X



最近FF15とゼノブレイドクロスが比較される事が多いけどさ [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/03/13(金) 00:15:19.73ID:+j0NmNgt0
なんかゼノシリーズの経緯的に
生き別れた兄弟とライバルとして再開してしまった、みたいな感じでちょっと熱い


そんなわけでゼノクロとFF15どっちも楽しみです
発売時期も確実に被らないし助かる
0089ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 09:09:56.57ID:OPMWQWG+0
オープンワールドゲームで
マップがスカスカという評価がなされる事が、しばしばあるが
これはマップの見た目がスカスカというよりも、行く意味がスカスカ、
つまり広いマップに対応したイベントが、スカスカという事だろう
ゲーム進行上の意味のあるイベントが何もなく、ただ景色があるというだけでは、
多くのプレイヤーは納得しないのだ
つまり、オープンワールドで望ましいゲームデザインとは、
全て回収しないと終わらない、オープンワールド・ドットイートのようなものだろう
そういえば、ゼノブレイドクロスでは
ワールドの全体をへクスマップで区切り、そのマスの全てに
何かしらのイベントを用意するという事を、やっていた

ところが、そんなドットイート的デザインにするにあたって、ひとつ障害がある
それはビークルだ
マップに落ちているものを細かく回収していくドットイートスタイルと、小回りの利かないビークルが
相性が悪いのだ
つまりオープンワールドは、徒歩でマップに落ちているものを細かく回収していくドットイートスタイルか、
ビークルで距離のある点と点を繋ぐ事を繰り返す、お使いスタイルの、どちらにするかという選択を迫られているのだ
マップ上のイベントの数が少なく、スカスカとも言われるオープンワールドゲームは、
ビークル移動をメインに据えたデザインと、考えられる
そんな、徒歩とビークル移動の間で、開発者、プレイヤー共に
ジレンマを抱えている事がうかがえるのだ
個人的には、ビークルは乗ったら負けと思っている
ビークルに乗る事は、オープンワールドの楽しさを放棄し、早送りで飛ばしてしまう事に近いと思う
0090ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 21:11:32.65ID:len5cpkP0
ゼノクロのほうが美少女はいると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況