X



google home Part.16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0778名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/09(月) 09:08:54.58ID:ofd6HMpp
>>775
結果から言えばできた。お知らせページには以下の通り書いてあった。
相変わらずこの会社はダメだと思うよ。

(4)sRemo-Rアプリで、Alexa/Googleデバイス登録で、GoogleをONしたデバイスを追加し、呼称とリモコンONとOFFの設定を行います。
0793名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/09(月) 22:26:44.43ID:/w5R7o6/
Spotifyの有料プラン使ってるんだけど、
google homeでSpotifyのバイラルトップ50(日本)ってプレイリストを流すにはなんて声をかければ流れる?
0794名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/10(火) 09:27:41.57ID:3+Qx+GNa
クリティカルな用途にはクラウドとかWIFIとか出来るだけ絡まないほうが安全だね。もしくはバックアップも用意する。

家の照明とかIFTTTやラズパイとかで制御し始めるとそーゆーの痛感する。
0795名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/10(火) 11:33:43.20ID:K8/yrozJ
スマート目覚まし時計ってないよな?

これくらい?
https://www.amazon.co.jp/dp/B01IVTVK3W

あくまでも単体で動作する目覚まし時計で、Wi-Fi内蔵
電波時計じゃなくntpで時刻同期
クラウド関連は、アプリなりIFTTTから設定と、アラームのON/OFFの設定、制御って製品なら、かなり需要あると思うんだけど、量産効果がなけりゃ、かなり高くなるんだろうなぁ…

ラズパイと既存の目覚ましのLEDパネルで組めば5000円以下で気がするけど、製品にすると金型とか専用基板とか…
0796名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/10(火) 11:42:21.05ID:Coq4vJ0/
>>795
あれば一見面白そうだけど、時効合わせは既に電波時計あるし、クラウドもGoogleカレンダー同期とIFTTTくらいしか思い浮かばないけど、ユースケースに個人差多くてソフト面でも仕様決めが難儀で製品が難しそうだね。
0798名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/10(火) 12:38:55.76ID:K8/yrozJ
>>796 >>797
電波時計ってさ、環境によるけど屋内だと失敗多くね?

単にこういう要件
・Wi-Fi内蔵でntpで時刻同期出来ます
・通常の目覚ましよりも、多数のアラーム設定が可能(64件とか)
・アプリから設定も出来ます
・各設定は本体不揮発に記憶
・アプリからアラームOFFに出来ます
・「ねぇ、Google 目覚まし止めて」が可能

以下は付加価値の一例
・LEDの色設定
・アラーム音のダウンロード(mp3/wave)可能
・天気マーク(温湿度は本体センサ)

クラウド落ちてもアラーム鳴るし、手でも止められる。
適価なら売れると思うけどなぁ…

デメリットは貴重な屋内Wi-Fi帯域を消費することくらい?
0799名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/10(火) 12:51:03.75ID:3ZUituZx
>>795
スマート目覚まし時計
昔chumbyが出た時は画期的だと思ったな
その頃住んでたアパートは電波時計の入りが悪く
Wi-Fiで同期できる時計が出ないかなと探してたから欲しかった
価格が2万近くして結局買わなかったけど、どうにか安くて便利なWi-Fi時計を再現したいなと思って
格安のタブレット端末と自作サイトで代用する事に
他スレにも出してるけどこんな感じ

https://i.imgur.com/Ohzmjpa.jpg
https://i.imgur.com/Dp2eptZ.jpg

上は時計・天気予報・雨雲レーダー
下はRSSから取得したニュースを7秒毎にスクロール
雨雲は5分毎に、ニュース記事は20分毎に自動更新
ニュースカテゴリの変更や雨雲のみの拡大表示も可能

今は目覚ましと言うよりニュース端末という側面が強いけれど、tuneinやradikoのタイマーで目覚まし変わりにも使える
端末はNTTの光iフレームで6年くらい前から中古で集めてるけど、6台集めて一台平均1,000円くらいかな
Wi-Fi、7インチタッチパネル、ステレオスピーカー、クレイドル揃っての価格なので充分安いと思ってる

webサイトを公開する場所とHTMLがある程度分かれば
色々な使い方ができるから面白いですよ
株価のチャート、webカメラ映像の表示、屋外温湿度のグラフ化等使い方はアイデア次第です
今は自宅内のあちこちに置いて便利に使ってます
0801名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/10(火) 13:05:58.69ID:3ZUituZx
>>800
あぁ、他スレスルーで失礼しました(^^;
t-stationは東ガスのアカウントが無いと使えないんじゃなかったでは?
後はそもそも貸与品で譲渡できなかったような気がしましたが大丈夫なんですかね?
光iフレームの方も電池入れっぱなしは不安なので外して運用しています
0802名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/10(火) 13:16:41.35ID:RULUIiX4
ihcアプリを更新したら、アプリでデバイスを新規登録できなくなってしまった
以前に作成したシーンはGoogle Homeで問題なく実行できているのに、更新後に新しく作成したシーンがHomeアプリに反映されなくなった
ihcを旧バージョンに入れ直しても駄目
詰んだわ
0810名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/10(火) 15:04:53.94ID:3ZUituZx
>>803
おぉ前までURLを入力する場所すらなかったのですが
実験終了で解禁されたんですね。知らなかった
今後解析されてアプリのインストールもできるようになるなら面白そうです
1000円前後で買えたら買ってみたいですね

>>808
光iフレームで検索すると色々出てきますよ
ただかなり古い端末なので動作はノロノロです
アプリのインストールはapkファイルとケーブルが必要なのがハードルになるかもしれません

>>809
radikoは本体のタイマー起動で音声が出たような気がしてましたがオフタイマーだったみたいです(^^;
tuneinアプリは曜日と時間で起動を指定できますね。
本体自体にスリープ 起動を時間で指定できるので夜中は省エネで使えますよ
0814名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/10(火) 16:30:02.50ID:VEpVkn4S
>>812
AliExpressと同等の値段だな
0815名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/10(火) 16:35:50.21ID:ojeaABRb
>>795
LaMetricは持ってて使ってるけど、どっちかというと通知デバイスかな
スマホに来た通知もBluetooth経由で表示出来るのでTVの手前とかに置いておくとTV見てるときにスマホの通知音鳴ったときなんかにいちいちスマホ確認しなくて便利。

あと電波時計はNTPで時刻取得して送信できるリピーターが売られてるので、電波腕時計とかどうしてもきちんと校正したい人はこういうの使ってたりする
http://prod.kyohritsu.com/P18-NTPWR.html
0819名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/10(火) 18:10:40.93ID:TT24NKxP
>>798
う〜ん………

目覚ましって基本朝とかしか見ないしそれ以外のアラームはスマホのほうが身近で便利だし…

せめてGoogleカレンダーの朝一予定を勝手に監視して目覚ましセットするくらいしてくれないと売れんと思うな〜

電波時計も受信できるとこでは問題ないしntpとクラウド連携くらいしか目玉機能ないのはな〜
0824名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/11(水) 00:11:06.45ID:xISmuQoo
>>816

旧製品と何が違うかよくわからないので予約しようか迷ってる。

今なら旧製品が新製品より500円程安く手に入るので旧製品でも良さそうだが数百円の違いなら安くなっている新製品を予約しておいても良さそう。新製品はハード的に何か改善されてるの?
0825名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/11(水) 07:50:46.21ID:N2M4c8R0
引っ越しのドサクサに紛れてGoogle Home Miniのアダプターが紛失してしまったんだが
あれって単品で売ってたりしないのかな?
別のUSBケーブルとPLANEXの充電万能というUSBモバイル充電器を組み合わせて使おうとしても使えなかった
0833名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/11(水) 11:25:38.51ID:E5OehBc7
>>674

LS Miniで作成できるルールは最大20まで、
1ルールにつきデバイスは最大5つ追加することができます。
0835名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/11(水) 14:17:04.13ID:qyU+ciUX
半額時、コジマで買った10月納品予定日のコーラル、本日届いたぜ。
0838名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/11(水) 15:55:14.44ID:E5OehBc7
>>836
エアコン用のAIシステムと考えれば安いかな
0842名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/11(水) 20:33:57.75ID:TaQwFpxI
>>812
飛びついてみた!

これ電源ONとOFFが一緒のリモコンボタンのものと相性良いと思います。

うちは扇風機にこれ使ってて電源ONは赤外線でOFFはこれにやらせてる。

赤外線でON+首振り+風量 → これでOFFして直ぐにONでスタンバイ

これで動作時の設定はリセットされてON時にまた同じ動作してくれる。
0858名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/12(木) 15:25:28.36ID:VdJC/ZhS
消費者を保護するという名目で国内メーカーを保護しているにも関わらず
無視して外国製品を使用する反日勢力どもめ
我が国の国力が下がることを何と心得るか
こんなときくらい日本を応援してもいいではないか
挙国一致!八紘一宇!

くらいのことは言わないと
0869名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/12(木) 21:52:56.84ID:jEmArUlx
>>696
自分はコレ見て中華製スマートコンセントは避ける事にしたよ
勝手にどこぞのサーバーにデータ送信されたり
PCやスマホにマルウェア仕込まれてからじゃ遅いしね…

スマートコンセント用のアンチウイルスソフトとか出てれば別だろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況