X



Eスポーツを盛り上げる為に何が必要だと思う? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 23:41:54.16ID:mouiGRkj0
賞金以外で
0145ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 16:15:10.38ID:km0XH0Gm0
ファミコン版のぷよぷよは萌え要素皆無だったと思う
ttps://www.youtube.com/watch?v=Hl5NKGnZ020
0146ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 06:20:50.25ID:fldjBWNO0
顔出し不要で参加できてプライズも貰える事
0147ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 07:34:56.70ID:dTyUlufu0
課金で決まるカードゲームも、スポーツ要素の高いFPSゲームも一緒にするからおかしなことになってる。
切り分けで、きっちりしょようよ。ていうか、ぷよぷよなんて要らんしそもそも。
0148ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 07:39:47.72ID:dTyUlufu0
ニックネームはありだけど概要などに必ず本名を入れることや、顔出し必須にするのは当たり前だと思うね。
本体隠したいのはチートやすり替わりして不正を行いたいとしか思えないし。
オンラインでやるときも誰がやってるのか顔出し必須にして欲しいわ。
↑海外では当たり前のことなのに日本は何やってるの、プロ化するなら陰キャ引きこもりの悪いイメージは一掃するべき。
0149ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 10:01:34.21ID:fldjBWNO0
それじゃただの芸能界になるだろ
そんなのが良ければテレビでも見てろ
ルックスに関係なく、真に実力のあるプレイヤーを発掘する必要がある
0152ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 17:10:58.39ID:qA3OQWC60
>>150
ラノベやなろうも既にゴーストライター化してる作家名は結構多いからなあ
なろう上がりの商業系なんて作者がバカッターで暴れてないやつは別人が書いてる可能性が高い
まあ書いてる中の人を知ってるからこそ言える話ではあるが
0153ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 08:23:44.64ID:TG1aKY7P0
そもそもeスポーツが盛り上がって得をするのは誰なのか?
それは当該ゲームのメーカーだ
eスポーツなどそんなゲームメーカーの、販促手段であり策謀に過ぎないのだ
0154ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 09:08:48.20ID:ixucETa60
それで儲かった金を元にして面白いゲームを出してくれるなら万々歳だがなぁ

金は儲けてもゲームは出さなくなったK社とかホント憎たらしいわ
0155ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 09:16:48.82ID:BUImZ+m/0
競技であることはルールが固定される必要がある
競技スポーツの進行は、作品づくりと真逆のもの
競技として振興した後でてくる商品はブランドのコントローラとか、ガワだけ変えた同じゲームとかそういう派生的なものしか出てこないと思う
儲かった金で面白いゲームは作られない
0156ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 09:17:44.64ID:TG1aKY7P0
昔ハドソンもキャラバンとかやってたが
今思えば似たようなものかもしれないな
しかし昨今のものは国内企業に主導権がなく
くだらないと白けるのみだ
0157ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 13:47:00.91ID:jdCMcuO80
YouTuberを遊んで金儲けしやがって、とやっかむ層と
eスポーツ非容認派は被ってそうだな
0158ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 18:48:19.62ID:v0JvfyXI0
>>156
あれも毎年違うゲームでやってたね
(基本STGだけど野球やボンバーマンもあったし、最後はカードゲームのイベントになった)
0159ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 01:39:15.33ID:h77O/06a0
>>153
日本のeスポーツならそうだけど
本場海外の場合はIT、PC関連企業(例:インテル、アリババ、NVIDIA等々)
が一番儲かってるだろうね
わざわざ自前の大会主催するぐらいだしな
0161ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 05:45:27.05ID:dxeQ+1dQ0
ゲーム大会は誰が何の為にやるのか
コストに見合うメリットとは何なのか
0164ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 08:37:42.52ID:2HdUGovW0
プライバシー意識が昔より高まっているのだから
顔を出さない権利が当然ではないかね
能力を無視して顔出ししたがるかどうかで人間を選別したら
出しゃばりのナルシストばかりが持ち上げられる様になる
それが健全な社会と言えるのか?
0165ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 14:41:02.67ID:hnRlYjAK0
そもそも日本人普段からマスク付けすぎなんだよ
匿名性以前の問題
ゲーマーがマスクしてるのは普段からのマスクが流行ってるからだし、
普段からマスクしてんのは対人恐怖症とか醜形恐怖症とかそういう話の延長
0167ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 11:15:11.12ID:0/wwrszj0
>>166
じゃあお前、ここに自分の顔と名前をアップしてよw
0168ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 18:40:42.17ID:6+PrlXOV0
日本は狭いしすぐ個人特定できるからデメリットの方が大きいってのはあるだろうなあ
アメリカだと糞広いし同姓同名だけで数百人単位でいるし同じ町でも10人近く同じ名前とかザラ
日本も都道府県で個別自治があって相互干渉しないとか県境に壁でも作って合衆国化すれば本名もありなんじゃね
現状本名出して起きることといえば炎上と特定班による過去詮索によるプライバシー完全崩壊だけっていう
0169ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 19:24:31.42ID:b+QOOKWP0
>>167
そういうクッサイのいいから…
>>168
ヨーロッパなんか日本より狭いじゃん
韓国も台湾もね
本名隠したりマスクしたりって日本ぐらいなもんだよ
0170ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 19:43:01.84ID:s+3kGE6d0
島国ゆえだったらテレビに映りたがる80年代の若者とか存在しないし、マスクブームはそれよりも後で2000年代後半ぐらいからだと思う
0171ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 01:21:07.90ID:lgtSNbDo0
理屈で反論出来なくなったので
「クッサイ」とかいう小学生並みの感情論を持ち出してきて草w
0172ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 02:28:05.42ID:VDEKvcvr0
観戦したいってのがよくわからんなぁ
そんな時間あったら自分でやる時間にしたいし
野球やオリンピックと違って、望めば自分ですぐできるものだし
0173ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 11:34:02.88ID:uRcRjO9o0
>>171
「じゃあ自分でやってみろよw」が某Youtuber並みの池沼理論だって理解できないとか終わってるねお前の頭
俺がプロorプロ志望者でもない限り成立しないんだよバーカ
0174ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 19:16:32.29ID:BrfEbdmq0
ヨーロッパが日本より狭いとかどこのアニメの世界線ですかねえ・・・
それにあちらは協定で人の流動が激しいから特定なんぞ怖くないぞ
0175ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 19:54:39.17ID:uRcRjO9o0
>>174
そりゃEU全体と比較したら話にならんでしょ…
国単位で見たらほとんどの国が日本より小さいじゃん
非加盟国のノルウェーもeスポーツ大国だし人が流動的とかそこまで関係ない気がするけどな
台湾や韓国の例もあるし
0176ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 21:56:47.58ID:lgtSNbDo0
外人はプロ or プロ志望じゃなくても普通に顔出ししている
また論破してしまった…
0177ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 04:13:37.64ID:hkmcwaYU0
韓国は東大や関関同立レベルの超エリートですら半数近くが就職であぶれる国だから
ゲームも娯楽ってより本気の仕事として取り組んでる若い子が結構多い
政治だとあちらも老人の影響が大きいので色々バカやらかしてるけど若い子は日本の学生よりレベルが高い
それに腐っても大陸の一国家なので日本が近代まで受け継いでる村八分精神は薄い
台湾も中国と関りが深いせいで大陸的な考えが強い
というか日本人の方が鎖国が長いだけに実は幼稚な面が多いんだよ・・・
などというと反日か!と言われそうだけど感情論抜きで観ると日本って結構ヤバい状況だったりする
0179ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 07:37:48.40ID:48vGk8Kq0
>>176
したけりゃすりゃいいだろ阿呆か
日本人でも一部の目立ちたがり屋はYoutubeで顔晒してるだろ
0180ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 07:46:44.56ID:2uPL1Jpy0
マスクはプロ活動する上で顔出しするかとかいう問題じゃない
マスクで顔隠すやつって日本には普段からそこらへんにいて、その延長
神経症的なやつ多過ぎなんだよ
0182ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 08:51:24.70ID:e3CgZMOJ0
マスコミが宣伝しまくる以外無いだろうな
あとプレイヤーが不細工やヒキニート、不登校みたいな奴らじゃないこと
スポーツとか言いながら顔も身分も隠してやってるのはゲームだけ
0183ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 09:19:11.34ID:kc/ySvtJ0
スポーツとは単に競技という意味で
そこに姿を見せる必然は無いんだがね
言葉の意味も分からないゴミクズ君
0184ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 12:30:15.24ID:2uPL1Jpy0
大会とかスポーツとか興行なんだからどうでも良いわ
それ以前に日常の事として単純に異常なんだよ
外国人観光客が日本に来てまずマスクだらけなのにドン引きする
風邪予防とか言いながら実際ほとんどが、社交不安障害とか醜形恐怖症とかだぞ
0186ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 13:38:27.22ID:QlliSTaB0
>>183
お前、まだスポーツの意味を捏造してんのか?
英語でもsportは”体を使った”娯楽、”体を使った”競技という意味であって
単なる”競技”だけではスポーツとは言いませんww
0187ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 17:11:09.23ID:48vGk8Kq0
>>183
海外のプロゲーマーは顔も本名も晒してますけど?
あなたの言うスポーツって和製英語かなんかですか?
0189ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 18:17:24.89ID:0/8y3B/m0
ゲームの権利を持ってる者がまずすべての権利を手放す
誰かの権利、所持物にしないで公共のものにする
0190ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 04:08:09.27ID:MGbCoDNq0
>>189
そういうゲームも過去にたくさんあったけど
結局一過性の人気だけで長続きしなかったな
0191ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 10:15:08.78ID:UggstIKV0
オリンピックというのは要は世界運動会な訳だから
世界文化祭もあるなら、そこでゲームしたって構わない
0192ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 10:50:42.74ID:UggstIKV0
海外はともかく、日本ではバーチャルyoutuberなど
代理を立てるスタイルが広く受け入れられている
それを考えれば、バーチャルeゲーマーというものが
認められてもおかしくはないだろう
0193ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 11:00:34.97ID:vKsB8prQ0
>>192
上でいわれてることからすると(「eゲーマーは身分を明かすのが世界標準」)
バーチャルeゲーマーのキャラのまんまで世界大会に出れるかどうかはわからんな
0194ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 13:49:05.42ID:qcS2vgUq0
とにかくキモいからマスク外せ
0195ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 16:49:41.63ID:MyHm/P3B0
日本のeスポーツも海外並みに成長すればプロプレイヤーも素性明かして活動するのがデフォになるのかな〜って考えてたが
賞金1億出る大会でもみんな本名隠したりマスクしてるの見るに単に国民性の問題なんだろうな
0196ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 17:46:37.97ID:Rq6uvC7+0
バンドマンや芸人は当たり前のように顔出ししてるし
一般の学生とかでさえ普通に本名でSNSしてますけど?

国民性の問題ではなく、単にゲーマーが陰キャなだけでは??www
0197ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 20:52:33.78ID:vKsB8prQ0
>>196
バンドマンや芸人は事務所がセキュリティのケツ持ちしてるだろうし、
一般の学生は自分の情報が洩れることのリスクを分かってないまま、たまたま痛い目に合ってないだけ
0199ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 22:04:07.04ID:qcS2vgUq0
>>195
いや時間の問題だと思うわ
昔youtuberとかが全くいない頃、外国人youtuberが日本人に向かって「お前らもtoutubeやれよ」ってアジる動画があって、
そのコメントには「日本には恥の文化があって」みたいなしょうもないことが書かれてたけど、結局今みたいな状態になってる

前も書いたがマスクしてんのは2000年後半以後の流行りであってかなり最近の話
「日本人は」まで主語を大きくするようなことじゃない
その内淘汰されるよ
0200ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 00:46:07.09ID:e++OZIwD0
外国のゲーマーにも陰キャいるけど国民性が陰キャな日本人よりははるかに少ないぞ
まあゲームが本格的に公式競技化される時代ならそのうちマスク禁止にはなるだろ
今はあからさまに見栄えが悪いというか不衛生でキチってるやつがアジア圏の上位ゲーマーに多すぎるんで
マスクで隠した方がまだ見れるってだけで衛生面も出場条件に入ればガノタ動物園レベルの連中は存在が許されなくなる
0201ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 02:03:47.33ID:Txhrgg2r0
eスポーツがただの芸能人馴れ合いの一端でしかないというなら
何の価値もない
くだらないテレビのバラエティと何が違うんだ?
0202ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 02:37:46.49ID:OYuEbqGh0
やはり国民性ではなく単に日本のゲーマーが陰キャなだけだったか…
0203ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 02:42:02.31ID:Txhrgg2r0
何だ陰キャとは?
お前は差別意識だけのクズではないか
人を何だと思ってる?
お前の意見など何の価値もないから消え失せろ
0204ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 02:49:49.64ID:OYuEbqGh0
でも陰キャなのに業界が勝手にeスポーツ()とか言い出して
一方的に不相応なポジションを押し付けられてかわいそう
ゲーマーはある種の被害者でもあるな
0207ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 03:05:09.40ID:OYuEbqGh0
eスポーツって言うか「陰スポーツ」ですよね?
0208ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 19:07:16.88ID:e++OZIwD0
海外勢がeスポ賞金数億とか貰ってるだけに日本の利権団体のせこさが際立つな
プロ資格得ないとはした金しか与えない、プロ資格あってもワープアレベルの金しか与えないとかまさに奴隷業界
これからも盛り上がる可能性は正直ゼロとしか言いようがないわ
0209ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 19:22:58.11ID:Zs0Im/+B0
海外レベルで金もらおうが日本じゃ流行らんよ
世の中の99%は気持ち悪いオタクがイキってるとしか思わないから
0210ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 19:48:54.60ID:e++OZIwD0
法外な金になるなら何でも流行るよ
ユーチューバーやお笑いだって才がなくイキってるだけの雑魚が多いのに人気職業化してるってのと同じ
団体側が不必要な賞金上限をつけて大半をかすめ取ろうとしてるんで流行る可能性を潰してる
野球やサッカーだってプロの年俸上限が100万だったら絶対にプロスポーツとして流行ってない
0211ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 20:05:25.46ID:JkRmADEd0
ガチャゲーの方が楽に儲かる日本では
ビジネスとしてeスポーツに何の旨味もない

まあガチャゲーをパチンコ並に規制すれば
ビジネスとして動き変わるんじゃないの?
逆に対戦型ゲームによる賭け試合を特定条件下で公認すればいい
0212ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 20:43:42.16ID:Zs0Im/+B0
>>210
海外だって賞金が多いだけで所詮ナード層で賑わってるだけだし、貧しくてもフィジカルでのし上がれるようなドリームもない
鍛えられた肉体から魅せるスーパープレーではなくかそこにいるのはパソコンをポチポチしてるガリガリかデブ
老若男女を引き込む要素が皆無
0213ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 13:20:16.51ID:JjFkCiWa0
そもそもeスポーツに使われる国産ゲームが無い件
格ゲーでもいいのか?
0214ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 13:24:17.38ID:JjFkCiWa0
まぁeスポーツなんて、儲かってる所が盛大にバラ撒いているというだけでしかない、
ただのバブルだから、そのうち消えるんだよ
0215ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 19:12:38.97ID:HNIPsnoR0
>>212
そのナード層が日本と比べてくそ厚いんだよ
まずゲーマーの平均年齢が全然違う
米国37歳、フランス41歳、日本27歳
とくにヨーロッパはコアゲーマー層が厚いからeスポーツの中心だったし
ESLとかDHも欧州発だからな
0216ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 23:49:33.49ID:as+Bkbmb0
つまり日本の中年は陰キャに染まってないってことか
よしっ、日本はまだまだ健全だ
0217ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 14:13:29.02ID:/B2rY0aQ0
実際にあった事でなく
ありもしない願望しか語られていない時点で超糞スレ
0218ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 16:59:01.16ID:JL7339ml0
ちょっとまとめてみようか

・日本では賞金が安すぎてやる気が出ない
・ゲーム内容が理解できない(してもらえない)
・ゲームはメーカーの著作物なんで、法絡みの制約が多い
・プレイヤーがギークばかりで人間的魅力が無い
・eスポーツ(eアスリート)の躍進を阻む謎の勢力が多い

さあ、どこから直していこうか
0220ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 13:35:34.98ID:DGL5abCh0
eスポーツなどと言っているが、実際にはフォトナ現象でしかない
フォトナが廃れたら終わり
0221ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 13:43:14.65ID:DGL5abCh0
その大会の出場者は大半が10代の子供らしい
つまり踊らされているのは馬鹿な子供だけという事だ
同じゲームばかりやって人生を摩り減らすのは馬鹿げてるだろ?
目を覚ませよ
0222ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 18:54:13.19ID:ybx7GvKz0
洋ゲーでeスポに使われているのはいわゆる兵士育成ゲーとかだし
優勝者が無人兵器の操手スカウトってのも割とある話
単にゲーム業界も世界的な規模かつ異業種とも繋がってるから
意外な業界からオファーがあるってのも珍しくはない

日本の場合は利権絡みで業界同士が敵対しあってゲームはゲームでしかなくそれ以上の価値はないって糞狭い認識で
マスゴミも利権として食い込めないゲームに意味はないと思ってるから日本でやる意味は正直無いと言えるな
0224ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 10:56:14.60ID:QkwuD9OR0
賞金に目が眩んだ馬鹿が
日本でも同じくらい出せとゴネてるのか
じゃあFGO大会でも開いてもらえよ
0225ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 19:01:26.24ID:ywCv6OCk0
>>222
>洋ゲーでeスポに使われているのはいわゆる兵士育成ゲーとかだし
>優勝者が無人兵器の操手スカウトってのも割とある話

すげえ、リアル「電磁戦隊メガレンジャー」かよ
0227ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 18:57:19.84ID:zL0K1PxZ0
>>218
遊びを突き詰めると作業的になって趣味でやってる人がゲーム離れする
趣味の領域だからこそみんなに受け入れられる
0228ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 21:33:17.96ID:rcak2gOj0
日本人にとってのゲームは子供の遊びとか暇潰し
海外との温度差の原因はこのギャップにある
0229ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 22:53:42.12ID:JdmWaBIc0
所詮日本は先進国の面汚し
馬鹿にしてるけど考え方からして既に老害しか居ないからな
0230ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 14:17:11.20ID:FNwzx4HD0
>>1
そりゃやっぱ学歴フィルターっしょ
0231ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 17:09:58.68ID:YSdNLhea0
海外のeスポトップ選手は東大なんてゴミ扱いにできる超エリート大出身が多いイメージ
頭がいいからこそアジア勢の選手みたいな姑息な手段すら使わず勝てるんだろうなとも
なんていうと学歴かって感じだが日本の大学の勉強ってあんまり意味がないのでむしろ諸外国と逆に
低学歴なほうが型にはまらない柔軟さもあるっていうまさにジャパニーズガラパゴス
0232ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 18:31:36.72ID:lK0cPGP/0
ゲームで遊んでるだけの連中を持ち上げすぎだろ
こんなのパチンコのプロと同じだよ
0235ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 20:37:18.51ID:Dy1vV0CL0
金に群がるならホントに潰れて良いと思う
そもそもゲームって時点で開発は楽しんでもらおうとして作ってんだから、ユーザーは自発的にやるもんだろ
それを金で釣らないと集まらない連中をもてはやしてどうすんのかと
0236ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 10:22:22.17ID:sTubXqsb0
日本じゃFPSは人気ないしMOVAも流行ってるわけではない
じゃあ何を見るんだ?ということになる、まずどっかのメーカーが人気対戦ゲームを作らないとプロもクソもないと思うけど
0237ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 10:48:22.58ID:WMFZQdB10
格闘ゲーム、対戦アクションパズル、スポーツゲームの存在は無視ですか?
0238ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 13:08:31.18ID:lSSb3HI90
シャドバ優勝して運営からゴミ扱いされてた見た目がキモ豚みたいなやつも
実際はそいつをバカにしてた運営の誰より金持ちだったっていうお笑い要素
日本は見栄えのいいスポーツじゃないと巨大スポンサーが付かないから
eスポレベルじゃどう頑張っても金持ちの道楽でしかなさそうな予感
本気でプロゲーマー目指すならそれこそアメの永住権とって向こうで活躍した方が良さそうだ
住む場所さえ選べば日本の地方都市並みかそれ以下に安い州も多い(安全は保障しないが)
0240ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 20:33:05.56ID:7YfJoIio0
Eスポーツの話題になると、むしろ「スポーツ」への無理解があらわになる
一生それで食って行けなきゃやる意味ないなんてのが典型的な意見
カーリングの日本代表にそんな事言うやついるか?
プロボクサーのほとんどがバイトで、ボクシングだけで食う人間なんて一握り
スポーツ以外にも演劇や芸術の世界なんてどこもそんなもんだ
吉本興行の給料が安すぎるって話題にもなったな
0241ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 13:25:20.49ID:FLXAxDEs0
別に食えなくても良いはずなんだけどな
金のためにやるやつ現れるぐらいなら最初からなくて良い
0242ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 10:27:36.79ID:q0Yq9mm00
海外のオリンピックはカネの為(生きる為)なのでそこは別に問題ないかと
致命的な差があるとすれば日本は運営側が最大の利を得るシステムになってることか
海外の場合だと、運営より選手の方が金を得ることが多いけど日本は絶対にそれがない
金目当てにしても平均的なリーマン月収を超えないように糞配慮()する日本がゴミって事
糞やきう利権みたいな特別枠の為にそれ以外があおりを受けてるとも言うが・・・
0243ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 13:16:29.11ID:VPBc9gNK0
eスポーツのメインはpcなのに、日本ではオワコン
スマホゲーでp2wの対人すら嬉々としてやるような国にeスポーツが定着するのことはあり得ないと思ってる
0244ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 21:58:52.46ID:4uMUoahB0
長い事PCの独壇場だったけど最近じゃスマホのeスポーツも増えてるぞ
クラロワ、AoVとかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況