X



ファンタジー作品でスパロボ見たいなのできる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 21:37:51.97ID:JKbkJvfa0
ゲームアニメ小説・国内外問わず
といってもジャンルが幅広すぎるから絞るの難しそう
0035ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 11:01:12.13ID:he+iNaJ00
鉄拳7にも色々出てるけどまだ足りない
0036ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 22:27:08.81ID:WTTZJohd0
>>33,>>34
スパロボがほしい子に、ブレイブサーガやゲッターロボ大決戦を勧めるようなことをしても・・・
0037ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 23:01:55.31ID:dLXEO/pe0
電撃文庫作品群の格闘ゲームあったよね
>>20
>システムはクイーンズブレイド
本を開いて見せ合うんだな!
0038ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 11:26:27.74ID:lP2pCflj0
>>37
すぐ上でPSP版って言うてますがな
話の流れのレスも見てから空気読んで書かんと
0039ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 02:55:19.92ID:fudqvFjT0
テイルズキャラ総出演のゲーム無かったっけ
0040ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 20:11:55.92ID:SVKHcX8L0
ソダンが出るならやりたい
0041ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 14:35:00.84ID:jWjFnjof0
地球防衛軍のSRPGならあったな
0044ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 13:19:27.52ID:FFjCAze10
FGOだな
0046ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:32:09.37ID:CtXrhun90
ジャンプゲーは出てるよ
0048ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 20:53:02.60ID:jKlDOeqc0
カオスウォーズってクロスオーバーのゲームがあるんだな
0051ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 18:53:55.48ID:FdniNYmG0
ロードオブザリングは三部作全部を同一仕様でゲーム化できた状況が今までなかったからねえ
0052ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:25:18.92ID:d+dM8wvc0
スーパーファンタジー大戦みたいなゲーム出たら個人的にはやってみたい。
作ろうと思えば作れそうだけど。
しかしスーパーロボット大戦のロボットの部分を別の物に置き換えたスーパー◯◯大戦みたいなゲームは大概こけてシリーズ化しない。
それはスーパーファンタジー大戦も例外ではなさそう‥。
0053ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:30:49.36ID:wrlkIwmw0
>>52
呪文の扱いからして出典元ごとにバラバラだしね
MPだったり、回数だったり、
使うと疲労しますよ(GURPSやT&Tなど。なので魔法使いも体力がないとやっていかれない)だったり
0055ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 20:20:31.05ID:foQXeip20
公式では難しいかもしれんが同人ゲーとかなら作れるかもしれない。
多少は原作設定ガン無視で
どの作品もFFやドラクエみたくMPやHPの概念があって。
0056ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 18:39:25.09ID:ErAwbBvY0
凄ノ王伝説やソードワールドSFCみたいに
初歩呪文を覚えていればMPつぎ込んで強化版が使えるとかはあってもいいと思う
ドラクエに例えるとメラを覚えた時点で、MPさえ足りててばメラミ・メラゾーマも使える
0057ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 19:04:21.99ID:1Ns5tqds0
ロードスやリウイが参戦しても
魔晶石(お手軽なMP回復アイテム。自分のMPではなく魔晶石のMPで呪文を使うことすら昔のルールでは可能だった)
は削除だろうなあ・・・・
0058ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 17:08:27.26ID:iPzs+qZ90
>>55
一応フリゲのSRCで等身大スパロボに挑戦したのもあるけど、完結まで作ったのが滅多にない件。
まあ、皆無じゃないけどね。
0059ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 21:19:55.87ID:vFB5LcrD0
世界観提供参戦とかあるかもな
ロードオブザリングからは人物は出ませんがミドルアース世界の有名な場所には一通り行けます!とか
0060ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 08:22:31.44ID:cpnhZ0T00
スパロボZシリーズみたくパラレルワールド設定にすれば世界観が違う作品同士でも強引に繋げるけど
ヒロイン戦記もそんなのだったな。
0062ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 13:22:07.67ID:mcUjIgh10
PXZがそうだったらしいけど、
展開の再現はアクションゲーム系ばっかりになりそう
ロープレは原作のネタバレ防止のためチームアップ参戦
0064ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 13:18:19.67ID:n6LXF3VP0
ドラクエのメラとギラの差別化もSRPG方式なら容易だしな
メラは着弾地点から一定範囲
ギラは術者の前方に直線状に伸びるビーム
0065ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 13:28:31.70ID:+GYlVFQc0
FGOはワールドヒーローズだぞ

ワーヒーの明快さが無いめんどくさいやつだ
0066ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:19:03.23ID:8hAQ7tBh0
東方望遠鏡
0067ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 19:39:59.59ID:1BUEFjyu0
スマブラが一番近いかなと思った
参戦キャラをJRPGに絞れば普通に出来そう
0069ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 10:04:50.41ID:/K6pOtXg0
やっぱり最初に仲間になりサブ主人公にあたるまとめキャラはドラクエとFFだろうか?
どの作品にするかは微妙だけど。FF7といいたいが、FF7はアンチも多いからなあ。
あるいは特定の主人公じゃなく、スライム、チョコボ、モーグリとかをサブ主人公にしても。
オリキャラの主人公とドラクエ5主人公とクラウドを中心にして
様々なファンタジー作品のキャラたちと交流していく感じかな?
0070ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 10:06:14.64ID:/K6pOtXg0
↑まとめキャラ(サブ主人公)というのは、スパロボだとマジンガーZ、ゲッターロボ、ガンダムみたいなイメージで。
0074ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 20:02:21.86ID:pOkIBAbI0
別の会社同士のタッグ作品じゃなくて多種多様のファンタジー作品をスパロボみたいな感じでって話か
0075ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 01:02:50.43ID:J9WkZ/7a0
公式が魔装機神を作ってるけどそれは違うの?
0076ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 10:20:04.75ID:jA/mBiMF0
D&Dとバスタードを同時参戦させて
呪いで鈴木土下座衛門になってしまったビホルダーをもとに戻してあげるイベントをいれる
0077ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 10:27:08.42ID:jA/mBiMF0
ドラクエの後期みたいにアラインメントが邪悪とされるモンスターにだって善人の個体もいるのが前提になるけどな
0078ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 10:29:48.41ID:77hHCuMK0
>>75
あれもファンタジー色結構あったな
ゲームバランス悪すぎて嫌いだったけど魔装機神
0079ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 17:33:18.19ID:jA/mBiMF0
戦闘はロードス98版のように
通常がタクティカル
   (スパロボっぽい戦場内移動のある戦闘)
簡略化モードがターン&コマンド
   (ドラクエっぽい戦場内移動のない戦闘、ここではグラフィック表現も完全オミットしてテキスト情報のみでやり取りする)
にするのがよいと思う
固定戦闘・ランダムエンカウント戦闘それぞれどちらにするかオプションで変更可能で

なんでかっていうと
スレのお題がもともとがスパロボからの発想なのでスパロボっぽさを残すため
0081ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 22:00:37.86ID:xEYQb/ax0
ジルオールみたいに
仲間になる版権キャラも普段は自分の冒険続けてます、主人公の要請に応じて加入してくれることもあるよ
って風にすれば、離脱中にレベルが上がってることに説得力が出てくるね
0082ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 23:34:31.23ID:N1tS8r/40
>>80
ファミコンジャンプ方式ということは、
自キャラの攻撃がショットになってるトップビューアクション形式(初代)
あるいは
エンカウント戦闘がタクティカルバトル(ファミコンジャンプ2)
ということになってしまうのだけどね。
0083ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 23:58:03.62ID:EEtQNRBN0
ファミコンジャンプ2は今でも割と遊べる出来
0085ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 22:49:47.17ID:nSvD4OE30
じゃあチュンソフトオールスターズ作ろうぜ!
ファンタジーはほぼ無いけど!
0086ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 22:55:28.15ID:dBf4hlNu0
年代関係なく
時代劇大戦みたいなのできねえかな
水戸黄門暴れん坊将軍大岡越前必殺仕事人とかの

江戸むらさき特急みたいになるか
0087ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 23:02:09.27ID:jesKful+0
>>86
毛色が違うの仕事人ぐらい(それとて、違うのはファイティングスタイルぐらい)で他はどいつもこいつもやる事一緒だからなあ
脚本流用も割と横行してたらしいから原作エピ再現もはばかられる
0088ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 23:33:18.45ID:jesKful+0
ファミコンの必殺仕事人がそうしてたようにキャラだけ出してエピはゲームオリジナルにするしかなさそう
0089ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 07:57:44.53ID:fV2kERHT0
>>88
敵対組織がショボいのしか無理だしなぁ
こっちは将軍系いるしで
他国出すか宇宙人襲来か
宇宙人vs上様とか笑えそうではあるけども
0090ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 08:26:45.37ID:bL0x5n+q0
それじゃ銀魂になってしまうじゃないかw
0091ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 12:37:25.24ID:fhiZGpaU0
サムライものの魅力の一つって、歴史を扱うので同じ人物が作品によってヒーローにもヴィランにもなるところだと思う
同じ伊達政宗でも戦国BASARAと大江戸ジゴロではぜんぜん違うキャラだしな
0092ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 13:35:55.28ID:fhiZGpaU0
単に、そういう人たちが暮らしてる大江戸八百八町でプレイヤーさんも暮らしてみませんかゲーのほうがいいかもしれん
ルナドンみたいに悪事働くこともできるけど、それをやるとネームド時代劇剣客に狙われるようになったりとか
0094ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 16:00:24.13ID:tRRPCr+f0
スパロボの場合はガンダムメインで他のロボットものも当時の子供なら絶対見てたって作品揃えて始まって、長年続いてるから今じゃアニメ見たことないけどスパロボ過去作やってるから知ってるって層も増えてって感じでユーザーがそれなりにいる
それに比べて今から似たようなもの作ろうとしてももう無理じゃないか?
0095ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 16:19:23.40ID:q1+TzBAA0
多くの人が知っていてベースになれる、それだけの余地がある作品ってのがないんだよな
ファンタジーだと特に

スパロボは世界観的にはガンダムがほとんどで売上的にもSDガンダム層が下地になっていた
マジンガーとゲッターはほぼロボとパイロットだけで世界観がどうこうってのはなかった
そういう自己主張が薄めなのも合わせるのに適していた
0096ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 18:41:12.41ID:CBb2/rPA0
確かにロードス島戦記とか殆ど知らないな
スレイヤーズやベルセルクやグルグルやセイバーマリオネットJや少女革命ウテナやゲームのお陰でウィッチャーは分かるけど
2000年代からはファンタジーが舞台のアニメってかなり無くなったよね

今やるなら異世界なろう系を大量に入れて古い人向けに上に挙げたのを加える感じになるのかね?
0097ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 19:59:34.98ID:+/YF+LaL0
つまり、これ自体が複数作品共演ものだった「異世界かるてっと」のゲーム化、ってことか
0098ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 20:02:31.57ID:q1+TzBAA0
そういやままにょにょってあったな
アリスソフトのキャラが集まってひたすら進軍するゲーム
0099ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 20:05:35.89ID:+/YF+LaL0
ドラクエアニメのダイとアベルを同時参戦させるとか
ダンジョンズ&ドラゴンズ(内容はカプコンのミスタラ英雄戦記でいいと思う)とバスタードを同時参戦させるとか
できそうじゃん
0101ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 20:57:03.69ID:yqMsdel10
スーパーラノベなろう大戦でええやん
転スラ、オーバーロード、SAO辺り巻き込めたらそこそこ売れんじゃね
でもメーカーがなぁ
0102ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 21:50:32.53ID:+/YF+LaL0
ファンタジーものだとスパロボと違って
ジャンル全体をほぼバンダイが握ってる、とかないからなあ
0103ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 01:26:51.67ID:0eiUHVyD0
ロボットものだと違う世界観やシステムが融合することによっての面白みがあるけど、ファンタジーなんて元々の出所が同じだからあえてそれをくっつけたところで大して変わらないからな
0104ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:36:54.43ID:7oKA5CoU0
上の方でも触れてるけど、元がTRPGだったりすると能力値の扱いとか呪文のラインナップとか結構違うね
0105ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 20:54:23.72ID:wfVPX35T0
>>101
そういうのを発売するゲーム会社があるとしたら、角川のゲーム部門じゃないだろうか
0106ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 21:45:55.10ID:yD/tGbgn0
そういえばむかし電撃文庫の格ゲーを角川が出してたけど
もっとクロスオーバーさせるとなると著作権や版権的にハードル上がりそうだな
0107ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 08:55:28.20ID:fzc8qy9q0
角川がベースになるものを作って一部を招き入れる形が作れればハードルはそこまででも
問題は角川がそれだけのものを作れるかどうかと角川の弾でそれができるかになる
0108ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 10:18:53.50ID:/+8vMlhP0
スパロボのOGみたいなのをベースにすればいいのか
0112ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 04:11:24.84ID:8dtzc5zh0
その内バンナムと角川がタッグ組んでやる可能性はあるかも
0113ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 10:37:06.89ID:RAAZVjTX0
スーパーロボット大戦のロボットの部分を別のものに置き換えたゲームは失敗するの法則。
できないことはないが、ほぼ間違いなくあまり売れず、シリーズ化はできない。一作だけで終わるね。
0114ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 12:05:23.13ID:f/RuCVop0
スパロボはSDガンダムブームの頃にSDガンダム好きの子供相手に、ゲッターとマジンガーというレトロヒーローを客演に迎えた形で作られたから
SDガンダム好きの子供は知らないしうるさいこと言わないから、多少キャラ改変しようが機体性能がでたらめだろうが文句出なかった
知ってる奴も雰囲気だけ楽しんで違うところはゲームだしで流していた

今のスパロボは馬鹿なファンがいい気になって原作原作言い過ぎて話にならんのよ
類似品も同じ
お気に入りが扱い悪いだけでボロクソ言いまくる馬鹿な客が潰しにきよる
一番わがままなやつ相手に商売なんかできるわけがない
0115ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 21:39:00.75ID:4i41QZRa0
それでもスパロボ出てるし
それはゲームと流せる人も多いから別に作れるんじゃない?
0116ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 07:25:48.71ID:vwQNfVrR0
次の新作の予定ないよ
大体販促素材が出てこないと予算もおりない感じ
それも売上伸ばすほど人気があることはほぼないんだが
以前は毎年予定あったのが嘘のようさ

いま脚本書いてる奴は燃える話も原作寄りな話も書けてない一番のガラクタ
原作厨が粘着して話にケチつけて潰していくから、結果一番のろくでなしだけが残った
0117ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 21:40:45.25ID:DOCGhMzJ0
>>114
SDガンダムも出典元番組からのキャラ付け改変が結構あるしな

まあ、良くも悪くも情報伝達技術が今より劣ってた時代だったからこそやれたのかもしれん
レンタルに置かれてたTV番組の映像ソフトも傑作選で全話収録じゃないとかザラだったしね
0118ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 21:43:20.72ID:DOCGhMzJ0
>>116
それはお前の願望なだけだろ
そうでない(>>116がそういう内部事情を知れる立場)なら守秘義務が守れてない社会人失格野郎だし
0119ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 21:50:03.94ID:DOCGhMzJ0
>>86
時代劇大戦だったら、「猫侍」(PS1のゲーム)と「猫侍」(ドラマ)の同時参戦ができるね
0120ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 22:32:41.87ID:e3GxbmQS0
SDガンダムはGジェネから大人にも向いた作品になった気がする
当時SDガンダムのコンテンツ(カードダスなど)を楽しんだ世代も良い歳になって来てるし
0121ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 12:49:26.43ID:R+BgmKJX0
>>120
Gセンで、
ユニット同士の交戦をアクションバトルで処理する
ガチャポン戦記系の方向性に限界を感じたんだろう
ディスクからロードするゲーム機ではなあ
0122ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 15:03:17.70ID:awazLX/D0
SDガンダムはMSに眼が無ければ対象年齢が高い証拠
0123ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 20:32:33.68ID:jIJKvTVy0
シミュレーションRPGの方式をとらず、ドカポンや勇者募みたいなRPG風すごろくボドゲにしたらどうだろう
参加プレイヤーの仲間になるキャラとして国内ファンタジー作品のレジェンド英雄たちが目白押し!みたいな路線
0124ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 21:58:53.34ID:COCO56ER0
そういやドカポンの新作(初代リメイク?)がSteamで発売してて驚いたな
なろう系の集まりだけでも普通にファンなら買いそうだね
そこまでクソゲーじゃなければ
0125ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 09:57:55.54ID:lZ/CDq200
まあキャラゲー自体が地雷ゲーになりがちっけどな。
元になったアニメとかのブランドで客寄せしているだけで、ゲーム性という意味ではクソだったり。
スパロボみたいに大ヒットしてシリーズ化までしているのが稀なケースだし。
スーパーファンタジー大戦を仮に出してもビミョーな作品になるかもしれないが。
好きな作品が参戦するなら自分は買うけど。
0126ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 10:00:01.38ID:lZ/CDq200
>>123
まだスマブラ風格ゲーの方が成功はしそうかも。
個人的にはシミュレーションRPGとかにしてストーリー性あった方が楽しめそうだけどな。
0127ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 10:04:41.43ID:VajVGn8l0
他作品混成のSRPGも格ゲーも既にいくつもあるけど結局どれもぱっとしない
システム面はその辺のテンプレで通用するとしても、絶対クロスオーバーが足りないとか言い出す馬鹿だらけだから
0128ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 11:02:59.33ID:2dnU9TAH0
>>127
それって馬鹿なんじゃなくて
バトルよりもキャラ駄弁りドラマの方に価値を見出す勢なのよ
0129ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 11:52:33.18ID:lZ/CDq200
スパロボシリーズもαの頃は評価高かったけど、近年のはもはやクソゲー化しているかなと。
長く続いているからFFとかと同じでマンネリもあるだろうけど、シナリオはとにかくワンパターン。
SRPGやロボットアニメも今じゃオワコン状態だしね。
難易度も下がり過ぎてゲーム性自体はほとんどないし(かといって難しかった昔のスパロボが良ゲーかと言われたら微妙だが)
ただ好きなキャラや機体をフル改造させて無双させたい人向けなゲームという感じかなと。

せめて最初からダウンロードコンテンツ前提で発売するのはやめて欲しいな。
抱き合わせ商法でユーザーから金取りたいのかよ?開発日に間に合わなかったから仕方なく一部ダウンロードコンテンツにするならまだともかくなあ。
0130ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 12:16:50.40ID:2dnU9TAH0
漫画や小説で当たり前な「連載」「以下続刊」がゲームだと許されないのは
それらより高額な商品になることが多いせいもあると思う
0131ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 14:51:49.34ID:2dnU9TAH0
>>129
ソフトのデータ量と関係あると思う
91ギガ以上は一喝DL無理です、みたいなところもあると聞くし
0132ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 15:01:20.29ID:zILAUkXb0
スパロボならそこまで3Dじゃないしそんなに容量使わないんじゃない?

キャラゲーはファミコンやスーファミならクソゲーが多かったけど
PS3くらいから良くなって来た印象
ただ今でも地雷臭がするのは同意

超ヒロイン戦記とか何故続編が出ないんだ?とたまに聞くなあ
0133ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 15:30:47.48ID:TAURY2Jt0
もうスパロボシリーズマンネリだしロボットアニメ自体がオワコン状態。
だからこそ、スーパーロボット大戦の"ロボット"の部分を別のものに置き換えたゲーム色々作ればいいのになあ。
スーパーファンタジー大戦、スーパー妖怪大戦、スーパー時代劇大戦、スーパー等身大ロボット大戦、スーパージャンプ大戦…とか色々できそうなのに…。

せめて「スーパーロボット+α大戦」みたいにして、参戦作品の半分はガンダム、エヴァ、マジンガーZ、ゲッターロボとかいつもの顔ぶれにしつつ、
もう半分はロボットアニメに捕らわれず、コナンやドラゴンボールやルパン三世やドラクエとか何でもありのコラボゲー…みたいな風にする手もあるかなと。
(スマブラが任天堂オールスターズといいつつ任天堂以外の作品もちょっとだけ混ぜたり、
戦国無双や三國無双みたいなゲームで戦国時代や三國時代以外の歴史上の有名人物もちょっと混ぜたりするあんな具合に)
0134ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 15:56:21.59ID:OAIGTy4v0
スーパー特撮大戦2001はゲームバランス滅茶苦茶であれはコケても仕方なかった気はするけど
今風のスパロボのシステム取り入れて難易度も落として遊びやすくすれば
スーパーロボット大戦にこだわらなくてもスーパーファンタジー大戦でもスーパージャンプ大戦でも多少は何でもできそうな気もするけどね。
超ヒロイン戦記のゲームシステム風にして、世界観違う作品同士はパラレルワールド設定で強引に繋げたりして。
現代ならコラボも当たり前になってきたし、版権の問題も昔より緩くなってきただろうし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況