X



google home Part.20
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0811名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/01/17(木) 00:32:52.38ID:VEgWdOZ/
Miniが気づけば毎度ネットワークから切断されとる
Google Homeも同じ症状だったけど、ファームアップデートと初期化したら切断解消したがMiniはなにしてもダメ
NETGEARのOrbiだが原因わかんね
デバイス再セットアップしようとしてもOrbiのSSIDが選択肢から消えて選べんから毎回物理的に電源抜いて再起動するのがめんどい
なんかルータの問題な気がしてきた
0812名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/01/17(木) 02:54:07.11ID:BaN2m42+
>>789
部屋設定やってるか?
0825名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/01/17(木) 13:54:08.50ID:uTPSI4zD
かかる総額で話ししような
最初の一台はなにかとかかる。システムボードだけの値段だげあげてやすさを強調したがるやからがわくのは何故なんだろうなぁ

raspiはモニタは既存のtvなどを使うとしても他に、acアダプタ、ケーブル、sdカード、ヒードシンク、ガワ、あと何だかんだいってキーボード、マウスはやはりそれ用の無いと不便過ぎる。
と言った具合に、zeroの方でも何だかんだいって5000円くらい、zeroじゃないスタンダードな方で7000円くらいにはなるよ

まあそれでも問題ない金額だけどなw
0827名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/01/17(木) 14:08:14.77ID:uTPSI4zD
>>826
最初のセットアップ。緊急時のコンソール操作用のデバイスを用意してないのは素人丸出しだがまあいい。

方法としては、追加投資は信頼性度外視で100均と保証なしシャンク屋みたいな所で揃えて
acアダプタ200円
電源ケーブル100円
hdmiケーブル300円
ガワフリスク100円
sdカード8G 500円
キーボードマウスセット 1000円
的なコースで行くのも手だが、Google Homeとスマートリモコンやコンセント買ってきてさあやってみよう、みたいな一般人むけとはとても言えないなぁ
0829名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/01/17(木) 14:19:52.10ID:o5G0f9qt
>>827
最初のセットアップはPCでSDカードにsshの空ファイルとwpa_supplicant.confを書き込めばwifi繋がるよ
緊急時は強制リブート、それでなんともならなければバックアップから復帰させるだけ(一回環境作っちゃえば日々更新するようなシステムでもない)
0831名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/01/17(木) 14:48:19.99ID:dUbg8s2U
そりゃラズパイやそのへんに慣れてる人なら最低限のものだけ揃えたら良いけど、初めてなら良くわからんから最低限マウス以外のIOは必要だわな。
てかPCさえも持ってない可能性も捨てきれない。
0832名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/01/17(木) 14:53:00.24ID:o5G0f9qt
素人丸出しなので分からないけど、下手に画面つないだりするより簡単だったよ〜、ファイル作るだけだからね
PC持ってないレベルの人にはどんな構成であってもラズパイはオススメしないなw
0838名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/01/18(金) 04:06:19.94ID:OHtGYu+8
>>836
ここがA市B町だとしたら、
前まではずっと「A市の天気は」って言っていたのに、
少し前に「Bの天気は」って言い始めた

ここまでは現在地も間違ってないし「場所の単位を細かくしたのかな?」と思ってたんだけど、
こないだから同じ市内だけど違う場所の「Cの天気は」って言い始めたんだよ

>>837
Google Home(アシスタント)の天気情報の提供元ってウェザーニューズじゃなかったっけ?
0839名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/01/18(金) 05:06:35.60ID:wVuPgg9m
うちの地域はGoogle Homeだと、〇〇市の天気は〜といか言わないね。もう2年になるけどずっとそう。
ここは何処?と聞けば、ちゃんと△△町ですまで言うのに、天気は〇〇市でしか言わない

アレクサは△△町の天気は〜と言うから、なんか少し悔しい
0846名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/01/18(金) 20:16:51.10ID:yUQ0/Nod
>>793
俺もだわ
再起動試したけどダメ
0852名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/01/19(土) 23:58:01.22ID:BWcg/NFs
>>848
おおできた。あざっす
慣れるの大変だわ
0862名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/01/21(月) 21:52:23.54ID:9IeMA3/L
今朝、NHKで、高齢者のAIスピーカー利用は、認知症予防等に効果的かもと報道されてた。
で、奥さんを亡くしたご老人が、「オッケーGoogle。着替えてくるね」と話しかけてた。
しかしgoogleは、「ごめんなさい。お役に立てそうにありません」と返答してた。そりゃあそうだ。
見てたオレはちょっと悲しい気持ちになった。
しかしご老人は、笑顔だった。ちょっと暖かい気持ちになった。
0876743
垢版 |
2019/01/22(火) 12:35:19.38ID:8BJtrkGY
できた。
「好きなポッドキャストを使ってニュースの○番目を再生」
とすると、好きなポッドキャストっていうアシスタントが、NHKラジオニュースの○番目を再生してくれる。
○番目は、数字が多いほど古い。

それと、試してないけど、NHKニュースを倍速とかにできる、早口ニュースっていうアシスタントもあるぞ。
0878名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/01/22(火) 12:48:10.15ID:V91H1fTl
>>875
うちは全部屋にmini置いてるから、地震速報のあの音が
一斉になったら確実に心臓が止まる。
0883名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/01/22(火) 13:18:40.71ID:ivpaoLDl
>>878
警報はゆれくるコールの音なので変更できるよ。
発報する前にテレビの電源が入るのでそっちで気がつくことの方が多いけどね。

家のminiはリビング、寝室、仕事部屋、子供部屋で4台で間に合ってるなぁ。
もう一部屋あるけど次世代機が出るタイミングでいいや。
0887名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/01/22(火) 16:54:10.37ID:muI5Z/7K
>>881
Hueみたいな電球型か、シーリングライトか?
国内メーカーのスマートスピーカー対応シーリングライトって
アイリスオオヤマぐらいしか知らないが、他にもあるのかな?
0890名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/01/22(火) 18:24:58.73ID:lacGicRY
会話継続モードが日本でも利用可能に。ホットワード不要で続けて質問できます

Remoなどの赤外線デバイスを使ってテレビを操作する際に「テレビをつけて」「NHKにして」「音量を上げて」などをいちいち「Alexa」と呼びかけずに行えるようになり、便利に使えそうな機能です。
0892名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/01/22(火) 20:18:38.90ID:hjIPs4EK
877です
すんません。
別板にスレあったんですね
この板で探してました。
取り敢えず、寝室に今リビングで使ってる49インチをおくので、そこには普通のキャスト
リビングには55インチの4k対応テレビ買う予定ですので、ウルトラ買ってみます。
0895名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/01/23(水) 00:27:19.02ID:66tKPhAy
>>890
それAmazon Echoでしょ?
ここはGoogle Home スレ
0896名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/01/23(水) 00:29:41.10ID:66tKPhAy
>>888
俺は時間設定内にもとの音量になってた。
調子悪いみたいね
0899名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/01/23(水) 01:19:17.23ID:7CVak2PG
HomeもEchoも興味なかったけど、NHKを見たら実家の独居親に買ってやろうかと思ってしまった
回線とPCはあるんだが、使われずに埃を被った状態なので、AIスピーカーなら使って貰えるか?
寒中見舞いの時期なんてわざわざ電話で訊いてきたので、思わずggrksと言いたくなった…
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況