X



google home Part.22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0776名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/07/27(土) 18:39:31.16ID:VgUhI6qb
>>774
シャープのエアコン持ってないからわかんないけど、リモコンの画像検索したらプラクラだけ別の運転ボタンがついてるんじゃん
たぶんこれってシャープのことだから冷暖房運転とは独立して運転できるようになってるんじゃね?
だとしたら1回の信号送出で全ての状態をつくるのは無理だわ
「冷房・28℃・弱風固定→運転」という信号と、「プラクラON」の信号を別途黒豆に記憶させて
ihcのシーンの設定でそれらを順次送出させるようにすればいい

ただプラクラの運転にいろいろモードがあって、リモコンの1つのボタンで「停止→弱運転→強運転→停止」
とか順次切替わるような仕組みになってると、プラクラ運転まで黒豆にさせるのはちょっと難しいかもね
0777名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/07/27(土) 19:23:59.57ID:TEqwacc8
Google play musicをfire tv にcastできることに気づいてHDMIで繋がってるコンポから音を出せる様になって幸せ!

これをさらにGoogle homeでok Google 次の曲 と言う風にコントロールしたい

でもやってみると、再生中の音楽はありませんと答えてきて、ちっともコントロールできないのだけど
どうしたらいい?
0779名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/07/27(土) 23:05:52.83ID:GMwx6KSm
>>770
え?
さっそく試したけど「22時59分です」 でした(+_+)
今は、ルーティンで
「13時です。」「おばあちゃん、13引く、12は、いくつですか?」「そう、1ですよね」「だから、13時は、午後一時なんですよ。」
とかとかして、時報をならしてますだ。

それにしても、忘れてた頃のレスあんがとでした。
うちでは、何故だかダメでしたケド・・・
でわおやすみなさい
0787名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/07/28(日) 21:50:57.39ID:BCdQnPg3
すまん途中で送信してしまった
>>781
play musicとgoogle homeを使うなら素直にchromecast使ったほうが早いんじゃね
prime videoも最近キャスト出来るようになったし
持ってないからfire tvのメリット分からないけど
0792名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/07/29(月) 13:59:30.02ID:IAY0+ftP
>>791
欲しい...でもテレビ電話機能が付くまで我慢。
0802名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/07/29(月) 18:29:21.34ID:ZgsOjPdr
例えばスマホとガラケー

メールできる
web見られる
メッセンジャーできる
音楽聴ける
ムービー見られる
ゲームできる
文章かける
写真も動画も撮影できる

こうして箇条書きにしていくと出来ることは変わらない。だからと言って、ガラケーでおkスマホイラネとはならないんだよね

そう言うことや
0806名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/07/29(月) 23:01:52.82ID:yDeqj/r8
ルーチンで喋る前にポンッって音が鳴らなくなったね
0813名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/07/30(火) 09:38:11.89ID:AQrGYbvS
hub独自のメリットはかなり少ない
タブレットやスマホ、GoogleHomeで代用できることがほとんどだからな
ちなみにGoogleHomeも独自メリットはかなり少ない

hubの独自メリットはレシピサイトの読み上げとタブレットやスマホより少しだけ音がいい
これだけ
0817名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/07/30(火) 11:56:36.57ID:vG23qzpz
>>816
見出しをねつ造すんなや。
記事見る限り、ファーウェイと開発してたスマートスピーカー新作の発売見送りって話で、スマートスピーカー業界からの撤退とか、事業継続困難とか、正式にリリースされてないだろ。
0818名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/07/30(火) 12:15:15.52ID:dgooI7wX
米Googleが、トランプ政権が「国家緊急事態」と称した実質的なファーウェイ禁止政策によって、新しいGoogleブランドのスマートスピーカーの発売を見送ったと報じられています。

新型を開発したけど発売はしないよってことみたいだから大丈夫
0821名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/07/30(火) 13:50:23.23ID:hRTTgmNm
レンタルビデオ インターネット オンライン株取引 スカパー→Netflix Palm→iPhone CD→ MP3
全て最初から始めてるタイミングの良さ。
そして次に来るのがスマートディスプレイとVR。これは年寄りになっても役立つ技術。 今から慣れておこう
0826名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/07/30(火) 22:09:34.80ID:wamjMGAI
前までできてたんだが「ねぇgoogle、ショッピングリストを確認」
→「はい、なにを追加しますか?」

えぇ……で再チャレンジ
「はい、“ショッピングリストを確認“をショッピングリストに追加しました」

えぇー
0834名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/07/31(水) 18:24:10.09ID:NKPV/kXw
>>833
それで影響あるのは音声でのアシスタント起動の部分だけだよな
ホームボタン長押しでの立ち上げならvoicematchは不要なわけだし
スマホは各自持ってるからそもそもvoicematchで問題ない
つまりその問題が生じるのはタブレットを音声でアシスタント起動させたいときだけだな
0838名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/08/01(木) 07:45:50.02ID:MoeKE7ln
Hubのメリットは、こちらのコマンドをどう捉えているかが、ほぼリアルタイムでわかることかな
あと、最初の単語を聞き違えて(というかこちらの活舌が悪いこと多々)も空気読んで
1フレーズ終わるまでにちゃんと修正してくるとことかなかなか興味深い
0845名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/08/01(木) 12:20:42.82ID:DxBwWA4L
@スマートスピーカーを持ってない人が導入にあたってhomeかhubで迷う
Ahomeを持ってる人がhubを追加するか迷う

このどっちかが多いのでは。homeからhubへの切り替えってあんまりいないきがする。やるなら並行して使うでしょ。
0847名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/08/01(木) 13:03:23.76ID:Wg36S0nL
Nest hub 気になるけど現状できる事が無さすぎなんだよな

webブラウザ機能
文字ニュース内容の選択
自宅のネットワークカメラ映像の表示

この辺りが出来るようになってくれたら考えるかも
0849名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/08/01(木) 14:19:50.06ID:Wg36S0nL
>>848
ワンルーム? 普通に戸建だけど?
防犯用にネットワークカメラ5台設置してるから
各部屋のモニターとして使えたら導入したいんだけどな

と言うかhub買うのに戸建とかワンルームとか関係あるの?
0850名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/08/01(木) 15:01:20.42ID:4z9Dmy4R
miniよりHubの方が目で確認できるから間違いの原因がなんとなくわかってストレス軽減されるね。 修正も容易
あと常時表示ってのが最大の特徴。バッテリーの心配がないし途中で消えないからこれもストレスが軽減される
将来スマートスピーカーはモジュール化されて家電に組み込まれると予想
そのときHubが本領発揮するだろうな。
0854名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/08/01(木) 16:02:34.52ID:Wg36S0nL
自分もHubは常時表示が特徴だと思う
でも今の所常時表示はフォトフレームくらいにしか使い道が無さそうじゃない?
コンテンツが少なすぎてせっかくの常時表示が活かせなさそうなんだよな
0858名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/08/01(木) 16:17:15.62ID:FEy+OHXj
>>854
フォトフレーム、カレンダー、天気予報
このあたりを常時表示させときゃそれなりに便利そうではあるな
まあそれに14000円出すかって言うと普通は出せない
アメリカでは5000円で売ってるみたいだし投げ売り待ちだわな
0865名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/08/01(木) 22:52:39.94ID:7EQinigY
本当にnest hubは個人用のデジタルサイネージなのかもね
ユーザーの選んだ最新のニュースやデータを常時表示してくれるならこの先凄く便利に進化しそう
最先端の家庭用端末っぽさがハンパない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況