>>187
正当性を主張白とか正当化するなとか忙しい奴らだな。何度も何度も何度も何度も書いてるが、
信号としての性質であってどうにもならんし滲みかドット妨害どっちを選ぶかってだけ。それ以外の選択肢はない。
片方を選べば片方が嫌でもおまけで付いてくる。滲みを消せばドット妨害が、ドット妨害を消せば滲み。

シャープな画像ねぇ・・・結局、ドット妨害による影響との引き換えのシャープさだろ?
それを厳密な意味でシャープと言っていいのか分らんが。ドットパターンが化けちゃってるからねぇ。

でさ、色付き文字(16x16ドット1ドット幅でRPGなんかでよく使われる奴)のコンポジット、確認した?
あの現象、ファミコンでも起きるから雑誌も迂闊に叩けんだろうな。
雑誌側もSEGA製品は貶し放題だけど、任天堂に不利な事は書けんだろうなぁ。