
垢版 |
2020/07/02(木) 15:55:47.00ID:9hH3gMLU0
人間だとお前が戦えよ…ってなりやすいからじゃないの
まあ実際は動物でも戦ったりするけど
>>120
アニオリだとダンゾウの行動が影響でって悪役扱いになるのが多かったっぽかったな
木の葉のせいで悲しい過去…をやるには便利なポジションだから仕方ないけど
【九尾襲撃時のうちは】
特に何も行動せず、九尾は写輪眼によって操られていたことから疑われた
実際うちは一族がやらかしたのは事実だが
アニオリではこれが補完されダンゾウの策略によってうちは一族は別の場所で救護任務をしていたことになった
だが漫画と同じく里に何をしていた責められた特に言い訳もせず黙って居たのでイマイチ改変が上手くいかなかった
イタチ真伝でも上層部が待機命令していたらしいがこれも何故言い訳しなかったのかとなる
じゃあ原作であの時うちはは何をしていたのかと……何してたんだろう
0132それも名無しだ (アウアウウー Sacf-h0J+)
垢版 |
2020/07/02(木) 16:07:48.80ID:93eJpzUga
岸影様のことじゃ
何も考えてなかったに違いない

【岸影様】
NARUTOの作者、岸本斉史氏の渾名
連載時は作品評価に伴い通称、蔑称を経て敬称に変化した

【岸八】
サムライ8の原作者、岸本斉史氏の渾名
敬称どころか様も消えたし、評価も落ちたついでに
岸影様の功績も本人じゃなくて編集が頑張ったのでは?とか言われ出した

なぉ、原作者という肩書だが
ネームまで岸本氏が書いて元アシの大久保彰氏が漫画にする分業体制
つまりアシに清書させてるだけじゃねーか、とは言ってはいけない
0134それも名無しだ (ワッチョイ 0aa5-VQSO)
垢版 |
2020/07/02(木) 16:12:16.49ID:9hH3gMLU0
>>132
編集部の影響あったのは確かだろうが
編集部のおかげで岸本の力じゃないとか言ってるのは作者へのヘイトを拗らせた人だろうなとは思った
0135それも名無しだ (スッップ Sdaa-lBuT)
垢版 |
2020/07/02(木) 16:13:20.75ID:4ZuE1I9Qd
機動戦士ガンダムなのにガンダム一体だけじゃない!(なおZから敵にも味方にもガンダムな模様)
ハンブラビってエイにも忍者にもイケるナイスデザインだね
0136それも名無しだ (ワッチョイ 1ec9-N1rm)
垢版 |
2020/07/02(木) 16:15:25.67ID:rm1DsPsv0
NARUTOの長門じゃないが二作目っていうのは大抵駄作になる…だが三作目で挽回すればいいさ!

【初連載を大ヒットさせた作者の二作目】
短命で終わる事も珍しくはない…というかありがち
週刊少年ジャンプの長い歴史でも、立て続けに大ヒット作を手掛けた人は少ないし
0137それも名無しだ (スププ Sdaa-ERlf)
垢版 |
2020/07/02(木) 16:17:34.34ID:G45eVMJld
【百鬼丸】SDガンダム戦国伝
百士貴の弟死んだと思われていた弟で
父の死後伝説の忍者殺駆雲斎に預けられ忍者の修行をしており、戦場で兄と再会し、以後コンビを組んでいる
モチーフは量産型百式改(初出時は百式改)だが色は紺色なのでちゃんと忍んでる

【武者百士鬼改】風林火山編
戦後によりを戻し結婚した百士貴と玖辺麗の間に生まれた子供で父の剣技と母、叔父の忍術を受け継ぎ、更に密林の摩亜屈の二刀流を継承しているサラブレッド
モチーフは勿論百式改で色は赤と金で派手...多分ブランド好きバーゲン好きなオカンからの遺伝
一応密林の鎧着ると控えめになる

【風車の百式】伝説の大将軍編
殺駆雲斎の忍者学校144期生の劣等生で
実力は確かながら気分が乗らないとノーコンとなる問題児で相方のうっかりざくれろと共に修行の旅に出されてた
その道中、不良武者に絡まれてたところ、伝説の大将軍を求めて悪無覇域夢山を目指し旅してる烈光たちに助けられ、勝手に兄貴と慕い、その旅に同行するようになった
元は名門百士貴一族の落ちこぼれらしい
烈光が新生大将軍となり天宮を治めるようになった後は直属の隠密を勤めてる
0138それも名無しだ (ワッチョイ 8e02-Wiu6)
垢版 |
2020/07/02(木) 16:20:11.88ID:hlVMUeAe0
雑兵が寝返ってかつての主君を討ち果たすとか恥ずかしくないの?

【打ち歩詰め(将棋)】
いわゆる反則手のひとつで、持ち駒の歩を盤上に打つことで
相手の玉を詰めてはならないというもの

ポイントとして、すでに盤上にある歩を動かして詰めるのは反則ではない
なんでこんなルールが存在するのかというのはまあ諸説あるのだが、
中でも有力なものがまさにこのレスの1行目の内容だったりする

付け加えると、実際の対局で玉が獲られて終わることはない
なんでかといえば、王手放置はルール上の反則と規定されており、
詰みの状態になった時点で負けとみなされるからである
これも「王様は戦場ではなく然るべき場において処断すべき」という
昔の人の美意識の表れなのかもしれない
0140それも名無しだ (ワッチョイ 87d8-Wiu6)
垢版 |
2020/07/02(木) 16:22:36.00ID:9o8mGU3I0
エヴァとかイデオンみたいな暴走してえらい事になるロボットって
活躍しても制御できたパイロットが凄いのでは?
むしろエヴァとかイデオンとかって全然大したことないゴミでは?
0141それも名無しだ (ワッチョイ 1ec9-N1rm)
垢版 |
2020/07/02(木) 16:24:38.02ID:rm1DsPsv0
>>134
それが正しいかはともかく、一度ボロクソに叩かれる作品を手掛けてしまうと、過去に名作、良作といわれた作品を出していたとしても、それも今考えると駄作だったよねとか、面白かったとしてもそれは周りの人間のおかげだったとか言われるのもよくある事ではあるからね…
0143それも名無しだ (ワッチョイ 0ab5-Utoi)
垢版 |
2020/07/02(木) 16:27:22.88ID:7x/839+U0
漫画が大ヒットする
→大物になったから自分の趣味全開で描く(つまらない)
→打ち切り
このパターンだったなサムライ8
【長期連載のグダグダ】漫画
次回作がヒットする保証はどこにも無い。こわい!
だからヒットしてるこの作品を延々引き延ばそうと保身に走る。
少なくともサンデーの絶チルはこのパターン。
ぬ〜べ〜ネオも
(絶チルまで何度も打ち切り)
0144それも名無しだ (アウアウウー Sacf-h0J+)
垢版 |
2020/07/02(木) 16:36:24.76ID:93eJpzUga
事前のインタビューとか作者対談とか
編集部からの期待値の高さはうかがえるんだけどねサム8

結果的にウケなかったから
その辺でのコメントが全部ブーメランして刺さって来ると

【革命機ヴァルヴレイヴ】
開始前の盛り上がりは本当にすごかったのだが

すみません
レッド5以下ザンネン5と他2〜3機もプラモ欲しいんですが
0146それも名無しだ (ワッチョイ 0aa5-VQSO)
垢版 |
2020/07/02(木) 16:43:08.98ID:9hH3gMLU0
王が自ら動かねば兵は付いてこない
だから王で王手をかけるのが最善手となる
>>141
叩かれてるからって自分が何言ってもいいわけじゃないんだけどね…
まあそういう人は何言ってもまた叩くから関わるだけ不毛なんだろうが
【龍騎将バランの理屈】天原
「竜の群を束ねる軍団長がドラゴンより弱いとでも思ったか」とインパクトのあるセリフから生まれた理屈
強力な雑魚を乗り越えてもそれ以上に討伐対象はやばいですよという話
たいてい侵略系の敵は力で勢力を束ねているため最高階級クラスか王が最強となりやすいので当然と言えば当然である
0147それも名無しだ (ワッチョイ 1ec9-N1rm)
垢版 |
2020/07/02(木) 16:45:27.77ID:rm1DsPsv0
【GUN BLAZE WEST】
るろうに剣心を描いた和月にとって、二作目の週刊少年ジャンプ連載作である西部劇漫画
るろ剣が明治時代を舞台にした元人斬りアラサー男の物語と、少年誌にしてはかなり異色だった為、出来るだけ自分のカラーをおさえて少年誌向けな作品を作ろとしていた……まぁ結果は3巻打ちきり
和月に少年漫画のノリは合わないから、趣味に近い作風でやれよ…なんて言われてしまった…まぁ後の武装錬金に生かされた部分もあるが
0148それも名無しだ (ワッチョイ 0e84-ERlf)
垢版 |
2020/07/02(木) 16:54:35.82ID:Q11JYUE90
【ウルトラマン】
スペシウム光線のポーズは手裏剣を投げるのをモチーフにしており、八つ裂き光輪なんてまんまそれ
つまり忍者である

【仮面ライダーというか石ノ森ヒーロー】
その多くの元ネタが抜け忍物、つまり忍者である

【スーパー戦隊シリーズ】
元祖のゴレンジャーの元ネタが仮面ライダーXの企画案である主人公五人の仮面ライダーで
更に白浪五人男や科学忍者隊ガッチャマン、忍者部隊月光の遺伝子も受け継いでいる
つまり忍者である
0150それも名無しだ (ワッチョイ 8a90-VQSO)
垢版 |
2020/07/02(木) 17:00:04.67ID:ovhYIuJP0
【インフィニットジャスティスガンダム】 種死
ジャスティスの後継機
インフィニットは無限、ジャスティスは正義
つまりインジャである
0151それも名無しだ (スッップ Sdaa-h0J+)
垢版 |
2020/07/02(木) 17:08:12.53ID:bIOspLnxd
【信長の忍び】
ヤングアニマルで連載中
何年経っても体型が変わらない伊賀忍者の千鳥ちゃんが
信長のもとで一騎当千してる、アニメ化もされた。

…現在第二次木津川口の戦いが終わり、運命の時(伊賀の乱)が迫ろうとしていた。
0152それも名無しだ (ササクッテロラ Sp23-qC4h)
垢版 |
2020/07/02(木) 17:28:29.36ID:/RCeue0hp
>>151
水瀬いのりは声が可愛すぎてもはや犯罪だと思う

【サージュコンチェルトDX】
リメイクだかリマスターだか決定した7次元先のギャルゲ
ガスト声優先物買いの極地であり、当時無名の水瀬いのりとか加隈亜衣が主役である
0153それも名無しだ (ワッチョイ 87da-VQSO)
垢版 |
2020/07/02(木) 17:31:07.42ID:d469n/eO0
【シノビ・ニンジャ】出典:ニンジャスレイヤー
太古に生きたリアルニンジャの一人、彼の弟子質の能力から判断するに、
ニンジャが忍者してない出典作の中では実に忍者らしい能力を持っていたと考えられる(分身や隠形など)

が、極めて強大なニンジャで有った彼が同格、もしくは格上の存在と戦った場合、神々の戦いじみた物になり、
歴史に残る自体になるらしい、シノビとは一体……
0155それも名無しだ (ワッチョイ 0a7c-u+G/)
垢版 |
2020/07/02(木) 17:33:27.04ID:QnXJimpI0
>>150 名前長いんだよなー そりゃあサーシェスさんも覚えきれんわ

【アルケーガンダム】エクバ
DLCの機体として登場したが、掛け合いが凄く多い。
「行こうか インフィニット何とかさんよ」 「行こうか ガンダムヴァサーゴ何とかさんよ」
「行くぜ ストライクフリーダム何とかさんよ」 最後のは全部言えてるじゃねーかw
0156それも名無しだ (ワッチョイ 0aa5-VQSO)
垢版 |
2020/07/02(木) 17:39:00.79ID:9hH3gMLU0
【影丸】バーチャファイター
見るからに忍者で逆に目立ってる伊賀の里出身のキャラ
母親が誘拐されてデュラルに改造されるという重い運命を背負っている
大会では第三回めで優勝している
1,2では20代前半と意外と若い
0157それも名無しだ (ワッチョイ fabd-Wiu6)
垢版 |
2020/07/02(木) 18:02:42.13ID:JLxvRRhe0
【有名な忍者】
忍者なのに名が知られてていいのか、と言われることもあるが、
有名どころはそもそも領主格だったりするので名前を知られていて当然といえる。
それ以外の忍者も名前は知られていても隠密活動中は悟られないので、問題ない。
0158それも名無しだ (アウアウクー MM63-U1dc)
垢版 |
2020/07/02(木) 18:04:40.53ID:p0Sx/H28M
>>147
和月「正直そこまで納得いってなかったけど試しに編集に見せてみたら通っちゃったわー」
和月友「自分で納得してないものを他人に見せた時点でプロ失格だろ」
和月「ぐぬぬ」

あとがきでこんなことがあったと自分で言ってたくらいだし残当
0159それも名無しだ (ワッチョイ 27a9-esdl)
垢版 |
2020/07/02(木) 18:08:07.33ID:K8hBiGIZ0
サージュコンチェルトは軌道に乗ってたらもっとトライナリーなんかとも絡んだのだろうか

【拡張少女系トライナリー】
ガストと東映アニメーションによるアニメとゲームの融合をコンセプトとしたメディアミックス作品
残念ながらアプリの方は一年ちょっとしか続かなかった
どことなくアルトネリコやサージュシリーズに通じる雰囲気の世界観が特徴で、実際サージュコンチェルトとのコラボレーションなんかもしてたりする
こちらに登場するとある人物がサージュに登場するイオンちゃんの本体である結城寧ご本人だなんて話もあったり…
まあ宇宙の成り立ちから違う世界なんだけどももしかしたら企画段階ではサージュの続編みたいなものだったのかも知れない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況