X



ファイアーエムブレム聖戦の系譜を語るスレ60
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6d32-dCD9)
垢版 |
2019/08/16(金) 18:16:07.48ID:JVodkold0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※上の文字列を3行書いてからスレ立てして下さい


次スレは>>980が建てること


かわき茶
ttp://www.pegasusknight.com/mb/fe4/index.html

章別会話イベント等
ttp://www.k3.dion.ne.jp/~neco/ainote/feseisen/sinario.htm

前スレ
ファイアーエムブレム聖戦の系譜を語るスレ59
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1559229748/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0018ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d9da-DuLZ)
垢版 |
2019/08/16(金) 20:26:38.12ID:ZAIiE7jv0
エスリンが独身だったらお似合いになりそうな人ベスト3

1.アレク…没会話が中々によかった

2.ホリン…2章で主婦に敗れる闘技場マスターが面白かったので

3.シグルド…兄妹じゃなかったらお似合いだと思う
0020ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d9da-DuLZ)
垢版 |
2019/08/16(金) 21:07:48.85ID:ZAIiE7jv0
どんなときでも助け合おうと誓ったのは士官学校時代だから
エスリンが妻じゃなくてもおK

シグルドがディアドラと出会わなかったらお似合いになりそうな人ベスト3

1.エーディン…やはり物語の始まりになる人だし幼馴染良い

2.アイラ…敵国の姫を誠実さで味方にして、恋人じゃなくても5章でイザークに誘う信頼っぷり

3.ラケシス…親友の妹、ラケシスもシグルドなら納得しそう
0021ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 7b66-kfoC)
垢版 |
2019/08/16(金) 21:17:32.05ID:NtNoOd1W0
動乱が起きなかったらエーディンはクルトの嫁になってたのでは…と思うてる

アズムールにいい加減嫁を取れとゴルァされて、グランベル次期王妃となるなら他公家の直系筋でないと釣り合わない
だろし、それならエーディンが一番安牌よね
0029ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa15-OuQ1)
垢版 |
2019/08/17(土) 00:46:22.51ID:vYpGf3uha
シギュンと関係を持った時点で妃どころか婚約者や恋人すら居なかった…ってなると相当若かった可能性が高そうだからアラフォーくらいじゃね?
まさに若気の至り

ただこの時既にアルヴィスが7歳って事実を踏まえると、シギュンとはかなり歳の差があることにもなるけど
0032ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 7b66-kfoC)
垢版 |
2019/08/17(土) 07:19:10.06ID:AK+alsj50
グランベルに遊びに行ってヴェルトマー公妃になってからヴィクトルが自殺、クルトの子を身ごもって
蒸発した時のアルヴィスが7,8歳位だったからクルトとの不倫してた頃で25,6でないかい?
0036ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa5d-WLRN)
垢版 |
2019/08/17(土) 13:02:50.43ID:DfHHzKoma
若気の至りで外に飛び出したのは10代後半くらいで
20そこそこでアルヴィス産んでるのかなと思ってた

隠れ里の人ってシギュンやディアドラ出てってもひっそり暮らしてるの?
血筋の世話人というわけでもないのかな村の人
0037ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 13ad-dCD9)
垢版 |
2019/08/17(土) 13:57:35.00ID:jMVgu4FT0
>>36
隠れ里の住人はロプト教徒だろうからそうそう世間と関わるわけにはいかないのかも
アルヴィスの時代にはロプト教が合法化されたけどセリスはどうしただろうな
0041ゲーム好き名無しさん (スッップ Sd33-ESq9)
垢版 |
2019/08/18(日) 00:53:35.86ID:+1cCKN9xd
ハンニバルにレッグリング&ナイトリングと追撃リングと攻撃する武器にキラーボウと☆細身の剣と持ち変え待機用に☆手槍持たせたら最強!
ヨハルヴァにレッグリング&ナイトリング持たせる場合は追撃リングと攻撃する武器にキラーボウと☆勇者の斧に持ち変え待機用に☆手斧持たせたら最強!
0047ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 2932-dCD9)
垢版 |
2019/08/19(月) 20:49:54.15ID:bh/H/fRF0
勇者の剣はセリスとナンナにいっちゃうな
セリスは連続持ってないし必殺ないとティルフィングでも倒し切れない敵がいるから
ナンナはカリスマ持ちでさらに戦力として底上げしたいから
0048ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ fb02-O2DT)
垢版 |
2019/08/19(月) 20:59:13.00ID:CstWlxvu0
天然連続持ちに勇者持たせられない&天然必殺持ちに星付きもたせられない
の、貧乏性の俺はスカ勇者、ラク銀大

セリスはシグルドの形見の星付き銀剣、パティに貰った勇者はオイフェに行く 
0049ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 31ad-+j/3)
垢版 |
2019/08/19(月) 21:46:48.25ID:0veS/Rfy0
騎兵しか使わんから星付きの勇者をセリスに星なしの方を必殺持ってるリーフに渡してるな
デルムッドにはセリスの持ってた銀の剣持たせて連続突撃必殺のおみくじを楽しんでる
スカラクは闘技場で元気に鉄の剣振ってる
0051ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d6aa-9WLl)
垢版 |
2019/08/23(金) 09:09:40.17ID:0Eo3qg+K0
3章闘技場のデュマってクラスチェンジ無し・ゆうしゃの剣無しのラケシスでも勝てますか?
ここをゆうしゃの剣持たせずクリアできたら1ターン短縮できるんですが、デュマが強すぎます・・・。
いのりの剣も範囲外だし必殺化した武器もありません。
0054ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d6aa-9WLl)
垢版 |
2019/08/23(金) 15:35:05.95ID:0Eo3qg+K0
>>51
笑えるんですか? 初ターンシルヴィアをゆうしゃの剣回収じゃなくて進軍に使えるので短縮できそうなのですが。

>>52
すみません。めっちゃミスしてました。
デュマではなくゆうしゃの槍を持ったやつでした。
0057ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa5d-9WKQ)
垢版 |
2019/08/23(金) 17:42:59.18ID:HAtpMEnJa
別に闘技場なんてクリア直前まで行ってからやっても良いんだから、海賊狩りで必殺化させた勇者の剣か銀の剣があれば全く育ててなくても剣は楽勝でしょ
0059ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d6aa-9WLl)
垢版 |
2019/08/23(金) 18:26:44.11ID:0Eo3qg+K0
3章に関してはラケシスが最初にクラスチェンジしとくとエルトシャン兄さんの説得が早くできて短縮できそうかなと。

2章最短クリアだと、エリートとリターンで確かにCC前はもっていけるのですが、やはり勇者の槍が鬼門になってくるんですよねぇ。
2章でハガネの必殺化を優先すべきだったかなぁ。
0061ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa5d-9WKQ)
垢版 |
2019/08/23(金) 19:56:34.42ID:BO0JblmHa
エルトシャン説得はシグルドが城を攻略している間に良い感じの位置に待機しとけば良いだけでは
ラケシスは4章までにはCCさせときたいキャラではあるけど3章ではそこまで必要でもない
0062ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ed5f-7nd5)
垢版 |
2019/08/23(金) 20:55:16.55ID:yDC2OpAN0
2章でハガネの必殺化しとけばっていうけど
鋼の剣必殺化目当てなら普通1章でやるもんじゃねえの?
いやどうせ☆付けるなら〇〇の剣のほうガーっていうのはこの際置いといてさ
0063ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 5d01-lhkc)
垢版 |
2019/08/23(金) 20:59:21.00ID:8YQzM1zV0
1章ではがね必殺化やったことあるけど、思ったよりターンかけちゃって以降の章を挽回できるほどの効果なかったな
2章闘技場でアレクやノイッシュが制覇できるのは楽しいもんだけど
0070ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ede6-S7z3)
垢版 |
2019/08/23(金) 22:32:46.46ID:IAQvMAHQ0
意識しないでプレイしてると赤緑どっちも独身で前半終わる
追撃デフォ持ち二世の親、デフォ無し二世の親とそれぞれ見てももっと使える競争相手がいるから
わざわざ赤緑をチョイスする必然性が無いのよねぇ
0071ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ed5f-gQHD)
垢版 |
2019/08/23(金) 22:41:17.88ID:NFws59z+0
駄目なことはないっしょ
半端に☆を散らして必殺化できないよりは必殺化して闘技場で勝ちやすくする方を選ぶ
序盤なんてシグルドを徹底的に鍛えた方が楽だしキュアンも勇者の槍を手に入れれば戦力になる
弱いキャラの育成なんて海賊狩りから本気を出すくらいでも十分
0074ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW ce02-9WKQ)
垢版 |
2019/08/23(金) 23:04:57.16ID:qSHxwR/q0
攻略するだけなら固定面子だけで十分だからカップリングなんて好きにやればいいのよ
0075ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 65da-atfx)
垢版 |
2019/08/23(金) 23:08:23.86ID:ohqeb7VY0
>>73
ミデェールとジャムカだとこっちの受け取り方によるのかもしれないけど
あの5章会話が「は?」って感じがしちゃうんだよなぁ
姐さんの可愛さが出るアレクは良い
0077ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ce02-DhPa)
垢版 |
2019/08/23(金) 23:26:13.03ID:wQzJh4Na0
本当にブリに惚れたし、だから結婚して子供もこさえたのに
この期に及んで
「エーディンの替わりなんでしょ」
みたいないじけたこと言われたら悲しくて怒るやん
0079ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 41aa-9WLl)
垢版 |
2019/08/23(金) 23:39:34.79ID:5CkaXBKg0
『意識しないで』の定義がよーわからんがアレシルは成立しやすいやろ
恋愛度はレヴィンに次いで2位やし(会話込み)、性能的にもそこそこ

ってか赤緑とも親としてはそこそこ人気やないの?
本人たちの性能はうんこやけど
0082ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 65da-atfx)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:34:58.34ID:P7TY/al10
双子の片割れに少なかれず好意があって、その後にもう一人に行くってことは疑われてもしゃーないことよ
双子じゃない兄弟姉妹でも兄に惚れた後に弟ってのも普通は避ける
0083ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa5d-3+uI)
垢版 |
2019/08/24(土) 01:01:29.63ID:pUxSiwDXa
ブリギッドがそう感じるだけの何かが言動の端々から出てた、ってことかもしれない
ただそういう疑問は子どもつくる前にぶつけて解消しとけよとも思う
後々ぎくしゃくするようなことになれば不幸になるのは子ども達なんだから

という訳で姐さんから「浮気は許さない」発言を引き出したアレブリが至高です
0089ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ede6-S7z3)
垢版 |
2019/08/24(土) 23:27:06.34ID:lAgURjRc0
ネタニマジレスカコワルイがアーッ!!て趣旨で言ってる訳じゃないだろあれは
LoveでなくLikeて意味で

1章から5章まで2年半は経過してるからデューも実際には成長して背とかも伸びてるのだろな
0091ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 7aad-P0k6)
垢版 |
2019/08/24(土) 23:39:43.01ID:FhDC6TrU0
デューにとってジャムカは命の恩人だけど
ジャムカからすればエーディンのついでに逃がしてやっただけ、という
温度差みたいなものがあったのかな
0094ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 41a5-OjJs)
垢版 |
2019/08/25(日) 01:48:25.52ID:W86kJvIc0
>>92
何かの漫画で「ヴェルダンの王女ジャムカ」という屈辱の誤記をされたケースを思い出したw


話変わるが、個人的に今作でアゼルが設定濃い割に脇役なのがちょっと気になった。
「ファイアーエムブレム」的にもアゼル主人公で、セリスがアゼルとディアドラの子でよかったのでは?
0102ゲーム好き名無しさん (ワイモマー MM9a-HFEL)
垢版 |
2019/08/25(日) 14:37:44.52ID:YnHB/RaeM
>>94
ファイアーエムブレム(炎の紋章)的な意味だとアルヴィスが主人公なんじゃない? アゼルの子(例えばアーサー)もありだけどどうしても婚姻システムがあると薄れちゃうねえ レスターだと炎魔法も使えないし

アゼルがシグルドより先に駆けつけて主役で進む展開は面白いかもしれん
0103ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW ce02-9WKQ)
垢版 |
2019/08/25(日) 16:10:54.11ID:9Op3JE/S0
>>101
外伝と暁はそれに当たるんじゃない?
どっちも複数主人公でマージじゃなくて神官系だけど
あと覚醒も一応そうなのかな?
0106ゲーム好き名無しさん (スプッッ Sd7a-1gbb)
垢版 |
2019/08/25(日) 21:51:10.62ID:IATP0aYPd
覚醒のルフレは剣と魔法の二刀流だけど高難易度になる程魔法しか使わなくなるよね
リザイア地雷最強ゲーだし
そして同じ感覚でマイユニを魔道士にすると序章で詰む新紋章ルナティック…
0112ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 41a5-OjJs)
垢版 |
2019/08/26(月) 00:46:03.61ID:vEeI1ouA0
>>100
それありうるなぁ…アルヴィスが鬼畜すぎるし。

>>102
シグルドは最初から上級職の騎兵なので、主人公というより若くて成長のいいジェイガン系って感じが
初見時にあったんだ。 FEで初期上級職(しかも騎兵)の主人公って珍しいよね。
0113ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW ce02-9WKQ)
垢版 |
2019/08/26(月) 00:56:51.92ID:qnFbyWkV0
>>112
FEでもマルスみたいにCCしない主人公はいても初期上級職の主人公はシグルドだけじゃないかな
CCでレベルリセットされない唯一のFEだからそれも当然であるけど
0123ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa5d-9WKQ)
垢版 |
2019/08/26(月) 14:17:23.86ID:c6mrdxqqa
血統持ちはそれ前提で成長率決められてるしなぁ
0128ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa5d-9WKQ)
垢版 |
2019/08/27(火) 19:03:25.09ID:1tltUa6va
移動5の時点でもう論外だからなぁ
騎兵で何でも出来るせいで移動6の歩兵ですら留守番になるのに
0132ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 167c-S7z3)
垢版 |
2019/08/27(火) 23:53:09.34ID:C4Qrmoqa0
アー様なめんな
力守HPだけは伸びるからメティオ二発なら耐えれるわ

他所さまの受け売りだけどあのシーンのロートリッターは内部データでは相当ショボイそうな
多分全員Lv1
0134ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa5d-9WKQ)
垢版 |
2019/08/28(水) 18:26:06.88ID:szCJT7Nwa
状況的に固まって警戒もしていないタイミングでメティオを何発も落とされてるんだからそれだけで壊滅しても可笑しくないのに女性陣はほぽ逃がしてるだけですごいわ
レヴィンなんてマンフロイに肉薄する所まで行ってるんだから(あれはバーハラ逃げた後の可能性もあるが)
0136ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 65da-atfx)
垢版 |
2019/08/28(水) 23:32:42.74ID:X9Qg13aw0
一応全員でお目通りしてる絵になってるけど、あれ女性陣の大半はあそこにいなかったんじゃないかね
エーディンはリューベックでオイフェたちと一緒に逃れてそうだし
7章会話で生まれたばかりかお腹にナンナがいるラケシスはフィノーラ辺りで待機してそう
シルヴィアは非戦闘員だし、ティルテュは父親を亡くした直後でバーハラまで行く気力はないかもしれない
恐らくリューベックで双子をイザークへ逃して、性格上も最後まで戦場にいるアイラはいたと思うが…
0137ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6563-8J/2)
垢版 |
2019/08/28(水) 23:44:25.12ID:wUMIBR5r0
アイラ・フュリー・ブリギッドはいただろうな
ほかの4人がいなかったとしたら戦況的にかなりキツくなるな
カリスママスターナイトに踊り子、超回避の回復役に火力のあるマージファイター
敵フェイズから開始だろうけどマジでバーハラの戦いやってみてぇわ
0139ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Saad-5JNg)
垢版 |
2019/08/29(木) 00:23:28.89ID:Xtee8Cxaa
子どもが出来たタイミングによってはシレジアに残った人もいたかもしれないね
男性陣でも、エーディンの旦那や正式にシグルドの家臣部下じゃない奴(傭兵のベオや行き掛かり的に同行してきたデュー辺り)は護衛として子ども達とイザークに渡った可能性もあるし
まぁカップリングにもよるけど

全員で凱旋してる画になってるのはぶっちゃけシステムの都合だよな
0140ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1359-CJuN)
垢版 |
2019/08/29(木) 09:39:08.12ID:5aBdeh/Y0
グランベルでは凱旋式は武装解除して行うという決まりがあって
シグルドをティルフィングのない状態にしたうえで
隠し持ったファラフレイムやメティオで焼いたんじゃないかなと思ってる

シグルド軍側もいやな予感を持ってた人だけは武器を隠し持ってた
0143ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa55-Y1Y2)
垢版 |
2019/08/29(木) 10:10:44.94ID:bAZVSI8aa
射程外から囲まれて弓で射られたり魔法で丸焦げとかなら
武装しててもひとたまりもないだろうなあと昔は思ってたけど
VSアルヴィスあるんならあがいた上でシグルド軍も壊滅した感じなんだろうかね

カップリングによるセリフ差分も作れないだろうから
ドラマチックになりそうなバーバラは一瞬で終わらせた感はある
0144ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Saad-oC7Z)
垢版 |
2019/08/29(木) 10:25:42.63ID:Uctv+k1Ia
普通の武装を解除してる可能性はあっても神器は持ってるだろうな
0147ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3152-NtNv)
垢版 |
2019/08/29(木) 10:56:41.98ID:3xH1Jm/R0
レックスでランゴを、ティルテュでレプトールを殺すのは皆やってるだろうけど
アルヴィスのスペックが序章のまま(リカバーリングは無し)ならアゼルがサシで兄を殺る事は可能だろか

魔法より武器で殴った方がダメージ入りやすそう
0150ゲーム好き名無しさん (ニククエ Sx5d-HhCO)
垢版 |
2019/08/29(木) 20:25:22.28ID:P2noLPj0xNIKU
そりやゲームの都合上バトルはああだけど
普通に喋っていたり、受勲など跪いているときなどに
首元に刃物を突き立てられたら死ぬ
しゃーない。
0152ゲーム好き名無しさん (ニククエ Sa55-z6Zm)
垢版 |
2019/08/29(木) 21:39:31.42ID:t4Lp9fytaNIKU
マージナイトはデフォ剣Bなんで勇者は使える

と言うか光の剣が必殺化してるならアゼルでもアルヴィスにそこそこの勝率で勝てると思うぞ
0157ゲーム好き名無しさん (ニククエ Sa55-z6Zm)
垢版 |
2019/08/29(木) 22:17:23.46ID:t4Lp9fytaNIKU
(見切りの事忘れてた…)

と言うか今3DS引っ張り出して序章プレイしてアルヴィスのステ調べたらHP60守8+10魔防22+10と意外と防御面脆かったり
これなら勇者の剣や光の剣にパワー(マジック)リングで底上げすれば結構なダメージが稼げるな
0159ゲーム好き名無しさん (ニククエ a9a5-CTsw)
垢版 |
2019/08/29(木) 22:36:39.84ID:W0FhL9SW0NIKU
そういえば個人的にエンペラーの光闇以外全武器Aの仕様は何だったのかなーって思う。

アルヴィスは魔法しか使わないし、闘技場のゼウスのためでも剣だけAでいいような。
仮に「エンペラーならこれぐらいあった方が見えがいい」という判断としても、
ダークプリンスは魔法系しか使えないのに。
0161ゲーム好き名無しさん (ニククエW 1b02-/lyN)
垢版 |
2019/08/29(木) 23:20:49.88ID:Jjdifq940NIKU
銀の大剣も持ってなかったっけ
まぁバロンに+αする形で作ってるから適正を削らなかったんだろうけど
0162ゲーム好き名無しさん (スッップ Sd33-4TQi)
垢版 |
2019/08/30(金) 01:14:25.14ID:k3F46aWxd
アルヴィスはエンペラーになって大盾の代わりに連続無くなって弱体化した
待ち伏せ連続トールハンマーのほうが怖い
0179ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9bed-CTsw)
垢版 |
2019/09/01(日) 23:54:46.68ID:lpVlJSZH0
父親でもこの顔グラが変わってほしかったよな、父と母の組み合わせでどんな顔グラの子ができるか楽しみが生まれるし

もしリメイクあるなら親世代の男キャラ×女キャラの全パターンで、ダブリ無しの子供固有顔グラを用意してくれるとうれしい
信長の野望は武将1000人の顔グラダブリ無しで用意してるんだからできないことは無いはず
0182ゲーム好き名無しさん (ワイモマー MM33-WmBi)
垢版 |
2019/09/02(月) 07:12:37.41ID:pJaPBF3iM
既存顔グラの組合せが王道認定されそう
髪色変えるのってファンサイトとかで既に画像あったりしないかなー 金髪ラクチェとか見てみたいが、娘は母似だから固定になっちゃうか
0184ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9902-FN49)
垢版 |
2019/09/02(月) 09:07:25.76ID:lUcR4KqL0
既存顔は容姿からある程度推奨の父親が伺える
シナリオや能力的にクロード父コープルやレヴィン父セティはわかるがレスターがレックス父指定顔なのは解せない
0185ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ebda-PSVU)
垢版 |
2019/09/02(月) 09:53:00.30ID:zv5Tx5tO0
>>184
あれレックス似って訳じゃなかろう
顔はエーディンに似せて、髪はシグルドぽいというお遊びを感じる
リング卿の若い頃の髪か、エーディン母の髪が青かったってのが無難だろうが
0186ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 491b-NtNv)
垢版 |
2019/09/02(月) 10:01:48.45ID:Pzlh8Rme0
過去スレで聞いた話だけど当初は父親によって子の顔グラが変わる仕様にするつもりだったそうな
結局廃案になったけど、レスターはレックス父の、ラナはアゼル父の時の顔グラの名残だそうでさ
0188ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 99da-PSVU)
垢版 |
2019/09/02(月) 13:18:17.73ID:dQa7USNg0
>>187
最初からそれなら受け入れたけど、もうラクチェは黒、パティは金って刷り込まれてるから無理だなぁ
変わるなら職種が違っても親の武器は使えるとかのがいい
斧振り回せるティニーとか、フォルセティぶっ放せるレスターとかなら面白い
0193ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Saad-/lyN)
垢版 |
2019/09/02(月) 19:02:40.95ID:kK0y033Ka
トラキアは上限下がったのもあって全体的に成長率抑えられてるから…
なお一人だけ神器を持ち込んだやつがいるもよう
0197ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1359-cRT5)
垢版 |
2019/09/03(火) 00:12:25.68ID:CIJFVJrP0
>>193
不利は付くけどそいつを結構な確率で撃破可能な奴もいる模様
0198ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a9a5-CTsw)
垢版 |
2019/09/03(火) 03:52:58.24ID:s6H6oVa90
>>185
4コマで「シグルドの子じゃね?」って疑われるのがあったなw

父親ネタだとラケシスの相手はどっちがトラキア776で正史なのか大いにもめたのは有名だが、
火の玉の4コマでそれネタにするのはいいとしても、佐倉忍の「本をまたいで設定継続」で、
別の本読んでないと意味不明なネタはどうにかならんのかと思った。
(佐倉忍版は「フィンと結婚したがベオウルフと浮気して子供をもうけた」という外道設定。)

一発ネタで「フィンが妻寝取られてた」、「ベオウルフがあっちこっちの女と子作り(フェルグス)」、
とかやられるのは別にいいんだけどな。
0199ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9bed-CTsw)
垢版 |
2019/09/03(火) 09:39:44.28ID:RsQsjz9M0
トラキアは上限20だしレベルアップ40回近くあるし聖戦士の書で成長率底上げ可能だから25パーくらいなら問題なし
聖戦にも聖戦士の書ほしかったな、中古屋経由だと難儀だが
0201ゲーム好き名無しさん (スッップ Sd33-ZqwU)
垢版 |
2019/09/03(火) 11:55:56.13ID:EnUrPovVd
えぇ…いらんだろ
紋章の星のオーブとか外伝の天使の指輪とかレベルアップの度に受け渡すのダルいじゃん
開発もそう判断したからリメイクで成長率底上げアイテム全部削除したんじゃないの
最近の作品だとアイテムじゃなくて兵種によって成長率に補正かけてるな
0213ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a9a5-CTsw)
垢版 |
2019/09/04(水) 12:56:13.23ID:3OGvDOuo0
聖戦の場合武器の種類が露骨に剣だけ多いんだよなw
(重さの設定もこれだけ細かいし)

どうせシステム一新するならモーションの流用考えても剣と斧区別せずに、
「近接(剣・斧・メイスなどで「振る」動き)」「長柄(槍・棒などで「突く」動き)」
「飛び道具(弓・投石器)」ぐらいでもよかったのでは?
(で、斧は安いけど重くて命中悪い。)
0224ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ edaa-wxDY)
垢版 |
2019/09/05(木) 13:34:17.68ID:M0OJ2C2E0
リメイク欲しいよ
不安のが大きいけど出てみなきゃわかんないからね
ガッカリメイクになるだろうけど神リメイクになる可能性も0ではなかろう
気に入らなきゃ旧作SFCに帰ればいいだけなんだし
0226ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW ed7d-FzPd)
垢版 |
2019/09/05(木) 14:16:26.70ID:ze+97woF0
聖戦リメイクとかどんなに上手くやっても荒れる未来しか見えないけどUIやテンポが快適になった聖戦ならやってみたい
マップ戦闘でも結構時間がかかったり敵や同盟軍のターンがかなり長かったりは今プレイするとさすがに気になる
0227ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 06ed-qs1I)
垢版 |
2019/09/05(木) 14:58:45.57ID:OV6Dev1V0
戦闘システム面でトラキアを逆輸入した程度のリメイクなら欲しいわ、必殺追撃はトラキア仕様、必殺係数はいらんよ
特にバトルアニメOFFの演出やレベルアップ表示はトラキアで大きく改善されてる
0232ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa69-Ys/Z)
垢版 |
2019/09/05(木) 20:40:09.02ID:LQGNR2Bta
実際親友のアゼルのために実家と敵対するシアルフィ、ユングヴィを助けに来てるんだから凄いよなぁ
0236ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ c9e5-1hfp)
垢版 |
2019/09/05(木) 22:44:26.79ID:1xiCHcKH0
ランゴもレプトールも5章で息子娘と対峙した時は動揺してたよな

レプトールは家の名誉の為に娘殺す腹括ってたけどレックスは最初から父親殺す腹括ってたのも、レックスらしい
0240ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa69-Ys/Z)
垢版 |
2019/09/06(金) 12:35:26.85ID:kZxyJ6SIa
レックスはシグルド達と同世代じゃないかな(20代前半)
アゼルやティルテュとかは10代後半だろうし
0245ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4105-uegj)
垢版 |
2019/09/06(金) 21:43:57.93ID:XX7ul2aQ0
社会人:シグルド キュアン エルト ホリン ベオ クロード ブリギット アーダン
大学生:ディアドラ エーディン アイラ レヴィン フュリー ラケシス ジャムカ 赤緑
高校生:エスリン レックス アゼル ティルテュ シルヴィア
中学生:デュー
なイメージ
0247ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa69-00fh)
垢版 |
2019/09/06(金) 23:03:45.41ID:A34a7xMIa
ディアドラの年齢も、あのじーさんの記憶が曖昧だったら実は20歳超えの可能性もアリと見て良いのかね?

というか赤の他人の子の年齢なんて普通覚えてないよな
リアルでも何年も会ってない友達の子どもや親戚の年齢なんかうろ覚えだろうに

>>245
緑が一人足りない件
0257ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ edaa-wxDY)
垢版 |
2019/09/08(日) 12:32:02.24ID:Mjs03Lfp0
前半のフィンはキュアンとしか会話がないからお仕事モードしか見れないのよね
素だとあどけなさを残してるのかもしれない
恋人会話欲しかったなぁ
0261ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ eda5-qs1I)
垢版 |
2019/09/09(月) 00:01:28.92ID:5l+lFQIc0
今更ながら不思議なのは「ゲイボルグ」という槍が出てきて使い手は女性(アルテナ)なのに、
なぜか「スカサハ」を無関係なキャラ(男)の名前にチョイスしたのはなぜなんだろう?

元ネタと使い手が違うだけなら、トールハンマー→イシュタルとかもそうだが、
ブリアンに当たるキャラが「トール」で、イシュタルの神器が「トールハンマー」だったら
「いや、これはトールの武器につけてやれよ。」になるだろうし。

バルムンクとシグルドは百歩譲って「ジークフリートとシグルドは別人判定」といわれればいいけど。
0262ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ c27b-PxCh)
垢版 |
2019/09/09(月) 00:21:41.83ID:UcoG0iyV0
父親候補の一人の名前あたりで察せられるように、
アイラのイメージがスカァアなのからスライドしてるんでしょ
逆にゲイボルグの方は持ち主のイメージを武器に背負わせたケース

というか、別に神話のコピペで作ってるゲームじゃないんだから
どこのイメージを切り出すかで違うのは当たり前だろう
0267ゲーム好き名無しさん (キュッキュ eda5-qs1I)
垢版 |
2019/09/09(月) 14:09:17.98ID:5l+lFQIc00909
名前ネタだともう一つ気になったのが、北欧・ケルト神話ネタ中心なのに
メインキャラのセリスやユリウスはこれ系統じゃないのはなぜなんだろう?
0278ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d24b-R38q)
垢版 |
2019/09/10(火) 20:49:59.92ID:NXkiNWRW0
動員兵力は人口の1%くらいらしいが、臨時だから2%として、
ユニット1に数百人は兵がいるらしいので、とりあえず300とする
1MAPで60ほど敵ユニットが出てくるとすると兵力は2万
それを6MAP分で12万、予備兵力がその半分程度いるとして、セリス軍もいれて全兵力20万程度
これが2%とすると50倍で人口1000万くらい?
0280ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d24b-R38q)
垢版 |
2019/09/10(火) 20:57:26.71ID:NXkiNWRW0
序盤のキュアンはフィンだけでなく数百人の兵を連れてるとインタビューにあったんだ
トラ7の場合は騎馬だと1ユニット10人程度の計算になるから市民と兵ではまた違うようだし
0283ゲーム好き名無しさん (ワイモマー MM62-xsU2)
垢版 |
2019/09/10(火) 22:31:06.51ID:ZMDiHc+8M
そういう話なら便乗して 各人のパラメータってどう理解してる? 基本は個人の能力値なんだと思ってたけど、部隊としての総合的な能力値と見るべき?
0286ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4602-Ys/Z)
垢版 |
2019/09/11(水) 01:07:24.18ID:WDdCXTeo0
神器万歳な世界観からして雑兵はいくらいても戦力としては変わらないレベルなんじゃないかね
強いていうならクラス補正値が部隊分とか?
0289ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ eded-qs1I)
垢版 |
2019/09/11(水) 08:21:10.26ID:z0cGwCCB0
>>278
戦争で人口が5%死ぬと国家の機能がマヒするって言われてるよな
ちなみに第2次大戦でソ連が失った人口は2000万人で人口の10%
ドイツ700万人
日本300万人
フランス60万人
イタリア40万人
イギリス40万人
アメリカ30万人

ソ連ww
0290ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa69-Ys/Z)
垢版 |
2019/09/11(水) 08:57:04.77ID:23R5lR0ja
疫病だと老若男女満遍なく死ぬけど戦争だと若い男ばかり死ぬからね(民間人の犠牲もあるけど)
人工ピラミッドが崩壊しちゃう
0293ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ eded-qs1I)
垢版 |
2019/09/11(水) 16:20:47.47ID:z0cGwCCB0
まぁ国王や王子クラスがお供たった数人で戦場に行くなんてロマサガ2以外ありえんだろうから
実はあっちも1キャラにつき兵士100人くらいを体現しているのではと思えてくる
0296ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4105-47E1)
垢版 |
2019/09/11(水) 17:49:16.39ID:UjBsCQ7X0
つまりデューは子供ながらに子分を大量に引き連れた盗賊王、
ホリンは闘技場の帝王、
シルヴィアは旅芸人一座の座長兼踊り子ということでよろしいのか
0304ゲーム好き名無しさん (ササクッテロレ Sp73-QXNq)
垢版 |
2019/09/12(木) 00:04:21.65ID:/nmTIZRMp
風花雪月とかいう暁以降のFEの名を冠した贋作を「聖戦に匹敵するストーリー」とか言ってるイキリがあちこちで後を絶たないんだけど
どうにかならないの?挙句にはリメイクとか言ってる声もでかくなってるし
0306ゲーム好き名無しさん (ササクッテロレ Sp73-QXNq)
垢版 |
2019/09/12(木) 00:10:01.82ID:/nmTIZRMp
>>305
オタッフがその声を真に受けてリメイクなんて最悪の事態に陥ったらどうすんだ
そうじゃなくても声がでかいが奴が多くて不快

風邪の内容も聖戦には及ばんほど話は穴だらけだしな
0307ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1faa-+dKN)
垢版 |
2019/09/12(木) 00:15:04.76ID:XUOw+H+H0
天地を喰らう懐かしい
兵士数が減ると攻撃力も減るのが理に適ってて好き
FEでも瀕死時のペナルティーあってもいいのよ?
と思ったけどベルサガうざかったからやっぱなしで
0309ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 7f1f-FpqG)
垢版 |
2019/09/12(木) 00:54:48.83ID:qR3v7KGQ0
HP=兵士数=攻撃力のシステムは同じIS製のゲームボーイウォーズとかでやってたぜ。そもそもSRPGから生産とか面倒な要素を排除して間口を広げようとしたのがFEだからな。リアル過ぎると面倒になるだけだ
0311ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ff66-FhgY)
垢版 |
2019/09/12(木) 13:29:01.81ID:j8VxUaiy0
1ユニットで兵3000と聞いて鬼畜王ランスを連想した俺
鬼畜王で兵3000ならかなりの大部隊だなあ
リーザス副将数押し系ユニットでも1400〜1500なのに
0313ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1fed-3CcD)
垢版 |
2019/09/12(木) 19:37:53.69ID:nCWW88yy0
たしかトラキアで「コノモール将軍が兵100騎ほど連れて駆けつける」とかいうセリフがあったが
実際に来たのは12ユニットくらいだった記憶なので
トラキアだと1ユニット10人弱くらい?
0314ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 7fc9-D0x9)
垢版 |
2019/09/12(木) 20:53:35.03ID:VzjP3/EI0
トラキアは聖戦以上に章ごとの差はでかいんじゃないの
序盤はそれこそ一ユニット=一人でもおかしくないし、セルフィナ達と合流する辺りからはそれなりの規模になってるでしょ
0317ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9fe5-FhgY)
垢版 |
2019/09/14(土) 22:51:47.59ID:MPopY9s30
フォルコープルのときのトラキア


トラバント「(´・ω・`)君の息子のその魔導書、フォルセティの書じゃない?」
ハンニバル「ただの本ですよ(´・ω・`)」
トラバント「(´・ω・`)君の息子のその聖痕、フィルセティ直系のそれじゃない?」
ハンニバル「ただの中二病ですよ(´・ω・`)」
0319ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1fa5-3CcD)
垢版 |
2019/09/14(土) 23:57:52.72ID:PR9sVqVc0
コープルで思い出したが、彼とユリアとくっつけるネタが同人やアンソロジーで多かったのはなぜだろう?

ちょうどユリアと入れ替わりでコープルが参戦するせいでこの2人は恋愛の進行度がギリギリ足りなくて、
恋愛が絶対に発生できない仕様のケース除くと唯一不可能なのに。
0322sage (ワッチョイ 1f61-+dKN)
垢版 |
2019/09/15(日) 15:00:46.50ID:000AzJRH0
昔、聖戦の系譜で捻くれたシグルドとセリスが主人公のSSがあったんだけど、
誰か知らない?ギャグ調の。
記憶がうっすらすぎてあんま覚えてない。
ペガサスは空を飛べるから貴重だよ、飛べるからねとか言ったりしてた。
0326ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1fa5-3CcD)
垢版 |
2019/09/16(月) 15:19:55.71ID:ZhLXQh8H0
アンソロジーで意外だったのは、子世代代替キャラ出すと大抵の人が「代替組としてのネタ」として使う中で、
普通に「アレスに助けられるヒロインの踊り子(リーンでも話は成り立つ)」でレイリアを1話丸々使った人がいて、
この人(確か飛鷹ゆうきさん)レイリアが好きなんだなぁと思えたのを覚えている。

何で覚えているのかというと、このレイリアがすごく色っぽいんだわw
0329ゲーム好き名無しさん (ササクッテロラ Sp73-s0rj)
垢版 |
2019/09/16(月) 19:55:15.03ID:XNDLD3THp
古参気取りの覚醒以降の豚が聖戦語るな糞が!

【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part332 ・
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1568590775/
421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5dd7-+GTv [42.151.30.83]) [sage] :2019/09/16(月) 12:30:16.61 ID:xScUjQY10
今回はアンチが湧くのも遅いし少ないよな
それでいて過去作に比べて売れてるんだから
ユーザー満足度はおおむね高いってことだね

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f57d-oJiI [182.169.23.6]) [sage] :2019/09/16(月) 12:47:28.88 ID:r+/Cs1al0
今作はユグドラルとかエレブとか好きな古参ファンこそ刺さってる人多いと思うんだけどな
今回のスタッフで聖戦リメイクとかやってくれるなら数年以上かかっても待つ所存
0331ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1fa5-3CcD)
垢版 |
2019/09/16(月) 22:13:20.45ID:ZhLXQh8H0
>>327
レイリアがレイプ未遂されてびしょ濡れで「私は娼婦じゃない!」ってアレスに怒る場面や、
アレスが別の踊り子(結構色っぽい)の元に毎晩通い詰めていた話が出てくるならそれ。

火の玉アンソロジーの「恋する聖戦士」に収録。
0334ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1f32-e0wG)
垢版 |
2019/09/16(月) 22:35:28.18ID:KiIjsJ+M0
まぁ当時ネット創作というものに触れられる人はそんなに多くはなかったし
簡単に手に入って、しかもかなりたくさんのアンソロや4コマが出版されてたからな
0338ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9f5f-+fUR)
垢版 |
2019/09/16(月) 23:42:04.35ID:f+CaPX+W0
昔…アレク見切り持ってんのか個人追撃もあるし種馬として有能やんけ!

今…アレク見切り持ってるけど子世代の見切りの活躍のタイミングを考えるとなぁ・・・ついでに弓きかないペガサスとか別に要らんし
0341ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW ff02-D0x9)
垢版 |
2019/09/17(火) 01:50:33.82ID:54I89sVZ0
魔防もそうだけど魔力にボーナス持ってるキャラもアゼルとの二人しかいないしな
レヴィンだと不安定なフィーの魔力がよく延びて魔法剣で運用しやすくなるのがでかい
0345ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa13-UIYV)
垢版 |
2019/09/17(火) 10:29:24.81ID:sS0sj2mMa
単純に魔法系の父親候補が足りてないからなあ
まともに魔力が伸びるのが3人しかいないのにフュリーとティルテュは魔法系ほぼ必須とくれば
スキルなしだろうとクロードを考慮に入れないわけにはいかない
0346ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1faa-+dKN)
垢版 |
2019/09/17(火) 11:01:39.57ID:rBLJEoSF0
それよなー
欲張ってナンナやコープルにも魔力求めると足りないくらいだもんなぁ
魔法剣のこと考えるとスカラクやぱてーちゃんも魔力あって損はないし
もうちょい魔力よりの父親候補欲しかったな

あとカンストしづらい運の成長率が高いのも地味に嬉しい
0349ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ff02-byO/)
垢版 |
2019/09/18(水) 00:43:37.01ID:8m4PmxAG0
武器魔法兼業職があってもキャラの成長率次第で使うのは偏るからなぁ
力も魔力も上がってどっちも死にステにならないのはアゼル父デルナンか
ノーコンだけど
0350ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa13-yXzg)
垢版 |
2019/09/18(水) 12:32:31.08ID:z5iUuQJKa
魔法剣はだいたい持たせる奴が決まってるから、アゼ父デルナンにも回そうとすると本数足りなくなるんだよなぁ……

間接リザイアの大地の剣があるなら、間接オーラの天空の剣とか欲しかった(オーラだよ いてつくはどうじゃないよオーラだよ)
勇者気分も味わえるしw
0353ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1fed-3CcD)
垢版 |
2019/09/18(水) 19:58:10.64ID:/ZSlCT0C0
魔法剣という武器にもうちょっと特徴持たせて欲しかったな
例えば切りつけたときの攻撃力を武器攻撃力+(力+魔力)÷2で計算するとか
あるいは切りつけたときに、敵の防御と魔防のどちらか低い方で計算してくれるとか

マージナイトやマージファイターが剣振ってる姿が、なんかいい
0355ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 7f59-6eqr)
垢版 |
2019/09/18(水) 21:58:04.18ID:V7Ktpz040
聖戦の魔法剣は各魔法の重さになるんじゃなかったっけか
トラキアだと剣の重さを参照で、しかも魔法と違って体格で軽減できるから納得いかねぇとか思った記憶がある
0360ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 7f4b-byO/)
垢版 |
2019/09/18(水) 22:53:20.88ID:x7gtVp6h0
同じ名前の相手であれば弓でない場合に出てくる武器の重さと命中になってる
例えば弓時が鋼の弓で通常が鋼の斧なら、弓時も鋼の斧の重さと命中で出てくる
0361ゲーム好き名無しさん (ササクッテロル Sp51-E/PJ)
垢版 |
2019/09/19(木) 19:44:36.27ID:e7ShoGUdp
こいつら喧嘩売ってるだろ

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-ihC5) [sage] :2019/09/19(木) 18:49:50.83 ID:qtlKoGBDd
>>988
今作はシナリオ重視の老害にオススメ!
聖戦好きの老害から大好評!!って触れ込みだぞ
エアプだから知らないの?
0364ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 61da-iM7L)
垢版 |
2019/09/19(木) 21:02:50.30ID:MGYElA8X0
大陸を一周してグランベルに帰ってくるマップだからしょうがないが
バーハラ後に子どもたちはうまい具合に大陸右側に散らばったよなぁ
バーハラ時点でまだ逃げられる余地があったのがその辺なんだろうけど
意表をついてミレトスとかアグストリアまで逃げようとかなかったんかな
0367ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 61da-iM7L)
垢版 |
2019/09/19(木) 22:25:08.24ID:p01s80Gh0
>>365
確かに実はレスターがアグストリアの片田舎に逃げてましたってなっても
セリスたちの解放戦争に一切かかわらずに終わるだけだな

>>366
イード砂漠通ってマンスターに逃れた人たちがいるなら
位置的にミレトスに逃げ込むのも有だったんじゃないかなと思う
国家に属さない自由都市群なんて物語性あるよなー
9章後のペルルーク解放戦がないなんて残念過ぎる
0368ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sac9-/VZr)
垢版 |
2019/09/19(木) 23:13:37.91ID:dqEe6+mDa
いつもだいたい章の最後に制圧した城が次の本城になってたから、トラキアからいきなりペルルークに移って初回プレイでは『ここ何処やねん!?』状態だった
シレジアの時はハッキリ逃亡の描写があったせいか、そんな風に思わなかったのに

あとユリア好きだったせいか『買い物は? ねぇ約束した買い物は!? 行ったの、ねぇ!? 拐われてる場合ちゃうよ!!?』とも思ったw
0370ゲーム好き名無しさん (ワイモマー MM22-jEQQ)
垢版 |
2019/09/20(金) 00:02:11.72ID:LOT5L2/WM
まぁでも経済力の有りそうなアグストリアミレトスあたりは支配が強そうだなー ヴェルダンシレジアあたりは匿ってくれたり隠れやすそう 行くまでが大変かー

ペルルークもマップに入れても良かったのにね 開拓村の先だよね確か
0371ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8602-nUNS)
垢版 |
2019/09/20(金) 00:49:25.66ID:XpzbTWv60
ペルルークは10章開始地点じゃ?
0372ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a9e5-f5jk)
垢版 |
2019/09/20(金) 01:11:30.49ID:rubJ5rW00
イザークとの開戦から始まった動乱なのに自分の子供らをイザークに逃すとかシグルドも斜め上よなぁ
最悪の事態(自軍全滅)も考えてたろうになあ。実際現実になってるし
0375ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4daa-9GzD)
垢版 |
2019/09/20(金) 11:42:23.29ID:2940KdEK0
子世代がみんな二人兄弟なのは不自然である
別の地域に逃れてそのまま歴史に埋もれていった子供たちももしかしたらいるのかもしれないね
ゲーム中に登場してないだけであぶれた男親とモブ母の子とかもいるのだろうなぁ
0377ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6eda-iM7L)
垢版 |
2019/09/20(金) 19:38:07.42ID:5xNizbzl0
>>370
開拓村超えた向こうがペルルークやね
どこにも属さない自由都市に逃げた遺児ってのもドラマチックだったかもな

>>372
オイフェ・シャナン・赤子複数人ってなるとイード砂漠超えるのは無理だし
シャナンがいるならイザークが一番安全じゃね?
0383ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4da5-PY7j)
垢版 |
2019/09/21(土) 20:42:16.90ID:gTS4fQ1r0
>>379
【レヴィンの散り際のセリフ】
くっ・・・俺には・・・
やる事が残っている・・・
倒れるわけにはいかない・・・

=まだ余力のあるうちに逃げよう。とも解釈できる。
(正史では「バーハラの悲劇で『死にたくない』と足掻くが死亡、竜族とのゲッシュで復活した。」らしい。)
0384ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6101-FJkQ)
垢版 |
2019/09/21(土) 21:11:01.94ID:JGoTvlrN0
>>383
じゃあ、やっぱり子世代のオイフェ役なのは変わらないんだ
出来るのか分からないけど、最初の村から出て来た時点で盗賊に殺されてても、2部で軍師ポジションで出て来たら笑えるんだけど
お前、何もシグルドと関係ないじゃん…
0386ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sac9-/VZr)
垢版 |
2019/09/21(土) 22:59:39.44ID:JDMOBKSKa
レヴィン依怙贔屓なくらい強ユニット強装備なのも、初見プレイヤー対策なんだろうな
早々に退場したのに後半当たり前のように登場したら『あんた誰?』ってなるし
0387ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4daa-9GzD)
垢版 |
2019/09/21(土) 23:17:46.56ID:xERyaIth0
あそこの村はたしか盗賊スルーするんじゃなかったかな
レヴィンの村が残ってるのに撤退モードに入るんだったと思う、たぶん・・・おそらく・・・
やったことあるはずなのにハッキリ覚えてないなぁ
0388ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6101-FJkQ)
垢版 |
2019/09/22(日) 00:11:36.05ID:RZeBlwiC0
5章で恋人会話を見た後に母親キャラ死亡させたら、2部で代替ユニットが出てくるのが解せない
すでに子ども生まれてて、イザークへ逃がしたとか言ってるのに…
いったい子どもはどこへ?
0389ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8602-nUNS)
垢版 |
2019/09/22(日) 01:03:52.09ID:4LtIfVsQ0
ハイライン制圧してレヴィンとシルヴィアが出てくるまであの村は閉まってたはず
0390ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 02ad-Ms+D)
垢版 |
2019/09/22(日) 02:27:34.42ID:YzBY4kBh0
>>388
ティルナノグ組の場合、ラクチェ(ラドネイ)が「私の友達もたくさん殺された」とか言ってたから
母親が死亡した世界線では子供たちは殺された側に入ってるんじゃないかと
0391ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sac9-/VZr)
垢版 |
2019/09/22(日) 09:50:29.14ID:otj+c6+/a
「せめて子ども達だけでも…」っていう断腸の思いで逃がしたのにセリス旗揚げにも参加出来ずに殺されてたらやるせなさ過ぎるな……
まぁそれが戦争だと言ってしまえばそれまでなんだけど、私は怪我や病気で参戦出来ないだけのモブ扱いって脳内設定にしておく
0396ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sac9-/VZr)
垢版 |
2019/09/22(日) 15:37:02.10ID:otj+c6+/a
子ども達が最終的に全員味方側に来るのはご都合主義ではあるけど、一人だけ闇堕ちユニットがいたらそれはそれで差別と言われるから難しいところだよね
ドラマはあるけどさ
初め敵として登場するキャラを倒しちゃった場合で妄想するしかないかな
0398ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ae7c-f5jk)
垢版 |
2019/09/22(日) 22:43:29.22ID:BtD6JTlT0
2世キャラの成長率補正とスキルに神族4種持ちとかだったらすごい性能になるだろな

作る側からしたら終章で敵側の強さのほぼ限界に達してるのにどうやってバランス調整すりゃいいんだ?てレベルの
0401ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ad32-iM7L)
垢版 |
2019/09/23(月) 00:43:00.66ID:bPpi55Q50
でも3世代まで行くといつまで戦争が終わらないんだとか
前の世代で頑張ったことはなんだったんだとかうだうだぐだぐだなるから2世代までだなーと思う
シグルド編の悲劇あってこそのセリス編だけど、更に下世代なったら微妙
0408ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sac9-/VZr)
垢版 |
2019/09/23(月) 14:53:08.18ID:KKkOygvca
世界規模で見ればそうかもしれないけど、大陸規模だとどうだろう?
一応あれユグドラル「大陸」の話でしょ?

てか他にどんな大陸がどれだけある世界なのか正確にはっきりもしてないんだけどさ
アカネイアとは時代が違うらしいし
0412ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 924b-kReW)
垢版 |
2019/09/23(月) 17:18:50.72ID:e12BBsy70
作中から分かるのはガレが暗黒竜やナーガがいるアカネイア大陸と思われる大陸に渡ったこと
アカネイア大陸は外伝のバレンシア大陸と同時に存在しているため、これらと同一の世界にあるはず
0413ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4da5-PY7j)
垢版 |
2019/09/23(月) 21:51:31.53ID:QmiwXOQe0
>>412
で、人間をよく思わない地竜族のロプトウスが「闇魔法ロプトウス」の形でガレに託すが、
実際は体を乗っ取り人間たちを困らせてやりたい目的だったんだっけ?
(メディウスはこの当時はナーガよりだったので無関係)

これはナーガたちが聖戦士と呼ばれた12人に似たような方法を使いこれを鎮圧するが、
その後ナーガたちも力を失いマムクートとして生きるのがアカネイア。
(とはいってもチキのように「人間体でいても封印の盾なしでは危険」な場合もある。)

バレンシアは旧作では不明だったが、リメイクのエコーズで「ドーマとミラは神竜族だった」とされ、
彼らはマムクート形態に初期からなってたことや、人間たちを可愛がってたので比較的うまく行ってたが、
それでも力の使い過ぎで徐々に壊れて行ってしまってドーマが遂に邪神化したのが本編。
0416ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a9e5-f5jk)
垢版 |
2019/09/23(月) 22:21:45.64ID:BH7M6tIy0
エコーズでそんな設定になってたのか

紋章や系譜で古代竜族が神の役目やってたけど外伝で邪神・女神が居て、
FE世界て神居るのか居ないのか良く分からん世界観と思ってたけどエコーズのは上手い纏め方だと思うわ

加賀さんが定めた設定では無い、てのはネックだが
0419ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 827b-McVF)
垢版 |
2019/09/23(月) 22:46:57.57ID:nIYsRm960
よく見ろ、>>414はエコーズじゃなくてエゴーズが名作だと言ってる
どこかで投稿されたSSか何かのことを言ってるんだろう
どんなのか知らないがエコーズよりはまだマシな内容だったんだろうな
0422ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4daa-9GzD)
垢版 |
2019/09/24(火) 00:51:08.50ID:KwL8w2lZ0
賛成だわ
わざわざトドメ用武器を『ファルシオン』にしてますしね
単なるスターシステムで片付けるよりはなんらかの意味があると考えたい
ミラと兄妹とかは後付けだろうけど加賀設定でもドーマ=竜族だったんじゃなかろうか
0423ゲーム好き名無しさん (ササクッテロ Sp51-E/PJ)
垢版 |
2019/09/24(火) 01:17:24.42ID:i85Fv7qCp
暁以降からのオタッフが作ったFEの贋作の設定をまともに語る事自体が馬鹿馬鹿しいと思う
上手いまとめ方だとか言ってる人らは旧作ファン騙った信者の成り済ましだろ
そもそもアカネイアにおいて「メディウスは人間を滅ぼそうとした悪い竜」程度の認識しかしていないにわか知識しかない現ISスタッフの設定など改悪でしかない
0425ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4da5-PY7j)
垢版 |
2019/09/25(水) 00:40:29.65ID:CObDmpcV0
>>422
いや、「ドーマとミラは兄妹」の方がFC版からある設定。
(外伝OPで「きょうだいしん」「いもうとのミラ」表記がある)

ちなみにこのOPではバレンシアを「辺境の島」といっている。
やっぱりFEシリーズの「大陸」ってたいしてでかくないのか?
ユグドラル大陸はトラキア776の絡みを見ると比較的大きそうだけど。
0426ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sac9-/VZr)
垢版 |
2019/09/25(水) 12:31:30.40ID:Sn6takP2a
意外と小さい大陸だとすれば、はるばるレンスターから駆けつけた筈のキュアン組が序章3ターンで早々に登場したのも頷けるかな
普通に考えたらいくならんでも到着が早すぎるw
0427ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4daa-9GzD)
垢版 |
2019/09/25(水) 14:18:55.05ID:hPXBGFxs0
>>425
OPの内容なんてすっかり忘れてたわ、反省
ご指摘感謝

聖戦ばっかじゃなくて久しぶりに外伝やろっかな
外伝は1周でのやりつくし感が強いからついプレイ間隔空いちゃうんだよなぁ
逆に何周しても新鮮さを感じさせる聖戦は本当に罪深い(うっとり)
0429ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sac9-seMl)
垢版 |
2019/09/25(水) 17:37:40.42ID:+VRTi8rKa
ターンごとの時間経過はもっと速いんじゃないの
イベント起きてる間に結構な時間がかかってるんだと思う
0431ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4ded-PY7j)
垢版 |
2019/09/25(水) 20:45:12.81ID:eYQ9xZx90
光栄の三国志とかノブヤボだと作品で戦闘時間はずいぶん異なるんだよね
昔のSFCのころのノブヤボは、1ターンが2時間の作品があった。ターン経過で夜になったりする(索敵が必要になる)
最近のは戦闘と政治を同時進行で行うのが多いので、三国志11だと1ターンは10日
上杉謙信の突撃で5000人が死ぬ(この間2時間)
呂布の突撃で2000人が死ぬ(この間10日)


最近は平和になったよのお(-。-)y-゜゜゜
0450ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ bf66-9S1q)
垢版 |
2019/09/27(金) 18:43:34.58ID:OuNfZkXp0
刺激も延々と受け続けると慣れる(飽きる)物
1章につき50ターン過ぎると恋の刺激に慣れてそれ以上変動しなくなる
次章になるとクーリングタイムを挟んでるのでまた恋の刺激を感じる様になる…とか
0454ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 27da-upKm)
垢版 |
2019/09/28(土) 19:56:22.90ID:jQVc2QSG0
昔のローマの映画とか見るとデューみたいな服にちょっと武装しただけで戦出てて心配になる
でもスパルタの映画だとほぼ裸なのにまったく心配しないのは不思議
0456ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ e7a5-4/e6)
垢版 |
2019/09/29(日) 00:05:35.14ID:bdR1fQp30
>>454
実はFEも暗黒竜時代は露出度が高く、公式イラストがこうである。
・マルス:四肢はむき出しで革紐のようなものを手首足首にまいているだけ
・エリス:なんとミニスカw
・マリク:ローブ下は四肢はむき出しで脇丸見えと判明(リンダの方が露出度低い)
・マリア:同じく四肢むき出しで脇丸見え、こっちはローブもない。
流石にペガサス以外の騎士連中は暗黒竜時代から露出度は低い。
0459ゲーム好き名無しさん (ニククエ e7ed-4/e6)
垢版 |
2019/09/29(日) 19:08:31.59ID:6NIVe6wu0NIKU
昔のゲームは衣服や鎧の複雑な表現が苦手だから
もっとも表現しやすい生肌が多くなってたんじゃないかなー
と適当な推測

ペガサス3姉妹が姉妹のくせにありえない3色髪色になってたのはキャラを見分けやすくするためというのはわかる
0463ゲーム好き名無しさん (ニククエ Sa8b-OKst)
垢版 |
2019/09/29(日) 23:33:54.06ID:YLimcR0BaNIKU
ガンドルフが主人公のヴェルダンの系譜か…
仲間になるのはキンボイスやムーミンやシャガ夫辺りやな!女キャラ?レイミア姉貴くらいしか居なくね?
0465ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ e7a5-4/e6)
垢版 |
2019/09/30(月) 01:55:51.52ID:Pv/9tAB10
まあ歴代FEには主人公の仲間が設定上も見た目も「ただの村人」という地味な連中が、
ゲーム開始時(5名)の過半数というすごい開始の例がある。(外伝)

彼らがどれくらい地味かというと「公式イラストでだれがだれか分からない」というw
(公式イラストが3人纏めて描かれており、顔に特徴がないのでよく分からない。
 髪色的には奥から緑がグレイ・茶色がクリフ・微妙だが濃紫に見えなくもないロビンだが、
 アルム筆頭に髪色がイラストとゲーム中で違うので当てにならない。)
0468ゲーム好き名無しさん (ササクッテロ Spbb-4CPB)
垢版 |
2019/09/30(月) 08:53:30.07ID:B487DOWDp
レックスの後を継ぐような斧使いが子世代でも欲しかった…
あとスワンチカ使わせろ
0469ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 27da-upKm)
垢版 |
2019/09/30(月) 19:46:43.02ID:dxjddAfs0
ムキムキの肌をさらしたオジ様たちがファランクスで無双していくFEでオナシャス
まぁ陣形効果とかそういうのはあってもよかったよね、戦争モノだし
0472ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ e7a5-4/e6)
垢版 |
2019/09/30(月) 23:24:36.42ID:Pv/9tAB10
>>468
斧継承女として出すなら、いっそバロン親子で母がシーマみたいな女重騎士が5章で加入してもよかったかも。

父親の斧継承なら息子が斧使いならいいんだろうけど、母と息子が無関係すぎるのもなんか変だし、
ちなみにバロンとえらく豪華なやつ上げた理由は女性用にグラフィック作らなくていいから。
(アクスファイターの女とかだと専用に作らないと無理がある)
問題はゲームバランスだけど聖戦はアーマー冷遇だしそこまで崩さないかと。
0477ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ aaf1-rBfk)
垢版 |
2019/10/03(木) 02:12:05.72ID:Q85oEon90
レヴィンは神器が無かったらいろんなカプで遊べたろうになぁ
連続・必殺で速がアホみたいに伸びるとかがなかなか魅力的
フォルセティぶん投げの覚悟が必要ってのがメイジ母御三家以外の選択肢を狭めてる
0482ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa55-zJIe)
垢版 |
2019/10/03(木) 22:34:24.98ID:VpLsyapSa
吟味をやめればもっとサクサク進むとわかっているのに、1ピン2ピンだと我慢できずに消してしまう
そもそも初見プレイ時に吟味なんかしてないんだから普通にクリアできるとわかっているのに、闘技場に何時間も掛けてしまう
自分の中途半端な几帳面さが憎いぜ
0488ゲーム好き名無しさん (ササクッテロル Spbd-eyxG)
垢版 |
2019/10/03(木) 23:59:51.64ID:VugFLb2Dp
闘技場禁止とか面白そう
0489ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6d52-rBfk)
垢版 |
2019/10/04(金) 01:23:44.80ID:CHOCcZWQ0
紋章だとジェイガンとかの余程成長率悪いユニットでなければ星のオーブ、かけら無しでも2,3ピンはするよな
系譜の無音にはしょんぼりさせられる(´・ω・`)

かといって前半キャラを後半キャラ並の成長率にしたらゲームバランス崩壊するんだろうけど。難しいね
0493ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 79a5-PqvS)
垢版 |
2019/10/04(金) 11:20:56.48ID:baq4kQhx0
>>489
うちの妹がエコーズ(外伝は未プレイ)やってて「なんかみんな成長悪いんだけど」というので、
「元ゲーの外伝は全員全ステータス成長率50%以下」という恐怖の設定を教えてあげたことがw
(外伝は原則クラスチェンジが2回あるのでレベルアップ回数が多い)
0497ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6d52-rBfk)
垢版 |
2019/10/04(金) 23:28:18.20ID:iCqKgMY20
外伝は3章辺りから敵が急に強くなるのがなあ
早くにCCしないと対抗できないが、そうするとLvUpの機会が減るからパラの伸びが悪くなるというジレンマ

天使の指輪、マミーと魔剣士サイクルで巻き返せるけどそれまでが辛い
0501ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 79dd-rBfk)
垢版 |
2019/10/05(土) 20:55:49.35ID:jYrNAMOm0
前から何でデューが剣奥義持ってるんだ?と思ってたが、よく考えたら前半父親候補の中で
剣奥義持てる奴となると月光のホリン以外だとデューとアーダンしか居ないよな
(アーダンが剣奥義持ちってのも何か変だし)
0502ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6ada-Qh1z)
垢版 |
2019/10/05(土) 21:14:33.28ID:0MU7YKuQ0
アーダンが特殊剣持ってたとしたら何剣になったんだろう
複数回斬る、大ダメージ与える、相手から体力奪うと来たら…
女性相手にだけ強くなるとか、バサーク効果があるとか
碌でもないのしか思いつかねぇ…
0505ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 79aa-o6K/)
垢版 |
2019/10/05(土) 23:45:53.94ID:w+HOlG9W0
初期ステ縛りならエリートはむしろ邪魔じゃないです?

アー様の弱点は命中だから副次効果の必中だけでもかなり嬉しい
あー、でも技が低いから発動自体しなくてやっぱり空振るのか
悲しみ
0507ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 79a5-PqvS)
垢版 |
2019/10/06(日) 14:58:20.76ID:kBsH2a4s0
>>502
どっちかというとアーダンが月光(防御無視)の方が似合う気がするんだよな。
発動すれば必中になるので発動率が低くても命中向上に期待できそうだし。

ホリンがこの場合どうなるのか謎だが。
0508ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 0ac9-OWyu)
垢版 |
2019/10/06(日) 20:43:57.92ID:3N82RDEH0
漆黒の騎士ですね分かります(アーダンに月光)
物理武器を全種使えてlv%で攻撃無効化
これだけ聞けば強そうに見えるんだけどねぇ…
0514ゲーム好き名無しさん (ワイモマー MM0a-sdyC)
垢版 |
2019/10/07(月) 00:28:10.30ID:0zqhrBQpM
ワープってどういう扱いだったんかね
簡単に移動できすぎると世界観崩れるしな
出し手と受け手で協力しないとワープできないみたいな仕組みなら上手いこといくか
0516ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9e02-Y1tm)
垢版 |
2019/10/07(月) 01:01:49.37ID:M3OQIF9f0
自軍にはないがマンフとユリウスはリワープ(自分が飛ぶ)も使えるはず
目視できない場所に飛ぶ(飛ばす)なら目的地がイメージできないと駄目
ユリウスがイシュタルやアリオーンのすぐそばに出てくるときは個人の魔力とか気配を辿ってやってるとか?
0532ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa2b-urLC)
垢版 |
2019/10/11(金) 22:30:10.05ID:DAl0aF8Ya
パンツ見えそうな格好している方が悪い。斧で叩かれて頭の中見えちゃったり槍で刺し裂かれてお腹の中見えちゃったりするような戦場でパンツ見えちゃった程度些細な問題だろ
0538ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ f7ed-1wBF)
垢版 |
2019/10/14(月) 08:53:52.12ID:HVmYPzCX0
リンダ(紋章)が魔法撃った時にヒラヒラを必死に抑えてる感じがタマラン
オーラを撃った時だけポーズも違うし、紋章の時点のSFCにしては凝った演出で優遇されてた
0540ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9763-bZWw)
垢版 |
2019/10/14(月) 11:40:05.44ID:o6vqHEqq0
ソードマスターがあのスリットなのは
足運びやらなんやらで「見えそうで見えない」技術を身に付けたことを誇示しているのさ
必殺で飛び上がったときもうまいこと布が巻き上がって見えないようになってる
0546ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ bf66-BPYw)
垢版 |
2019/10/15(火) 01:52:50.44ID:JdtOua290
ゴム紐作る技術がたぶん無いだろうから、ドロワース(かぼちゃパンツ)とかのチラ見してもあんま嬉しくない
ショーツが主流なのでは、と思ってる(´・ω・`)
0548ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d7e5-BPYw)
垢版 |
2019/10/16(水) 23:06:34.93ID:+vzwOZRf0
ヴァイスリッターの隊長はフリージ家の直系が務める、て掟とか有るのかねぇ
皇帝が直々に出撃て訳には行かないだろし、バーハラと近場のヴェルトマーの方はロートリッターとして独立してるし
0551ゲーム好き名無しさん (ワイモマー MMbf-4ctS)
垢版 |
2019/10/16(水) 23:56:45.31ID:EZkRMvAwM
フリージ家にもゲルプリッターとかいなかったっけ
近衛兵団長みたいなのがヴァイスリッターを率いていて、それはだいたいどこかの直系から選ばれるみたいなイメージかなぁ
遠くても自分の城は腹心に任せる方式なんじゃないかね アイーダ的な
0552ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW de02-swP7)
垢版 |
2019/10/17(木) 08:04:40.38ID:3SQqrIv60
フリージの騎士団はヒルダが率いてたバロン軍団でしょ
正面から戦うとそれなりに強いんだけどレスキュー踊り子ですり抜けられてしまう悲しい部隊(フォルセティ使う場合は除く)
といってもフォルセティだと三竦み有利もあって攻撃してこないことも多いけど
0553ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1e4b-sprL)
垢版 |
2019/10/17(木) 09:50:09.02ID:IW/ghveG0
3章終了時にも出てくるけど、ゲルプの花形はマージナイトを中心とした騎兵団だったんだろうな
こいつら776でリーフ達に負けて、そのときの隊長がイシュタル(不在)
0556ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 92da-U7Hu)
垢版 |
2019/10/17(木) 20:16:16.16ID:kY3NEWeA0
バーハラ:ヴァイスリッター
シアルフィ:グリューンリッター
ユングヴィ:バイゲリッター
ドズル:グラオリッター
フリージ:ゲルプリッター
ヴェルトマー:ロートリッター

エッダも一応兵はいるんだから、カッコいい名前つけとけばいいのに
0560ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Saef-XH4U)
垢版 |
2019/10/17(木) 22:52:26.06ID:CD2Tlcnra
レンスターはランスリッター、トラキアは竜騎士団、シレジアは天馬騎士団……アグストリアは何か名称あるのかな?
クロスナイツはあくまでノディオンの所属だよね?
各国になんちゃらナイツがいるのか?
0562ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW de02-swP7)
垢版 |
2019/10/18(金) 01:35:12.04ID:clxxLF1b0
名前はなかったけど七三が率いてた部隊がアグスティの騎士団なんじゃないかねぇ
アグスティのすぐ東がフリージだし結構危ない場所にあるよな…アグスティ城
0563ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b7e5-eXJh)
垢版 |
2019/10/18(金) 15:19:31.98ID:tLRJw35n0
ぶっちゃけフリージ家は終章のゲルブリッター本体より5章の枝隊の方が強いと思う
コノート防衛戦で本来の本体は全滅てのも後付だし


大将同士だと、聖戦士だけどスキル大楯だけのレプトールとファラ傍系だけどスキル豊富なヒルダとなると
解らんけど
0571ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1e66-eXJh)
垢版 |
2019/10/18(金) 23:49:43.71ID:/2jZynmo0
アイラの流星勇者で押し切る
ティルテュの反撃怒りエルウィンド連続込みで押し切る
★付きなり恋人補正なりで月光必殺ホリンで一撃必殺


割と何とでもなりそうだな
0573ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW de02-swP7)
垢版 |
2019/10/19(土) 01:53:45.20ID:D18d2wsk0
そりゃ大盾自体が運ゲーを強いてくるスキルなんだから運ゲーになるよ
トールハンマーなんてフォルセティ以外じゃ回避を期待できない相手じゃなおさら
怒りがあったら120ダメが飛んでくるんだから
0590ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa27-4sJ1)
垢版 |
2019/10/25(金) 12:50:06.49ID:RbwHlu/Ta
こっちもアルヴィスで検索したけど
候補1:北欧神話に登場する小人
候補2:FE聖戦
候補3:アルヴィス・カー・アンド・エンジニアリング・カンパニー

って結果だったんじゃが?
0597ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ cfa1-vu2g)
垢版 |
2019/10/25(金) 18:23:52.03ID:w+Lr+Vz/0
まあ俺様はさしずめスカサハあたりだろうなムキムキだし
お前ら雑魚童貞はロドルバンなw
0603ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b3a5-Tlcr)
垢版 |
2019/10/25(金) 22:31:28.76ID:zPPwRuRM0
>>601
その辺はエコーズの流用敵将の進化がすげぇ

特に外伝だと魔法系がソニア姉妹以外「ジュダの色違い」と「タタラの色違い」がほぼ全部なのに、
1人1人顔が変わってそれでいて統一性のある容姿になっている。
0605ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b3ed-Tlcr)
垢版 |
2019/10/25(金) 22:42:40.37ID:8ww5ndw50
ノブヤボなんかも昔はグラ流用の武将が多かったが
グラフィックの進化でそういうのはどんどん無くなっていって、とうとう1000人違い武将すべてに個別グラという偉業を達成しつつある
0620ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b3ed-Tlcr)
垢版 |
2019/10/27(日) 04:23:15.46ID:XYrEMxey0
しかもノブヤボ(三国志も)は新作出るたびに有名どころの武将は必ずグラを新たに書き下ろすという異様なこだわりを見せている
そしてそのグラにかける熱意の割には、新作のゲームシステムや要素は結構叩かれてしまうことが多い
正直、熱を入れる箇所を間違えている気がしないでもない
0629ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ff7b-A/Xe)
垢版 |
2019/10/28(月) 00:10:06.35ID:43jQvKgd0
北の食料で生活基盤を安定させた上で本格的な資源開発に乗り出すというのが基本プランだったみたいだけどね
ギリギリの環境下でなんとか掘り出した金属資源は買い叩かれ、
輸入食料は足元見られてひたすら高い値を付けられる地獄から脱出したかったという感じじゃないかと想像する
商人が食料を買い付けるのはもちろんマンスター地方だろうし、
北は北で南ト脅威論を背景にトラキア産武具をそれと知らず大量に売りつけられてたりして
0631ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b3aa-MZfN)
垢版 |
2019/10/28(月) 15:25:31.51ID:mFXnR6XE0
北への復讐ってのも行動原理として強そうだからそれを成したあとどうなるかだなぁ
自分もトラバントが天下統一ってとこまで手を広げるのが想像できん
満足しちゃって腑抜けてしまいそうな気がする
あとは息子に丸投げして北トラキア漫遊楽しんでそう
0633ゲーム好き名無しさん (ニククエ Sa87-De12)
垢版 |
2019/10/29(火) 19:50:20.16ID:uKERdiXjaNIKU
一回トラバントが制圧したところでグランベルに追い払われたのが2部の状態だしな
アグストリア以外の国はグランベルの一公国相手に勝てるかどうかってレベルなんかねぇ
0634ゲーム好き名無しさん (ニククエW 3361-CM8p)
垢版 |
2019/10/29(火) 20:04:49.69ID:FFIZDO2u0NIKU
ちょっと教えていただきたいんですが、コープルでイシュタルにサイレスは無理ですか…?
終章で、コープルにマジックリング持たせてるんですがなぜかサイレスできない(T . T)
父はクロードです
0635ゲーム好き名無しさん (ニククエWW c3ad-f/6F)
垢版 |
2019/10/29(火) 20:15:34.87ID:97FnZ8M20NIKU
無理
状態異常杖は魔力が相手の魔防を上回ってないと駄目
終章イシュタルはバリアリング持っているから魔力28以上に出来るセティ、ホーク、ユリアにマジックリング持たせる以外杖は効かない
0636ゲーム好き名無しさん (ニククエW FF27-De12)
垢版 |
2019/10/29(火) 20:27:53.94ID:TL8k+NliFNIKU
杖職といっても良いハイプリーストがセイジに魔力で負けてるのはほんと酷い
マスターナイトに他の騎馬職が軒並み上限負けてるのも同じくらい酷い
0643ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa87-De12)
垢版 |
2019/10/30(水) 00:40:28.02ID:W1+tyiGca
トラバント的にはグランベルはシグルド軍と正面衝突してヴァイスリッターにまで被害が及んで動けなくなると予想してたんだろうな
0645ゲーム好き名無しさん (ワイモマー MM1f-1RvR)
垢版 |
2019/10/30(水) 02:00:45.42ID:Z1nmvJFvM
2方面作戦できるってやっぱグランベルつええのね

政治的にどういう扱いになるんやろ アグストリアとかと違って一応マンスターとグランベルは同盟関係で、表立っては国対国で戦ってなかったんじゃなかったっけ 単純な征服ならトラキアまで征服しちゃえばいいような
0647ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 3361-CM8p)
垢版 |
2019/10/30(水) 06:52:17.90ID:cZezTi3Y0
>>635
そこ知らんかった!ありがとうございます!!

セティの父はホリンなんで、魔力17しかないや笑

終章なんで、セリス様に相手してもらいます…
0649ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ c3e5-j98T)
垢版 |
2019/10/30(水) 13:35:49.67ID:fXvIW3b70
バーハラの悲劇
→トラキア北進、一時は北を手中に収める
→グランベル進撃、北を取られた段階で和睦(南?いらんがな)

…て流れでなかったけ?9章で
アリ「(´・ω・`)父ちゃんまだあの時の事恨んでんの?」
トラ「忘れる訳無ぇだろ。今でも思い出しただけで腹煮えくり返る(´・ω・`)」

て会話があったはず
0650ゲーム好き名無しさん (ワイモマー MM1f-1RvR)
垢版 |
2019/10/30(水) 14:10:08.22ID:Z1nmvJFvM
対グランベルの軍を送り込んだってグランベル側から認識されてるんだっけ プレイヤーの神の目線から見れば確かにそうなんだけどグランベルとは戦ってはないしね
なんかトラキアにやられたらしい、って程度の認識でもおかしくはなさそう まぁ知っててもおかしくはないとも思うけど
0651ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa87-f/6F)
垢版 |
2019/10/30(水) 16:01:38.70ID:Ra3OTKGMa
国の戦力の半分率いて義兄の軍に向けて進軍してそんな言い訳通ると思う?
それに正義ならば滅びても構わないと言っている王が手のひら返してあれはシグルドを討つための兵と弁解するのか?
0652ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa87-De12)
垢版 |
2019/10/30(水) 18:20:07.08ID:DCBQUTcza
そもそもトラキア軍があそこに来たのだってロプト教団が裏から伝えたからだし
レンスターとの同盟自体がシアルフィとの婚姻によって成り立ってるんだから、シアルフィを反乱者として討伐する以上レンスターも敵扱いよな
0653ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6f4b-eGmw)
垢版 |
2019/10/30(水) 18:51:15.99ID:ov5+d4GX0
トラキア軍が動いたのは暗黒教団が情報流したのと、アルヴィスに雇用されてたのもあるので把握してるだろう
どうせレンスター方面へ進軍するのは規定事項だったから、キュアンが進軍しなくても難癖つけて制圧に動いただろうけどな
0654ゲーム好き名無しさん (中止 3aa6-qQ6b)
垢版 |
2019/10/31(木) 23:13:55.86ID:Nkuraw680HLWN
史実でドズル軍みたいに騎士が斧を使うことってあったのかな

安くて使い方がシンプルで破壊工作にも向くから
民兵や蛮族には使いやすいだろうけど
0655ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 0666-WDzJ)
垢版 |
2019/11/01(金) 02:28:03.55ID:xcXv69P+0
俺が前に同じ質問したけど、普通にあったそうよ
柄が長くて刃が小さい騎兵用にリファインされた奴だった物で

歩兵も騎兵も同じ得物使うFE世界が割とアバウト
0656ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1b75-qV4/)
垢版 |
2019/11/01(金) 02:31:12.29ID:Tw6IC4Ka0
斧は庶民の家にもあって専門の訓練を受けなくてもある程度扱える身近な武器だったから
民兵なんかは斧を持ってることも多かったそうだけどな
長柄の戦斧、槍斧、馬上斧なんかもあるから騎士だって使ってたんじゃないかね
長柄の斧は騎兵に対して強い武器だったそうだし
0661ゲーム好き名無しさん (オッペケ Sr03-awZd)
垢版 |
2019/11/01(金) 11:07:08.74ID:yhtFt8s+r
蛮族の武器かませの武器ってイメージ強いよね
斧が優遇されてる作品も勿論あるけどそれも上記のイメージを逆手に取ったって感じのやつだし
(今流行りのゲームの雑魚モンスターを強く描くノリ)
0662ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW c602-zA+w)
垢版 |
2019/11/01(金) 13:14:12.86ID:ytTzx9g10
といっても歴代FEのなかで聖戦がぶっちぎりで斧不遇、剣風優遇なだけで蒼炎みたいに斧優遇、剣風不遇な作品だってあるしな
0677ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5fed-DOEl)
垢版 |
2019/11/05(火) 20:56:03.80ID:iOYQRaZD0
マップ上に同じグラフィックが複数あると嫌だから
マチュアはお気に入りで育てたわ、
オーシンハルバンガルザスと同じグラばっかだとつまらん

そのせいでミランダは転職させなかった、ダークのあの人も言うに及ばず
0678ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW de1f-OhBt)
垢版 |
2019/11/05(火) 22:42:31.75ID:4X4duUWC0
あぁ、ドット絵時代のFEではよくあったなぁ。○○を移動させたつもりが同じ兵種の××だったってミス。アイコン一緒だからつい間違えちまうんだよなぁ
0682ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa8f-6FNb)
垢版 |
2019/11/07(木) 15:03:17.82ID:Y+p8luRsa
フィンとキュアンを間違えて操作することは良くあったな
武器選択画面までいけばさすがにわかるが
0690ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 1fc9-6FNb)
垢版 |
2019/11/07(木) 23:02:36.94ID:VofmtWLN0
なんだかんだいって幸運が高いのは回避に影響するからね
武器も基本持たないから速さも落ちないし、ラナは結構避ける
0695ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa8f-6FNb)
垢版 |
2019/11/08(金) 10:40:01.73ID:7jwQw6KRa
結局魔防がないからダークマージ相手にゲイボルグじゃ一撃で倒せず反撃食らっちゃうからねぇ…
勇者の剣なら反撃食らわずに倒せるのもあってそっちばかり使うことになる
0701ゲーム好き名無しさん (ササクッテロラ Sp0f-i4in)
垢版 |
2019/11/08(金) 15:04:52.53ID:MyFb4ai7p
【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part451 ・
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1573173635/

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-1+u4 [49.98.134.213]) [sage] :2019/11/08(金) 14:28:26.67 ID:X2vazRLfd
まあ加賀のままではワールドワイドなヒットは無理だったな

その加賀が作ったブランドに乗っかって好き勝手やって作品を汚すファンの神経逆撫でる寄生虫とそれに群がるイナゴが何かほざいてるのだが
0704ゲーム好き名無しさん (ササクッテロ Sp0f-i4in)
垢版 |
2019/11/08(金) 17:09:40.64ID:mJjQsYoGp
【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part452 ・
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1573188871/

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-mgB9 [106.130.44.29]) [sage] :2019/11/08(金) 17:00:33.39 ID:jmJk+yHwa
聖戦ってそんなに深みのある物語だっけ?昔やったけど人間関係複雑って印象くらいしか受けなかったが

また過去作sageと覚醒からの贋作をageる流れか
0706ゲーム好き名無しさん (ササクッテロ Sp0f-i4in)
垢版 |
2019/11/08(金) 17:49:31.17ID:ao3uNYJfp
【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part452 ・
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1573188871/

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-9u8F [1.75.238.33]) [sage] :2019/11/08(金) 17:29:02.26 ID:RYgsP3vpd
ifから半減で喜んでたアンチ君にはシリーズ最高売上の事実はそりゃつれえでしょ…

本当に覚醒以降の萌え豚と腐女子ばかりの信者って売上しか自慢できねえよな
中身に関して何一つ擁護できていない
0708ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa8f-6FNb)
垢版 |
2019/11/08(金) 20:46:06.62ID:VnlZlQa2a
神器を使うほどでも無い敵相手にはちょうど良いから神器持ちのサブ武器としてよく使ってるわ
ファバルに銀の弓、アレスには銀の剣とかで
アルテナは魔導師相手に反撃食らいたくないから神器よりも勇者系ばかり使うが
0709ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ fbed-OQ0I)
垢版 |
2019/11/08(金) 21:50:37.36ID:aBims/1+0
弓は勇者の弓が抜きんでて過ぎてイチイバルも銀も影薄い

勇者の弓 命中80で2回攻撃
イチイバル 命中70で1回攻撃

いくら一発が重くても命中と攻撃回数からの安定性が全然違う
火力に関しては必殺化すれば問題ないし
0712ゲーム好き名無しさん (ワイモマー MMbf-rCU0)
垢版 |
2019/11/08(金) 22:23:26.87ID:nISC6h5vM
実際ドラゴンいたら歩兵なんて武器使うより蹴散らして終わりやろうな 実は馬くらいのサイズ感だったりとか実はヒョロガリだったりとかならまだわかるかw
0713ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa8f-6FNb)
垢版 |
2019/11/08(金) 23:18:04.31ID:vSstNi80a
ファバル自体の性能もあってイチイバルで命中に困ることって実際のところあんまり無いしなぁ
終章でユングヴィ軍を迎え撃とうとしたり、闘技場で回避の高い敵と戦うときくらいか
0715ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ dfa6-vPHs)
垢版 |
2019/11/09(土) 04:33:00.48ID:1ZjTwtLm0
>>703
トラキアでは力関係が逆転したから
「飛竜に率いられた天馬は天馬に率いられた飛竜より強い
 (リーダーの資質が大事)」みたいな表現も違和感なかったな

屋内じゃ等しく無能だが
0717ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ fbed-OQ0I)
垢版 |
2019/11/09(土) 09:02:41.47ID:J5sZmsaj0
体躯の数十倍ジャンプできるノミが大きさ百倍になったら、ジャンプも数百メートル跳べるのだろうか?
答えは無理、それどころかそのノミは歩くことも難しいと思われる

2乗3乗の法則により、生物が体躯が大きくなりすぎると行動が困難になる

仮に人間(体重70キロ)が空を飛ぶとしたら、翼は片翼だけで50m以上は必要になると推測される
もちろんその50mの翼を存分に使えるという前提で、その筋力も含めて体重70キロ以内に収める
ようするに人間が空を飛ぶのは無理ということ(体重が重すぎる)

同様の理由で人間より重く大きい馬が空を飛ぶのは到底無理、ましてや背中にさらに人を乗せて飛ぶのはもっと無理

可能性があるとしたら、FEの世界の地球が現代地球に比べて重力がものすごく軽いという可能性
ただこの場合は人間の歩き方も異なってくるが(月面を歩くような感じになる)
0719ゲーム好き名無しさん (マクドWW FF8f-rCU0)
垢版 |
2019/11/09(土) 11:43:55.02ID:22+buTXgF
魔法がある世界だからある程度はファンタジーでええやろ
特にペガサスとかファルコンは魔防あるから魔力持ってそうだし
ドラゴンはなさそうだがw
0724ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9f01-ew8/)
垢版 |
2019/11/09(土) 17:47:04.64ID:T0W8RWtX0
魔法剣士スカサハは確かに地味に強いんだけど下手に魔力上げるより追撃連続突撃のジャムカ親で魔法剣使わせた方が方が扱いやすかったりする困りもの
0725ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4b75-DaD1)
垢版 |
2019/11/09(土) 19:06:31.43ID:5zAkWca90
恐竜時代の翼竜も10m近い体格で20kgぐらいしかなかったとされてるし
この世界のペガサスや竜は魔力を有していてそれで飛行を可能にしてるとかあるんでしょきっと(適当)
0726ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ abe6-5rh6)
垢版 |
2019/11/09(土) 20:44:31.09ID:42u+Fmtp0
  ∧__∧
 ( ´・ω・`)
  (⊃⌒*⌒⊂) ←から凄い勢いでメタンガスを噴出して、飛ぶというかロケットみたいに
  /_ノωヽ_)      すっ飛んでる。という解釈はどうか?
0733ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ef66-5rh6)
垢版 |
2019/11/10(日) 19:18:32.99ID:seR32jxO0
シャガール「(`・ω・´)アグスティ奪還戦の為にトラキア軍を雇うを!!」
部下「(´・ω・`)(えー?やだなぁ。あいつら所構わず屁と糞をまき散らして臭せーたらありゃしない…)」
0751ゲーム好き名無しさん (スフッ Sda2-RXgv)
垢版 |
2019/11/16(土) 10:56:39.74ID:5cVx1fqAd
すいません質問ですけど、ドズル城制圧したときレヴィンが
「ナーガ達竜族が他の世界からやって来た」と話してくれますが
この「他の世界」というのは異世界的な意味なのでしょうか?
それとも世界線は同じで別の大陸から来た程度の意味なのでしょうか?
紋章と聖戦の世界線は同じなのか違うのかよく分からなくて
0756ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ eeda-I656)
垢版 |
2019/11/16(土) 14:51:25.04ID:52T1zwoH0
大陸と大陸の間がすごーく離れてるんだろ
あと魔法は使えても大型船の技術はそこまで発達してなさそう
オーガヒル海賊だって内海みたいなところでブイブイいわしてるだけっぽいし
0757ゲーム好き名無しさん (スフッ Sda2-RXgv)
垢版 |
2019/11/16(土) 15:25:53.72ID:5cVx1fqAd
別大陸なのですね。ありがとうございます。
もう一つついでに質問ですが、同じ場面でレヴィンが
「ナーガは幼い少女に姿を変えてた」という事言ってましたが
聞いた瞬間「ん?チキの事?ナーガの名前継承したとか?」とかと思ったのですが
ナーガは紋章のナーガと同じ存在なのでしょうか?
紋章と同じ世界線なら時系列はどういう設定なんでしょうか?
0760ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ c666-/GVW)
垢版 |
2019/11/16(土) 21:44:17.40ID:KSc3Wpl60
系譜と紋章の時系列を律儀に照らし合わせると系譜は紋章の1000年以上前の時代になるとか何とか

別大陸とはいえ文明進歩して無さ過ぎだろ、と個人的に思うが
作り手側としては「こまけぇことはいいんだよ!!」て話なんだろな
0765ゲーム好き名無しさん (スフッ Sda2-RXgv)
垢版 |
2019/11/17(日) 10:00:59.48ID:UqkDZheOd
ナーガはチキの父親と記憶してましたが
性別は明記されてなかったんでしたっけ?

聖戦は紋章の1000年かそれ以上前の話なのですね。ありがとうございました
文明が全然発達してない点はあまりツッコんではいけないんでしょうね
0768ゲーム好き名無しさん (HappyBirthday! 0ded-7HT4)
垢版 |
2019/11/20(水) 21:54:27.30ID:du98qpxV0HAPPY
文明ってのは何か大きなキッカケが無いと結構何百年も同じレベルのままだったりする

例えば直近200年は人類の文明は飛躍的に進化した、200年前の江戸時代とは比べるべくもない

しかし西暦1000年〜1200年ころはというと、200年経ってもそんなに変化はない、日本は平安から鎌倉時代あたりか
中世レベルの文明だと、数百年単位で時が経過してもあまり変化は無かったりする
0772ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 93f1-2sP3)
垢版 |
2019/11/21(木) 01:21:24.34ID:Xb+N0vDG0
紋章のチェイニーの台詞で「竜の力を捨てた自分らをマムクートと蔑む人間達がムカつく」と言うててそりゃそうだろなぁ、
とその時は思ったが竜族が衰退する前は下等種族と散々蔑んどいて自分らがされる側になったら許さねぇとか
竜族も割と身勝手な連中だよな

この辺は一定水準の知力有るなら竜も人も変わらない所かもしれんけど
0775ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 19da-iHas)
垢版 |
2019/11/21(木) 20:00:57.38ID:/CAGM5BS0
妬まれようが恨まれようが分かりやすい権威って大事だよな
それがあるから守られてるものもある
ユグドラシル大陸だって聖戦士やーめたってなったらきっと荒れる
0789ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ c1da-3IAb)
垢版 |
2019/11/27(水) 22:43:02.47ID:kwQ4iqiR0
>>787
英語のlightningは雷光って意味で、ピカッ!て光の方を指してて、thunderが雷鳴のことでゴロゴロ!って音の方を指す

自分はFEのネーミングで謎なのはフォレスト(フォーレスト)だわ
どっかでフォートレス(fortress:砦)の間違いじゃないかって言ってた人いたけど
foreのest:前の最上級?最前線で戦うという意味の造語?かなと思ってる
0792ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1205-o7DB)
垢版 |
2019/11/28(木) 01:24:06.94ID:+iYGEPy00
ファルシオンはやや幅が広くて反りのある片刃のショートソードじゃないかな
ネットで調べた範囲だと幅広という記述をしてるのページがいくつかで、逆に細身と書いているページは見当たらなかった
まぁ細い太いの基準をどこに置くかでも変わってくるのかもしれんが
0795ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ adda-YC6P)
垢版 |
2019/11/28(木) 11:28:54.72ID:TtQzjgpz0
>>794
フォレストナイトがforest:森の騎士ってこと?
聖魔の英語版がrangerだからやっぱそっちになるんかな?
フリーナイトからフォレストナイトってロビンフッド的なイメージかね

そいえば知人が、聖戦は綴りがforrestだから発売前にはやったフォレストガンプから取ったんじゃね?って説はおもしろかったわ
0805ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ adda-YC6P)
垢版 |
2019/11/29(金) 10:22:05.53ID:2H/Sz+5a0
>>797
北欧神話の名詞中心の聖戦でフォレストだけ急に中国語からってちょっとあれだけどおもしろいね

力とか守備のステータスで差をつけても必殺で攻撃2倍、回避ゲーの聖戦じゃ意味ないもんな
ソードマスターに勝とうと思ったら大盾つけて敵としてうざくするくらいしかなさそう
0808ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ adda-YC6P)
垢版 |
2019/12/02(月) 13:11:18.18ID:109Sf8B00
初めてアーダン縛りやったけどエルトシャン強すぎてつんだわ
2章はアーダンじゃノディオン救援間に合わないからラケはいない
勇者槍育ててないから☆100銀剣で城守備したけど勝負にならなかったわ
素早さ負けてて命中100対20じゃ無理ゲー
0810ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sab1-0M6+)
垢版 |
2019/12/02(月) 18:22:28.45ID:VaSckrXSa
勇者の槍育てるしかないやろなぁ
ただエルトの必殺を食らったら育ったアーダンでも一撃だろうからどっちにしろ祈るしかないのね
0813ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ f5aa-YC6P)
垢版 |
2019/12/03(火) 12:19:50.77ID:PWbxIeIg0
山は下級騎兵だけじゃなくてアーマーも越えられんよ

その前にトーヴェまでのスリープ地帯が抜けられそうにないけどどうするんだろ
レッグリング持ってれば部下削りでいけなくはないんだろうか
砂漠のメティオ地帯もキツそう
0814ゲーム好き名無しさん (アウアウクー MM39-GHm6)
垢版 |
2019/12/03(火) 12:34:34.68ID:JU6m39MaM
縛りの内容がわからないからなんとも。
ラケいれば〜云々ってことは話すのは許可してるのか?
ってことは経験値が入らない行動はあり?

武器持たせず馬走らせてラケ仲間にして、アレクやレックスなんかを犠牲にして逃がせばよかったんじゃね?
0816ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sab1-gliA)
垢版 |
2019/12/03(火) 17:27:38.98ID:C1/5jx9Ca
50は無理じゃないかな
クロスナイツはエルトと同時に来て間接しかしてこないから稼げないし
4章のためのデューとワープ以外縛るなら命中を考えて☆100銀の槍か乱数調整頑張って☆100細身の剣+追撃かね
0820808 (ワッチョイ adda-YC6P)
垢版 |
2019/12/04(水) 01:45:58.94ID:vdBbbHk80
みんなアーダン縛りに興味あるんだな
今4章までクリアした
対エルトは、3章開幕からやり直して勇者槍の星稼ぎ、クロスナイツの一部含めれば50超える
0821ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ adda-YC6P)
垢版 |
2019/12/04(水) 01:53:14.46ID:vdBbbHk80
5章までクリアしたらここに関単にレポ書いていっすか?
参考も何も誰もやらないだろうけど、ゲームが古い以外のアーダン単騎の記事とか動画がない理由がわかった気がするわ
0827ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ adda-YC6P)
垢版 |
2019/12/04(水) 19:01:02.53ID:vdBbbHk80
アーダン縛りクリアしましたー
せっかくの休みだったのにこんなことに半日使ってしまったわ
スレ汚しで申し訳ないが箇条書きにしたレポ貼りますね
0828ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ adda-YC6P)
垢版 |
2019/12/04(水) 19:01:53.38ID:vdBbbHk80
アーダン単騎縛りレポート

総評:つよい、かたい、おそい

正直☆武器があればアーダンでもわりと余裕でクリアできたが、固すぎて敵が殴ってこない+アーダンの移動力のなさでとにかく進行が遅い
基本城で守備して迎撃+移動が遅いので村が開放できずに常に金欠
負け数気にしなければ細かくセーブすればクリアは楽
ステ厳選しないと30レベルで2桁超えるのが力と守備だけなのでやった方が良いと思う(反撃せずに攻撃を受けるくらいしか方法がないが…)
10レベル分くらい調整した自分の最終ステは以下の通り
HP:59、POW:25、SKL:12(5章のイベ込み)、SPD:14、DEF:27、MDF:5
勇者武器を縛ってもクリアはできると思うけどきつくなるだけだと思うし、さらにステ厳選なしにするとただただだるい

なお縛り内容に関しては、アーダン以外戦闘禁止もアーダン以外経験値取得禁止もどちらも(ブリおよびシレジア攻略除いても)人力では無理(序章のアゼル、三章のティルクロ)
というわけで、今回自分は、基本的にはアーダン単騎で行動して殲滅後シグルド移動で制圧、無理っぽければ無装備シグルドなど囮使用→それでも無理ならおどりや回復などを開放って妥協しながらやってみた

使用した武器(とだいたいの撃破数)は鉄剣(50)、細身剣(70)、銀剣(100)、勇者剣(100)、銀大剣(60)、勇者槍(80)、勇者斧(30)、キラーボウ(30)で、リングはスピードと値切りは取れなかった
0829ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ adda-YC6P)
垢版 |
2019/12/04(水) 19:03:12.85ID:vdBbbHk80
【各章感想】

●序章:聖騎士アーダン誕生
 3すくみがあるのに被弾しまくりですぐ死ぬのでとにかく城で守備
しかしいきなり単騎で守備をすると入り口が敵で塞がれてアゼルが敵から逃げ切れないので武器を売ったキャラで入り口を確保
 初期装備だけでは武器が足りなくなるので最初にアレクの鉄剣をもらう(後にすると回復で金がなくて買えなくなる)
 アルヴィスを利用してエバンスの敵の進行組も守備組も全滅させてもらったが、金がなくて回復できない状態ではゲラルドがきつすぎたのでエスリンのライブ2回使用
 序章が一番大変だったから、ここを縛りでクリアできればどうにかなると思う

●一章:精霊の森の野獣アーダン
 序章からの鉄検か銀剣or細身剣を積極的に育てて必殺出せるとようにするとサンディマが楽
 自分の守備が高すぎて敵が攻撃してこずに素通りされて城を落とされるのでまずは城で迎撃
デューとエーディンは北上した後、森の中を通ってノディオン方向へ逃がす
 エーディン(というかワープの杖)は必ず残さないと後で詰む

●二章:アーダンの動乱
 アーダンだけの出撃ではノディオン救援は無理なのでさよなラケシス
 ステ厳選でSPD上げてれば追撃リング入手で一気に殲滅力が上がるが、あいかわらず敵からの攻撃はないのでターン数はかかる
 中央の開拓村はもちろん全滅
 自由軍団はなぜかベオだけ囲みから離れてハイラインに突っ込んでくるので注意
0830ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ adda-YC6P)
垢版 |
2019/12/04(水) 19:03:47.61ID:vdBbbHk80
●三章:獅子王アーダン
 いつも通り城での迎撃から始まるので村は跡形もなくなる
アーダン縛りにおける最強の敵であるエルトシャン対策に勇者or銀の槍の☆を稼いでおく
 聖戦ではなぜか攻撃<守備でも殴ってくる敵AIがいくつか存在するのを発見(クロスナイツ、5章のドラゴンなど)
 マップに味方キャラが0だと敵が動かなくなる状態を発見
 敵が殴ってこないので橋が抜けずにブリが死に、塔の2人は海賊を撃退できるが戦闘もするし経験値も入るしレベルアップもする

●四章:アーダンが舞う
いつも通り城守備をして村が壊滅したが、光剣が育っていれば突っ込んでもいいかもしれない
シグルドはトーヴェ制圧後すぐに戻ればリターンリングなしでも逃げられる
アーダンは山を越えられない為、トーヴェ制圧後に山を越えられる全員が武器なし金なしの状態だと詰む
なお初期レベルのシグルドでも☆武器持たせればシレジアは取れる
 ここでアーダンをシレジアに送るためにワープが必須になる
 お助けフォルセティ取ってもいいけどなくても問題なかった

●五章:運命のアーダン
 挟み撃ち状態なのでいつも通り城で迎撃から
 当然バイロンはぬわーーっっ!!
 ランゴバルトは必殺武器ないとかなりきつい
 ナイトキラーが効かないからアーダンは騎士じゃない
 ヴェルトマーのメティオがかなり痛いのでバリア、レッグ、ライブはほぼ必須
 フリージ軍はヴェルトマーと協力して少しずつ間引きしていき、レプトールのみにしてセーブ&ロードで殴る
 レプトールは攻速16なので勇者剣での追撃には上限のSPD20が必要
 POW23以上、パワリン、銀大剣の必殺でワンパン可能
0832ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ adda-YC6P)
垢版 |
2019/12/04(水) 19:17:39.94ID:vdBbbHk80
5章クリア時にはターン数も戦績もでないのな
しかたないから後半やるわ
ハンニバル縛りはおもしろくないからやらないけど

アイラとくっつけてあるから死神兄弟でやってもいいけど、やっぱスカサハ単騎でやるべきかね
0833ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 3602-0M6+)
垢版 |
2019/12/04(水) 19:37:46.04ID:aZ5phxg50
ターン数とか調べるだけなら好きに使って速攻攻略で良いんでないの
スカサハじゃスリープ地帯抜けられずに詰みそうだし
0837ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW a963-jg4U)
垢版 |
2019/12/04(水) 23:23:33.85ID:z1R7eQ9e0
アルヴィスうまく使えばゲラルド殺してくれるんやないの?
あとシグルドでシレジア取るよりエーディンとアゼルくっつけてレスキューで山向こうに飛ばすほうがプレイとして美しい気がする
0838ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ddda-MVf8)
垢版 |
2019/12/05(木) 00:44:58.48ID:NKomb8S80
>>837
レスキュー!
いつもやる時は勇者の弓ばっかりだったから盲点だった

アルヴィスでゲラルド倒せるなら序章がかなり楽になりそうだけど全員置いても攻撃範囲に入らないんじゃなかな?
0843ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW a563-WAnE)
垢版 |
2019/12/05(木) 06:33:23.17ID:njbHbL7s0
>>838
全員おいても攻撃範囲にってのがよくわからんけど
アルヴィスって確かシグルドを追いかけて来るんだったよね
シグルドはアルヴィスから逃げまくってゲラルドのとこまで誘導すれば戦ってくれないかな?
0849ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d55f-Zff/)
垢版 |
2019/12/05(木) 22:54:38.68ID:6VqByxSI0
試したけどアルヴィスでゲラルド撃破出来たぞ
シグルド単騎でも誘導出来たかもしれんが面倒だったので仲間の騎馬使って位置調整した
ちなみにアルヴィスからはゲラルドに攻撃しなかった(他の雑魚敵はアルヴィスから攻撃してたが)
敵フェイズ時にゲラルドがアルヴィスに手斧投げてゲラルド蒸発した
0850ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ddda-MVf8)
垢版 |
2019/12/05(木) 23:20:33.67ID:NKomb8S80
書き方悪くて申し訳ない

アルヴィスはシグルド追いかける、自分からゲラルドに攻撃しない、城門前には行かないってことは知ってたけど、ゲラルドの攻撃範囲に入ってくれるかどうかはわからなかったのよ
だから>>846みたいにしてゲラルドの横に誘導できたらいいけどそのマスには入らないんじゃないかなって
でも>>849の言う通りならできるみたいね

後半クリアしたらもっかい前半通してやり直してみるわ
0853ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a3da-uKDx)
垢版 |
2019/12/14(土) 10:59:23.51ID:nOmM8ObK0
聖戦の系譜における縛りプレイの難易度のランキング作るとどうなる?

★:
A:評価オールA
B:平民縛り、最短ターン、単騎プレイ(子世代)
C:平民プレイ、主人公単騎、負け数0、全員CC、単騎プレイ(親世代)
D:全員生存、勇者武器なし、神器なし、騎兵縛り、歩兵縛り
E:通常プレイ

平民プレイは代替キャラにするだけ、平民縛りは聖戦士の血筋完全禁止って感じで分けてる
テキトーに作ったからあれこれ言ってくれ
最高難易度を★にしようとおもったけど何が一番難しいんだろ?オールA?
0859ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 0e02-g4hl)
垢版 |
2019/12/15(日) 00:58:59.48ID:JtOtkvot0
闘技場禁止のオールAも結構きついんじゃない
あと最短ターンはチャートをなぞるだけになるから難易度も何もないと思う
0863ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1bda-X5Um)
垢版 |
2019/12/15(日) 09:46:32.98ID:SWmHlyfX0
究極的には詰めることになるから
詰め手順のバリエーションが多い→簡単、少ない→難しいってことじゃん
縛り達成できるチャートを10種類しか作れないのは難しい、1000種類作れるなら簡単
0864ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4e66-B99I)
垢版 |
2019/12/15(日) 22:26:37.46ID:eAN3JNhT0
ブリアンに遺児がいたらドズル家どうなるだろ、と思ったがスコピオにも男子の遺児がいたらどうなるだろ
基本、神族濃度に関係無く嫡男が家督相続する世界だからユングヴィの嫡男アンドレイとその嫡男スコピオが
家督継ぐのは当然の話。スコピオに嫡男がいたらその子が継ぐのも当然の話と言えなくは無いし
(スコピオが嫡男という裏付けは無いけど、ユングヴィ公王やってたのだから多分そうなのだろう)

祖父は曾祖父謀殺した謀反人、父はユリウス体制の最高幹部だった重罪人という凄いギスギスした立位置だけど
0868ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a3da-uKDx)
垢版 |
2019/12/16(月) 13:46:49.29ID:PYWtDXF90
FE聖戦の系譜縛りプレイクリア難易度

★:ナーガ&バサーク&スリープ剣禁止
==========人力クリアは困難==========
A:最短ターン、闘技場禁止オールA
B:平民プレイオールA、ノーリセット
C:オールA、負け数0、単騎プレイ(子世代、ラスボス除く)
D:単騎プレイ(親世代)、闘技場禁止、全員CC
E:全員生存、平民プレイ、神器禁止、騎兵縛り、歩兵縛り、全員独身プレイ(親世代)
F:通常プレイ

※平民プレイ=子世代代替キャラを使用、平民縛り=神族であれば傍系も使用禁止
※単騎プレイや最短ターンは公開されているチャートを使用しない場合
※バグを使用していない場合

出てる意見を参考に改変してみた
他にも出てないような縛りプレイしてる人いる?
あろ、ラスボスってナーガorツェーン先生orよけて殴り続ける以外で倒す方法ってあるんだっけ?
0869ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ e2ad-GBjH)
垢版 |
2019/12/16(月) 14:41:14.63ID:ePfySjnV0
なんだかかわいそうになってくるなスコピオ
父親が死んだときはまだ赤ん坊だっただろうし、
ドズル家フリージ家のように新しく領地をもらえたわけでもなく神器継承者でもない
川のすぐ向こうは無政府状態のヴェルダンで常に油断ならない状態
そうして守ってきたユングヴィも最後にはイトコに乗っ取られる
0870ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 06b0-x173)
垢版 |
2019/12/16(月) 14:47:43.28ID:y4Lfzpk20
スコピオはユニット的にもテキトーに作られた感ある
本城は出ず血統は光ってないし
マスターナイトなのにキラーボウ一本
直前のブリアンに色々見劣り
0874ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa3b-JfRJ)
垢版 |
2019/12/16(月) 17:27:43.18ID:sX9JYcMDa
真っ向から力押しで倒すだけなら期待値のセリスにパワーリングとバリアリングとライブの腕輪持たせてティルフィングで殴り続けるだけで割りと行けるからなぁ
0876ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a3da-uKDx)
垢版 |
2019/12/16(月) 19:32:33.30ID:PYWtDXF90
ユリウス素なぐりで倒したことないんだけど、みんな割とやってんのな
作品理解が浅いのは申し訳ない
そもそもオールAと平民縛りと主人公単騎くらいしかやったことないわ
0877ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 22f1-B99I)
垢版 |
2019/12/17(火) 00:26:19.61ID:3YgJ13/00
>>867
シャガール(神族すら無いけど家系図上でのヘズル直系)とかリーフ(ノヴァ傍系だけどレンスター王)とか
アルヴィスも長男でなかったらヴェルトマー公になれたか怪しい。おかんがヴェルダンのイモ娘だったし
(どれも俺個人の想像ですが)
0884ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW c2c9-g4hl)
垢版 |
2019/12/17(火) 23:38:45.61ID:Ml0DBvfX0
聖戦から100年もたたずに本編のあれなんだから、もう100年もすれば神器を使える直系も全滅してそう
0885ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ e752-B99I)
垢版 |
2019/12/18(水) 22:24:43.07ID:D0kru0dZ0
武器の耐久はほぼ一律50だけど、2,3回で敵一人殺すとして得物一本で20人も斬れないと思ふ

ヤクザの安物のだんぴらだと3人も斬ったら血糊で駄目になるとか何とか
0887ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sac7-Fiwf)
垢版 |
2019/12/18(水) 23:21:42.10ID:fluC9WGpa
まぁ創作物だからあんまり現実的に考えすぎてもね
武器一本で戦場ど真ん中に飛び込んで一騎当千!みたいなキャラはいっぱいいるし

そこを追求し過ぎると『リアルラックが低いせいで新品同然の武器が壊れた!』というベルサガみたいな事態になってしまうよ……
0892ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ f7ed-M3rQ)
垢版 |
2019/12/20(金) 21:12:06.82ID:kblAXK3S0
実際はどんなに剣の腕がたとうが一人の人間が華麗に立ち回り敵をばったばったなぎ倒す
というのはありえない、
戦国時代に合戦で活躍した記が残っている宮本武蔵でもそこまで誇張された記述は無い

どうにも日本人はこういう一人の人間が華麗に敵をバッタバッタが大好きで
ロボアニメでもエース一機が一人で敵をバッタバッタがほとんど

実際の戦争とは物量補給と兵士兵器の統制がすべて
第2次大戦でドイツのエースパイロットが300機撃墜などの記録が残っているが
あれももちろん一機でバッタバッタ敵を落としたのではなく、仲間と連携した空戦戦術の一環で敵を落としているのがほとんど

そもそも人同士の戦いにしても戦闘機同士の戦いにしても
相手を一人倒す行為を味方一人で行う、というのは非常に効率が悪い
0898ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 177b-9fBf)
垢版 |
2019/12/21(土) 18:55:30.07ID:S3BEz6Bz0
そもそも一人の人間が敵の攻撃を回避して無傷なゲームに何を今更というか
作者が「ゲームで描かれるのは戦争映画でいえばカメラに写ってる部分」と言ってるじゃない
0901ゲーム好き名無しさん (ワイモマー MMbf-FZ5D)
垢版 |
2019/12/22(日) 00:02:43.72ID:R7AHf7vPM
神器の威力をどういうイメージで考えるかってのもあるよね
単純にタイマン勝負で強いだけなのか それともある程度複数戦みたいなのができるのか 例えば魔法で敵をなぎ倒すのイメージできるけど剣一振りで敵をバサバサーっと倒せたりするんかねえ
個人的にはタイマン用でプラスアルファあるようなイメージかなぁ
0905ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1f4b-SJkM)
垢版 |
2019/12/22(日) 20:12:46.55ID:WiT40z4Z0
諸説あるが、
製作者話だとキュアンは数百の兵を率いてる
1ユニット平均500とすると全部で20ユニット以上いるからざっと12000くらいかな

トラキアだと1ユニット10弱〜100程度であることが分かっていてセリスはその10倍の兵がいる
トラキアが20ユニット出せたとして10or100×20の10倍の2000〜20000

時期によっても違うんだろうけどね
0906ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa5b-8fkz)
垢版 |
2019/12/22(日) 20:19:54.38ID:/z0/Dytaa
聖戦のゲームをやっただけで裏話とか収集してる訳じゃなければ
「セリス殿は我らリーフ軍に10倍する大軍を率いている」とか言われて驚愕するわね。
キャラ数的にはむしろリーフ軍の方が多いわけで
0909ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ bf66-x0kT)
垢版 |
2019/12/22(日) 21:34:52.57ID:F5urY53N0
鬼畜王ランスのシステムで系譜作ったらおもろいかもなぁ…とふと思うた

終章のグランベル本国精鋭騎士団との連戦が、鬼畜王の魔人軍開幕攻勢ラッシュに相当する。みたいな
0912ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa2b-QElb)
垢版 |
2019/12/23(月) 19:10:43.37ID:B9nCOQ+Ca
実際シグルド軍と5章のグランベル軍だとどれ程の戦力差があったんだろうね
レプトールはランゴバルトが負けるとは思ってなかったみたいだし、ドズル軍だけでシグルド軍の倍くらいいたんだろうか
というか一般兵はシレジアに逃げるときにかなり減ったんだろうな
0915ゲーム好き名無しさん (中止 b7da-CWnX)
垢版 |
2019/12/25(水) 02:19:22.12ID:4CWlRSFL0XMAS
キャラが所謂将軍や部隊長とすればシグルド軍は少数精鋭だな
ドズルは一般人隊長に下級騎士がメイン、アンドレイも似たような軍なのにシグルド側は聖戦士の血族だらけ
3章最後のときの上級部隊はまたイザークに遠征させたのかね?

あと上で日本人は無双が好きみたいなのあったけど、むしろ外人の方がそういうの好きじゃね?
自分が海外住んでた時に見てたコミックとかドラマや映画とか、ゲームもだいたい同じように主人公無双だったよ
0916ゲーム好き名無しさん (中止 Sa2b-QElb)
垢版 |
2019/12/25(水) 10:25:54.59ID:tfTU4bjTaXMAS
ドズルもフリージも5章の時は直属の騎士団は遠征させてるよ
0918ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ baf1-Motv)
垢版 |
2019/12/26(木) 01:23:47.69ID:aJDX4K7N0
終章ゲルブリッター本体より5章支隊の方が戦力充実しとるやろ

とうのレプトールがわざわざ足輪で突進してフォルセティで叩き切られて終わるのだが
0919ゲーム好き名無しさん (ラクッペ MM70-4wJX)
垢版 |
2019/12/26(木) 19:04:19.16ID:+8Ad+37HM
グランベルの諸侯は単独でも周辺国制圧できるぐらい強いのはなんでだろうね
神族の血が国力そのものにも影響するのか?
それなら周辺国も強くなりそうだが
周辺国は弱いくせに内輪もめしてるのも問題あるけど
0920ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9602-NIu1)
垢版 |
2019/12/26(木) 19:23:01.27ID:kTBvUV0Q0
ヴェルダン、アグストリア、シレジア→シグルド軍が暴れまわって壊滅
イザーク→グランベル複数諸侯で構成された軍で征服
レンスター→主力がトラキアに倒されてる
諸侯単独で征服した国は無いよ
0922ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4652-Motv)
垢版 |
2019/12/27(金) 17:41:36.19ID:1aajSsCb0
さいつよ国家だが周りは全部仮想敵国
どっかの方面に戦力を傾けさせると別方面からケツを突かれる
イザーク進軍してたらヴェルダンにちょっとボコされたし
0924ゲーム好き名無しさん (スププ Sd94-rAFq)
垢版 |
2019/12/27(金) 23:10:32.76ID:u8I/3CXAd
シグルドさんはなんかやむを得ないみたいな感じで戦い続けてたけど、どこかで踏みとどまる選択肢もあったのだろうか
例えばシャガールの挙兵に対して、山賊も動き出したから仕方なしに出撃だと言ってたけど、あれは村は断腸の思いで見捨てて、シャガールに対しては打って出ずに防衛に徹しておけば…

あとシレジアでも、なぜ攻められたからと言って相手の城を占領するまでやってしまったのか…籠城していればマーニャがバイゲリッターに襲われた時も救援に行けたかもしれないのに

などと考えるのは楽しいですね
0927ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa83-Evqx)
垢版 |
2019/12/28(土) 08:20:12.95ID:oNBf+qLKa
>>924
>あれは村は断腸の思いで見捨てて、シャガールに対しては打って出ずに防衛に徹しておけば…

その選択肢は確かにあった。ただ、その場合は結局シグルドは反逆者扱いされるので、グランベルに反旗を翻す覚悟が必要になる。

>籠城していればマーニャがバイゲリッターに襲われた時も救援に行けたかもしれないのに

シグルドが籠城してたら、ダッカーは動かないし、マーニャもシレジア防衛の為動けない。
シグルドからしたら膠着状態のジリ貧にしかならぬのでは
0928ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9602-NIu1)
垢版 |
2019/12/28(土) 09:39:14.29ID:/feJBah70
そもそもシャガール攻めたのはエルトシャン救出の為なんだから、開拓村を見捨てようがアグスティを攻める必要があることにはかわりない
0939ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1666-Motv)
垢版 |
2019/12/28(土) 22:05:30.07ID:ZdJRQL6z0
前半は圧政者よりシグルドの方がマシ、後半は帝国からの解放軍とどこ攻めても歓迎される自軍(8章は例外かな?)

やってる事はオウガバトルの解放軍(侵略者)と変わんねーのに
0940ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 0101-EJUI)
垢版 |
2019/12/28(土) 23:04:49.79ID:agmaZO2T0
アイラはホリンレックスデューに飽きたら、アゼルレヴィンの魔法系、フィンで親子会話、アーダンとの恋人会話辺りがいいかね
ジャムカとノイッシュもスキルは豪華、特にスカサハの連続

アレク、ミデ、ベオはほんとにつまらなそう
0941ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 73da-VnBs)
垢版 |
2019/12/28(土) 23:26:51.78ID:jjGl+BxU0
子どもの髪の毛の色とすこしでも顔立ちが親で変わったらよかったのにな
アゼルとかクロードが父でもセティはレヴィンの子にしか見えないんだよな

みきりってもしかして必殺だけじゃなくて流星も防ぐ?
単騎やってるけどアリオーンかアルヴィスで詰みそう
0942ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ c3aa-VnBs)
垢版 |
2019/12/29(日) 01:08:28.40ID:tWhZ+Rid0
見切りは必殺特効特殊剣を防ぐよ
当然流星剣も防ぐよ
1章アイラを釣るのにアレク推奨されてたりもするよ
アリオーンなら魔力吟味して連続魔法剣でなんとかならんかな
スカサハ兄さんならシラネ
0943ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9602-NIu1)
垢版 |
2019/12/29(日) 01:15:21.33ID:/T5HpH090
>>941
ろくに恋人会話すら入れられないキャラがいるレベルで容量かつかつだから多少はね?
0945ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 73da-VnBs)
垢版 |
2019/12/29(日) 11:47:16.92ID:9EtYPKmo0
特殊剣ダメならスカサハじゃアルヴィス倒せる気がしないや
セリスを移動速度のためにCCさせてあるけどすばやさ11しかねえ
神器持ちいないしこれは詰んだやもしれん
0947ゲーム好き名無しさん (ニククエ Sa30-GFJk)
垢版 |
2019/12/29(日) 13:11:08.53ID:ZcA3BHgvaNIKU
一応スカサハでも力と技をカンスト+パワー・スキルリングでドーピンク+指揮カリスマ恋人支援で銀の大剣を持たせれば命中率70%(大盾で更に下がるので実質五割強くらい?)で与ダメ12くらいまではだせるから倒せないこともない
0950ゲーム好き名無しさん (ニククエ 73da-VnBs)
垢版 |
2019/12/29(日) 22:42:34.04ID:9EtYPKmo0NIKU
>>946
お助けキャラとして神器持ちに山越えてもらえばその後はまた単騎でできるかもしれんやろが
知識ってお前逆にどうすればいいかわかってるのにやっておもろいか?人生の楽しみ方間違えてへんか?

>>946
カリスマ組いないけどリングじゃらじゃらで銀大剣か勇者剣でがんばってみるわ


そいえば、ユリウスってまぼうのオーバーフローだかでスリープ剣とか100%効くって聞くけど、もしかしてアルヴィスも効くんかな?
0956ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 73da-VnBs)
垢版 |
2019/12/30(月) 23:38:56.13ID:TXyuvK2M0
セリス戦わせたら単騎プレイじゃなくなっちゃうからもちろん闘技場オンリーだよ
スカサハで敵倒してセリスが歩いてくるの毎回待つのダルいからCCさせたけどみんなは歩かせてるのか

ちなみにブルーム君にセリスとスカサハ以外消し炭にしてもらったから今10章開始時点で城内2人だよ
アルヴィスやばそうだし、倒せても終章のエッダのスリープ抜けられる気がしないわ
0957ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 73da-VnBs)
垢版 |
2019/12/30(月) 23:38:56.13ID:TXyuvK2M0
セリス戦わせたら単騎プレイじゃなくなっちゃうからもちろん闘技場オンリーだよ
スカサハで敵倒してセリスが歩いてくるの毎回待つのダルいからCCさせたけどみんなは歩かせてるのか

ちなみにブルーム君にセリスとスカサハ以外消し炭にしてもらったから今10章開始時点で城内2人だよ
アルヴィスやばそうだし、倒せても終章のエッダのスリープ抜けられる気がしないわ
0959ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ce48-Motv)
垢版 |
2019/12/31(火) 21:19:10.37ID:rRHq7D4H0
闘技場さいつよ打線

1 ヒルダ ボルガノン
2 ブリアン スワンチカ
3 マンフロイ ヨルムンガント
4 メング だいちの剣
5 アリオーン グングニル/スコピオ キラーボウ
6 イシュタル トールハンマー
7 アルヴィス ファラフレイム
0974ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4932-E95m)
垢版 |
2020/01/02(木) 02:37:44.60ID:oZ6UP1OL0
>>965
>>973
ティルテュじゃなかった。おっしょる通りティニーでしたorz
あとティニーはクラスチェンジすれば兵種スキルで連続もらえるからミデでもいい
闘技場使って吟味は必要なレベルなのは変わらないけどね
0984ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ edaa-pIXJ)
垢版 |
2020/01/02(木) 20:51:49.89ID:Emz0frwY0
『ふふっ、子供だなんて思ってないわ
だって・・・』

だってなんなんですか?
大人なのはテクニックですか?サイズですか?ジャムカと3P ですか?
0985ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 0666-AYmy)
垢版 |
2020/01/02(木) 21:04:46.32ID:dYOkZsNz0
5章でデューと恋人会話あるのラケだけなんだよな
他に接点ありそうな女性キャラはエーディン位しかいないけど、
エーディンも4章の緑赤茶と5章クロードとの電波会話で埋まってるしで
0986ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa69-f2vz)
垢版 |
2020/01/02(木) 22:34:25.24ID:Y0jKknHRa
エーディンは一番恋人会話が豊富なのに、娘は使い回しという差別
子世代は子世代で、ラクチェはヨハヨハでしっかり会話が区別化されてるのにユリアとリーンは皆無だし
この辺のバランスはもうちょっとなんとかならんかったんか
0997ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5fda-tgR8)
垢版 |
2020/01/09(木) 22:44:07.10ID:E+ht58ZP0
スカサハでアルヴィス倒すのつらすぎた

敵命中100だからスリープ剣必須だった
あとは眠らせてセリスの闘技場で乱数まわしてセーブロード繰り返して4時間かかった
城回復15がずるすぎた
0999ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5fda-tgR8)
垢版 |
2020/01/10(金) 13:54:30.16ID:b8uLolrF0
>>998
お前はまず人のプレイを批判するのやめろ
おどれはどんだけ高尚なプレイしてんねん
言い方見てる感じやと縛りなんてほとんどしてないやろ
お前みたいな古参気取りのかすのせいでレトロゲーの人口が増えんのじゃぼけ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 146日 19時間 39分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況