カメックの鳴き声がトラウマになった人も多い

【PUIPUI!モルカー】
間違いなく今季最大のダークホースとなったアニメ……正確にはストップモーションアニメ。
その名の通り、モルモットと車が合わさった不思議な生き物「モルカー」達が
普通に車として運用されている世界が舞台で、
モルカー達は可愛いし良い子だけど、色んな騒動が起こって、という3分アニメである。

基本的に人間が何かやらかしてモルカー達に危機が訪れるという内容ばかりなので、
(1話:迷惑行為による渋滞 2話:銀行強盗 3話:真夏日の車内放置、4話:車からのポイ捨て(予定))
見終わった感想がほぼ「モルカーは可愛いけど人間は愚か。滅ぼさないと」になる、ほのぼのに見せかけた闇の深い作品である。
これはオタクの穿った見方ではなく、本作の監督自身が
「車社会は色んなストレスがあるけど、モルカーがいれば安らぐかも」という発想から作っているため、意図的なものである。
放送前は見向きもされていなかったのに、第一話が放送された途端に凄まじい反響を呼び、
大量の二次創作イラストは描かれるわ、各著名人(つくしあきひとや大張正己など)も反応するわ、
放映直後どころか何度も何度もTwitterトレンド入りするわと、傍から見たらとんでもない大人気アニメである。

【落下するヘリコプターを間一髪で避けるモルカー達と、そこから現れるメカ・シャーク】
で、今後の放映内容をチラッと見せるPVにおいて、このシーンが映り、いよいよ持って視聴者はこのアニメがわからなくなった。
ほのぼの日常アニメだったはずなのに、急にハリウッドめいたアクションシーンが挿入されればそら当たり前である。
ちなみに監督が「ワイルド・スピードに影響を受けた」とかとんでもないことを口走っていた通り、
第二話のカーチェイスシーンなど、本作はアクションに関しても一切手を抜いておらず、
ヘリコプターが墜落して炎上するシーンも、羊毛フェルトで作られてるはずなのに非常にリアルである。
いやどういう展開でこうなるの?てゆうかメカ・シャークって何?仮称だけどメカ・シャークってしか呼べないんだよなあアレ