X



【IFTTT】Google home で IoT Part.5【Hue】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/21(土) 15:07:14.37ID:dgdJRMbv
Google HomeでIoTをする人の為のスレッドです。

本スレはできるだけ本体(もしくは+Chromecast)で楽しむ人に譲って、
濃い話はこちらでお願いいたします。

※本スレ
google home Part.17
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1531728424/

※前スレ
【IFTTT】Google home で IoT Part.4【Hue】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1520769536/
0990名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/12/21(金) 08:20:49.96ID:h2NozShz
>>987
クラウドの音声認識でコマンド識別した後に、クラウドから直接Chromecastにリクエストを出すのか
Homeからローカルでリクエスト出すのかって話だよ。

そういえば黒豆は屋内LANに繋がってる時はローカルモードでLAN経由でアクセスしてたな。リモは違うのかな。
0993名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/12/21(金) 10:28:08.27ID:7pYwRnw4
>>985が言ってるのは単純にスマートデバイスの制御の話でしょ
音声認識やコンテンツの取得にインターネット接続が必要なのは当然の前提として、ね

Chromecastの音量上げ下げはローカルだけど、スマートリモコンでのエアコン操作はインターネット経由、みたいな
0994名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/12/21(金) 10:53:13.78ID:f4hRbiRs
ここはIoTスレだからラズパイ前提で書くけど、ラズパイをハブ運用してたら大半のデバイスはLAN内完結で制御だね。
音声認識と後段のIFTTT,GCP.AWSIOT的なものは仕方ないとして、それ以外の機器制御部分はできるだけLANに閉じてシステム構築したほうがトラブルに強い。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 152日 23時間 10分 33秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況