X



FFがおかしくなった原因考えようぜ [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/11/26(木) 04:19:23.04ID:gmLK3vzf0
野村はまず間違いないよな
0002ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/11/26(木) 05:27:18.30ID:n5Nh/j530
そもそもFFって王道でもなんでもないからな?ほんの初期から実験的要素を入れて続けてる尖ったタイトルだ
0003ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/11/26(木) 05:34:14.45ID:CQZ7U0EzO
FFは4から始まって6で終わった
つまりFF4こそ真のFF1である
0005ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/11/26(木) 07:37:13.25ID:hbj3x7660
ゲームができると社員皆でエンディングまでプレイ
そしてノビヨが泣くっていう思い出話は大体6まで

それ以後は会社でかくなってゲームの作り方も人も色々変わっていったんやろなー
0006ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/11/26(木) 11:13:14.29ID:I7cn8n6yO
>>3
何の説得力もないな
0010ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/11/26(木) 19:57:14.35ID:A/MOD62L0
剣と魔法の古典的ファンタジーの路線からずれ始めた頃からおかしくなりはじめた
0011ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/11/26(木) 23:45:50.46ID:BJb2uD470
そらもうクリスタルを廃止したところからよ
FF6は好きだけどそれまでのFFとは別モノだった
0014ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/11/27(金) 18:11:10.04ID:XbNcV9mm0
グラフィックに力入れてなかった時期なんてあるか?
0015ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/11/27(金) 18:27:09.38ID:PhmEvz8D0
1→2→3→4→5ここまでは剣と魔法のファンタジー路線を踏襲
6→7→8でメカ路線
9で原点回帰
10→12→13でオサレ路線

起点でいうと6か10
0017ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/11/28(土) 08:54:02.64ID:3H4ruIp00
6からキャラの比重が大きくなりだしたな
パーティーメンバーの一人一人に陰惨な過去とかトラウマとか
とくに7以降の主人公はそれを終盤まで引っ張るパターンで
そのせいで話全体が暗くなった印象
0018ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/11/28(土) 12:07:26.57ID:ZCEF/Iuv0
冒険物語が面白かったのに人間ドラマをメインにしてしまったのがダメ
0019ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/11/28(土) 13:30:17.51ID:qutuh5uQO
7辺りからヒロインが似たような性格な子ばかりでうんざりしてて10のユウナで完全にFFと決別した
言葉使いは「〜だよね?」「〜かな?」服装は変な部分を露出、髪の色は茶色か黒、基本的にロン毛
まあキャラデザが野村だから仕方ないけどな
0021ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/11/29(日) 07:18:22.34ID:U0TL4a7T0
個人的に主人公が女だと萎えるわけよ
やっぱり戦いは男の仕事だから
13のライトニングが格好良いというけど、あれ気づく奴は気づくけど
発言、行動、信条、男そのものだから
萎えた要素はここ
主人公は男にしろよと
美少女や美女ならヒロインでいくらでも登場させていいから主人公は男にしろよと
0023ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/11/29(日) 13:27:39.50ID:a96k1UxW0
リノア=アルティミシアという説は成り立ちません。
イデア曰く「アルティミシアは自分の何代も後の魔女」なのにリノアはイデアの次の代。

グリーヴァの召喚:スコールの心にイメージされたグリーヴァをG.F.として実体化
↑ソースはFF20thアルティマニア
http://wikiwiki.jp/ffex/?%A1%DA%CB%E2%BD%F7%B9%CD%BB%A1%A1%DB  
『ファイナルファンタジー 20th アニバーサリー アルティマニア File:2 シナリオ編』において「スコールの心にイメージされたグリーヴァをG.F.として実体化」と説明されています。

グリーヴァ召喚時のアルティミシアの台詞
「おまえの思う、最も強い者を召喚してやろう」
「おまえが強く思えば思うほど、」
「それは、おまえを苦しめるだろう」
0024ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/11/29(日) 20:49:03.50ID:QElmo1BT0
>>21
それな
女主人公って結局中身が男なんだよな
鎧の色の合わせ方にうだうだ悩みながら敵をしばく女戦士みたいのが全然いない
0025ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/11/30(月) 16:00:52.28ID:8EITBZ8G0
>>19
今にして思うと5のハーレムパーティとか、徐々におかしくなって行ってるんだよな
0026ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/11/30(月) 17:11:31.18ID:5hQeZQld0
FFは変革を繰り返すゲームなのに
おかしいと思ったなら自分の感性が保守的になったということを理解した方がいい
0027ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/12/01(火) 09:34:53.70ID:+clSQj9b0
変にコラボして黒服纏ってることに後付け設定しなきゃならん程度には変革繰り返してるよな
0028ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/12/02(水) 08:26:09.05ID:w3Befvmk0
リノア=アルティミシアという説は成り立ちません。
イデア曰く「アルティミシアは自分の何代も後の魔女」なのにリノアはイデアの次の代。

グリーヴァ召喚:スコールの心にイメージされたグリーヴァをG.F.として実体化させた。
↑ソースはFF20thアルティマニア
http://wikiwiki.jp/ffex/?%A1%DA%CB%E2%BD%F7%B9%CD%BB%A1%A1%DB  

グリーヴァ召喚時のアルティミシアの台詞
「おまえの思う、最も強い者を召喚してやろう」
「おまえが強く思えば思うほど、」
「それは、おまえを苦しめるだろう」
0029ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/12/02(水) 14:33:27.31ID:sL2s1MYsO
ライトニングはアグリアスや攻殻の少佐みたいなキャラだったなら
まだ人気あったはず
いつも怒ってたイメージしかない
0032ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/12/05(土) 11:52:07.04ID:LlIZL1zl0
リノア=アルティミシアという説は成り立ちません。

 ・イデア曰く「アルティミシアは自分の何代も後の魔女」なのにリノアはイデアの次の代。
 ・グリーヴァ召喚:アルティミシアはスコールの心にイメージされたグリーヴァを読み取って実体化させた。(←ソースはFF20thアルティマニアFile:2 シナリオ編)

http://wikiwiki.jp/ffex/?%A1%DA%CB%E2%BD%F7%B9%CD%BB%A1%A1%DB
0033ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/12/05(土) 11:55:21.19ID:Ni7ViRh6O
キャラメイクできなくなったから
つまり2が戦犯
0034ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/12/05(土) 16:23:45.48ID:LlIZL1zl0
リノア=アルティミシアという説は成り立ちません。

 ・イデア曰く「アルティミシアは自分の何代も後の魔女」なのにリノアはイデアの次の代。
 ・グリーヴァ召喚:アルティミシアはスコールの心にイメージされたグリーヴァを読み取って実体化させた。(←ソースはFF20thアルティマニアFile:2 シナリオ編)
http://wikiwiki.jp/ffex/?%A1%DA%CB%E2%BD%F7%B9%CD%BB%A1%A1%DB

>イデアは時間が未来ってことを表現しただけで、魔女の系譜についての認識が正しいとは限らない

だったら「何代も何代も後の」という部分を付け加えないで「遠い未来の魔女です」だけにすればいいのに、
野島一成はイデアを適当に根拠もないことを言う人物として描くために間違ったことを言わせたの?

リノア=アルティミシアという説は成り立ちません。

 ・イデア曰く「アルティミシアは自分の何代も後の魔女」なのにリノアはイデアの次の代。
 ・グリーヴァ召喚:アルティミシアはスコールの心にイメージされたグリーヴァを読み取って実体化させた。(←ソースはFF20thアルティマニアFile:2 シナリオ編)
http://wikiwiki.jp/ffex/?%A1%DA%CB%E2%BD%F7%B9%CD%BB%A1%A1%DB

>「何代も後の〜」なんて、アルティミシアはすごく遠いところから来ました
>ってだけの説明

だったら「何代も何代も後の」という部分を付け加えないで「遠い未来の魔女です」だけにすればいいのに、
野島一成はイデアを適当に根拠もないことを言う人物として描くために間違ったことを言わせたの? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0035ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/12/10(木) 10:09:35.43ID:BUl847Cn0
FF7のリメイクのインタビューで「7を1作に入れるとしたらダイジェストにする必要があるから分作にした」って言ってるけど、それって今の1作に収まっているFFは7より内容が薄いって事だろ
0040名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2015/12/14(月) 12:03:59.32ID:IFBi7sis0
ffなんかナンバリングで別物なんだから
おかしくなった×
変化した○
なのであって好きな作品やってればいいじゃない
0041名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2015/12/14(月) 15:54:23.34ID:ZiA47Nsh0
リノア=アルティミシアという説は成り立ちません。

 ・イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。

 ・グリーヴァ召喚:アルティミシアはスコールの心にイメージされたグリーヴァを実体化させた。(←ソースはFF20thアルティマニア File:2 シナリオ編)
0042ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/12/15(火) 07:09:25.66ID:P0NjCGYP0
7くらいからホストファンタジーになってしまい、そこからの変化・変革が止まっている
0043ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/12/15(火) 10:13:39.30ID:iUqhC6M60
>>42
キャラデザが野村になった頃からホストっぽいかな
でもバトルは変化してるよね
良いか悪いかは別として
0044ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/12/15(火) 12:03:42.77ID:/AauyL5G0
結局イマジネーションが貧弱だから現実世界からネタを持ち込むしかできないんだよな
0045ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/12/18(金) 22:29:06.93ID:OMaeuXRt0
13が駄作過ぎてもう期待出来んわ
0046ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/12/18(金) 22:36:40.55ID:ikBi5k6K0
スキル等設定、意味不明システムの複雑化
10から糞つまんねえ
0047ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/12/20(日) 14:23:07.22ID:+fF0bLLD0
かなりアンチ寄りの意見であろうことは自覚した上で
3〜4から既に今の方向性に進む片鱗は見えてたと思う
「ぼくのつくったすごいシステム/シナリオ/映像」を見せびらかしたいだけに見えるんだ
3の、新しく手に入れたジョブを使わないとものすごく苦労するイベント配置とかに
やらされてる感を感じてどうしても手放しで好きになれないものがあって
4のシナリオにも辟易してFFから一旦離れた

7はゲーム史において非常に重要な意味を持つ作品であることは理解してるつもりなんだけど
映像が(当時の基準では)すごいって言われてた割にゲームのマップとしては甚だ不親切な上
所々強制的に挟まるミニゲームがプレイの流れをぶった切ってて不快に感じた

15のアンケートで映像やスクショ見て回答してくださいって設問があって
概ね「好きとも嫌いとも思わないが遊びたいとは思えない、
ただFFはこういう方向に進化したかったんだなとは思っているし、
進みたい方に進んだ結果に見えるという意味でFF最新作らしさは強く感じる」
という意味を込めた回答をしてきた
0049ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/12/23(水) 16:48:40.51ID:2H7uAIQN0
>47
まあネプト竜で魔法系ジョブ強制とか、あれだけジョブ多いのに最終的に忍者と賢者だけしか選択肢がなくなるとかは、バランス悪かったね。
0051ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/12/23(水) 18:13:25.20ID:2H7uAIQN0
まあそうだけど、それはエンディング後のやりこみ要素だから別枠
0052ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/12/24(木) 23:03:37.08ID:xiU7DgmM0
一般人の知識 FF編

FF1:ドラクエやってたから・・
FF2:ドラクエやってたから・・
FF3:ドラクエやってたから・・.
FF4:ドラクエやっ
FF5:嫁はビアンカ
FF6:ニンジャどこいった?
FF7:エアリス死ぬ
FF8:ドロードロードロードロー
FF9:指輪にちんこって名前つけたらラスボスがちんこになった
FF10:ワッカ
FF11:いつ出たの?
FF12:海賊が主役
FF13:天空に浮かぶ楽園「コクーン」は人類の守護者ファルシ」の祝福で繁栄していたが、
下界「パルス」から訪れた人類を憎むファルシののろいで、その平和が打ち破られる。
人々が次々に魔性の先兵に変えられていく中で、「ルシの烙印(らくいん)」を刻まれた主人公たちが、世界を守るために立ち上がる
0053ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/12/24(木) 23:34:17.48ID:9H6/0wm40
6からおかしくなり始めて7、8でもっとおかしくなったけど
実は9が悪い。ここで完全に戻れなくなった

それはゲームの内容そのものじゃなくてスクウェアの姿勢という点で
0054ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/12/25(金) 08:44:15.31ID:YD5NXpo7O
2からだろ
キャラメイクできなくなったのが敗因
2、3と暗黒時代が続いて
4で確変起こして持ち直した
4はキャラメイクこそ無いが
シンプルなシステムと良好なキャラ・シナリオ・演出で
スーファミを代表する傑作となった
5でまた悪い癖が出て複雑化
以降は下落の一途で今に至る
0055ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/12/25(金) 11:23:34.83ID:N49bdcSm0
2辺りでおかしくなる片鱗は見えてたから、おかしくなったというのは正確じゃなくて
初期はハードの制約で抑えめだったけれどこうなるべくしてこうなっただけじゃないかと思うことはある
1は社の存亡かかってたから独自色出し過ぎて売れなくなるのは避けただろうし
0057ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/12/25(金) 13:46:59.66ID:mFosiKqx0
>>52
エアリス死ぬは有名で
リディア大人になった、ファリス女だった、セリスデレたが
ファン以外の間で騒がれなかったのは
ストーリーがおまけに過ぎないからなのか?
0058ちけ ◆chikeSPoz6
垢版 |
2015/12/25(金) 14:16:18.59ID:DuGKKNjQ0?2BP(2000)

>>57
エアリスもストーリー的にはどうでもいい
ユーザーが経験値をつぎ込んだキャラが強制的にいなくなるっていうシステム的な部分が大きいんじゃないの
5のガラフみたいに引き継ぎキャラがいるわけでもないし
0060ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/12/25(金) 18:43:51.58ID:N49bdcSm0
>>59
ガストゲー辺りのかわいい絵柄でTES並に自由に駆け回れて本筋ほったらかしでも楽しくて
MODでユーザーが新要素付け足し放題なゲームがあったら一生そればっかやって暮らすと思う

ゼノブレイドとファンタジーライフはかなり理想に迫ってた。MODはないけど
0061ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/12/25(金) 20:05:26.51ID:1EvuEyDt0
>>60
ならスカイリムにエロMOD入れてしこってればいいじゃんw
FFがおまえの求めるようなゲームであった瞬間はない
つまりおかしくなったも何も最初からおまえは及びじゃねえってこと
蕎麦屋に入ってスパゲッティがないと文句つけるようなものだ
キチガイの所業だなw

こういうアホを見て思うのは、FFはDQとは別の意味で特別なゲームだということだな
まるで虫けらを引き寄せる灯のようだ
0062ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/12/26(土) 00:47:55.83ID:Lb9E+gzn0
>>61
やだよスカイリムのエロMODに出てくる美形ってだいたいFF臭いんだもん
そんなのよりはオブリのマゾーガ卿の方がまだマシだよ
あとMOD入れたって結局風景は実写風のままじゃん
絵柄がイラスト寄りの世界を自由に探索したいんだよ
あと日本人が書いたシナリオでそういうシステム遊びたいただし生田美和と鳥山求を除く
ただそんな規模のゲーム開発できる企業体力の残ってるとこなんか日本にもうないだろうけど

ハードの制約でゲームの形式になってた時代の所為で勘違いしててごめんね
確かにインタラクティブムービーさんをこんなのゲームじゃないとか当たり前すぎたね
0064ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/12/26(土) 21:05:17.38ID:5RYaPHEJ0
794: 11/25(水)01:55 ID:h9lU4BTE(1/4)
ここのバカアンチってウィッチャー3みたいな海外製オープンワールド褒め称えてて15貶してるけどウィッチャーってグラショボくてfpsガクガクだから見た目は自慢にならない
マップも大して広くないし壁のあるエリア製
戦闘も別に目玉じゃない
凄いところはサブシナリオの物量だと思うんだけどこれも会話部分はほぼ棒立ちのムービーで処理されてるし
そもそもサブシナリオの物量で推すゲームとFF15を比較すること自体おかしい

803: 11/25(水)02:23 ID:h9lU4BTE(2/4)
別にウィッチャーを貶してはない
強みの違うゲームを引き合いに出す洋ゲーマンセーのカスにイラつくだけ
0065ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/12/27(日) 14:21:57.93ID:rZmLPJphO
天野でも野村でもいいけど
なんで立体化するとああなっちまうんだろうな
あの絵のまま立体化してくれたらいいのにな
DOAも気持ち悪くて仕方ない
0066ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/12/27(日) 16:22:39.24ID:RyXsbu7n0
>>65
野村の絵はともかく天野の絵は3Dで表現するには無理があると思うぞ
細い線とか独特のタッチは絵だから活きるというか
0067ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/12/27(日) 17:35:35.22ID:k0vYqIHD0
現在俺は高二。平成生まれはゆとりとかなんとか言われているらしいが。
俺はゲーム好きで色々やってきた。いわゆるゲーマーだ。
この間、親戚のにーちゃんとゲームの話をしていて(32歳)、そのにーちゃんが
「◯◯君(俺)はゲーム好きだからパックマンとかグラディースとかドラクエ3とか
リアルタイムでやらせたいよ」とか言っていた。
意味分からないけど、できるやつは映像で見たりWiiのダウンロードでやったりした。

結論は、昭和生まれは感覚がおかしくて可哀想だってこと。声優も使えない、
ムービーもなし、音楽しょぼい、映像ひどすぎるゲームの何がおもしろいんだ?
最近のゲームの映像見た事ないだろ?って感じ。
FF13とFF3なんか比べてみろよ。現実認めろ。
FF3は名作だよぉ。すごい並んでみんなやってたよぉ。とかまじウザイ。
いいから、FFの新しいのと比べろ。

同じゲーム好きでも、青春時代にショボゲームに何千円も使ってた昭和生まれは
哀れってこと。
0068ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/12/27(日) 18:12:00.29ID:rZmLPJphO
パックマンは嫌いだが
グラディウスは今でも通用する良ゲーだろ
ドラクエ3は無いな
0070ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/12/28(月) 19:34:07.82ID:Ktj4bYW20
>>67
うほっ、親戚のにーちゃん同年代だ
と思いきや……昭和生まれdisかよ
映像は今のほうがいいと思ってるな

>リアルタイムでやらせたいよ
ゲームというよりは
「ゲーム」と「当時の雰囲気」と「交流」の組み合わせが
最高だったんじゃよ
生まれる前の時代は怖くて興味が沸かないけど
子供時代の雰囲気は今思い出すとワクワクするでしょ?(しなかったらごめん)
それと同じだ
0072ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/12/29(火) 20:58:36.16ID:OpShUTJn0
絵は今のほうがいいけど、内容は昔のほうが濃いからこそ
お○松さんがヒットしたんだよ
0073ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/12/31(木) 06:08:59.71ID:g26leZRy0
坂口が居なくなったからって言おうとしたけど坂口退社してから全然駄目だし微妙だな
0074ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/01/02(土) 16:19:19.41ID:dRCGvoR00
リノア=アルティミシアという説は成り立ちません。

 ・イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。

 ・グリーヴァ召喚:アルティミシアはスコールの心にイメージされたグリーヴァを実体化させた。(←ソースはFF20thアルティマニア File:2 シナリオ編)
0078ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/01/07(木) 05:21:58.41ID:t+tCSuwR0
リノア=アルティミシアという説は成り立ちません。

 ・イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
 ・グリーヴァ召喚:アルティミシアはスコールの心にイメージされたグリーヴァを実体化させた。(←ソースはFF20thアルティマニア File:2 シナリオ編)
0079ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/01/07(木) 05:57:16.45ID:FC6ksyNO0
SQUAREのロゴが放つオーラは圧倒的だったしそれはFF以外のゲームでも言える
合併してスクエニになったからというのが俺としては一番妥当
0080ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/01/08(金) 19:59:53.08ID:6HavH3G60
リノア=アルティミシアという説は成り立ちません。

 ・イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。

 ・グリーヴァ召喚:アルティミシアはスコールの心にイメージされたグリーヴァを実体化させた。(←ソースはFF20thアルティマニア File:2 シナリオ編)
0081ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/01/18(月) 01:14:31.01ID:+d630YlY0
リノア=アルティミシアという説は成り立ちません。
 ・イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
 ・グリーヴァ召喚:アルティミシアはスコールの心にイメージされたグリーヴァを実体化させた。(←ソースはFF20thアルティマニア File:2 シナリオ編)


>劇中でリノアが知っているグリーヴァの情報は
>@スコールのお気に入りの指輪のモチーフになっているライオンの名前
>Aスコールはライオンを誇り高くてとても強いと考えている
>だけど、リノアがアルティミシアになってからは
>Bスコールはグリーヴァを最も強い存在だと考えている
>という情報が劇中以外のどこかの時点で加わってるんだね
0082ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/01/21(木) 07:52:52.19ID:XcWj+YG/0
リノア=アルティミシアという説は成り立ちません。
 ・イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
 ・グリーヴァ召喚:アルティミシアはスコールの心にイメージされたグリーヴァを実体化させた。(←ソースはFF20thアルティマニア File:2 シナリオ編)


>劇中でリノアが知っているグリーヴァの情報は
>@スコールのお気に入りの指輪のモチーフになっているライオンの名前
>Aスコールはライオンを誇り高くてとても強いと考えている
>だけど、リノアがアルティミシアになってからは
>Bスコールはグリーヴァを最も強い存在だと考えている
>という情報が劇中以外のどこかの時点で加わってるんだね
0083ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/01/27(水) 02:43:35.62ID:D07vmFWs0
リノア=アルティミシアという説は成り立ちません。
 ・イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
 ・グリーヴァ召喚:アルティミシアはスコールの心にイメージされたグリーヴァを実体化させた。(←ソースはFF20thアルティマニア File:2 シナリオ編)


>劇中でリノアが知っているグリーヴァの情報は
>@スコールのお気に入りの指輪のモチーフになっているライオンの名前
>Aスコールはライオンを誇り高くてとても強いと考えている
>だけど、リノアがアルティミシアになってからは
>Bスコールはグリーヴァを最も強い存在だと考えている
>という情報が劇中以外のどこかの時点で加わってるんだね
0084ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/03/10(木) 16:50:55.02ID:JFwzTe2h0
>>66
そんなあなたに
ttps://m.youtube.com/watch?v=dnLu5VSdYAg
2012年春全世界公開の天野喜孝監督作品『DEVA ZAN』特別映像が解禁

その後どうなったのかなあ
あの人絵を描く以外の事は頓着無いから、心配だよ
0085ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 12:55:33.63ID:GpEifd8L0
0087ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 05:43:57.16ID:1828MrAI0
テス
0088ゲーム好き名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/10/02(日) 21:52:42.32ID:S+g4KPy70
馬鹿川の金儲けのためのくだらねー企画で生まれた産廃同然のこのパンのスレを成仏させる意味でも、
もはや馬鹿川アンチスレと化したこのスレをコピペ、AA、スクリプト等(コピペ、AAは馬鹿川関連のものを使うとなお良し!!)、
手段は選ばなくていいので
>>1001まで徹底的にage埋めて落としちゃってください!お願いします!

【中川翔子】スカシカシパン【ローソン】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/bread/1201569146/
Slot
💣🍒🍜
💯🍜😜
🌸💯🍜
(LA: 1.36, 1.68, 1.71)
0089ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 00:14:22.53ID:mknaYoGB0
正直根底はそれほど変わってなくね
野村FFでも人外の変なキャラは出てくるしな
0091ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 11:36:59.02ID:7hdJvqvx0
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているキモオタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている(お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は30代後半から40代前半

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html
0092一方通行 ◆.RAMsEHKDA
垢版 |
2017/01/15(日) 12:13:50.57ID:vrRFVack0
ゼンリン駆動は上り坂に弱いことを知らないドライバーも多いんじゃないでしょうか?
急な上り勾配に差し掛かると、車重が後ろにかかる(厳密にはその一部)ため、
重い車両を引くことはできないし、スピードも出せない。

雪道の上り勾配では登坂中に空転でも起こすと登りきれなくなる。
0093ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 21:42:28.97ID:8C49hFh80
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html
0094ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 01:05:17.02ID:ni/JDJTb0
窮余
0097ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 19:49:53.03ID:/DywmGsV0
時代
0098ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 09:54:41.51ID:6IzkOFNd0
https://www.youtube.com/watch?v=BA1gwFKq7u0
以下、動画より質問コーナーで気になった部分だけ抜粋 (1:02〜)

(FF8のリノア=アルティミシア説ってどうなの?)
北瀬「×」

(FF8のスコール死んだという噂は?)
「×」

(FF8をPS4やiOS移植する予定はある?)
「×…だけど、将来的にはわからない。」
0099ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 04:56:47.82ID:rlhSrxMx0
ゲームサロンもおもしろけど自分で小遣い稼ぐ方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

NN56R
0100ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 17:06:50.78ID:4WYerJK60
元々クソゲー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況