X



【IFTTT】Google home で IoT Part.6【Hue】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/12/18(火) 22:04:12.84ID:Wd21NHnT
Google HomeでIoTをする人の為のスレッドです。

本スレはできるだけ本体(もしくは+Chromecast)で楽しむ人に譲って、
濃い話はこちらでお願いいたします。

※本スレ
google home Part.19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1540351315/

※前スレ
【IFTTT】Google home で IoT Part.5【Hue】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1532153234/

※初心者スレ
【初心者】初心者だけどGoogle home でIoT 2【IOT】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1534381538/


691氏の作ったシステム(hubot-broadlink-rm)について質問をする際には、
過去スレや下記に目を通してからにしよう

https://scrapbox.io/smart-home/TOP
0818名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/07/08(月) 11:11:18.18ID:Jqfl4nnn
なってる
0819名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/07/20(土) 18:46:06.63ID:ZTkSCns/
>>347
これ、同じ現象で苦しんでいます。。。
どなたか解決方法をご存知でしたら教えてください。
0821名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/08/02(金) 20:15:40.58ID:irfPqT5h
10畳のリビングにhueのカラーの3個つけて、
いい感じなので十分な光量確保のためにあと3個書いたいんだけど、
追加分はホワイトグラデーションにして動作上何か問題ありますか?
0823名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/08/02(金) 20:42:09.48ID:irfPqT5h
例えばサバンナの夕日は光量いらないからカラー3個だけつけてホワイトは消す、
くつろぐ、明るめ、暗めはホワイトの似たような設定(あるのか?)で全部点灯させる、って思ったんだけど面倒臭いですかね

値段が結構違うなあって思ったんだけど、やっぱりカラーで統一かな
0828名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/08/09(金) 19:01:35.36ID:oLmF/smH
なんか命令しても全然聞き取ってくれなくなっんだけど俺だけ?
0829名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/08/09(金) 19:21:43.51ID:oLmF/smH
IFTTTがダメなのか。
サーバー無しで直接エアコンとかテレビとか操作できる仕組みにしないとダメだね
0834名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/08/09(金) 20:19:11.21ID:Is1f6EX0
>>833
iftttを使わない、なら分かるけどローカルのサーバで完結は無理じゃね?
google assistantの仕組み的に何かしらの外部サービスを経由しないとダメだし

つか早く直れ
照明とエアコンつけるだけで難儀したわ
0837名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/08/09(金) 20:57:34.32ID:CU7ss4uD
IFTTTは便利なんだけど不安定だし、遅延があるサービスもあるからなあ。
0844名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/08/10(土) 01:32:04.57ID:7xZh/7Vz
クラウドサービスは便利だけど動作をいつまでも保証してくれるものではないからシステムはできる限りローカルに置くべき
っていうのをHAのイントロダクションで見たけど正にその通りの事態になったな…
0846名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/08/10(土) 01:51:01.59ID:w/YifFLp
>>844
ローカルやクラウド問わず、開発止まって特にセキュリティが怪しくなったら使えない。

クラウドで危険なのは今回のように前触れなく突然落ちることだろう。ローカルなら冗長化である程度防げる話。
0848名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/08/10(土) 07:11:55.31ID:+V/ER4xj
IFTTTでエアコンがつけられなくなったので
ホコリかぶったリモコンを出してきたけど壊れてた。
5chで情報を得ようとしたらDNSサーバーの通信規制らしくアクセスできなくて
踏んだり蹴ったり。今試したら直ったみたいで良かった。
0850名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/08/10(土) 09:49:37.81ID:6CbemjDm
iphoneなんだけど久々にIFTTT使おうとしたらUIが変わりすぎてよく分からん。
従来のif this ....に相当する「Make more Applets from scratch」がSearch窓の下ぐらいにあるらしいんだけど、見当たらないんだけど、どこにあるの?
0853名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/08/10(土) 10:46:08.45ID:jBeRUrdV
質問なのですが、Google Assistantの日本語音声認識でスペースが入ったり入らなかったりでIFTTTやルーティンでの設定の文言と一致しなくなりました。
これ考えられる全ての可能性でワード設定しなければなりませんか?
スペースが入ったり入らなかったり、入る位置もバラバラでたくさんワード設定しないといけませんよね。
スペース無視できる設定とかないんでしょうか?
0867名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/08/13(火) 14:04:28.07ID:dNmJ98bn
>>866
LIFXってモーションセンサーあるの?
うちはhueでモーションセンサー付けて自動点灯してる
人間センサー付きの電球もあるけど時間設定できないから調理中に消えたりして不便だったからhueに変えたら快適
検知しなくなってから五分点灯にしてる
0868名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/08/18(日) 08:32:54.82ID:YzlvGwD3
mini +黒豆で照明オンオフ等の家電操作をしてたのが、昨日から「すみません、お役に立てそうもありません」とお断りされて操作できません
スマホのihcアプリからは操作できるから、問題はminiにあるっぽいです
ホームアプリとihcアプリはリンクされています
対処方法がわからなくて弱っています
どうすればいいでしょうか
0870名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/08/18(日) 10:29:37.02ID:lpfYtywJ
スマートスピーカー黎明期だからしょうがないとはいえ、ほんと世界レベルでのβテスター扱いだよね。
多分このスレの住人辺りならそれも含めて楽しめるんだろうけれど、一般の情弱層に売り捌くには時期尚早な気もしてきた。
0871名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/08/18(日) 11:14:15.58ID:U9SBHdN2
>>870
そのとおりだけど
そもそも手を出すのはそこを楽しめる奴くらいだからな
情弱層でも冷静なタイプはリモコンにまでは手を出さない
「使えない!」と逆ギレする奴は身の程知らずってところだよね
0872名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/08/18(日) 12:04:54.51ID:xEoD/5Sq
βテストもそうだけどイマイチ盛り上がりに欠けるのは
支配的で完全クローズドな環境も一因だろうね
スマートスピーカーやディスプレイのシステムを改造したり
新しく入れ直したりバージョン管理とか全くできないのも問題
0875名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/08/18(日) 14:21:28.23ID:lpfYtywJ
売り方がいきなり半額とか無料とか、かつてのYahooのADSLばらまきと同じ手法なんだよね。
取り敢えず採算度外視で裾野を拡げる=市場を作り出すのは正しい方向として、地元の喫茶店で地元のおばちゃん達が量販店でもらったけどあなた要らない? きっと使えないからいらないわぁ、なんて話してるのを聞くと、何かもやっとする。
0882名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/08/22(木) 14:15:02.97ID:J9d3NpWa
>>871
NASやルーターがちょうど今逆ギレ野郎大量発生時期だね
買ったはいいけど上手く設定できなくてキレてるレビューが多い
以前なら自らの能力不足を自覚して諦めるのが普通だったけど、
今は頭の悪さを認めずメーカーにクレーム入れちゃう人が結構いるという
使いこなせないもの買うなって話だよね
0885名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/08/22(木) 15:31:30.03ID:cOHHBeHs
GoogleAssistant積んだ赤外線機能付きスマートスピーカーはパナから一応出てるみたいだけど
声を拾いやすい場所と赤外線が行き届く場所って必ずしもイコールじゃ無いだろうし使い勝手はどうなんだろうな
ラズパイは別にどこ置いてもいいんだからルーターの裏とかに隠しとこう
0892名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/08/23(金) 10:51:48.61ID:kocn+4uh
>>881
メーカーが家電側をGoogle&Alexa対応にすべきだろうな。
余計な赤外線デバイスが無くなってスッキリする。
赤外線って一方的な発信だから、家電の状態までは把握できないが、家電と直接リンクできれば家電がどんな状態かほぼ確実に把握できるはず。
0893名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/08/23(金) 20:40:59.22ID:QGvcYOYb
Remo辺りがもう少し気の利いた仕様だったらGoogle HomeなりAlexaなりとの組み合わせで一切リモコンを使わずに済むのに、いまいち痒いところに手が届かないうえにまだ不安定だから未だに保険としてリモコンを手放せない。
0895691
垢版 |
2019/08/24(土) 12:50:36.62ID:FU7oT7hn
OK Googleと言わなくても、見つめるだけでスマートスピーカーを起こす方法を公開しました。
まだ実験的な段階ですが、部屋のどこからでも起こせるので、なかなか楽しいです。
https://qiita.com/takjg/items/afc6348ceed67868d41f
0898名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/08/24(土) 15:45:50.86ID:IxyGRpPr
>>893
Remoや家電リモコンはリモコンの拡張であって、リモコンに取って代わるものではない。
メーカーはこれを周知してもらわないと、リモコン捨てた挙句Twitter等で文句を言うユーザーが出てきてしまう。

夜中に起きたとき等はアプリ起動したりスマートスピーカーに話しかけるより、壁のリモコン操作したほうが早いし簡単
0899名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/08/24(土) 15:51:18.14ID:vbJqqh3d
モーションセンサー使えよ
0900691
垢版 |
2019/08/24(土) 16:38:33.66ID:pZUk+TbZ
>> 896
こう入力すれば、そう言ってもらえます
% triggeye say こっちみんな

>> 897
ありがとうございます
0902691
垢版 |
2019/08/26(月) 11:10:02.32ID:StguVMxX
>>901
ラズパイでも一応動くようですが、まだ重すぎて実用には厳しそうです。
3万円ほどのローエンドのパソコンなら、きちんと動きます。
0910907
垢版 |
2019/08/28(水) 22:39:35.71ID:HfqsCDYl
>>909
ありがとう やっぱりそうするしかないか
0911名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/08/29(木) 09:39:24.68ID:QI4RhfYZ
Home Assistant で Google text to speech 使えてる人いますか?
コミュニティみると443ポートを8123に転送しろとか書いてあるんですが、
V6プラス使ってると443も8123も開けられないので困ってます。
外部からのsslはDuckdns使ってポート指定で接続してます。
よろしくお願いします
0913911
垢版 |
2019/08/29(木) 13:34:02.94ID:QI4RhfYZ
>>912
証明書はLet'sEncryptがDuckdnsアドオンの中で機能してます。
Actions on Googleも機能しているので証明書は通ってると思います。
Googleのキャストデバイスを全部削除してやり直してもNGでした。
肝心のコンフィグを書いてませんでしたので下記
tts:
 platform: google_translate
 service_name: google_say
 cache: true
 cache_dir: tts
 base_url: https://mydomain.duckdns.org:12345
0914911
垢版 |
2019/08/29(木) 13:47:53.42ID:Br6T86pe
>>913
貼り忘れ
language: ja
0915911
垢版 |
2019/08/29(木) 13:52:23.64ID:Br6T86pe
>>912
一応キャッシュディレクトリにはちゃんとmp3ファイルが作成されてて、再生するとちゃんと日本語になってます。
ファイルまでできてるのに再生されないのは何故だろう??
0916名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/08/29(木) 14:37:18.81ID:KFv5V1N/
キャスト先のデバイスの設定消して再接続とかしてるとエンティティの名前が変わったりするからそこの変更をし忘れてるとか
あとは単純にgooglehome本体の音量設定が最小になってて音が出てないだけだったとかやらかしたことある
0917911
垢版 |
2019/08/29(木) 15:01:25.42ID:QI4RhfYZ
>>916
ありがとうございます。
HAの画面から目的のメディアプレイヤーを選択して、音声合成に適当な語句を入力して送信すると、GoogleHomeからは「どぅるるん!」と音はしますが、その後無言になります。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況