X



ベルトスクロールアクションを語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 12:06:28.52ID:Ii8ZRh8M0
ファイナルファイトとかくにおくんとか
0003ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 18:59:09.20ID:nksHwX8i0
攻撃当てたつもりが奥か手前のほうにいて当たんなかったり
0004ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 23:29:40.79ID:79BqbX2g0
ベルトアクションは今でいう無双系の原型ってことになるのかね?
0005ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 11:29:42.91ID:/rSfPLZC0
あー、そうかもね
0006ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 18:10:56.98ID:hvNosM2g0
AC版FFはいっぺんに10人も敵が出てくるからな
こっちはパンチ10発くらいで死ぬ紙装甲だから実感ないけど
0007ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 15:43:24.95ID:v3zUXLoA0
カプコンのベルトアクションコレクション
何でエイリアンVSプレデターが入ってないんだか…
0008ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 16:00:37.89ID:TLrp7v4V0
レトロゲーム板からこっち来たのか?
0010ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 23:55:12.35ID:piZnKXrP0
>>7
ダンジョンズ&ドラゴンズ入れてほしいけど、やっぱ版権モノはきびしいのかな
0011ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 14:00:08.77ID:G6OZHLGV0
80、90年代ゲームのコレクション版が流行ってるし
コナミもタートルズとシンプソンズ出してくれればいいのにな!
0012ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 15:38:37.27ID:qE0S4HUX0
シンプソンズのベルトアクションけっこう面白かったよね
いや記憶はあまり詳しく残ってないんだけどさ、割とたくさんプレイしてたと思う
0013ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 16:53:35.36ID:e7qOrMys0
昔のアーケードゲームなら今なら余裕でベタ移植出来るだろうし
もっとアーケードゲームの移植版出してほしいわ
0014ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 07:03:37.85ID:ON3hWaMm0
復刻率低いよな
昔はたくさんあったのに
0015ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 09:34:18.19ID:2HdUGovW0
ロボアーミーが一番やりたかったんだけど
自キャラのパンチよりも敵の方がリーチが長くて
一方的に殴られるのは想定外で笑うしかない
音は爽快で気持ちいいけど
バーニングファイトよりストレス溜まるw
0016ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 14:11:42.09ID:UggstIKV0
最近DL販売されたニンジャウォーリアーズ・ワンスアゲイン(SW/PS4)
のHP行ってみ。
開発者の平均年齢50歳だとさ。
・・・つうか、もうそれ以外の生き方出来ないんだろうな。
0017ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 14:29:09.00ID:JjFkCiWa0
アケアカのミューテイションネイションが半額だったから買った
0018ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 00:05:18.58ID:fgTQ/MNq0
PCエンジンはいいベルトゲーがあまり出なかったよな…
0019ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 16:11:50.52ID:8OxkcoS+0
VCでクレストオブウルフやったんだが
基本的にファイナルファイトに似せすぎなパクリゲーなんだが
キャラでかいしグラは悪くない、SEやボイスも悪くない
けどなんか単調だし爽快感ないんだわ
表面的には似せられても、面白さのキモみたいな部分は似せられなかったようだな
駄ゲーだとは思うが、でもベアナ1よりは面白いと思うわ、キャラでかいし
0020ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 19:50:52.71ID:v4Bcu9qg0
BGMが移植元のライオットシティよりはまし
というくらいしか取柄がないゲームがベアナ1より面白いか?
0021ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 08:04:07.87ID:A8xDu80k0
ライオットシティ
販売:セガ 開発:ウェストン
アーケード(91年5月)

いわゆる劣化ファイナルファイト。
キャラを選択することはできず、1P側はポール、2P側が自動的にボビーを使う事になる。
キャラのアニメーション枚数が少なく、ミョーにカクカクした動きもやたら気になる。
ゲーム中に武器なども一切存在せず、
掴みはあるが掴み攻撃はなく、掴んだら投げることしかできないため、
最初から最後まで単調な展開となり、1面をクリアした時点で飽きやすい。
せめて武器と掴み攻撃を追加するだけでも随分違っていただろうに。

クレスト・オブ・ウルフ 狼的紋章
販売:ハドソン 開発:ウェストン
PCエンジンSUPER CD(1993年2月26日)

タイトルだけでなく、主人公二人の外見と名前が「ポール」→「ホーク」、「ボビー」→「トニー」に変更され、
海外のタイトル名は『Riot Zone』。
移植とか続編というよりは、開発元が版権をセガに取り上げられて仕方なく
別の販売元から別のゲームとしてリメイクせざるを得なかったといった感じ。
開発元のウェストンとアーケード版の販売元であるセガの間に何があったのだろうか。
とりあえず主人公がポールからホークに変身したことで、よりファイナルファイトのコーディーっぽい外見になっており、
ヒップホップダンサーっぽいキャラだったボビーが、白人のモヒカン男トニーになったせいで
あの陽気な歩き方がやたら不自然に見えてしまう。
ステージにも部分的にライオットシティの面影が残っているところもあり、
今回は2人同時プレイがなくなったことで
ライオットシティでは出来なかったキャラ選択はできるようになったが、
肝心の操作面はまったく進歩していなかった・・・
0022ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 08:30:23.79ID:A8xDu80k0
ライオットシティの動画見たけど
なかなか悪くない感じだったぞ、アケゲーだから当然かもしれないけど
どう見てもクレストより出来がいい

クレストは、それをPCエンジンの枠に押し込んだもののようだな
ライオットシティから様々な要素がカットされているし、
30フレにスペックダウンもしている
アケ版がやれるならほとんど無価値だし、そうでなくても
あまりいいゲームとは言えないな
0023ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 08:33:38.14ID:A8xDu80k0
ベアナ1はベルトゲーの最底辺だからな
30フレって部分で連想したから引用した
0024ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 08:58:48.63ID:6Uw0U1k60
ライオットシティの実際のキャラの動きみて
「なかなか悪くない感じ」って本気か?
アニメ毎数がかなり悲惨な部類なんで
たとえ60フレあっても無意味だと思うが。
0025ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 09:09:31.92ID:A8xDu80k0
ベルトで敵倒すと後ろに飛んでいくだろ?
そこで30フレだと気になってつまらなくなるんだよ
0026ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 09:43:21.52ID:A8xDu80k0
CSの特に出来が悪いベルトといったら
アネット再びを思い出したわ
そういえばPCエンジンの駄目ベルトといったら姐もあったな
0027ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 03:59:45.90ID:bshob10O0
VCで忍者龍剣伝やったんだが、絶望的につまらんかった
自キャラが異様に弱くて、ザコ的にも打ち負ける事が多くてイライラする
1面もクリアする前にやる気失せた
ベルト自体はファイナルファイト以前からあるけど、ファイナルファイト以前のベルトなんて
糞の山だもんな
0028ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 18:21:40.01ID:HKJomtFy0
アラビアンファイトとかデスアダーの復讐とかが復刻されるのまだ先かな

アラビアンは演出面は目を見張るものがあるんだけど中身は中々の糞だからなぁ
作り直しくらいの調整をしないと

デスアダーの復讐って面白いけど音楽がクソショボすぎ
素晴らしい音源積んでるのにどうしてあんなにダサ曲かつ音もショボいのか
まだメガドラの戦斧3の方がカッコいい曲多い
0029ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 06:58:15.02ID:HYcuO8va0
>>1が一人で必死にageながら
他スレの書き込みを転載するだけのゴミスレwwww
0031ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 09:05:13.71ID:J9hTF5Fc0
ファイナルファイトタフはレア化して値段が高騰した事で知られてるけど
内容自体は大した事ないよな
正直あまり面白さを感じなかった
2のほうがまだ面白いんじゃないかって思うほどだわ
0032ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 08:21:37.25ID:hki/8Inb0
ソニックブラストマンって1と2が出てたよな
出来はどうだったかな
0033ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 03:49:31.48ID:Y48q/dxz0
バトルトードはシンプルながら爽快感があっていいよな
0034ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 18:27:12.20ID:oW4kqNFe0
アケアカで戦国伝承やったんだが
まぁネオジオ初期作の枠を出ない残念クオリティだな…
グラは頑張ってると思うが、それ以外の全てが雑い
音楽も耳に残らない
ファイナルファイト見た後でこんなゲーム作ってちゃダメ
0035ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 20:17:01.10ID:CSFjHc970
戦国伝承2001はめっちゃすき
0036ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 02:26:37.95ID:IzBI4pK30
くにお君シリーズってファミコンなりのベルトゲーだよな
0037ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 04:02:06.42ID:PGyMiACc0
セーラームーンとファイナルファイトとタートルズのイメージしかない
あとバトルトードか?
0038ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 00:11:29.09ID:kj/d96iN0
熱血親子は買ったけど、わりとすぐに売った覚えしかないな…

PS1の天地を喰らう2は、2回発売されてるんだよな
普通のバージョンと、本のオマケとして付いてたので本屋でしか買えなかったバージョン
後者が発売された時は、すでに前者がプレ値気味だったから、何としても欲しかったんだが、
気付いた段階で本屋に電話しまくっても、どこも予約を受け付けてもらえず、発売日に店を回っても手に入らなかった
一体どこで売ってたんだあれは

天地を喰らう1も、移植して欲しかったね
なんでPSもSSも2だけなんだ…
移植版はPCエンジンCDROM2だけとか、カプコンの考えることはよくわからん

ファミコン版の天地を喰らうも好きだったな
特に2は、後半に非売品のレア装備を落とす武将がいたから、ひたすら狩ってた
0039ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 02:38:32.10ID:L/P1L0Fp0
PS1の天地を喰らう2って、セーブ機能無かったよね
ハイスコアぐらいはセーブ対応してくれても良かったのになぁ

カプコンベルトアクションコレクションは、キャデラックスが入ってなかったのが無念だわ
カプコンのベルスクっていうとあれが一番やりたいんだよなあ

天地は国内だからまだ何とかなるけど、海外版権ものはなあ…
エリプレ、パニッシャーも入ってないし

タートルズはコナミでしたね

パンツァーバンディットもここでいい?
アーカイブスで落としてやってみたけど、爽快感あって楽しかったわ
本来なら協力プレイ推奨ゲーなんだろうけど…
一人でやっても面白かったぜ!
0040ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 06:51:39.02ID:wqLOyY560
アサクリクロニクルもここ?
0041ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 00:13:40.62ID:zA6DZa7g0
『熱血硬派くにおくん』は発売当時ジャンルが「格闘技ゲーム」と呼ばれてたのを最近知った。
(当時のチラシに「あの究極の格闘技ゲーム ついにファミコンソフトに登場!」とある)

ベルトスクロールアクションの開祖と言われるのは伊達じゃないんだな、、、
0042ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 20:42:17.88ID:Pcdp9uoS0
アンダーカバーコップスのローザはどうでしょうか
元気系だし必殺技は溜めっぽいセリフです「アーク・・・セイバー!」
0043ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 03:43:33.89ID:CIIRseUJ0
厳密にはベルトではないが
ニンウォリアゲインのリメイクがセールされてるな
0044ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 04:20:07.88ID:8gAUewe40
ドラゴンズクラウンがどうとか言うより、ヴァニラのゲーム自体合わんなあ
ガシガシ連打して敵倒して、食べ物食べるだけじゃね?

ドラクラはD&Dくらいのアクション要素ある?
ファイナルファイト程度のアクションだと、何十時間もプレイするには飽きが来てしんどそう

アクション性はD&D越えてるなあ
まあミスタラ意識して作ってたはずのゲームだし、好きだったならやりやすいはず

D&Dにあった、キャンセル波動斬りみたいのはないけど
二段ジャンプに各種攻撃・回避行動を絡めた空中機動とか、
スキルを振ることで行動の選択肢が増えていくとか
直前ガードでポンとか
その後に生まれた要素も取り入れて進化させてる感じ
あとは進むにつれて、スーパーアーマー持ちの敵ばかりになるのをどう思うかかな

ダンジョンズ&ドラゴンズ シャドウ・オーバー・ザ・ミスタラ
ベルトスクロールでTRPG再現してて、スゲえなあと思ってた
まあオイルゲーなんですけど、そういうとこも実にD&Dっぽい

ハンマー投げて大オイル投げて、だよなあ
0045セラフィモン
垢版 |
2020/01/03(金) 03:16:47.70ID:VdOV/9j60
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタケーススタディスーツェーモンバーストモードを助けてくれるのは人工知能『A.B.O.J.L.B.』です。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタケーススタディスパーダモンバーストモードを助けてくれるのは人工知能『B.Z.H.L.N.R.』です。
迅「君は僕の友達だ。君も僕を友達にして?」
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタケーススタディスパーダモンバーストモード太郎「できません……私の仕事は祝うことだから……!」
迅「違うよ、君の仕事はパンドラボックスを解放することだよ」
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタケーススタディスパーダモンバーストモードは、桃色の髪、紫色の瞳を持ち、天邪鬼な性格設定の男性型アンドロイド。臀部に品番が記載されているが隠している。思考コードにエラーが生じている。大切な人間がいる。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタケーススタディドルルモンバーストモードにふさわしい魔導書は『セラエノ断章』、鬼械神は『サイクラノーシュ』、パートナーは『大十字九郎』、所属は『アンチクロス』です。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスパーダモンバーストモードにふさわしい魔導書は『セラエノ断章』、鬼械神は『サイクラノーシュ』、パートナーは『アル・アジフ』、所属は『覇道財閥』です。
スタンド名:アメリカン・イディオット 本体:ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスパーダモンバーストモード
パワー:C スピード:D 射程距離:C
持続力:E 精密動作性:A 成長性:C
能力-水面に映った物を、氷像として水面から取り出す
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタライアモンバーストモードのスタンドの名前は『ブライト・ハンマー』で、能力は『自分を光らせる能力』です。
スタンド名:ビフォア・ザ・ドーン 本体:ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタサイバーパンクテクノロジースパーダモンバーストモード
パワー:E スピード:D 射程距離:B、持続力:C 精密動作性:C 成長性:C、能力-触れた物体を換金する
スタンド名:ビッグ・バン・セオリー 本体:ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタサイバーパンクテクノロジードルルモンバーストモード
パワー:A スピード:D 射程距離:A、持続力:D 精密動作性:B 成長性:A、能力-あらゆるものを毛糸玉のように紐状に解く
スタンド名:ウルトラヴォックス 本体:ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタサイバーパンクテクノロジーガルルモンバーストモード
パワー:D スピード:D 射程距離:C、持続力:C 精密動作性:B 成長性:B、能力-種無しであらゆる手品を行う
スタンド名:アンチェインド・ラブ 本体:ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタサイバーパンクテクノロジーガオガモンバーストモード
パワー:E スピード:D 射程距離:A
持続力:A 精密動作性:B 成長性:C
能力-衣類を、中に肉体があるかのように操る
スタンド名:ライヴ・トロピカル・フィッシュ 本体:ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタサイバーパンクテクノロジーライアモンバーストモード
パワー:C スピード:A 射程距離:C
持続力:D 精密動作性:A 成長性:A
能力-触れた液体を任意の酒に変える
スタンド名:クリアー・ホライズン 本体:ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタサイバーパンクテクノロジーアポカリモンバーストモード
パワー:E スピード:A 射程距離:B
持続力:E 精密動作性:A 成長性:E
能力-音を文字型の紙片に変え散布、発火させる
スタンド名:スラッジワース 本体:ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタサイバーパンクテクノロジーシャウトモンバーストモード
パワー:D スピード:E 射程距離:∞
持続力:C 精密動作性:B 成長性:D
能力-接触物にキャタピラをつけ操作する
スタンド名:ビッグ・ママ 本体:ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタサイバーパンクテクノロジーティラノモンバーストモード
パワー:C スピード:D 射程距離:D
持続力:B 精密動作性:D 成長性:E
能力-H2Oを任意の液体に変える
スタンド名:クリア・ザ・デックス 本体:ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタサイバーパンクテクノロジーユピテルモンバーストモード
パワー:B スピード:C 射程距離:A
持続力:E 精密動作性:E 成長性:A
能力-殴った位置から鉄柵を生やす
スタンド名:グランド・ファンク・レイルロード 本体:ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタサイバーパンクテクノロジーオファニモンバーストモード
パワー:C スピード:D 射程距離:E
持続力:B 精密動作性:A 成長性:E
能力-自身が与えた影響の進行を遅滞させる
0046ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 13:20:26.45ID:fRk/AFck0
>>38
時勢とかあるからな
PS時期にアケ天地1は単品で商売にならんだろうと売る側が考えてもおかしくない
飛竜も初回は単品発売しなかったし
0047ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 15:44:23.78ID:14vsHDic0
見下ろしマップとサイドビューのドラゴンバスターが王道
0049ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 07:40:44.32ID:r14ssVLP0
天地1はまともな移植が無いからなあ
PCEのは、見た目は良いけど、やってみるとコレジャナイの典型で
ドットは良いけど中身が違う、見た目だけ移植のお手本と言っても良いアレだし
0050ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 06:07:31.33ID:GGTzBaeE0
デスアダーの復讐がついに初移植されるらしいな
アーケード1UPとかいうクソみたいな専用ハードでww
0051ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 13:31:23.54ID:ZYZ7Wj9H0
ゴールデンアックスの移植ってどれがいちばんオススメですか?ps2とメガドラで迷ってます
0052ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 16:00:15.28ID:t/tfGbs40
本物を求めるならアケ移植のPS3か360版だろう
しかしメガドラ版のほうが面白いという意見もないではない
PS2エイジス版は不評しか聞かない
0053ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 20:52:36.31ID:ZYZ7Wj9H0
ありがとうございます
やっぱりメガドラ版ですか
ps3版、vitaでできればなー
0054ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 15:15:51.82ID:Ir4Bopnl0
闘幻狂 Road of the Sword Demo&Testplay
https://www.youtube..../watch?v=TvLV4RaJwIw

西遊釋厄傳
https://www.youtube..../watch?v=YJCKQu49PTs

西遊釋厄傳2 蜘蛛精
https://www.youtube....amp;feature=emb_logo

Ninja Baseball Batman (野球格闘リーグマン) 1cc ALL Straw (Twitch rec)
https://www.youtube..../watch?v=Y86dTH6Wo48

1993 [60fps] Cadillacs Jack ALL
https://www.youtube..../watch?v=9L3E4I7jv_c

1993 [60fps] The Punisher Hardest ALL
https://www.youtube....amp;feature=emb_logo

1994 [60fps] Alien vs. Predator P.Warrior ALL (Bug Counter Stop)
https://www.youtube..../watch?v=Je5gjnfVTMQ

1990 [60fps] Aliens ALL
https://www.youtube..../watch?v=XY4FkLg9CEg
0055ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 15:18:18.62ID:Ir4Bopnl0
リンクおかしいからもう一度

闘幻狂 Road of the Sword Demo&Testplay
https://www.youtube.com/watch?v=TvLV4RaJwIw

西遊釋厄傳
https://www.youtube.com/watch?v=YJCKQu49PTs

西遊釋厄傳2 蜘蛛精
https://www.youtube.com/watch?v=9xTbLIX7IIM&;feature=emb_logo

Ninja Baseball Batman (野球格闘リーグマン) 1cc ALL Straw (Twitch rec)
https://www.youtube.com/watch?v=Y86dTH6Wo48

1993 [60fps] Cadillacs Jack ALL
https://www.youtube.com/watch?v=9L3E4I7jv_c

1993 [60fps] The Punisher Hardest ALL
https://www.youtube.com/watch?v=7sjEYG81__8&;feature=emb_logo

1994 [60fps] Alien vs. Predator P.Warrior ALL (Bug Counter Stop)
https://www.youtube.com/watch?v=Je5gjnfVTMQ

1990 [60fps] Aliens ALL
https://www.youtube.com/watch?v=XY4FkLg9CEg
0056ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 15:19:11.08ID:pUextbmY0
エイリアンvsプレデターを、高校2年の時に連れと2人とも2000円両替して連コインで何とか無理矢理クリアしようとしたけど全然足らなくて、
どうしてもエンディング見たくて小遣い貯めて3000円積んでやっとのことで次にクリアした思い出。
ゲーセンで初めて見た時の、あの夢の共演感たるや、エイリアンもプレデターもベルトスクロールアクションとしても、世界観を崩さずバランス取ってたこのゲーム。
自分の中でこれ系の中では最高峰になってるよ。
このゲーム見ると、ワクワクした感じがすげ〜戻ってくるんだよな。
0057ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 03:06:49.84ID:fo/AEcsS0
エリプレはEDの「次は敵同士ね」ってテキスト見た時
あ、これ次回作は対戦格闘になりますっていう暗喩なのかなあと
0058ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 17:55:55.90ID:HXbCKGTU0
SFCファイナルファイトは、スーファミならではのBGMが
アレンジ版て感じで、悪くはなかったね
0059ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 06:11:59.02ID:XksR+PpR0
ドラゴンズクラウンは連打ゲームではないと思う
正確に言えばエンドコンテンツである夢幻の塔までは連打ゲームに近いのは事実

だけどキャンセル技や先行入力ができると別次元のアクションができるようになる
格ゲーで世界一レベルになった人が夢幻で10000層以上遊んでいたようなそんなゲーム
0060ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 13:24:18.96ID:8984kuBp0
SNSのRT感覚でコピペしてるんだろうが
引用元出さない点でただの泥棒スレ
0061ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 14:48:17.13ID:XksR+PpR0
>>60
ストリートファイターリーグArcade 2019 優勝でぐぐって見つかる公式サイトに出てる人だよ
世界一の話はどこを探せばいいのかわらなかったがその人のツイッターのプロフィールにあった
ツイッターで from:その人のID ドラクラ で検索するとドラクラ関係のツイートが見られる

プレイ動画はこれ
https://www.nicovideo.jp/user/7716596/video
0062ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 12:40:48.69ID:mrvHnzGu0
ドラゴンズクラウンって評価高いんだね
中古で800円だったからクソゲーなんかと思ってた
0063ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 19:04:50.64ID:/7PZVqZG0
PS3版の中古ならゲオのセールで100円ブックオフなら250円ぐらいだか
PS3版ともクロスマルチプレイできるPS4版とVITA版は高め

ドラクラは本編だけを遊ぶとゴリ押しで進められるゲームなので
クソゲーとまでは行かなくても大味なゲームという評価をしている人も多いと思う

でもアクションの本当の面白さとランダムOPのつくトレハンにハマると沼になる
トロフィーを見ていると2013年の発売当時から遊び続けている人も多い
ちなみにエンドコンテンツ踏破者が既にいるのだが面白くないと5万層はとても登れない
0065ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 20:47:13.02ID:/7PZVqZG0
どのあたりがベルスクじゃないのか教えて欲しい
育成、依頼、トレハンといった要素は追加されていたとしても肝はベルスクでしょ
wikipediaのベルトスクロールアクションのページにも記載されているし
0066ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 22:50:23.22ID:YYfc2BP90
ベルトスクロールってのはくにおやFF系の仕様のゲームにおける
ゲーム内フィールドの基本左右に行き来して上下に自由移動の奥行きが多少ある、あの形状を
機械のベルトコンベアーになぞらえたネーミングだ
レバー上下で行き来する上下移動“も”ないとベルトゲーとは言えない
レバー左右で移動、上でジャンプ(もしくはドアに入る・梯子に上る)、下でしゃがむ
ではだめなんだ
レバーで8方向移動でないと
0067ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 23:42:10.83ID:YYfc2BP90
今まで名前が挙がったやつでいうと
天地を喰らう1はOKだけどパンツァーバンディットはアウトということになる
上下移動が天地はレバー上下だけどPBはライン移動ボタンだから
0068ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 00:55:50.69ID:9p1vwDqq0
>>66-67
詳しくありがとうございます
ドラクラはベルトスクロール系で間違いないようです
レバー8方向移動ですし上下での奥行もあります
0072ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 12:52:04.94ID:sPr5Rvd90
一対一の格ゲーならいいとしても
一対多で殴り合いたいなら右と左しか向けないベルトより3Dのほうが自然だというのは間違いない

それでもベルトにも独自の魅力があると思ってるからこんなスレ覗いてるわけだけどね
0073ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 22:17:59.27ID:cSgjwPGm0
ダブルドラゴンネオンとかが100万くらい売れたなら他のメーカーも作るんだろうけどな
0074ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 22:19:37.66ID:gIBJt3hI0
ポリゴンのベルトゲー風アクションだと
ダイナマイト刑事の初代みたいな ポリゴンですが左右にしか向けません ってゲームでもない限りは
たいていは通常攻撃に薙ぎ払う技持ってるよね
(ドラゴンヴァラー、PS2版トランスフォーマーなど)
0078ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 23:36:56.34ID:JQbAh2FF0
PCEのゴールデンアックスまたやりたいわ
あの気持ち悪いキャラサイズと屁みたいな効果音が
当時友達の家でやった時病みつきになった
0079ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 00:10:04.20ID:3S1dgZnY0
ゴールデンアックスはメガドラで遊んだけどあまり覚えてない
メガドラならエイリアンストーム
クリア時のダンスがたまらなく面白かった記憶
0080ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 00:28:29.31ID:sCCQKgki0
エイリアンストームは移植に恵まれないタイトルなんだよな
メガドラ版しかやれない
なんか今出せない事情でもあるんだろうか
0081ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 17:16:40.58ID:MOXLvtR50
事情でできないよりはセガ内復刻担当人たちの琴線に触れないのかも
ベルトゲーじゃないけどホットロッド(レース)とかソニックブーム、スクランブルスピリッツ(いずれも縦シュー)
とか所さんのまーまーじゃんシリーズも出ないしね
0082ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 07:30:52.29ID:QEDiFODs0
キャラクターものの版権とか肖像権といった権利関係は問題にならない?
最初に移植版を出す権利まで確保しておかないと改めて契約する必要が出てきそうな予感
0083ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 20:27:01.14ID:ZujgzmBk0
PSのアニメ・マンガゲーのベスト版(カプコンのジョジョ3部とかコナミのネギま!とか)
はもう出すの?ってぐらい早く出たけど、それも関係あるかもね
0084ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 20:53:46.18ID:JMyZMaOR0
ベスト版は移植じゃないだろう
0085ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 08:52:27.94ID:W66rsP0X0
くにおくんとダブルドラゴンのアケアカが半額か
ファミコン版でやった気になってちゃ駄目だよな
0087ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 05:33:45.79ID:pCkdNhpp0
マッスルボマーもここでええの?
0088ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 07:45:58.01ID:3UdbMS+j0
>>87
ベルトゲーであることよりプロレスゲーであることの方が優先順位高そうなタイトルだな
個人的には、ストII方式のつかみ操作はやめてほしかった
投げ技ってプロレスの華だけど、敵の方がつかみ速いっぽくてあの操作だと安心して投げに行けない
0090ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 05:56:14.46ID:1IrnGGZJ0
固定画面ベルスクもありと言ったら
プロレスやボクシングも含まれそうだな
0091ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 09:50:51.05ID:cxuBkbnH0
というか>>87は何を見てマッスルボマーをベルスクと判断したのか
不思議でしょうがねぇ
0093ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 23:20:37.35ID:jCJsSKG+0
>>91
まあ、操作だけなら完全にベルスクのそれではあるな
(ファイナルファイトの操作にプロレスならではのフォールボタンを追加した感じ)
0094ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 09:29:06.07ID:g/PV/Zh70
スクロールしないならベルトアクションじゃん
ベルト「スクロール」アクションではないな
0095ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 09:34:45.24ID:YsnJfXIF0
要するに、フィールドに奥行きがあって
上下方向の攻撃が無ければ、ベルトゲーだし、ここでいいだろ
0096ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 13:51:51.23ID:RJOhlGxE0
答えなんかどうでもいい
逆張りマウントを繰り返せば幸せ
だろだろねーよ
0099ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 07:47:50.56ID:mhklmH/d0
1だってあまり考えずに立てただけだし
要はプレイフィールが似てればいいんだろ
ディフェンス型ベルトゲーとか、ありそうだよな
0102ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 03:15:57.62ID:CRt7R/hx0
様々なベルスクをやった結果、2Dはベアナックル2、3Dはスパイクアウトという結論に達した
異論は認めない、以上
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況