X



google home Part.22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0299名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/06/25(火) 14:46:04.62ID:RS+evnp/
Appleみたいに、最初出来ることをあえて絞っておいて、だんだんとアンロックしていき、出来て当たり前の事だったのに
「この製品はアプデで進化してすごい!メーカーさま神!」
みたいにする余地を残してるんだろう


だったらいいんだけどなぁ
最近のGoogleはアンロックせずそのまま収束させて、次の新製品で実装とかしそう
0300名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/06/25(火) 15:09:05.14ID:dXKV8pP7
GoogleHome自体が閉鎖的な端末だしね
hubで顕著になったけどブラウザ使わせない音声操作させないだし
一昔以上前のガラパコス携帯に逆戻りした感じ

自社のサブスクリプションサービスへの誘導端末だから
使用者に勝手されたく無いんだろうけどさ

Googleもタブレットの開発辞めちゃったみたいだし
nest hubも見切りつけられたら収束するの早いかもね
0302名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/06/25(火) 17:41:26.22ID:Fb2RLCHt
俺はかつてのpebbleを据え置きの時計にしたイメージを求めている 時計の種類は100個は欲しいな
今後大小スマートディスプレーが主流になってスマートスピーカーは家電に内蔵されていくと予想
最終的に大型のスマートディスプレーはTVと融合されテレビはメガネ型VRに進化すると予想
0306名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/06/26(水) 07:18:21.16ID:1iXozamo
>>305
全然違うぞ
Appleがその空気を作って成功しGoogleもそうだったが追従したような格好に見えるようになった
日本メーカーはいつまでたってもそうならない
とリコーとエプソンのプリンタドライバ設定見ながら書いてる
0319名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/06/26(水) 12:26:11.28ID:8VP9gYJm
Homeもapple music頼むよ
echoで使えるようになったのいいなあ
0329名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/06/26(水) 22:03:30.47ID:M+qnypM8
>>319
だよね
ecohも使ってるので早速apple musicに切り替えてみてまだアーティスト検索なんかで再生がうまくいかない時があるけどまあまあ快適
homeに来るかどうかといえばgoogleとappleだからあんま期待薄じゃない?w
0331名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/06/26(水) 22:55:57.64ID:AjhxGEix
>>294
>>316
ありがとうございます。

>>327
雨雲レーダーは一時期までYahoo!のレーダーを使っていましたが、今は他サイトの雨雲レーダーを使っています。
5分毎更新で近所の雨雲レベルがチラ見でわかるので重宝しています。
他のデータとしては株価や外気温湿度等のグラフや
地震情報の強振モニター等にも使えます。
東日本震災の時は地震モニターとして活躍してくれました。

>>330
radiko、tuneinは使えていますね。
tuneinはお気に入りを連携出来る上にGoogleHomeで流せない局まで流せるので
0334名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/06/26(水) 23:26:30.50ID:8VP9gYJm
>>329
この前間違ってApple MusicがHomeの設定に表示されてたから対応すると思う
0351名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/06/27(木) 13:04:04.16ID:LM++RYpC
これとAndroidスマホのGoogleアシスタントって
なにが違うの?どちらもハンズフリーだよね?
0353名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/06/27(木) 13:12:15.13ID:LM++RYpC
>>352
ありがと。
個人的にはスマホに全て収まるほうのメリットのがデカイわ
0363名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/06/27(木) 13:35:06.88ID:SUgON8qP
スマホの音量が小さすぎるとしか言ってないやん
なんならブルートゥーススピーカーでも使えばいいんじゃね
スマホで十分って言うならどういう端末でどのポッドキャストやニュースを聞いてるか教えてほしいもんだな
複数台スマホやタブレット使ったけどどれも音が小さすぎてあの音量で料理なんてありえないと思ってるから
0370名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/06/27(木) 13:42:55.44ID:v0/ZXbyC
>>357で換気扇の音で聴き取れないって言ってるから、古い換気扇が付いてる物件に住んでるのかもね。
最近の換気扇は風量中くらいなら大してうるさくないよ。
0371名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/06/27(木) 13:45:28.23ID:k5YcDvOU
>>370
それがいわゆる人それぞれの環境ってやつだな
スマホの音量で十分かどうかなんてのは手持ちのスマホでいつでも試せるわけだし、使う本人がそいつの環境で確認するしかない
他人があーだこーだ口出しする部分ではないな
0372名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/06/27(木) 13:50:26.28ID:SUgON8qP
実際に使ってみて実用に耐えないほど音量が小さかったからだよ
だいたいこのスレで実際にスマホを料理中に使ってみたけど実用に耐える音量だって明言してるやつ居ないやん
想像で語ってるだけやん
0373名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/06/27(木) 13:56:10.14ID:j7FktbnF
いちいちおまえらの使い方書き込まなくていいからそれぞれ好きなように使え
0379名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/06/27(木) 14:05:30.28ID:2DOUuqIr
Google nest hub 何かに似てるなと思ってたけどコレだった
T-STATION端末
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1801/16/news105.html

TSUTAYAと東京ガスで契約者に無料で1万台だったかばらまいたんだよね
家庭内に置くデジタルサイネージみたいな感じかな
結局半年くらいで手仕舞いしちゃってサービス自体無くなったけどクローズドな端末の仕様とかはかなり似てる
0380名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/06/27(木) 14:08:33.74ID:2DOUuqIr
さすがに広告屋のGoogleだけあってT-STATIONよりも普及のさせ方が上手だね
初めに高めの価格設定で自称アーリーアダプター()とやらに売り付けて
資金を集めてから半額や無料で配布し始める感じか

その内ずっと広告が表示されるようになるんじゃないかな
Googleと有料サービスの契約すれば解除される感じで
0381名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/06/27(木) 15:08:29.35ID:s8qykkl1
そのうちGoogle Homeも、バス停に停まる時みたいな
ローカルCMが流れてから色々答えるようになったりして

「オッケーGoogle、今何時?」
「『あなたの街の美の見張り人、パーマネントさくらがお伝えします』17:25です」
0385名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/06/27(木) 15:44:50.70ID:4i09BWTW
時計やホームアシスタント機能にはスポンサーが居ないからやり出しそうだな
nest hubの画面が
ニュース>>広告>>時計>>広告>>天気予報>>広告>>広告
サブスクリプション払わないと使い難い感じでさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況