X



ゲームでよくあるパターン【8】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/02/11(水) 22:30:49.24ID:9ruuSHwp0
ゲームでよくあるパターン【1】http://game8.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1082736198/
ゲームでよくあるパターン【2】http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1099250717/
ゲームでよくあるパターン【3】http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1118469374/
ゲームでよくあるパターン【4】http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1140845802/
ゲームでよくあるパターン【5】http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1198730238/
ゲームでよくあるパターン【6】http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1242054211/
ゲームでよくあるパターン【7】http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1326586061/
0027ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 21:57:00.96ID:Z2tjXmt10
どんでん返しのつもりで黒幕(ラスボス)の存在が
終盤で唐突に判明するようにした結果
傀儡として活躍していた中ボスの方が強い印象を残し
事実上のラスボスと評価されることに
0028ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 00:00:51.02ID:LNM3ca4E0
ドラクエ3でアレフガルドが無くて、
バラモス倒したすぐ後にゾーマ城行って倒すゲームだったらゾーマの印象も薄かっただろうな
0029ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 22:45:56.65ID:EeDWHN7H0
終盤仲間になるキャラは主人公達とレベルの差が開きすぎていて使えない場合が多い。
が、鍛えれば未知なる強さを秘めている的な扱いのキャラも多い(特に隠しキャラ)。
0030ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/12/03(土) 00:03:40.57ID:errcbAkG0
船が手に入っていよいよ自由に世界を回れると思ったら
浅瀬に邪魔されてて行動範囲は大して広がっていなかった
0031ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/12/03(土) 14:22:36.06ID:Q25cWgLK0
スタート地点から少し戻れば隠し部屋が
落とし穴だと思って下に落ちてみたら隠し部屋に
背景だと思って影のついた場所で上キーを押せば隠し部屋に…。
0033ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 03:12:26.35ID:Q+3OUgFZ0
このゲーム楽しいなあやり込めるわこれ、
色々記録されるのあるみたいだしプレイ時間とか後半に記録見るの楽しみ。
からの、早期カンスト。一桁増やすだけでいいのにやり込みも想定してくれ……。
0034ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 13:18:57.08ID:S2HhkPds0
女キャラが最も使い勝手がよくて最強。

女キャラは全体的に攻撃力や防御力が弱めに設定されている代わりに
特殊能力に恵まれていることが多いため。

・装備品に恵まれているドラクエの主人公
・軽快な動きができるストツーの春李やスマブラDXのピーチ
・タケコプターで空を自在に飛べるSFC版ドラえもん3のしずか
・Sランクで最強キャラ設定ないたストSPのゼシカとユウナ(10-2)
・ドンキーコングトロピカルフリーズのディクシーコング

と、ざっと思い付いたの書いてみた。
0035ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 20:08:38.23ID:TVBC1p9o0
>>34
それを途中までしっかりやりつつ、
終章ラストマップで攻撃回避困難な受けゲーに変化し、
女性の最大HPの低さで女性全般が辛くなったFE暁を思い出した。
FEにおける女性の強さで魔防があって、男剣士よりそこまでは万能感あるんだが。

他にも挙げてみると
・クラフトの威力が下手な男子組より高く優秀なラウラ、フィー(閃の軌跡)
 ラウラに至っては攻撃力も半端ない。というか男の同枠二人が不甲斐なry
・通常攻撃が優秀すぎて回復役なのに前衛最強のティア(テイルズオブジアビス)
・ルミナスアークシリーズの魔女設定あるの全般
0036ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 17:50:25.36ID:U4LrX3sS0
マリオペイントみたいな、本編と関係ない部分で
シリアスな笑いを感じる作品がある(アッフン、ハックシュン、アッー)
昔の任天堂の作品に多いな
0037ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/01/25(水) 19:24:08.09ID:jt6RTucj0
アクションゲームなんかで主人公に助けを求めてきたり
〜を止めるためにはBが必要。Bを集めてくれ
とかアドバイスくれるやつがいる(以下A)。
主人公はAの言われるままにステージをクリアしながらBを集めて行く。
Aはゲーム中でもサポーターになってくれて
攻略のアドバイスやアイテムをくれたりする。

しかし最終的に主人公はBを集めきるとAは本性を現す。
主人公を騙して集めたBを利用して大魔王なんか復活させちゃったり最強の力を手に入れたりする。
そしてその大魔王やAを倒すべく最終決戦に挑む主人公。

…みたいなストーリー。星のカービィSDX のマルクみたいな奴。
0038ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/01/25(水) 19:34:27.06ID:jt6RTucj0
似たパターンとしてRPGなんかでよくあるのが
敵組織のボスがクリスタルとかを集めている。
主人公「一体あの石は何なんだ?なぜ奴らはこんなものを欲しがる」
ヒロイン「分かりません。しかし奴らを止めなければ。恐ろしいことが起こるのは間違えないのです。」
ってな感じでそのクリスタルなんちゃらを巡って世界中を飛び回りながら敵組織より早く回収しようと頑張る主人公。
しかし最終的にそのクリスタルなんちゃらは敵に全部奪われてしまい大魔王復活。
しかしまだ完全に復活してはいないとかなんとかいって
その大魔王を倒すべく最終決戦に挑む主人公。
0039ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/01/25(水) 19:38:14.58ID:jt6RTucj0
結局>>37>>38もゲームの大半はそのなんちゃらストーンやクリスタルを回収するのにプレイヤーは頑張ることになるんだし
先の展開が分かっているなら、プレイヤー自らが大魔王とかを復活させる手助けをしていることになるんだし
なんてバカで無駄骨なことをしているのかと疑問に思ってしまう。
そんな危ない石とかなら、見つけた時点で最初に壊すとか処理できなかったのかと。
0040ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/01/26(木) 11:25:47.15ID:zGFmIzz20
魔王を封印してたアイテムって全部集めると結局魔王がパワーアップしてるイメージしかないわ
0041ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/01/26(木) 18:19:10.43ID:StUUZrkl0
魔王に対抗するための武器とかを作るため
あるいは魔王の城とかに行く扉を開けるため
なんちゃらストーンみたいなのを回収すべく世界各地をまわるようなストーリーもあるけどね。

マリオランド26つの金貨とか。
0042ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/01/26(木) 18:33:24.83ID:StUUZrkl0
簡単にラスボスのお城に行けちゃったり
簡単に魔王が簡単に復活してしまったら
ストーリーがかなり短くなってしまってつまらないのは分かるけど
しかし大魔王を倒すためだけのために無駄に遠回りして世界各地でなんちゃらストーンを集めると。
これはどういうことなのかねぇ?
0043ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/01/31(火) 23:09:52.87ID:d1p9Ou2q0
クリアするだけなら超絶簡単。
隠し面や隠しボスを倒してやりこむのは超絶難しい。

特に最近のゲームは古くからの自称凄腕懐古ゲーマー達が難易度を高くしないとゆとりゲー、ヌルゲーと叩く。
一方難易度を高くしすぎるとクリアが難しくて一般受けしないがためどうしてもそうなる。
0044ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/01/31(火) 23:13:22.28ID:d1p9Ou2q0
本編のボスより明らかに強い隠しボス。
なぜそんなに強いのに本編のボスを倒して自分が大魔王にならないのかとか突っ込みたくなる。
マリオとかでわざわざ遠回りして隠し面という名のステージにいき苦行する主人公達。
何のためにわざわざそこに行くのかと突っ込みたくなる。
0045ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/01/31(火) 23:15:30.05ID:d1p9Ou2q0
アクションゲームで進むコースが2つに別れて自由度の高いゲーム…
なはずがやり込みのためには結局両方の面をクリアしなければならず
全然自由度の高くないゲームになっている。
0046ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/02/04(土) 13:36:20.11ID:FXyWPMha0
エロ可愛い装備品を手にいれたのたが
もっと高い守備力の装備があり
この先強敵だらけの難易度の高い場所に進まなければならず
泣く泣くエロ可愛い装備品は断念する。
0048ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 23:41:43.40ID:3VSpTT+A0
>>42
どこか手ごろな場所で稼いでからでないと歯は立たないけど
ラスダン入場だけなら序盤から可能、なんてのがあってもいいのにな
そんで開始直後にラスダンに潜り込んで
逃げ回りながら中に落ちてる強力な装備品かっさらってきて
稼ぎを楽に進められたり
0050ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 00:56:44.27ID:QONQuwQp0
巡回してる見張りをすり抜けて潜入or脱出ミニゲームで
見張りが耳栓とピンホールメガネでも装備させられてんのかってぐらい鈍い
0051ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 07:46:19.13ID:Fc30P/wc0
門番ならまだともかく
一般市民が先に進むための通路に立っていて
そいつが邪魔で先に進めず
そいつが道を避けてくれるようになるのは
他の場所でイベントを終えてフラグを立ててから。
避けて通れよなRPGの主人公w
0052ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 23:14:57.21ID:GHwYSGWo0
怪しい力で二度と人間社会に戻れないレベルの怪物と化してしまったのに
ウオーッ力がみなぎるーって歓喜に浸る奴
0053ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/04/15(土) 22:54:07.54ID:W5GzKGzr0
ゾンビっぽいモンスターが敵だけどいわゆるゾンビ=死体ではなく生きた人間がウイルスに感染したり肉体改造された姿
0054ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 12:50:58.77ID:Uyslkdj+0
1作目:まあまあの出来。
試作品段階なのもあり改良の余地は色々あり。
2作目:1作目でダメだったシステム等が改良され、要素も増え遊びやすくなる。
後にこの頃が1番良かったと言われ神ゲー扱いされる。
但しゲームの難易度も高くて若干マニア向け。コアゲーマーはついていけない部分も。
3作目:前作が好評で作られた続編だがそろそろネタ切れになり始める。
懐古厨「こんなの○○じゃない!2で終わらせるべきだった」
とか叩かれ始める
(この辺りで○○ゼロとか主人公の父親が主役だったり時間軸的に過去の話のゲームも発売)
4作目:3作目よりさらに糞な続編。
これなら3作目の方がまだマシだと見直されたりもする。

(もちろん作品によりけりだが。3作目まで神ゲーで4作目から脱落するパターンも多い)
0055ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 14:38:56.68ID:umt1AhkS0
しかしこれ懐古厨っていうか、1→2でやった路線とまったく違う3を出されて
文句言ったら懐古厨とか言われるのもおかしな話だな
0056ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 11:07:56.72ID:lUSIjkmT0
1作目:まあまあの出来。
試作品段階なのもあり改良の余地は色々あり。
2作目:1作目でダメだったシステム等が改良され、要素も増え遊びやすくなる。
後にこの頃が1番良かったと言われ神ゲー扱いされる。
但しゲームの難易度も高くて若干マニア向け。コアゲーマーはついていけない部分も。
3作目、4作目:普通
5作目:そろそろネタ切れになり始める。
懐古厨「こんなの○○じゃない!○作目で終わらせるべきだった」
とか叩かれ始める
6作目:5作目よりさらに糞な続編。
これなら5作目の方がまだマシだと見直されたりもする。

こっちの方がいいかな?
0057ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 16:47:21.73ID:oLDSJG+H0
職業システムがあるゲームのリメイクで
悪平等主義に則ったバランス調整が行われて
終盤でやっと手に入る上級職が大して使えないというガッカリを味わう
0058ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 02:41:55.48ID:iq0wv5DG0
>>43
超絶簡単なら最後まで簡単(ただし時間はかかる)、難しいなら一貫して難しい、
最近はそういうゲームの方が多い印象あるな俺は。
そこまでしっかり超絶簡単と超絶難しいを上手くやったゲームってあんま思いつかない。
風来のシレン3ぐらいか、やった中で思いつくのは。ポケモンはやり込み廃人クラスだが長いだけだし。

>>56
こういうのもあるな。
一作目:それなりの作品として評価
二作目:新規要素を追加。追加された新規の要素が人気になる。
三作目:追加要素が発展してさらに楽しく。しかし、一作目で評価された部分は進化せず、
別ゲー作ってんじゃねーよ状態になり、一作目が気に入ったファンはどんどん離れていく。
四作目以降:追加要素がメインになる。もう既に別ゲーである。

大体別ゲーになるゲームって、二作目が転機だと思う。そこで追加された要素が評価されすぎて……。
0059ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 02:47:32.66ID:iq0wv5DG0
>>56
粗探ししではないが、コアゲーマーじゃなくてライトゲーマーとかじゃね?
コアゲーマーは若干どころじゃないマニア向けも余裕だ。なんか気になった。
0061ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 15:44:27.73ID:n6ekD79o0
アクションゲームの敵で
プレイヤーが一切干渉しなくても
勝手に穴に落ちたり動く地形に潰されたりして死んでいくやつがいる
0062ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 11:21:16.01ID:U0WS2Kre0
一度自分たちのグループから抜けたキャラは後でクリーチャーになって再登場。
0063sage
垢版 |
2017/07/27(木) 13:21:14.14ID:IVwMMCy80
デカい国のエライ人「我が国のなんかすごい最新鋭兵器を食らえー!」ドガーン

しかし全く効かない

封印されてる強大な敵はほぼ100%の確率で封印が解けて世界の危機が訪れる
0064ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 14:14:22.27ID:U0WS2Kre0
>>61
マリオUSAの赤ヘイホーとかワドルディとか?
0065ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 17:47:56.77ID:62WG3K290
星のカービィ夢の泉の物語やSDXにて
登場と同時に水の中に落ちてそのまま死ぬ敵キャラがいましたな。
このゲームでは地上の敵キャラは水中では生きられないため。
0066ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 18:47:35.12ID:abkohpOa0
物語の中盤あたりで主人公の大切な人が死んで形見として装備アイテムを手に入れる
→もっと強いアイテムが手に入るけど物語的には形見アイテムをずっと装備してる方がきれいだしなあと悩む
0068ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 13:50:59.21ID:OwXI1PQ+0
たまに二回攻撃できればねえ
親父の謎の二回攻撃できるとか思った時代があったよ
0069リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2017/08/19(土) 17:33:13.04ID:Cf3kN2jR0
何も無いところでジャンプしたら、突然ブロックが出現して、
そのブロックに頭をぶつけ、そのまま高所から落下して転落死する。

それは孔明の罠というやつか…。
0071ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 23:17:27.28ID:osPsPjk10
勇者がラスボスってのはあんまないな。
オルステッドとダオスくらいかも
0072ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 01:08:27.61ID:wNE4yhjg0
自作RPGで「勇者=記憶喪失になってた魔王」という流れでラスボス戦に突入したら、
ベタすぎて意外性がないとめっちゃ叩かれた俺

意外性狙ったわけじゃないけどそんなベタかなーと疑問だったが、
オルステッドが印象深すぎたか……
0073ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 12:52:00.34ID:qhsbSe8p0
あまりにみんなが思いつくから採用されない=実は絶対数が少ないパターンだと思う
過去とラスボスと手を組んでみたいな展開の方が数は多いけどあまり貶されないのは
王道的展開でみんなが好きだからなんだろう
勇者=ラスボスはみんなが嫌いな展開だからちょっと見ただけでブーブー言われる

認めさせるにはそれなりの仕掛けが必要だな
0074ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 19:13:47.74ID:wNE4yhjg0
>>73
ああ、そうかもしれない
勇者=ラスボスはやりたかったことでもなんでもなかったので、それなら惜しいことをしたな
0075ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 19:27:45.50ID:vGRNmz0P0
なんか危なそうな位置にあるんで、保守
0076ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 13:00:47.28ID:nBRv/CMjO
>>71
グローランサー2で主人公が敵側に寝返って元仲間を皆殺しに出来るルートがある
相対した元仲間からはクソミソに言われるし攻略中だったヒロインも容赦なく殺せる
それはそれでひとつのエンディング
まぁ「そういうルート」があるのは分かってても敢えてやることはないが
0077ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 00:43:06.88ID:3TYhOkTy0
パワフルプロ野球のサクセス編でよくあること
チーム全員盗塁しまくるぐらい走力が売りだが走力以外の能力は全員凡庸以下のチームが出てくる
0078ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 18:53:57.67ID:rovZSaB+0
先に進むためには通行証が必要→村長「村にかけられた魔女の呪いを解いてくれたら通行証を渡す。森の奥の魔女に会いに行け」
→魔女「かつて人間に奪われた水晶を取り戻してくれたら呪いを解いてやる」
→人間「水晶は盗賊に奪われた。妹の病気に効く薬草をとってきてくれたら盗賊の居場所を教える」
→薬草をとりに行くためには飛行型の乗り物が必要。酒場にいる男に話を聞け
→男「俺とカードゲームをして勝ったら乗り物を譲ってやる」 →勝つ
→主人公「もう通行証とかいらねえやこの乗り物で先進もう」
0079ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 09:47:02.64ID:LyyNtTr20
そんな展開のゲームあるか?
その後薬草を渡して魔女の水晶を返して呪いを解いたらどうなんの
0081ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 00:18:20.33ID:mWl3HGfC0
尊属殺人をやった主人公はだいたいバットエンドになる

ファイナルファンタジー10のジェクトをやっつけたティーダ
消えてユウナと会えなくなる

ブレスオブファイア2のガードアイ戦でカイザー使って親父ごと倒しちゃった場合のリュウ
邪神を封印する為に眠りにつく

聖剣伝説3の黒曜の騎士を倒したデュラン
全主人公中唯一のバッドエンド

幻想水滸伝1のテオ・マクドール倒した主人公。
革命後に1人トラン共和国を後にする

タクティクスオウガのダークプリーストカチュアをやっつけてロードになったデニム
エンディングで射殺される

ブレイズ・ユニオンのベアトリーヌを殺害したガーロット
ユグドラ・ユニオンでユグドラにぶっ殺される

スターウォーズのルーク
ヴェイダーの死因は皇帝のビリビリ光線だからセーフ

ハーメルンのバイオリン弾きのハーメル
ケストラーは封印しただけで殺してないからセーフ

ロトの紋章のアラン
続編がバッドエンドすぎる事に
0083ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 23:10:44.49ID:9Hz4Clee0
アイテム欄を自由に並べ替えられる仕様が
アイテムを増殖したり生成したりできるバグの足がかりになってしまう
0084ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 07:57:36.07ID:Bq5UG3UG0
アクションゲームでこちらからも攻撃できないし
向こうからも攻撃されないステージの隙間の壁に挟まれた場所とかにいる敵。
ただの飾りか?
0086ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 05:12:30.35ID:FpjWs6yB0
SFC時代のSUPER○○っていうタイトル
当時のソフトを50音順に並べると笑える
0087ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 05:12:54.29ID:rlhSrxMx0
ゲームサロンもおもしろけど自分で小遣い稼ぐ方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

CUV36
0088ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 06:41:22.60ID:kDgfuCbj0
羽の生えたクツ

魔法の力を付与されたアイテムで種類と能力は色々あるが
共通する事項としてかかとの両サイドに白い羽が付いている
大別すると以下の3種類がよく使われる

@サンダル型で空を自由に飛べる飛行タイプ
Aブーツ型で超跳躍ができるジャンプシューズ
Bスニーカー型で走行速度が強化されるダッシューズ
0089ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 13:57:37.56ID:fwIMCBK40
結局あまり空が飛べる/歩けるっていう特徴を活かしたウイングブーツないよな
ザナドゥとか昔のゲームは文字通り飛べて凄かったけど、一部の攻略に必須にされてたから
むしろ時間制限分、制限くわえられている感じがした(ウィングブーツ自体高価)
0090ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 02:39:39.89ID:QJh6yUpn0
神の加護で素早くなれるブーツがあって、
それに魔法と機械の力を加えたら素早すぎて空飛べるようになったという、闇鍋のようなものもあるぞ
0091ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 11:01:31.31ID:7K8Ugk0B0
タクティクスオウガのウイングブーツは地形を無視して最長距離を移動できる素敵アイテムだが
いちいち空を飛ぶ動作が入るのでゲームのテンポが悪くなるという
0092ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 00:42:37.97ID:/EUmIHHy0
普通に走るよりも緊急回避技を繰り返した方が長距離移動の手段として適している
0093ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 03:29:31.89ID:cTM2LBgl0
MMOで荷物持ちすぎて一歩も歩けなくなったから、技発動のモーションだけで町まで帰ったことあるわ
0096ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 05:26:12.17ID:fYZjWZ3G0
続編がいくつも出てるのに
初代が黒歴史扱い
0097ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 06:26:54.90ID:hUz3IDi20
初代が不人気とかは覚えあるけど、黒歴史扱いまでって何がある?
0098ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 22:35:29.26ID:Ti2m/bsP0
初代がってのとは違うけど
外伝のすごろくゲーはいっぱいでてるのに
原典のほのぼの昔話RPGは蔑ろな某シリーズを思い出した
0100ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 01:06:57.60ID:XvV48VIT0
RPGも死者出まくり世界崩壊しのダークな異端作が一番知名度高そう
0103ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 21:11:08.17ID:efmNEr8b0
ストリートファイターだってUシリーズばっかりで初代は黒歴史じゃん
0104ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 21:12:05.40ID:c9B7OtbE0
マリオとか初めて彼が登場したドンキーコング、
マリオブラザーズよりスーパーマリオブラザーズが圧倒的に知名度高いし人気。
あまり昔のゲームに詳しくない人だとドンキーコングやマリオブラザーズを知らない人も多いし。
0105ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 21:13:19.34ID:c9B7OtbE0
ボンバーマンも元になった爆弾男とかいうゲームもほとんど黒歴史扱いか。
0107ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 16:30:47.15ID:6AnU0eZJ0
なんかしらのゲームの続編
前作より過去の話
終盤にヒロインが死ぬ
ラストで主人公が前作ゲームの主要な敵キャラだと判明する
0108ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 19:12:14.60ID:3E4Q/rfH0
自分はゲームだと一度も見たことないな
というか、ダースベイダー以外にまったく思い浮かばない

スピンオフが本編とリンクするとかなら結構あるけど
0109ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 16:53:35.88ID:PNfHj20L0
悪役が改心すると他の敵に粛清されて死ぬ
ttps://pbs.twimg.com/media/CFXwE3TUsAAcZnd.jpg
ttps://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/032/450/36/N000/000/001/152258122729620850177_2327CC34-6D6B-488B-98BA-593224EC00BE.jpeg
0111ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 13:28:36.23ID:5hNXDCdf0
改心したから死ぬんじゃなくて、死ぬから最後に改心した感じ
最後に自分の過ちを認めて死んだ歴史上の人物も多いしね
0112ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 21:10:27.03ID:jEwY7aPI0
そんな歴史上の人物なんて聞いたことないぞ
・主人公に人殺しはさせられないから理由付けて他の奴にやらせる
・あくまでぽっと出のキャラだからここで抹殺しておく
・『おまえ散々悪いことしてきただろ!虫が良すぎる!』という声がある
こんなとこだろ
0113ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 23:05:01.95ID:ZdE/OlY00
バグが結果的にクソバランス・クソ仕様への救済措置となっている
0114ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 22:05:17.31ID:/nZtBmQV0
ガンダムの1号機と2号機が出てきたら
1号機は主役機になって
2号機は敵に奪われてボス機になる

0083.ブルーディステニー、F90
0116ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 17:34:32.30ID:pRy4TsNm0
エヴァも弐号機はカヲルに操られたな。
ってか、漫画かアニメネタだろ?
板違いではないか?
0117ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 19:57:51.46ID:SNvnIZFo0
もとからライバルにするために2号を設定しているのだから当然だよな
0119ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 13:43:38.80ID:BRTlb6Te0
ガンダム1号機、2号機みたいな明確な設定じゃないけど
試作品か封印された伝説のアイテムAは自分たちが持って
伝説のアイテムBは敵に奪われる的な展開はゲームでも割とある…かな
0120ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 11:10:52.71ID:CogfMLxy0
とても簡単な在宅ワーク儲かる方法
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

7LX
0123ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 19:59:06.14ID:YRU6klux0
ガンダム系で凄いマニアックな作品でもギレンの野望やGジェネのせいで割と知名度がある
0124ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 23:25:08.32ID:bWZuv4Fc0
ケガ人や病人のために薬を手に入れてくるって展開で
その薬と同等のスキル持ってるのになぜか使おうとしない
0125ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 08:53:30.39ID:41Lo9bsU0
データとして同じだけで何かが根本的に違うのかもしれない
炎魔法で50ダメージも棍棒でぶん殴って50ダメージも、どちらも同じ50ダメージだけど、
火傷用の軟膏じゃ後者は治せない的な
0126ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 15:19:00.31ID:snO8GQnP0
>>123
そのロボットアニメをリアルタイムでみてた人が知らないことを
スパロボだけプレイした人が知ってるみたいなのもあるな
0127ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 01:15:15.61ID:j+hdBQwo0
ピストルは持ってても使わない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況