X



スパロボ図鑑 3748冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それも名無しだ (ワッチョイ 36b3-A78j)
垢版 |
2021/01/21(木) 23:01:28.41ID:HR+SbH+o0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ワッチョイつけ忘れないように
・暴言禁止、他人にガーガーいちゃもんつけるの禁止
・「〇〇は死ぬべき」と過剰なキャラ叩きも禁止
・予備のワッチョイも忘れずに
・んんん、許るさーん!!私の遊びの邪魔をしおって!!

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。
・ワッチョイ(強制コテハン表示)はスレ立て時に一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512を入力すること

前スレ:スパロボ図鑑 3747冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1610960546/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0633それも名無しだ (ワッチョイ ff02-xA1r)
垢版 |
2021/01/23(土) 23:35:36.36ID:I2xDJrRX0
>>611
メタスの屈強♂な遺伝子がZの遺伝子をレイプする

【メタス】
メスにタスでメタス、ハンブラビの折りたたまれたテールランスで
メタスの股間を突き破る、強い男社会である軍で強い存在として
振る舞ってたけど本当は女として認められたいパイロットの深層心理
それが貫かれるのは、直後の寝返りのメタファーと見る事もできる

メタス自身、アクシズからやってきたグラサン野郎のガザCのデータ基に
設計されてるんで量産型のZ系列はある意味でジオンの血が混ざったとも言える
0636それも名無しだ (ワッチョイ 8783-8NY7)
垢版 |
2021/01/23(土) 23:41:37.44ID:R60nelnH0
一応サンライズ公式作品にだって強いメタスはいるぞ
【メタス(エーヴィ=アルバ専用機)】AOZ2
エゥーゴ所属艦デルフォイで運用されているメタスのカスタム機。主な変更点は
・格闘戦に対応出来る様に構造的に脆弱な腹部に追加装甲を増設
・僚機用SFSとしての機能を持たせる為にMA形態の機首の基部にMS用グリップを追加
・火力の増強の為に両足の3連サーベルラックの中央部以外をグレネードランチャーに換装
これらの改修点と、メインカラーをデルフォイ所属機の特徴である青と白に変更する事で
外見の印象は大幅に変化し、また改修による重量増加の影響で速度と加速力こそ低下したが
それでも十分な機動力を確保したまま総合的な汎用性を高める事に成功している

AOZ2って色々変化球な1と違って地味だけど、こっちも堅実に面白い王道ガンダム作品だと思う
0637それも名無しだ (ワッチョイ 7fa5-Jq7D)
垢版 |
2021/01/23(土) 23:45:12.10ID:ImmjMlug0
【ガンキャノン・ディテクター】Z-MSV
エゥーゴがカラバの為に発注した砲撃機でユニコーンにも登場した
地上用で射撃性能の高い性能が求められて作った
ガンキャノンとついているが実際にはメタスの派生機で
こんな名前をつけたのはあるカラバのリーダー的存在のかつての愛機からつけられたとされる
0638それも名無しだ (ワッチョイ c7a5-dLLg)
垢版 |
2021/01/23(土) 23:46:18.86ID:xgeWJGVm0
【僧侶メタス】SDガンダム外伝 ジークジオン編
ニューガンダム率いるアルガス騎士団法術隊の僧侶
僧侶だけあって回復魔法が得意であり、MPは法術隊の中では隊長のニューに次いで高い
OVA版ではニューと協力して合体魔法ギガソーラを放つなど見せ場も用意されていた
0639それも名無しだ (ワッチョイ ff02-xA1r)
垢版 |
2021/01/23(土) 23:47:13.08ID:I2xDJrRX0
>>626
シンプルイズベストではないぞ

【ジ・O】
パプテマス様が自身の専用機として制作しており、森のくまさんとか
パラス・アテネの3機での運用前提である、管制システムにはアナハイム製の
バイオセンサーとは違う独自開発バイオセンサー搭載して、当人パイスー着ないのも
これの稼働率を上げる為である

アナハイム製のバイオセンサーが余分なの削って機体の操縦追従と
勝手にパイロットの能力測定に全振りしてるのに対して、こっちは
感応波の増幅と追従性と機体制御なんでバイオセンサーだけの性能比べなら上回る

全身のスラスターと大規模な加速用スラスターでMSてよりも手足の生えたMA
武器2つもジ・O専用のエネルギーサプライと独自規格のパックなんで流用不可
更に他の機体の奪って使う事もできない

後は当人の傲慢さを示す物として頭部にマルチプルライトプロジェクターがある
ミノフスキー粒子の影響を受けず、ただ自分はここに居るぞ!とアピールする光を出すだけ
0640それも名無しだ (ワッチョイ 0732-xA1r)
垢版 |
2021/01/23(土) 23:48:19.11ID:9zV/ZIxI0
>>630
ズサさえいなければ地球の空をメタス改で埋め尽くしてやるものを…

【ズサ(ブースター)】ギレンの野望 アクシズの脅威V
武装がミサイルだけなのだが
射程が1-2で攻撃力もそこそこであらゆる地形に攻撃可能
Iフィールド対策も完璧
このゲーム基本的にMA変形時は移動力が上昇して空を飛べる代わりに
運動性が落ちるはずなのだがズサは運動性が上がる
耐久力もそこそこある。
ブースターを切り離せば格闘も可能なのだがミサイルを打ってた方が強いので
まずMSで戦うことはない
0643それも名無しだ (ワッチョイ 5f33-QLeH)
垢版 |
2021/01/23(土) 23:57:23.85ID:bUxOPTCJ0
【ニンテンドーDream】ゲーム雑誌
略称ニンドリ
投稿やアンケート、裏話に絞った結果今の紙媒体冬の時代でも生き延びている
あとおまけが豪華
0644それも名無しだ (ワッチョイ c701-Jq7D)
垢版 |
2021/01/23(土) 23:58:59.68ID:r11zDGA/0
>>642
システム上強いってだけじゃ
【多段ミサイル】Gジェネ
長い間猛威を振るった武装
他がショボくてもこの手の武装があるだけであら不思議。まるで敵がゴミのようだ!

流石に今は改あk・・・改善されて常識的なダメージに
0645それも名無しだ (ワッチョイ 878e-Jq7D)
垢版 |
2021/01/23(土) 23:59:46.64ID:zEvCTqhg0
>>642
原作ではそんな強くないけど、脅威Vでは宇宙怪獣の異名を持つぐらいにヤバイ
宇宙怪獣の異名の癖に地上でも余裕で動き回れるのもヤバイ

救いは、敵はこれを量産するって事はあまり無い事
0646それも名無しだ (ワッチョイ 7fa5-Jq7D)
垢版 |
2021/01/23(土) 23:59:59.14ID:ImmjMlug0
【ホビーハイザック】
武器を捨てて己の身一つで敵と戦う漢らしいシンプルイズベストなモビルスーツ
作中では完成された強化人間であるギュネイ・ガスが乗ったためもしかしたら強化人間専用機かもしれない
ネオ・ジオン総帥である「赤い彗星」シャア・アズナブルが連邦最高峰のエースパイロットである「白い悪魔」アムロ・レイから狙われて命の危機だった所を救った
その明るく目立つ機体のカラーリングは自信の表れだろうか?
0647それも名無しだ (ワッチョイ dfbd-b71I)
垢版 |
2021/01/24(日) 00:00:42.92ID:VveuJGjg0
ミスった

【ゴッグ】ギレンの野望アクシズの脅威
数値の設定ミスかメガ粒子砲の威力が10年以上先を行く威力となっていた
とはいえゴッグ自体は対空攻撃がないので連邦軍の戦闘機には一方的にボコられるし
量産機で限界反応も低いので命中率は不安が残る性能
アクシズの脅威Vでは威力は流石に下げられたがそれでも高い数値になっていた
0648それも名無しだ (ワッチョイ 878e-Jq7D)
垢版 |
2021/01/24(日) 00:04:28.88ID:OKK+T8ib0
>>646
映画版はどうか知らんけど、ベルチル版曰く
「ハマーン軍のハイザックカラーじゃないか!いくらで売る?」というセリフがあるので、第一次ネオジオン戦争時のハマーン軍カラーみたい
0649それも名無しだ (ワッチョイ c701-4kXc)
垢版 |
2021/01/24(日) 00:05:24.94ID:pq44xR5E0
>>639
ガンプラで思い知る、シンプルイズベストなんかとは程遠い脚部の構造よ
デブイメージを加速させる肥大化してる脚部だけど内訳は汎用性捨てて高性能を突き詰めてるんよね

【ジO2(陸戦ジO)】
そんなジOの下半身でっぷり感から来てるのかあるバリエーションだが
ジOはそもそも陸戦での運用なんか考慮してない宇宙用MSなので多少の仕様をどうこうで弄れるもんでも無い気がする
0651それも名無しだ (ワッチョイ 0732-xA1r)
垢版 |
2021/01/24(日) 00:15:20.63ID:1MzyASn40
>>646
民間スポーツ用モビルスーツとして生まれ変わったらしいが絶対危ないだろう

【ホビー・ハイザック】
たしかに用途は戦争ではないが武装を解除しただけである。
ファースト・ガンダム第1話のように
ただのザクですらコロニーに大穴をあける大爆発が起きる。
核融合だから(小型化するまでは)核爆発しないが
逆に考えれば推進剤に引火しただけでもコロニーに大穴が空くということである。
こんなもんをスポーツで使うべきではない。
0655それも名無しだ (ワッチョイ 5fa7-waJq)
垢版 |
2021/01/24(日) 00:26:08.44ID:lLVieg6U0
【興奮、膨張、虚無。】はたらく細胞Black3話
新米赤血球に課せられたのは海綿体に集結し勃起を維持せよという過酷なミッションだった。
精源細胞、セルトリ細胞、精子、初めて触れる生命の神秘に希望を見出し見事射精させることが出来たが、何も知らないで送り出された精子たちの行き先を知りむしろ絶望に襲われることになった。
勃起だの精子だのワードが飛び出す回なのに全くエロくないどころか謝罪の念にかられるという神回となった。
0657それも名無しだ (ワッチョイ 878e-Jq7D)
垢版 |
2021/01/24(日) 00:29:41.48ID:OKK+T8ib0
>>651
ホビーハイザックは別にハイザックそのままじゃないよ
出力のデチューンを始め、コクピット周りの安全性の増強にスポーツ種目で負担の掛かる関節部の補強と
戦闘用じゃなくてスポーツ用にカスタムされた作りになってる

操作性の良さでハイザックが選ばれたけど、流石にそのまま使うような無茶はしてない
0658それも名無しだ (ワッチョイ ff02-xA1r)
垢版 |
2021/01/24(日) 00:37:16.63ID:w/d/iR8w0
もしも宇宙世紀で技術衰退がなかったら数十年後には
ホビーZZガンダムやホビーSガンダムとかも出てきたのだろうか

【Sガンダム】
全部4機造られてる、その内の1機がAlice入り正しく言うなら
MD的な感じで無人機量産考えてたけど、軍人の仕事無くなる!て
考えた人らの影響と偶然博士が事故って亡くなったので(棒)計画凍結した

ちくしょう、数十年後にはAlice入りSガンダムがホビーとして卸されたかもしれないのに
0659それも名無しだ (ワッチョイ c701-NMLH)
垢版 |
2021/01/24(日) 00:40:34.66ID:FOrq2C420
>>643
ニンドリのアンケートとか読者投稿って読者や編集者が好きで自主的にやってるというか、良い意味で同人誌な空気が受けてると思うんだけど
ファミ通のアンケートってなんか浅いんだよね
一番印象に残ったセリフは?とかこの作品にキャッチフレーズをつけるなら?みたいな質問もありきたりというか
ニンドリ名物超ロングインタビューとかもかなり深い部分から話してたのに、ファミ通はやっぱり浅いというか

【狭く深く】
とはいえこのやり方だとパイが狭くなる一方なんでどちらにしても寿命が来るのは確か
世の中には浅い層の方が断然多く、売れるためには浅い層を取り入れるのも大事なのだ
0661それも名無しだ (ワッチョイ 7fd8-K8sW)
垢版 |
2021/01/24(日) 00:40:39.26ID:X6VZ5pgG0
>>645
でもアクシズ出てくるタイミングが脅威なんだよぁ

【アクシズ】脅威V
ゲームの流れとして第一部は一年戦争
第二部はデラーズ紛争から第一次ネオ・ジオン抗争な具合になるのだが
何を間違えたのか連邦軍編ではデラーズを片付けると次の相手となる
それも第一次ネオ・ジオン抗争時のMSを引っ提げてである
真っ当にやってたらこちらは0083くらいのMSが主力の時期で、性能差に苦しむことになる

まともに殴り会えるゼクアインあたりが出てくると一気に楽になる
なおアクシズを倒すとティターンズがグリプス戦役初期の機体を主力に参戦
大体一蹴される
0662それも名無しだ (ワッチョイ 475f-3C30)
垢版 |
2021/01/24(日) 00:40:56.06ID:L+YCc5x90
>>655
最新話は脱毛回と聞いて怖がりつつもネタ気分で見たら
「もう働かなくていいんだ」と言われたキラーT細胞の顔がこれまたきっつ

それはそうと3話は勃起!の言い方に力入れすぎだろw
0663それも名無しだ (ワッチョイ 0732-xA1r)
垢版 |
2021/01/24(日) 00:42:54.42ID:1MzyASn40
>>657
ありゃそうだったのか。安全対策くらいはするよね… ごめんよホビーハイザック

【ロイ将軍の戦争博物館】F91
ザクやゲルググ、ガンタンクR-44が展示されておりすぐ使える状態になっていたけど
こっちもまさかそのままって事はあるまい(推測)

【ロボット博物館】グレンダイザー対グレートマジンガー
そのままである。乗り込めばいつでも戦える状態そのまま。
実際、グレートは奪われて大ピンチになった。
0664それも名無しだ (ワッチョイ ff02-xA1r)
垢版 |
2021/01/24(日) 00:54:07.21ID:w/d/iR8w0
>>663
整備はきちんとしとかないともしもの時が怖いからね

【ブレストファイヤー】
暴走しかけたんで本物は隠す事になったし
グレートのブレストバーンやサンダーブレークも制限されるようになった
0665それも名無しだ (ワッチョイ c701-NMLH)
垢版 |
2021/01/24(日) 00:55:43.07ID:FOrq2C420
【このハードで製作した理由は?】
ファミ通のインタビュー名物
任天堂ハードで出した時によく聞いてるのでファミ通はアンチ任天堂雑誌みたいに言われてるが、実際はどんなハードでも聞いてる…と思う、多分
要はそのハードの特性を活かしたゲームですよねって事を聞き出したいんだろうし
スパロボTパーフェクトバイブルでもスイッチとのマルチ展開について聞いていた

他誌の話ではあるがノーモアヒーローズ2の発売前のインタビューで、前作がPS3に移植されたし2も移植されるんですか?と聞いたインタビュアーがいて
まだ発売してもいないものの移植を聞いてどうするのよ。まずは2を遊んでからでしょと須田剛一に苦言されていた雑誌がある。電源ゲームスって言うんだけど
0667それも名無しだ (ワッチョイ 8738-B2e4)
垢版 |
2021/01/24(日) 01:01:20.77ID:Iagny+Uj0
>>663
海外の軍事博物館なんかだと実際に稼働する戦車や戦闘機を動態保存してるところも割とあったりする

【軍事博物館館長】
ガンダムとかだと左遷先として扱われてたり軍人経験があるのかどうかすら不明なジジイがやってたりと閑職なイメージもあるが、
欧米だと元将軍クラスの限られた人物しか就けない超名誉職なんて場合も多い
0668それも名無しだ (スププ Sd7f-ZZqf)
垢版 |
2021/01/24(日) 01:03:19.73ID:7KvrrPgwd
ザクとゲルググよりはガンタンクR-44の方がマシではある

【ジオン残党】
昔は地球でたくさん取れたのだが
F91の時代には火星でしか取れない
0669それも名無しだ (ワッチョイ 5fa7-waJq)
垢版 |
2021/01/24(日) 01:06:26.36ID:lLVieg6U0
>>662
発射!とノリは変わらんから…うん
【ゲッター博物館】
ゲッターGの開発で旧式となったゲッターとヘルメットやスーツ一式が展示されていた。
例によって奪われたゲッターGに対抗するためゲッターロボが引っ張り出されることになり、運び込まれる際に一回点検したくらいだったが実戦では問題なく稼働した。
0671それも名無しだ (ササクッテロラ Sp7b-6NtY)
垢版 |
2021/01/24(日) 01:15:02.59ID:RJRJWQSGp
ガチ0%でも盗めるゲームもあるんだよなぁ…

【麻痺窃盗バグ】skyrim
麻痺毒を盛った後、起き上がり中にスリ画面を開くと成功率0%でも必ずスリが成功するというもの
本来は完全にバランスぶっ壊すバグなのだが、
残念ながら真っ当な窃盗成功率上昇の装備品がバグで役に立たないどころか逆に成功率を低下させるため
麻痺窃盗に頼らざるを得なくなっている
挙句にわざと残したのかプログラム的なかなり深刻なバグなのか、システム上の続編のfallout4でも続投している

【麻痺窃盗バグ】fallout4
ただしこちらは麻痺毒の入手がskyrimに比べて段違いに困難であり、
装備品のバグ修正とステータスによる成功率上昇があるので麻痺に頼らざるを得ない場面は一気に少なくなった
0672それも名無しだ (ワッチョイ 7fa5-Jq7D)
垢版 |
2021/01/24(日) 01:15:42.21ID:v9aFMf/i0
>>668
【ガンタンクR-44】
詳しいことは不明だがUC107年に作られた長距離支援用小型可変MS
15年以上前に作られたもので正式採用はされなかった
ロイ・ユング将軍が44歳の時に手に入れたからR44という説もあるが試作を見送られたパワードウェポンタイプも同じ名前なことから軍で作られた当時からこの名前だったようだ
小型可変MSはロト(D-50C)→D-50D→ガンタンクR-44という経緯で作られたようだが…
0673それも名無しだ (ワッチョイ c701-4kXc)
垢版 |
2021/01/24(日) 01:20:11.49ID:pq44xR5E0
機動戦士ガンダムF91公開前の当時の予告で
「宇宙世紀123年、シャアの反乱から長く続いた平和と繁栄は突如崩れ去った!(ひーかーるー風の中ー)」とか
今となっては嘘つけぇ!だよなぁ……
0674それも名無しだ (ワッチョイ 0732-xA1r)
垢版 |
2021/01/24(日) 01:20:38.62ID:1MzyASn40
>>668
ガレムソン「地球でもまだ取れるぞ」

【ネオジオン残党】機動戦士ガンダム シルエットフォーミュラ91
本編の6年前
つまり宇宙世紀0118年には地球連邦によって生きる権利が保証されており
残党狩りは全面禁止になっているのが読み取れる
まーでも火星の生き残りは地球への恨みを忘れてなかったし
ギラドーガとか隠し持ってるからこっそり残党狩りしてもいいよね!(ハゲ)
0675それも名無しだ (スフッ Sd7f-+ilv)
垢版 |
2021/01/24(日) 01:23:10.03ID:4BrKX3JGd
>>671
動けなくなった相手から物盗むとかゲスいな

【マヒファンド】メガテン4
動けなくなった相手から金品を強奪する鬼畜の所業
だがやっているのが救世主なのでいいのだ!
0676それも名無しだ (ワッチョイ e7ad-rvE3)
垢版 |
2021/01/24(日) 01:39:48.18ID:6/OIUqWn0
一層のことサンダーボルトみたいにパラレルワールドにすればいいのにね。
それなら矛盾も起きないぞ!

【パーフェクトガンダム】サンボル
見た目はガンダム、中身はサイコザクのリアルにせガンダム。

【パーフェクトジオング】サンボル
連邦軍が鹵獲しイオが乗るジオング。通称「イオング」。胸部にちゃんと連邦軍のエンブレムがついているのが特徴。
そして足の代わりに巨大なプロペラタンクをつけておりネオジオングみたいになっている。
というかこちらの方がネオジオングのネーミングにピッタリ。
0677それも名無しだ (ワッチョイ 0710-k9mv)
垢版 |
2021/01/24(日) 01:48:19.38ID:Klg8Rk7N0
ファミ通は結局、「スクウェアに棄てられた任天堂は取引相手として価値なし」と断じて舐めた行為しまくった過去のツケを払ってるんでしょうよ
そうやって取り入ったスクウェアにはFF9の攻略本禁止にしたり黒本行為されたりしたわけだが
0678それも名無しだ (ワッチョイ ff02-xA1r)
垢版 |
2021/01/24(日) 01:50:44.83ID:w/d/iR8w0
>>676
【α・アジール】
ネオ・ジオングです、UCの撮影スタジオへ早く通してください

ヤクト・ドーガがおいてかれる速度、有線タイプのサイコミュ
口からのゲロ、まさにジオング、脇腹近くでビームも出せれば満点だった
Iフィールドなくてもジェガンのライフル程度なら後ろから何発か直撃しても
問題ない装甲である

キリングマシーンなアムロ相手にしたのが悪い
0680それも名無しだ (ワッチョイ ff84-QwEb)
垢版 |
2021/01/24(日) 01:53:30.12ID:Fe2i619Y0
>>674
【ガレムソン】
あのハゲ頭にして35歳である
ちょうど第一次ネオ・ジオン抗争の時に生まれて
五歳の時にシャアのアクシズ落とし、
8歳の時にラプラス事変
16の時にマフティー事件でおそらくこの辺の時期に入隊したと思われる
そこからUC120年のオールズモビル戦役までの16年間(現在のところ)大きな戦乱もなかったのでムラムラとして29歳禿げちゃうほどストレスためちゃって残党狩りしてたのかもしれない
0681それも名無しだ (ワッチョイ ff02-xA1r)
垢版 |
2021/01/24(日) 02:19:56.83ID:w/d/iR8w0
>>679
安心してほしい、映画逆シャアルートなら親御さんが
オーロラの件を黙ってくれるなら軍の機体を勝手に乗ったり
味方殺しの罪も無かった事にしてくれるし大人しくしてたと捏造してくれる

そもそも映像レコーダー壊れてて何かショックな事があった程度しか判らず
いざ親御さんが呼び出されたら味方との会話と直後に味方の信号途絶えた内容部分が
サルベージされて、αの撃墜とか不明、味方殺しだけある状態

UC外伝でこうしたのに、どうやってハサウェイを英雄に祭り上げるのか
閃光のハサウェイは軍が大々的に未来の英雄とか祭り上げてた事実あるから
レーンみたいなペーペーにも有名だぞ

【ハサウェイ】
クェスを自分の手で仕留めました、NT能力開花しました、声を聞きまくりました
発狂しました、落ち着き始めた所で回収されたけど、音声壊れてるけど映像だと
アムロがやられそうになったMAを壊してるお手柄だぞハサ!お父さん嬉しい!

地球を救ったロンド・ベル、更には司令の息子が勇気を出してかつての
アムロ・レイみたく勝手にMSに乗り、そのアムロを手助けしてた!
当人は大好きな女の子仕留めた事を褒められてるんで本格的に鬱った

治療してる内に恋人できて、職業も自然保護監察として決まって順風満帆な所で
インチキ医者と遭遇する
0684それも名無しだ (ワッチョイ e7d2-gFp3)
垢版 |
2021/01/24(日) 02:29:01.68ID:WIwvtTFy0
【三國志6】
コーエー三国志シリーズでは珍しくシナリオ毎に設定された能力値の変動や成長による変化を除けば
各武将毎のタイプに依る能力値の可変が生じている
早熟なら若い内が能力最高の状態となり晩成なら老成すると全盛期になるといった感じである
正直管理が面倒だからか以後は呂蒙の三日会わざればイベントを除けば登場時から誰でも全盛期ステである
そもそも6の独自要素がどれも面倒だし
0685それも名無しだ (ワッチョイ 5f01-WBys)
垢版 |
2021/01/24(日) 05:27:42.64ID:JSe7y6m+0
>>591
これが「アグリアスはネコ語、イヌ語を話す」だったら賛否両論にならなかっただろうに……

【闘将ダイモス】第四次スーパーロボット大戦
そもそもDVD化どころか全話ビデオ化すら存在しない時代のアニメであるためスタッフが同人誌からネタを拾った、という逸話が……
オタクですらアニメをカセットテープに録音して何度も聞いてたような時代だからね、しょうがないね

それでも燃えどころは再現されているので、ストーリー部分は当時そこまで批判はなかったと思う(宇宙で使えない正拳突きから目を逸らしつつ
0686それも名無しだ (ササクッテロラ Sp7b-6NtY)
垢版 |
2021/01/24(日) 05:34:42.66ID:RJRJWQSGp
>>675
麻痺が解けて寝起きだからセーフさ
ネタじゃなくて麻痺中は画面開けないから本当に麻痺が解けた瞬間だったりする
そして神の話題にもどしてみよ

【TES(skyrim)のオーク】
仕えてる神様が魔王に食われてウンコにされて悪堕ちして魔王になってしまった結果、
神様もろとろ呪われてエルフが零落してしまった存在
そのため対魔忍のオークとは似ても似つかない存在である
彼らの神様をウンコにしたレイプの神様は今まで割とおとなしかったが
TESオンラインにて世界に全面的に侵略をしていたことが明らかになった
0689それも名無しだ (ワッチョイ c701-8PYP)
垢版 |
2021/01/24(日) 08:36:57.59ID:HUjhcHiX0
みんなつべでガンダム見てるのか…?
【劇場版機動戦士ガンダム】
ガンダムチャンネルの登録者数が79万人を突破した記念で
全三部作を24時間限定で一日ずつ配信する事が決定し
今日未明には既に第一作が配信している

あと一万人登録者が増えれば0080が配信され
14万人増えれば逆シャアが配信されるが、
登録者が97万人に達してもNTは配信されない模様
何故だ
0691それも名無しだ (ワッチョイ 474f-rvE3)
垢版 |
2021/01/24(日) 08:43:05.06ID:EB6PVfOd0
【スパロボ64のクェス】
終盤にシャアと共に敵として登場。ヤクト・ドーガ、α・アジールに乗って来る。
条件を達成するとシャアとの最終決戦後に記憶喪失状態で漂流しているところを
救助されてヤクト・ドーガと共に仲間になる。
しかし、次のマップが最終話であり、使えるの最終話のみ。
さらに加入しても会話イベントにも登場しないし、記憶喪失の状態ですぐに実戦に参加させるって扱いどうなのよ?
そして自軍に協力する理由が全く語られないので、何とも言えない扱いである・・・
0694それも名無しだ (アウアウカー Sa5b-6c7C)
垢版 |
2021/01/24(日) 08:50:15.14ID:GfbrIF4qa
はにわには二羽、丹羽さんの鶏がはにわ!

【オシリスの砂】MBAACC
「シオン・エルトナム・アトラシアがワラキアの夜に吸血されず、三咲町に来なかったことで理解者なども得られぬまま錬金術師として大成した」Ifの姿である。

先祖であるズェピア同様に人類が滅びを回避できないと計算してしまっまことで開き直り、「この宇宙に知的生命体がいるのなら、それらに見つけてもらえるのなら、人類というものを記録するだけして破滅させればいい。遅かれ早かれ破滅するなら」と極論に奔ることに。

大半のキャラには当然叩かれるが、特にアルクェイドとズェピア当人には痛烈に罵倒され、その野望を砕かれることになる。ぶっちゃけ弱い。
0695それも名無しだ (ワッチョイ bfe6-LV9N)
垢版 |
2021/01/24(日) 09:06:50.33ID:b/HwYqOM0
>>690
プラキットなのに何故か磁石を組み込む必要があるんですねわかります

【鋼鉄ジーグ】玩具
昔はよく砂場で砂鉄まみれで救助発見されていたとスレの古参幼女に聞いたことがある
0696それも名無しだ (ワッチョイ 5fa6-8qAB)
垢版 |
2021/01/24(日) 09:25:53.53ID:nGDCCBts0
>>676
そのくせ、色と構図がガンダムそっくりだったり、登場前にガンダム顔にすればいいってもんじゃない
話ししてたのに、ぶっこんでくるセンスよ
【ブラウ・ブロ】サンボル
そんなパーフェクトガンダム誕生の要因
サンボルだと1機が調査対象としてルナツーに持ち込まれるも、完全にNT専用にされていたせいで
誰も動かせず死蔵されていた。サイコミュになにか宿ったのかブレインデバイス的なものが
積まれてたかは不明だが、意志を宿していたらしくダリルにSOSを発信していた。

原作との違いに搭載メガ粒子砲が全て連装式でIフィールドも装備、簡易的ながらMSとのドッキング
機構も搭載。ぶっちゃけると0083のパロディでオーキス的な役割。ダリルのガンダムと合体した後は
Iフィールドでビームは弾く、アプサラス3ぐらいの威力はある有線メガ粒子砲でルナツーに風穴を開け、
終いにゃNTの先読み能力でレールガンの弾撃ち落とすと読者も思わず「ジオンのMAは化け物か」
と言いたくなるぐらい大暴れした。
0697それも名無しだ (アウアウエー Sa1f-oRk/)
垢版 |
2021/01/24(日) 09:32:48.93ID:rcJ65Zxga
>>692
【プラモに磁石を仕込む】
可動部位が少ないプラモでたまに行われる改造
接着剤前提の固定式モデルだとポーズや武器変えるのも大変なので、磁石を仕込んで組み換えやすくするのだ 
(ヘタリやすい部位を補強するような使い方も一応可能)
0698それも名無しだ (アウアウウー Sa4b-B2e4)
垢版 |
2021/01/24(日) 09:38:56.92ID:lE/CD6Ela
>>690
鋼鉄ジーグさん随分と巨大化してません?

【INFINITISMシリーズ】プラモデル
マジンガーZINFINITYから続くダイナミックプロロボのプラモデルシリーズ
概ね出来はいいがINFINITYに倣ってみんなガッツリスジボリが入ったアレンジになっておりその辺に難色示す人もちょこちょこいる
あと1/144スケールと銘打ってる割にみんな同じくらいの大きさになってるのも難点と言えば難点
マジンガーZとほぼ同じ身長のゲッタードラゴンや鋼鉄ジーグをどう思うかは君次第。ある意味スパロボっぽいかも知れない
0699それも名無しだ (ワッチョイ bfe6-InGC)
垢版 |
2021/01/24(日) 09:41:46.97ID:J7upyYOE0
【ハボリムにコルヌリコルヌ】タクティクスオウガ
コルヌリコルヌとは死者の宮殿にて手に入る槍
重すぎて使い物にならない武器なんだが
ファミ通攻略本においてハボリムにコルヌリコルヌを装備させるといい
という謎情報が掲載されていた
どうもMPが回復しやすくなると勘違いをしていたらしく
これまた嘘情報だった

出来るのは最終盤の話だし
取返しがつかなくなる要素も少なかったので
エルムドアのときほどは被害者は出なかった
0700それも名無しだ (ワッチョイ 8783-8NY7)
垢版 |
2021/01/24(日) 09:42:37.68ID:6vqCl6W00
コロニーに対して別のコロニーを物理的にぶつけて粉砕する描写って地味にシリーズ初か?>サンボル
【トラスト部隊】サンボル
地上編から変わらず最大戦力のイオのサポート部隊だが、実質的にチームとしては
機能出来なかった事による地上の苦い敗戦の経験と、イオが精神的に大きく成長した事に加えて
ジオング無しでも通常のサイコ・ザクなら対抗、撃破出来るだけの戦力の拡充を行った事で
本来の役目のイオの支援も十分に行える心身共に一丸となった強い部隊に生まれ変わった
0702それも名無しだ (ワッチョイ c701-NMLH)
垢版 |
2021/01/24(日) 09:56:22.03ID:FOrq2C420
>>685
同人誌を資料代わりにするってダイモスじゃなくてダイターンだった気がする
エルガイムやダンクーガのグラフィックに飛行用のブースターが装備されてるのに空が飛べないし地系適応も低いってのは資料不足からなんだろうな

【ヘビーメタル】
4次やF序盤の頃は運動性やパイロット能力はMSやニュータイプには及ばないものの、やや高めの装甲にビームコーティングのおかげでMSキラーとして活躍できるが
F完になるとMS未満の運動性とスーパー系以下の装甲が重くのしかかる
ダバもリリスもアムもレッシィも命中率を上げる精神コマンドを一切持っていないのでバスターランチャーも当たらない

2D正当スパロボにエルガイムが出なくなって久しい(最後に出たのはコンパクト1カラー版と20年前!)が、今出すとしたら
バスターランチャーが通常兵器でも使えるしマップ兵器の効果範囲が横に広がってるとか、装甲もゲッターくらいまでは強化されてるとか
そういうテコ入れくらいはあるんじゃないだろうか
0705それも名無しだ (ワッチョイ 5f88-DZ2P)
垢版 |
2021/01/24(日) 10:08:15.81ID:PKIVMX6q0
【20年】
初代ガンダム放送から、∀ガンダムが放送されるまでが大体20年である
その長さが察せるであろう


ちなみにガンダムSEED放送から現在までも大体20年である
その長さが察せるであろう
0706それも名無しだ (ワッチョイ bfe6-LV9N)
垢版 |
2021/01/24(日) 10:12:29.86ID:b/HwYqOM0
【A級ヘビーメタル】重戦機エルガイム
基本的にどんな雑魚機体でもA級に分類されるなら空を飛べる、最低でもランドブースター(エルガイムの背中のやつ)付けて飛べる、それがA級ヘビーメタル

あれれーおかしいぞー僕がプレイした第四次とFとF完じゃゴミ揃いだったぞー

【スーパーロボット大戦GC/XO】
此処からA級ヘビーメタルの優遇は始まりようやくエルガイムがまともになった

序盤のサブシナリオ(プレイ回数無限)でA級ヘビーメタル「バッシュ」を鹵獲出来るなんて酷い仕様さえなければいつまでも輝けたのに、ちょっとスタッフぅ〜?
0708それも名無しだ (ワッチョイ c701-Za8m)
垢版 |
2021/01/24(日) 10:15:01.34ID:FOrq2C420
【Twitter】
ポリコレというかヘイトスピーチに厳しく、殺すとか死ねって言葉を使うと
アカウントが凍結されやすい
なのでハニワ幻人め、死ねぇ!と呟きでもしたら当然凍結の対象となる
現にヒイロ・ユイbotが「お前を殺す」とツイートした瞬間にアカウントが凍結したという話がある

上記の通り、文脈を読まずに文字だけで判断する傾向があるので、ゲームキャラとかアニメキャラに
死ねwwwwとつぶやくこともリスクがあるので、氏ねとかタヒねみたいな
昔の2chみたいな対策をしてる人が多数いる
0709それも名無しだ (ワッチョイ e7da-Jq7D)
垢版 |
2021/01/24(日) 10:15:36.22ID:IVTZBvoF0
>>702
【ギャブレー】F完
そんな中で仲間になる隠しキャラで唯一集中を持つ。
F完のバランスじゃ集中程度…と思うかもしれないがそれでもないよりはだいぶマシだし
なにより乗機のバッシュが9段階改造なので即戦力になる。
0710それも名無しだ (ワッチョイ 5fa6-8qAB)
垢版 |
2021/01/24(日) 10:19:33.64ID:nGDCCBts0
≫704
エルガイムのヘッドライナーだと説得力がきついと思う
【ヘッドライナー(騎士)】FSS
モーターヘッド/ゴティックメードのパイロット(設定改変後はウォーキャスターが正式名称)である、
先史文明が作り上げた改造超人の末裔。NT以上の反射能力及び、ガンダムファイターと
同等以上の筋力を持つと出てくる作品間違えてるのではと言いたくなる身体能力持ち。MH/GTMが人型をしているのも、
そこらの兵器相手なら生身で戦ったほうが強いヘッドライナーの能力をフルに活かすために他ならない。
0712それも名無しだ (ワッチョイ df8c-3C30)
垢版 |
2021/01/24(日) 10:24:52.55ID:78MxH8mz0
>>711
【シャイニングウルティメイトゼロ(仮)】ウルトラギャラクシーファイトTAC
ウルティメイトゼロとシャイニングウルトラマンゼロというチートにチートを掛け合わせた頭の悪い(褒め言葉)ゼロの新形態
グリージョとユリアンの2大女ウルトラマンへの不意打ちに失敗し、逃げようとしたタルタロスへの決戦に使われるようである

【ウルトラマンゼット】ウルトラギャラクシーファイトTAC
デビュー戦が養殖とはいえゼットン軍団というかなりハードな体験をすることになった
ゼロがゼットライザーを持ってきたんだしウルトラフュージョンしても良いのよ?
0713それも名無しだ (ワッチョイ 7fb0-Woof)
垢版 |
2021/01/24(日) 10:24:55.87ID:WflGQcMK0
援軍が来るまでにゼットン軍団結構減ってたけど80先生とユリアンだけでさばいてたんだよな。

【ゼットン軍団】
前回は6体ぐらいだったが、今回は数えるのが面倒なくらい沢山来た。
なんだかんだ初見の無理ゲーと絶望感は半端ない。
0714それも名無しだ (ワッチョイ e7b7-4tpR)
垢版 |
2021/01/24(日) 10:27:07.09ID:I8LphfeV0
【ゼットン対策】
TACを見る限り「跳ね返されない様に部位を狙って攻撃する」は戦術の基本として
教育されている模様
0718それも名無しだ (ワッチョイ 47ad-B9gF)
垢版 |
2021/01/24(日) 10:40:32.51ID:zHlp/Zax0
FF14とな暴言の取り締まりめっちゃ厳しいらしいな、ゲーム内だけじゃなくSNSで他プレイヤーに暴言はいてもBANされるとか
まぁ無法地帯よりはいい事だけど
0719それも名無しだ (ワッチョイ 5f77-0tge)
垢版 |
2021/01/24(日) 10:41:47.45ID:at7Zweie0
【デススティンガー】ゾイドバトルストーリー
アニメ版で猛威を振るった凶戦士と呼ばれるサソリ型ゾイドだがバトストでもクソ強く
あらゆる砲弾もビームも弾くデスザウラー級の超重装甲と連写可能な荷電粒子砲を備え
暴走状態になるとさらにパワーアップし自己増殖まで始め
帝国・共和国両軍のトップエース&ジェノブレイカー・ブレードライガーという反則級のタッグでようやく辛勝した
当然共和国では対デススティンガー戦術が構築され続く
量産型デススティンガー軍団はライガーゼロ部隊に殲滅されたがその戦術が「わずかな装甲の隙間を狙う」という
一部のエース以外には到底不可能なシロモノだったため一般兵士にとっては依然として恐怖の的であり
コイツをゴリ押しで倒せるゴジュラスギガの登場まで強ゾイドとして君臨し続けた
0720それも名無しだ (アウアウエー Sa1f-oRk/)
垢版 |
2021/01/24(日) 10:42:35.27ID:rcJ65Zxga
【ウルトラマンの出てくるお祭りゲームでのゼットン(初代)】
序盤・中盤の難所枠になりやすい
大ボスに仕えられて出てくる用心棒的な立場でも絵になるしね

【90年代初代ウルトラマンのみの格闘ゲームのゼットン】GB、アーケード等
ゼットンは原作通りラスボスであり、イベント後に突然ゲームジャンルがかわり原作再現ガンシューが始まる
0721それも名無しだ (ワッチョイ 871b-cH0l)
垢版 |
2021/01/24(日) 10:45:43.12ID:ocxWdXfC0
>>702
【獣魔将軍】第四次
原作ではマジンガーZ対暗黒大将軍に登場した戦闘獣軍団のリーダー。なのだが、なぜかパイロットはエルガイム系、ユニットはモビルスーツ系に設定されている。
0722それも名無しだ (スップ Sdff-iJpb)
垢版 |
2021/01/24(日) 10:51:17.91ID:DewBE7lwd
ゼットンの能力が高速移動+一兆℃の炎+光線技無効バリア&吸収放出なら
ゼットンを近距離で殴り殺せる位スデゴロが強くなればいいのでは

【初代ゼットン】
マウントポジションからのパンチ連打が殺る気満々で怖い
0724それも名無しだ (ワッチョイ bfe6-LV9N)
垢版 |
2021/01/24(日) 10:54:24.71ID:b/HwYqOM0
>>723
ロクに武器が無いんじゃなくて武器が必要無いくらいにステゴロ特化なんや。唯一の飛び道具がゲッター炉心……じゃないやゾイドコア潰してぶっぱする相打ち上等なモノだし
0726それも名無しだ (スップ Sdff-8NY7)
垢版 |
2021/01/24(日) 11:16:19.97ID:/mk+pUFtd
>>722
ウィンキースパロボだからとか、ゲッターロボみたいに割と定義が曖昧な存在とかでいいんじゃね?(適当)
【初代ゲッターロボ】ゲッターロボシリーズ
ゲッター線で動く3機の戦闘機が合体時の組み合わせにより3形態のロボになる以降の基準となる存在
【ゲッターロボ號】同上
どの媒体でもゲッター線未使用の3機の戦闘機が合体時の組み合わせで3形態のロボになる公式の存在
つまりゲッター線未使用でも3機の戦闘機が3形態のロボに変形合体すればゲッターロボである
【真ゲッタードラゴン(OVA版)】同上
ゲッター線で動く戦艦サイズのロボが3形態に変形する公式の存在
つまり3機の戦闘機が合体しなくても3形態に変形できればゲッターロボである
【ブラックゲッター、真ゲッタードラゴン】同上
ゲッター線で動く非変形ロボな公式の存在
つまり3形態に変形しなくてもゲッター線で動けばゲッターロボである

結論:ゲッター線で動く、3機の戦闘機が変形合体する、3形態に変形する内のどれか一つを満たせば
ゲッターロボである……つまりマクロスのバルキリーやアクエリオンも実質ゲッターロボなんだよ!(錯乱)
0728それも名無しだ (ワッチョイ df8c-3C30)
垢版 |
2021/01/24(日) 11:24:13.50ID:78MxH8mz0
マジンガーはアレだ、パイルダーさえ何とかすれば大型サイズの機体にも出来るんだろう
ゲッターに合わせてLサイズにしてもいいと思うがな
TでもHPはなぜかサイズが大きいガオガイガーより数値が上だったし

【劇場版マジンガーシリーズ】映画
10〜20m台のダブルマジンガーが、30m以上はあるダイザーやゲッター、デビルマンと並び立っている
ある意味スパロボに先駆けてサイズ差補正無視が掛かっているとも言えるだろう
それでいて大海獣でジーグがハブられたのかが余計に分からなくなるが
0730それも名無しだ (ワッチョイ 5fa6-8qAB)
垢版 |
2021/01/24(日) 11:32:25.26ID:nGDCCBts0
>>726
【宇宙開発用ゲッターロボ】ゲッターロボ號
ゲッターロボ號の前身のゲッターロボ
ゲッター線で動かない・分離しない・変形しないとゲッターロボとしてはかなり異質。
元は戦闘用でしかも武器にも使えそうな道具もつけていないため、頑丈さを頼りにした徒手空拳で
戦った。このゲッターを分離及び変形合体機能を追加した上に武装も施したのが、ゲッターロボ號
になる。尚、この形態で戦ったのはほぼ1クールと長く、ダイ・ガードのご先祖様とも言えなくはないのかも。
0731それも名無しだ (スプッッ Sd3b-WBys)
垢版 |
2021/01/24(日) 11:33:11.49ID:s9oYBfWPd
>>717
セブン「そろそろお前も武器もっていいんじゃないか」
帰マン「せやせや」

>>711
【メビウスバーニングブレイブ】ウルトラマンメビウス
同ウルトラマンの最強形態
仲間との絆で変化したウルトラマンだったので、仲間と共にいないと変身できなかったが、
ウルトラマンAの離れていても心はいつも繋がっているという一言で気づきを得て、単独変身できるようになった
ギャラファイでも登場して変身し、これがメビウスOPの「絆は途切れやしない」にあわせて変身した為、ファン層で話題となったようだ
作中ではメビウス当時から相当な年月が経過しており、ウルトラマンの寿命には及ばない当時の防衛チームの面々はまず生きてはいない(たしか銀河伝説時点で匂わせてた)ので、しんみり来てる人が多いようだ

【エルドラV】ガン×ソード
スパロボ界の大体そんな奴
かつてザウルス帝国という悪を倒して世界に平和に取り戻したがそれももはや過去の話、姉さん役だったピンクアミーゴパイロットであるチヅルが65歳で病気で他界したり、他パイロット4人も過去の栄光を肴に飲んだくれていた
とはいえなんだかんだ街や平和を愛しており、私怨から街を壊そうとする同じ住民のプッチ相手に万全ではないエルドラIVで戦う
推され負けする寸前、どこぞの縁の下の力任せが放り投げたチヅル機が現れ合体、彼女の姿を幻視したメンバーと真の姿となったエルドラVによりブッチの目的は自分と同じ情けない存在と思っていたおっさん達により砕け散ったのだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況