X



RPGに「ぬすむ」って必要ないよな [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/07/18(月) 22:53:59.25ID:uTu3ZLsh0
ぬすめるアイテムに有能なものor限定品が多い
ぬすむが使えるキャラがほぼPTに固定される
ぬすむが成功するまで数ターン耐える必要がある

プレイを制限してるだけ
0127ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 22:26:41.41ID:5tvZPI9J0
このスレ自体が盗賊の盗み能力の否定から始まってるから、
盗みを排除したうえで盗賊らしいキャラ性能を考えてみようか

・単独行動して偵察ができる
(桃太郎伝説のイヌみたいにエンカウントなしで一定範囲を歩いて回れる)
・落ちてる有用物がわかる
 (ダッシュせずに移動してると落ちてるアイテムが光って見える、とか)
・物品の価値(売却価格)を鑑定できる
 売却不能なものに関しては初回のみランダム、二回目以降は初回時の結果を保持する
0129ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:05:56.56ID:NfLx57ws0
>>127
つ鍵開け

ちなみに『ファイアーエムブレム紋章の謎』は表題の謎というのが、
「これをシンボルにしてた昔の王様が実は盗賊王でした」という物なんだが。
「これゲットすると宝箱が開けられる」という流石盗賊王の紋章だったというのがw
0130ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:19:45.21ID:rV7GFn9s0
敵の能力が道具依存なのでその道具をスリ取って能力を封じるとか
装備品に意思があって着用者を操ってるので装備品をスリ取れば殺さずに無力化できます、とか
そういうのがもっと増えればあるいは
0131ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 20:08:44.94ID:7BoxbNgX0
宝箱、錬金、強化いらんよなって言ってるのとあんま変わらん気が
0132ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 20:32:18.60ID:lFEvTVEG0
>>131
要は>>65なんよ
「低確率ドロップの強い武器は存在させるな」に代表されるように
むかしよりも、ひがむ・すねるプレイヤーが増えた
0134ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 21:58:26.53ID:FiMOtmNv0
普通に戦って掘れるレアドロならいいよ
盗むは盗むキャラがパーティ枠一人分埋め続けて、しかも盗む以外の行動が制限され続ける縛りプレイの強要じゃん
0135ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 13:10:23.94ID:ZHSCgKt90
町の人から盗む特技が、スターオーシャンであったはず。
取得までの道のりがながく、使いすぎると
仲間との関係が悪くなるらしいが。
0136ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 15:54:01.52ID:vylvKLW/0
戦闘でたたかうか魔法しか選択肢がない時代からしたら
盗むとかなんやらいろんな行動の幅ができたこと自体、
ユーザーとしては楽しかったしマンネリ回避できる

それすら今はただの作業やん、ってなるから
コマンド型戦闘はもう終わっていくしかないね
0138ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 19:23:16.92ID:A+v+FNkb0
そうなると、
敵が手に持って使ってるもん奪うぐらいしかないじゃん
当然、素手だったり人型じゃない獣とかからは奪えない
0139ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 00:02:56.22ID:IVNc1IdG0
戦闘に有利な装備をするために戦闘中に戦闘に不利なことやってるだけだもんな
要は戦闘に時間を費やさない目的で戦闘に時間をかけてるという矛盾行為
0140ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 00:09:03.52ID:bJ8j/EZH0
気合い溜め。みたいな技も大した威力出なくてただ1ターン無駄にするだけな場合が多いイメージ
0141ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:47:17.70ID:FGEkvC4F0
R-TYPEに端を発するタメ撃ちのRPG向け翻案アイデアなのだろううからな
0144ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 16:10:16.85ID:K94hgh9l0
1ターン無駄にして攻撃力増強、って
ためるにしてもバイキルトにしても昔としては画期的だったんじゃない
ギミックバトルとか盗むとか、工夫の一つに過ぎない
飽きられてるのはコマンド型バトルの限界
0145ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 16:57:06.26ID:oduq08cY0
確かに1ターン犠牲で次のターンはダメージ3倍!!とか見たことないな
素直に毎ターン攻撃した方がマシな残念要素でしかない
0146ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 17:54:12.87ID:FGEkvC4F0
ちから溜めは斬る人の代わりに仲間がためてあげることはできないけど
バイキルトは仲間がかけてあげることができるから
1ターン犠牲にするとは限らないのだよね
0147ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 18:33:18.58ID:hBGfSmhP0
DQ8の単 殴ると裏返って強くなる敵を溜めてから一撃で倒すとかはあったよ
後はMPの節約とか
0148ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 19:08:06.34ID:MO6+bUrc0
HP減でメタルとか逃げる確率各段にUPとかなら
気合だめで2ダメもありかも。
でも外すことも多いしやっぱり使わない。
0149ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 04:12:34.66ID:cGAp+k1B0
はぁとを盗む
0150ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 12:30:41.31ID:Burl3DrO0
アサンシアやPhantasieみたいにターン数タイムアタックプレイが視野に入ってるゲームでもなきゃあまり関係ない
0151ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 21:04:55.40ID:Jn/8hJ/f0
DQで普通に攻撃した方が得っていうと、スタッフ足し算できねーのか?次元のミナデインだろ。
「4人全員が攻撃参加でターン終了、各自MP15消費(15未満の奴がいたら使えない)」
(さらにミナデインは単体攻撃呪文・・・)
つまり、単純に考えて「MP15以下消費で撃ちだせる最強呪文の平均威力×4(3)」の威力がないと割が合わない。
そしてマジで(キャラにもよるが)各自呪文攻撃合計値の半分もダメージを出せないw

せめて「耐性も何もかも無視して確実にヒットする」とかあればまだ使えたのに、わざわざデイン系耐性を設置。
0152ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 16:58:48.78ID:V9gb7ukO0
SFCDQ5ってそういうとこ微妙な。
スライムは素早さが高いので
キラーピアスより毒針の方がメタルを倒すのに有利
だった感も。
0153ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 21:02:35.07ID:LkSbAuQT0
TRPGのダメージ計算によくある
「(例)バックスタッブに成功すると、武器の基本ダメージを出してそれを2倍、
 そのあとに武器に付与されてる魔力の+の数字や筋力によるダメージボーナスを加える」
も、ダメかね?
(魔力や筋力のボーナスまで2倍になるわけじゃないから)
0154ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 13:55:18.79ID:fZiSfq2S0
チャージ系は単体収支マイナスでも遅い味方の補助乗せればプラスとか硬い敵にダメージ通るとかカウンター対策とかなら使えるだろ
実装ありきで使い道を考えた調整や使いどころの用意ができてないから死にスキルになる
0155ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 11:54:54.83ID:lf9mstUx0
野球でよくサインを盗まれたとかあるけど、
ざこから作戦とかを盗むことってあんまり無いような。
0156ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 16:58:22.09ID:bu8OlJoc0
>>119
続編ってセカンドのことだろうが、俺も痛すぎて序盤で投げたけど2は良かったぞ
若干痛い要素はあったが鼻につくほどではない
真のFFかは定義によるだろうが、HARDだとFF5のシステムで難易度はサガみたいな感じで面白いよ
0157ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 14:59:58.75ID:QChvJxZ+0
「こんな所にこんなものが!」が冒険の楽しさやんか
実際にはそうでないとしても、ひょっとしてこれ知ってるの自分だけじゃないか、と思わせる要素は多ければ多いほど楽しい
当然盗みで手に入るアイテムもな
0158ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 15:17:41.78ID:v1O0jC3E0
二度と会えないたった一度きりの雑魚敵しか持ってないレアアイテムとかやめろ
0159ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 15:35:24.02ID:PMXfjVlB0
>>145
呪文の効果がそんな明白に無駄なわけないでしょw
0160ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 21:09:15.62ID:9Vr1NAwt0
>>159
ターン数をどれだけ抑えるかプレイでもしてるのでもない限り
あまり気にする要素でもないしな
0161ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 05:11:15.92ID:1O8xIBCd0
シレン・トルネコにおける泥棒は、それだけで一つのゲームになると言って過言じゃないほど、戦略的でおもしろいよね
0163ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 10:09:14.30ID:LauokdMH0
昔のRPGは子供達のコミュニケーションツールだったから、手間がかかるレアアイテムは情報としての価値があったけどな

今のおっさんが一人でしこしこ遊ぶRPGには必要ないな
0164ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 13:05:40.48ID:ytWStLqz0
>>163
レアならレアなりに出し方があると思うんだよなぁ。

例えば魚釣りのゲームなら「あまりやらない時間帯・普通じゃない天候・変わった場所」に
珍しい魚がいるような気がするから、そこに実際レア種が配置されていればなっとくじゃん。

これが例えば「いつでもどこでも出るけど魚出現条件のうち1/65536の確率です」とかだったらただの苦行だし。
「駅前の杉並木で4本目の杉の木を時計回りに3周するとオオナマズが淵に出現します」みたいな
因果不明の珍行動要求だったら「はぁ?」としか思えない。

そんな感じ。
0165ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 18:48:01.40ID:o0FbAVG90
>>164
アイテム盗みで言うと、
・盗める敵が分かりにくい場所だったり、特定時間帯でないといない。→〇
・盗める確率が狂ったレベルで低い→×
・盗める手段が意味不明のややこしい行為が必要→×
ってことか。 
0166ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 19:30:37.93ID:9XZIKd0a0
>>164
グラディウスで1面の山に空いた穴をくぐるとボーナス得点!
みたいなもんだよ
0167ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 23:10:24.84ID:ytWStLqz0
>>164
そういう「よく見ると怪しい」とか「挑戦したら何かあるんじゃ?」は「変わった場所」の範疇。
オオナマズの例えは「本当に何でもないいくらでもあるものにピンポイント」って感じ。
0169ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 12:50:09.70ID:Z9ps2Koa0

「殺害してアイテムを拾う事もできる相手に、戦闘中に盗むという珍行動でのみ手に入るアイテムがあります」
は因果不明の要求にしか見えない
というスレなわけだ
0170ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 21:47:07.38ID:c5qxyGwG0
>>169
でも、実際

>「殺害してアイテムを拾う事もできる相手に、戦闘中に盗むという珍行動でのみ手に入るアイテムがあります」
>は因果不明の要求にしか見えない

こういうことを言い出すやつが居たら
そいつはお前バカじゃね?って突っ込まれるだけじゃないかな
ノーヒントってわけでもないし(盗むコマンドの存在自体がすでにヒント)
0172ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 20:04:53.33ID:HkyskB4A0
>「駅前の杉並木で4本目の杉の木を時計回りに3周するとオオナマズが淵に出現します」みたいな
>因果不明の珍行動要求だったら「はぁ?」としか思えない。

アーサー王伝説の話における騎士の冒険話ってこういうの多いんよね
0173ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:11:54.21ID:+LEqnVqr0
あとからの入手機会はあるけど、その時点では手に入らない便利な消費アイテムとかを対象にするのが無難か
0174ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:02:30.54ID:yKfOL/f20
次の街に売ってる新装備を一個手前のダンジョンの雑魚やボスから盗めるようなバランスならいいと思う
盗賊入れて金策の手間省くか強いキャラやお気に入りのキャラで稼ぐかどっちでもいい訳だし
ただ限定アイテムやらぶっ壊れ装備だとクソ
0175 【大吉】 【6円】
垢版 |
2023/01/01(日) 15:27:56.42ID:bQmu1YnO0
: : : : : |,: : ヽ: : ヽ; : : : ヽ; : \: :',
: : |: : : ',: : : \: : \: : : :\: : ヽ: ',
: : |: : : : '、: : : ヽ: :, ヽ-─‐: ヽ: : : ',: '、
: : |:l: : : ',ヽ;、: : :, く: -─` ̄ ̄l`_: : : :|: : '、
: : :|:l; : : ヽ,ヾ- 一     _ _ _ ',|´\:l: : : '、
: : : |'、: ,、r '' `      ィォ~'"´ ̄` 〈、  |: : : : :'、
|: : : ;>゙´           `┌─────────────┐
ト;: : '      ,_       │                    │
: ヽ,     ィfr'" ̄      _.|   ネットって、              │
: : _ヽ  Z'       ,  '´ |借りパク犯、大塚息吹の住所が│
: ::! -\ //      ヽ   |   横浜市公田町       .│
: : :',  ゙ゞ、         \ _.|    345だと              │
: : `'ー-‐\       ,..r‐ 、|    すぐにバレちゃうから    .│
: : : : : : : : : : ` ー──ユ 、  \   面白いよねっw ♥    │
: : : : : : : : : : : : : : : :./ノ ヘ  ヽ                    │
\: : : : : : : : ,、 ‐'  l´、   ヽ,`ニ´____________ゝイ
/: : : : :,.r ´\    /  ゝ、   \//:::::::\|  /::/ /::::::| ヽ  /
: : : : : /.、   \\ 〈    ヽ   ヽ::::::::::::::::::|  /::/ /::::::::ト  Y
0177ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 18:37:46.08ID:xrUlpUCl0
まあ善玉のまま盗みをやるなら
盗む相手はエンカウントモンスターからが精一杯だよな
0179ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 01:23:33.08ID:CKjHmjQC0
現実ではできない悪事も働ける所がゲームの面白い所ではあるが
ゲームもリアルになってきたし盗みができるゲームは年齢制限設けた方がいいかもな
0180ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 12:59:34.66ID:6lNDjTu00
>>178
君みたいな人を黙らせるために、未来のRPGは
町のなかでの調べるコマンドが禁止されたりするのかな
0181ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 10:55:49.85ID:fBF889L00
>>178
そこら辺はDQ以前の堀井仕事である
サスペンスものアドベンチャーゲーム空の継承だね

昔のゲームの名探偵キャラさんは
現場を調べて証拠品をゲットしたりしてたのですよ

いまのゲーム名探偵はそういうことさせてもらえてるのだろうか
0182ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 11:53:47.43ID:rPKzRvQw0
>>179
なんでもかんでも規制するのもな、と思ったが年齢制限とかあって無いようなもんだしどうでもいいか
0183ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 14:31:17.42ID:KFjNzsd20
>>164
人との会話とかゲーム内で図書館いくと読める本とかで示唆されてもダメ?

ドルアーガやハイドライドの時代とは事情が違うか
0184ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 14:38:53.26ID:KFjNzsd20
>>182
店頭での購入お断りができるほどの
強制力があればCEROも意義があるんだろうけども
0185ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 11:43:47.82ID:8nZRFu3f0
>>182
制度や法律は人を思い通りに動かすためのプログラミングにはなれないってのはあるけど
そういう制度が存在するってことを意識させるのは有益だと思う
同じ行動でも「制度を破ったうえでのことかどうか」って意識が入るとだいぶ違う
0186ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 21:13:57.59ID:a5FoRs5N0
最近の人は
RPGに
「今は取れない宝箱や入れない入口だけど、
 後で何らかの制限解除…例えばそこに入る能力を持った仲間の加入…によって入れるようになるので、あとから戻ってきて行ってみようね」
これがあること自体が我慢ならないみたいだしなあ
0187ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 09:04:35.39ID:A7kOKH5a0
別にそれ自体は気にならないけど、その上で宝箱全取得の実績とかがあるとイラッとする
0188ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 09:33:46.01ID:8bzRN5uV0
>>89
それを微妙に感じるのは、お店の空間内にとれる宝箱があるだけってケースだからか
ゲーム内でやれる犯罪行為設定だったらゲーム内でもやったら処罰される行動でないと
0189ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 01:05:51.70ID:nmeG847a0
あれは統一教会が勇者にはものを取られても大義のためなので献上しなければいけないっていう刷り込みをするために入れさせてる要素だよ
0193ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 16:07:37.22ID:kaxiKv190
「相手を倒したら相手の武器とか分捕れて当然」で、
武器がっぽがっぽ略奪ゲームにならない範囲になるとFE外伝システムかな。

本作は「装備なし」だと攻撃はできるが見た目だけ武器持ちの素手攻撃。
この時は素ステータスで戦う。
武器や防具を入手すると1つだけ装備できて、それに応じて攻撃力や防御力が上がる。
(ただし素早さが下がったりする)
武器や防具を持っている敵(上記のシステムで少しだけ強い)を倒すとそれを奪える。
0194ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 16:39:35.08ID:ZtAeCWms0
トールキンのホビットの特徴が非力で存在感が薄いが盗みのテクニックに長けるだからな
盗むがないとホビットとかシーフ系のジョブに個性をもたせられない
0195ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 19:17:36.11ID:fQwCE9sc0
>>179
近年コンプライアンスがうるさくなってきたし
テレビではエログロやおっぱいポロリとかなくなり番組全般が昔よりつまらなくなってきたからな。
ゲームはテレビほど規制はないかな?
0196ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 19:49:33.47ID:BjsBhyHb0
>>195
ある意味ではTVよりきつい部分がある
モノクロ(漫画)→カラー(アニメ)→操作できる(ゲーム)の順に規制が厳しくなってる感ある
 
劇場映画、レンタルビデオ系、ゲームセンター、エロゲーとかはまた別枠
0197ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 19:50:49.16ID:BjsBhyHb0
>>193
倒した敵の武具をガメるにしても、武器はともかく防具は壊れて使い物にならんこともあるだろうな
0198ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:25:57.21ID:hj5iDQ5z0
ぬすむみたいな特技って攻略本とか使って
「このモンスターからはこのレアアイテムがぬすめるし、比較的ぬすむが成功する確率も高いんだな…」
とか調べて初めて実用化できるから
攻略本や攻略サイトなしのプレイだといまいち扱いにくいしな。
ルカニみたいに敵の防御力下げる呪文、ザキみたいな一撃死の呪文なんかも同じこと言えるな。
効く敵と効かない敵がいるからイチイチ調べないといけない。
しかし敵側が使ってくると結構厄介だったりするし。
0199ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 11:25:01.31ID:qkMeyW1B0
味方側の特技ぬすむは扱いにくいが、貴重なアイテム盗んでくる敵モンスターは結構厄介だよな。
RPGじゃないが、コピー能力やヘルパーを奪っていく星のカービィSDXのタック
アイテムを盗むスーパーボンバーマン5のボス敵ブンドリボンバーは結構面倒臭い相手。
0200ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 08:41:42.80ID:KmoNhysz0
敵は、事実上の無限沸きだから盗むで受けた損害がすぐになかったことになるからね
味方はそうはいかない
0202ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 13:19:45.93ID:Pn0OTyEH0
>>151
ミナデインは威力上がれば正解になるんかな?
オラに元気をくれの逆を行う
ドラゴラムの上位呪文だったと予想
0203ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 18:34:35.24ID:XCSefZSl0
>>201
ある要素が、RPG業界のデファクトスタンダードになるかどうかにおいて
この「ドラクエが採用してるかどうか」は結構大きいんじゃないかと思う
0205ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 21:27:42.76ID:DOCGhMzJ0
>>203
ウルティマやバルダーズゲートみたいな「エンカウント戦闘がタクティカルバトル」も
ドラクエが採用しなかったからか日本では定着しなかった
そういう概念がある事を知らない人すら見たことがある(5chで)
RPGの戦闘は戦防呪動のターン&コマンドかアクションバトルのどちらかしかない、中間は存在しないのだ
って思ってる人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況